2022年2月7日のブックマーク (18件)

  • コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳

    2022年2月3日、山田太郎議員と一緒に、憧れのコミケ準備会を訪問してきました! 以下のヒアリングが主な任務です。 新C99を終えての感想や課題、要望などC100に向けての課題、要望など政府や都のコロナ対策についての意見など 私は1991年頃からコミケに参加しており、最初は普通の「島中」でしたが、やがて「お誕生日席」、そして「壁サークル」、『ラブひな』の頃には「シャッター前」に配置され、サークルとしては粗方の経験はしてきております。当時は新刊8千部を、売り子5人・開封補充2人・お釣り無し一人5冊限定で13時には完売させていましたが、そんな我々でも「コミケ準備会は神より恐い」存在であり、申込書に誤字でもあろうものなら一発で落とされる・・・と死ぬ気で書類チェックを繰り返しておりました。(笑) そんなコミケ準備会に足を踏み入れ、逆に困ったことが無いかと質問するとは、何か天と地がひっくり返った様な

    コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    漫画描ける人と描けない人、発信力がサイヤ人と地球人くらい違う
  • カナダ首都、非常事態宣言 反コロナ規制デモ「制御不能」に

    カナダ・トロントで、新型コロナウイルスのワクチン義務化や規制に抗議して通りに止められたトラック(2022年2月5日撮影)。(c)Cole Burston / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【2月7日 AFP】カナダ・オタワ市は6日、新型コロナウイルス規制に抗議するトラック運転手によるデモが「制御不能」になったとし、非常事態を宣言した。 トラックは先月29日以降、続々とオタワ入りし、市内の通りに停車。運転手は座り込みを行い、首都機能はまひしている。 ジム・ワトソン(Jim Watson)市長は、デモは「まったく制御不能」となっており、参加者数は警官の動員数をはるかに上回っていると指摘。非常事態宣言の中で「住民の安全に深刻な脅威をもたらしており、政府レベルでの支援が必要だ」と説明した。 ワトソン氏はCFRAラジオに対し、「(劣勢の)状況を逆転し、われわれの市

    カナダ首都、非常事態宣言 反コロナ規制デモ「制御不能」に
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    コロナではなくデモのせいで緊急事態宣言なのか
  • 世界遺産は「歴史戦」の戦場なのか 日韓が対立する佐渡金山 | 毎日新聞

    佐渡島の金山の世界遺産推薦決定を祝う横断幕=新潟市中央区で2022年2月1日午後2時29分、露木陽介撮影 政府が1日にユネスコ(国連教育科学文化機関)に推薦した「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)の世界文化遺産登録を巡り、保守派や一部メディアで「歴史戦」という言葉が叫ばれている。強制労働があったとして韓国側が反発しているためだ。日韓はこれまでも歴史認識で対立を繰り返してきたが、果たして世界遺産を「歴史戦」の戦場にしてよいのだろうか。【佐野格、山下智恵/デジタル報道センター】 江戸期の金山に「強制労働」と反発 まずは経緯を振り返りたい。 佐渡金山は、戦国時代末から平成(1989年)まで操業した国内最大級の金銀山だ。17世紀には世界最大級の金の産出量を誇った。とくに、金の採取から精錬まで手作業で行っていた江戸時代の遺構は世界的にも珍しく、世界遺産に求められる「普遍的価値」が高いとされる。2

    世界遺産は「歴史戦」の戦場なのか 日韓が対立する佐渡金山 | 毎日新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    「歴史戦」なんて言う言葉を政府関係者の口から聞くこと自体が国民として恥ずかしい。国辱やめろ
  • 自主映画を製作をするとわかるがクソ映画のほうが普通であって特に面白く無くても最後まで観れてしまうような「普通の映画」というのは案外凄いものである

    落花生BOY @bonkuratv 素人が映画を作ろうとすると、不思議な事に大抵はクソ映画になってしまう。つまり、クソ映画の方が、ある意味「普通」であって、特に面白く無くても、途中でつっかえること無く最後まで観れてしまうような「普通の映画」というのは、案外凄いんですよ。これは自主映画製作やってみると分かるんですが。 2022-02-04 20:34:46 落花生BOY @bonkuratv クソ映画を観る事で、では、クソ映画では無い映画というのが、どうやって成立しているのか?という所に意識がいくようになると、映画を観る事が益々面白くなってくる。だから、名作とか傑作、みたいな、評価の定まった作品ばかり観るという行為には弊害があるんですよね。 2022-02-04 20:37:27

    自主映画を製作をするとわかるがクソ映画のほうが普通であって特に面白く無くても最後まで観れてしまうような「普通の映画」というのは案外凄いものである
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    映画に限らずそうだよね。(フィギュアを作ろうと思って粘土をこねても邪神像どころか土偶にもならなかった思い出)
  • メタバースは労働問題である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例によってソーシャル・ヨーロッパから、ステファノ氏ら3人による「メタバースは労働問題である」(The Metaverse is a labour issue)を。 https://socialeurope.eu/the-metaverse-is-a-labour-issue The Metaverse has been talked about only in terms of gee-whiz technologies—but it raises very serious labour concerns. メタバースはすっげぇ技術という面でばっかり語られるけれども、とても深刻な労働問題を引き起こすのだ。 ってどういうこと? The Metaverse will have its users but it will also be a ‘workplace’ for many. メタバース

    メタバースは労働問題である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    本当に。バーチャルオフィスやテレプレゼンス経由で肉体労働するような状況に労働法がどう対処するのかすごく気になる
  • 花王の値上げにオーケーが「売り場追放」で対抗、インフレでメーカーvs小売りの攻防激化

    Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 日用品大手・花王の一部製品が、首都圏地盤の品スーパー・オーケーの店頭から“追放”されている。3月から一部製品を値上げする方針を明らかにした花王。原材料高騰に伴う値上げが相次ぐ中で、メーカーと小売りの価格を巡る攻防が激しくなっている。(ダイヤモンド編集部 山興陽) 花王が3月から一部値上げへ オーケーは花王製品を“追放” 「日用品のリーダーシップを取る会社がここ(値上げ)に踏み込まなかったら、今後一切、値上げは前に進まない。必ずやっていく」 2月3日、オンラインで開催された日用品大手・花王の2021年12月期決算会見。長谷部佳宏社長は原材料高騰を理由に、22年3月をめどに衣料用洗剤や柔軟剤、紙おむつなどの一部製品を値上げする方針を明

    花王の値上げにオーケーが「売り場追放」で対抗、インフレでメーカーvs小売りの攻防激化
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    花王はお高めのスーパーでだけ買えるブランド、っていう位置づけになるならそれはそれで良さそう
  • 「ユーザーデータを共有できなければFacebookとInstagramをヨーロッパから完全撤退させる」という意向をMetaが明らかに

    新たにFacebookを運営するMetaが、「Schrems II判決に基づいてアメリカ側にユーザーデータを共有できなくなった場合、FacebookとInstagramをヨーロッパから撤退せざるを得ない」という意向を示したと報じられました。 UNITED STATES SECURITIES AND EXCHANGE COMMISSION Washington, D.C. 20549 (PDFファイル)https://d18rn0p25nwr6d.cloudfront.net/CIK-0001326801/14039b47-2e2f-4054-9dc5-71bcc7cf01ce.pdf iTWire - Meta threatens to pull Facebook and Instagram from Europe if it can't target ads https://itwire

    「ユーザーデータを共有できなければFacebookとInstagramをヨーロッパから完全撤退させる」という意向をMetaが明らかに
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    いろんな理由でインターネットが引き裂かれていくの悲しい
  • idをautoincrementして何が悪いの?

    idをautoincrementしない方が良い理由 こんにちは。株式会社プラハCEOの松原です。 最近プラハチャレンジの参加者とお話している際に 「PKのidはautoincrementするとして...」 とナチュラルにid=autoincrementするものという前提が見えたので、「当にidをautoincrementしても良いものだろうか?」と気になったことを書いてみようと思います。もしフレームワークが自動的にautoincrementでテーブルを作るからなんとなく使っているという方がいたらご一読いただいた後、それでも連番を使いたい理由があれば教えて欲しいです・・! 不必要に情報を晒すことになる スクレイピングされたり もしも僕が某大手に勤めているエンジニアで「競合サービスAにのってる物件情報、全部コピーして新しいサービス作ろうぜ」と指示されたらですよ?「人としてそれはやっちゃダメで

    idをautoincrementして何が悪いの?
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    挙げられてない理由で単なる連番だとIDを指定するようなUIでtypoがそのまま通ってしまいやすくなると言うのもある。1437を入れるはずなのに1347って打っちゃうのは非常にありがち
  • 気がつけばフェードアウト?  ビデオカメラの歴史を振り返る

    気がつけばフェードアウト?  ビデオカメラの歴史を振り返る:小寺信良のIT大作戦(1/5 ページ) JVCケンウッドが2月1日、2022年3月期 第3四半期の決算説明資料を公開した。それによれば、民生用ビデオカメラの生産は2021年10月に終了しており、そのリソースを別の成長事業へシフトしていくという。 まだやってたのか、と思われた方も多いと思う。確かに昨今、他社も含めビデオカメラの新製品が出ていないため、とっくに事業終了したと思っているかたも多いと思うが、新製品を出していないから事業が終わっているわけではない。旧製品を製造して出荷し続けている限りは、企業にとっては事業終了ではないのだ。 したがってJVCケンウッドの生産終了は、在庫があれば最後まで出荷はするだろうが、なくなり次第事業終了と受け止めていいだろう。 民生用ビデオカメラは、日が圧倒的大差で世界をリードした分野だった。国内の家電

    気がつけばフェードアウト?  ビデオカメラの歴史を振り返る
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    撮影需要自体は爆発的に増えてるので、GoProやvlogcamみたいに用途特化型の市場はむしろ広がってそう
  • 「利用部門のわがまま」と書いたことは謝罪する、だが草の根DXは断じてダメだ

    この「極言暴論」では、ITベンダーの人月商売、ご用聞き商売のアカン点、そしてユーザー企業の経営者やCIO(最高情報責任者)のダメさ加減、あるいはそんなITベンダーやIT部門にしがみついている技術者の愚かさを何度も俎上(そじょう)に載せてきた。その時々で彼ら/彼女らを「愚か者」に見立てて暴論してきたわけだ。 ただ誰を愚か者に見立てて暴論しようが、彼ら/彼女らの「引き立て役」として一貫して愚か者になってもらっている存在がある。極言暴論の熱心な読者なら、それが誰なのかうすうす分かると思う。事業部門など、いわゆる利用部門の現場の人たちである。例えば私はいつも「利用部門のわがまま」とか「くだらない要求」などと書く。で、そのわがままやくだらない要求の言いなりになっているIT部門やITベンダーの技術者の愚を描く。要するに、利用部門の人たちは主役ではないが、重要な脇役の愚か者である。 今回の極言暴論では、

    「利用部門のわがまま」と書いたことは謝罪する、だが草の根DXは断じてダメだ
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    DXがトップダウンにしか成立しないのは間違いない
  • Wordleの漢字バージョン「漢字ル」を作った - 詩と創作・思索のひろば

    漢字ル こういうやつです。ぜひトライしてみてくださいね。 プロトタイピングのつもりができてしまった! 漢字版 Wordle。激ムズ 漢字ル 1 8/20 ⬜⬜🟥🟧 ⬜🟥⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜ 🟥🟥⬜⬜ 🟧⬜🟥⬜ 🟩⬜⬜⬜ 🟩🟩🟩🟩https://t.co/jgITM4Edb4 pic.twitter.com/oQLiWL8kun— 美顔器 (@motemen) 2022年2月2日 家の Wordle を知らない人向けに解説すると、四字熟語当てクイズです。指定された回数のうちに当てないといけませんが、試行のたびに文字が合っているかどうかを教えてくれるので、絞り込みながら推理していきます。 漢字ルの独特なところは、文字単体だけではなく、漢字を構成するパーツ単位でもヒントが出るところ。以下のように、「匕」「耂」といったパーツが(たとえば「老」に)マッチしているようなヒ

    Wordleの漢字バージョン「漢字ル」を作った - 詩と創作・思索のひろば
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    初手は「蓴羹鱸膾」を投げると探索効率が良さそう
  • ユーチューバー、包丁を持って人を襲うイタズラ動画を撮影 通行人の男性に射殺される (2021年2月11日) - エキサイトニュース

    YouTubeのガイドラインが厳しくなったとは言え、今でも無茶な動画を撮影して話題になろうとするユーチューバーはいるが、海外では包丁で人を襲うイタズラ動画を撮影したユーチューバーが殺される事件が起きた。 アメリカ・テネシー州で、20歳のユーチューバーの男性が、肉切り包丁を持って通行人に近づくイタズラ動画を撮影したところ、イタズラだと知らなかった23歳の通行人の男性から射殺されたと、海外ニュースサイト『The Tennessean』と『INSIDER』が2月8日までに報じた。 報道によると、午後9時30分頃、ユーチューバーの男性は友人とともに、同州にある駐車場で肉切り包丁を持って通行人を襲うイタズラ動画を撮影していたという。ユーチューバーの男性は肉切り包丁を持って友人とともに、たまたま通った23歳の通行人の男性とその友人を襲うふりをした。肉切り包丁は物だった。 通行人の男性は、これがイタズ

    ユーチューバー、包丁を持って人を襲うイタズラ動画を撮影 通行人の男性に射殺される (2021年2月11日) - エキサイトニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    狂人の真似とて大路を走らば…を体現している
  • 著作権データベース一元化 文化庁「メタバース」に照準 - 日本経済新聞

    文化庁が著作権処理の簡素化に向けた議論を進めている。巨大な仮想空間「メタバース」などの拡大で、コンテンツの二次利用の需要が増えている。迅速に使用できる環境を整える。新しい権利処理の仕組みを盛り込んだ検討案がこのほどまとまった。まず日音楽著作権協会など著作権の集中管理団体や映画会社、個人などの著作権者を分野横断で検索できるデータベースをつくる。併せて二次利用を相談できる一元的な窓口を設け、必要

    著作権データベース一元化 文化庁「メタバース」に照準 - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    まあバズワード添えてあると予算取りやすいだろうから大目に見てあげて
  • 井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "大阪府のコロナ死者数(直近7日間)も2月5日時点で全国ワーストになりました。全国平均より大阪は重症者数7.7倍、死者数2.3倍、感染者数1.9倍。累積の死者数は2.4倍と断トツ。公務員を半減させケア労働を切り捨ててきた維新府政の結… https://t.co/kOPUXZ2Y4W"

    大阪府のコロナ死者数(直近7日間)も2月5日時点で全国ワーストになりました。全国平均より大阪は重症者数7.7倍、死者数2.3倍、感染者数1.9倍。累積の死者数は2.4倍と断トツ。公務員を半減させケア労働を切り捨ててきた維新府政の結… https://t.co/kOPUXZ2Y4W

    井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "大阪府のコロナ死者数(直近7日間)も2月5日時点で全国ワーストになりました。全国平均より大阪は重症者数7.7倍、死者数2.3倍、感染者数1.9倍。累積の死者数は2.4倍と断トツ。公務員を半減させケア労働を切り捨ててきた維新府政の結… https://t.co/kOPUXZ2Y4W"
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    どの都市が一番ひどいか言い争ってる場合ではなく、大都市はどこもデルタ株第五波を超えつつあると理解しようよ
  • 「ニュースサイトの記事が消えるの、ちょっと早すぎない?」「後世に記録として残せない」という指摘から議論されたあれこれ

    HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 最近は記事に根拠としてのニュースサイトのリンク張るとき、複数の報道が報じている場合は産経の記事を選ぶことが多い。 理由はイデオロギー的なものでは全く無くて、「消えないから」。 報道各社、簡単に過去記事消し過ぎ。過去の引用クリックする度デッドリンクだらけになるのはウンザリするよね。 2022-02-05 08:11:52

    「ニュースサイトの記事が消えるの、ちょっと早すぎない?」「後世に記録として残せない」という指摘から議論されたあれこれ
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    こういうのを見ると、Internet Archivesをネット初期に立ち上げた米国政府の先見性を評価したくなるね
  • 美女AIが不動産会社の債権回収業務で最優秀賞を受賞 : カラパイア

    中国ではAI人工知能)を活用する様々な取り組みが行われている。有名大学にAI女子大生を入学させたり、AI検察官を開発したりと、あらゆる可能性が模索されているが、実際に優れた実績を上げているAIもある。 大手不動産会社では債権回収業務を、仮想社員である美女設定のAIに行わせたところ、優れた成績を収め、2021年の最優秀従業員賞に選ばれた。 最優秀賞がAIであることを知った人間の社員は、当然のことながら納得いかないようで物議を醸しているという。

    美女AIが不動産会社の債権回収業務で最優秀賞を受賞 : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    バーチャル美女/美男を作れるスキルの価値が上がるな
  • 「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    日本でも金融引き締めが本当は必要なんだろうけど、株価の維持向上を政権の仕事と履き違えてる投資家が発狂するからな
  • 3大はてな民が全力回避する番組

    普通の日人は大好きなのになぜかはてな民が大嫌いな番組 何でも鑑定団 新婚さんいらっしゃい あと一つは?

    3大はてな民が全力回避する番組
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    ダウンタウンが絡んでるやつ