タグ

2008年6月18日のブックマーク (15件)

  • 640 ウィルコムが現世代PHSの下り3.2Mbpsを計画、は落選時予備案だった説 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

  • 635 iPhoneの「料金」リークが「故意」に思える説 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    ネットで出回っている「iPhoneの日での料金の噂」についての記事です。 ◆iPhoneの維持費はやっぱり高い? ネットにソフトバンクのiPhoneに関する内部資料なるものがリークされてちょっと話題になっているようです。出所のよく解らない情報で、誰かのイタズラであっても何ら不思議ではないものではあります。しかし、内容的には妥当(あるいは予想の範囲内)のものです。 「リーク」の内容が示すのは、「iPhoneユーザになるには結構お金がかかるらしい」ということです。 ◆端末は安くなかった まず、端末の価格ですが、ジョブス師匠が世界的に有名にしてしまった「199ドル」ですが、これは「販売奨励金を差し引いた後」の価格であることが後ほどわかってしまいました。 日ではここしばらく「販売奨励金なんて馬鹿げたものをやっているのは日だけなので、海外を見習って廃止しないと携帯関係がガラパゴスで滅ぶ」でした

    635 iPhoneの「料金」リークが「故意」に思える説 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
  • RogersのBBCモニタースピーカー「LS3/5a」が復活

    RogersのBBCモニタースピーカー「LS3/5a」が復活 −ペア399,800円。BBCのライセンスを取得 ロジャース ラボラトリー ジャパンは、Rogersのスピーカー「LS3/5a BBC モニタースピーカー」を6月20日より発売する。価格は399,000円(ペア)。 1970年に発売された「BBCモニタースピーカー LS3/5a」は、世界の放送局やレコーディングスタジオにおいて標準モニタースピーカーとして導入されていた。 今回、Rogersの誕生60周年を記念して、伝統の音を継承しながら「新たな録音技術やデジタルの進化に対応させた」という新モデルを開発。昨年よりBBC(英国放送協会)における試供品の視聴を経て、新たにBBCよりライセンスを取得したという。 2ウェイ密閉型のスピーカーで、138mm径のウーファ/ミッドレンジユニットと、19mm径ツィータを搭載。再生周波数帯域は70

  • “カイゼン”は果たして業務か

    「『カイゼン』は業務,残業代全額支払い」という記事が,2008年5月22日付の新聞各紙に掲載された。「トヨタ自動車は21日,生産現場の従業員が勤務時間外にグループで取り組む『カイゼン』活動について,残業代を全額支払うことを決めた。月2時間までとする残業代の上限を撤廃する。『自主的な活動』としてきたカイゼン活動を『業務』と認定する」(朝日新聞2008年5月22日付)。 トヨタ以外にも,大手企業は従業員のQC活動を勤務時間内に取り組むように徹底したり,(上司の許可を得れば)残業代を支払ったりする方向にある(日経済新聞2008年5月23日付)。この背景には,昨年12月に『愛知県豊田市の堤工場の元従業員の男性(当時30)が急死したのは過労だったと認める名古屋地裁判決が確定。判決はQC活動の時間も「使用者の支配下における業務」と指摘。トヨタは対応を迫られていた』(朝日新聞2008年5月22日付)こ

    “カイゼン”は果たして業務か
    maple_magician
    maple_magician 2008/06/18
    「改善の実作業のみではなく、改善のためのネタ探しに対しても残業代を支払う」ところがある(キャノン電子が代表例?【[asin:4820743597]】のpp.72-74が詳しい)。記事にある理屈は【[asin:4828410929]】まで昇華しないと無意味。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 Core Ultra搭載Zenbook 14、最高に近いモバイルノートの驚異点と残念な点 2024.03.12

    PC
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • HNN イラク派遣米兵 戦地に落書き

    502 Bad Gateway nginx

    maple_magician
    maple_magician 2008/06/18
    【定年だからクビ】って言われたマイスターが多数中国に渡り、工場の現場で活躍している……という話はたびたび聞く話、なのだけれど。そういった人たちが真摯に働く姿というのが、実は最も重要だったりするのかも。
  • 進化するAVプレーヤー、PS3

    2006年11月に販売開始され、2007年度通期では924万台の売り上げ台数を達成したPS3。その一助となったのは、2007年10月に発表された40Gバイトモデル(CECHH00シリーズ)の存在だろう。3万9980円と4万円を切った新価格は、PS2が登場した当初の価格とほぼ同じ。しかし、PS3の人気が向上したのは、安くなったからだけではない。「Blu-ray Disc対応ユニバーサルプレーヤー」としても注目されているからだ。 昨年秋から今年の春にかけて、HDMI 1.3a対応機器の登場とBDソフトのリリースが重なり、新世代メディアの格的な普及がスタートした。BDドライブ搭載HDDレコーダーや高級BDプレーヤーなど、BDソフトを再生できる機器も各社から登場している。PS3は4万円弱という価格でありながら、高価なBD対応機器に対向できるだけの十分なAV機能を持ち合わせており、それに気がついた

    進化するAVプレーヤー、PS3
  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2008/06/2_38.html

  • テクモの労働組合が未払賃金を求めて提訴 - ファミ通.com

    テクモ株式会社の労働組合執行委員長、小澤宏昭氏と副委員長の角田龍生氏が、従業員代表偽装問題を原因とする未払い賃金訴訟を、2008年6月16日東京地裁に提訴したことを発表した。小澤氏は今年2月に結成された労働組合の執行委員長として、経営サイドと団体交渉を行ってきた。さらに今年5月、従業員代表者選挙に当選し、従業員代表者も務めている。 今回の訴訟内容は、”従業員代表者偽装による未払い賃金請求訴訟”。労働基準法36条によると、残業や休日労働は従業員代表者との合意があるときに限って認められる。リリースによると”テクモ経営陣が経理部の社員を従業員代表者であるかのように偽装し、中央労働基準監督署に届け出ていた。この違法な裁量労働制によってカットされていた残業手当等の支払いを求める”という。現在は従業員代表者である小澤氏との合意が締結されていないことから、テクモ株式会社ではいっさいの残業、休日労働が行わ

  • ウィルコム、Vista搭載の「WILLCOM D4」を7月11日発売

    WILLCOM D4 ウィルコムは、OSにWindows Vistaを採用した携帯端末「WILLCOM D4(WS016SH)」を7月11日に発売する。価格は、W-VALUE SELECTの一括購入で12万8600円。あわせて周辺機器も発売される。 「WILLCOM D4」は、Windows Vista採用で、CPUにインテルのCentrino Atomプロセッサテクノロジ対応の「Atom Z520(1.33GHz)」を搭載するシャープ製端末。通信機能として、無線LAN(IEEE 802.11b/g)やBluetooth 2.0+EDRに対応するほか、W-OAM対応のW-SIMを装着して、PHS端末として音声通話することもできる。なお、ウィルコムでは、10月よりデータ通信向け料金コース「新つなぎ放題」専用のオプション「話し放題(仮称)」を提供することもあわせて発表していおり、D4ユーザーは

  • 痴漢冤罪逮捕の回避方法

    [0]痴漢冤罪逮捕の回避方法 04/08/31 8:53 VRRzpbqzL.Oもし、貴方が痴漢恐喝女に嫌疑をかけられ、駅員に引き渡されそうになったら・・・ ★駅員「痴漢ですか?事務室で事情を聞きましょうか?」 ○貴方(身分証を提示、名刺を渡す)  「私は痴漢ではありませんし、住所・氏名を明らかにしました。   刑事訴訟法217条により、私を現行犯逮 捕することは違法です。」 ※刑訴法第217条[軽微事件と現行犯逮捕]  三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する  法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる  罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれが  ある場合に限り、第二百十三条から前条までの規定を適用する。  (身元を明らかにしている人間は現行犯逮捕できない ★駅員「いい

  • 「夜食は太る」の科学

    「夜遅くべると太る」とよくいわれますが、企業業績の厳しい折、日々残業に精を出すビジネスマンも多いと思います。この説の根拠について考えてみましょう。 「夜遅くべると太る」とよくいわれますが、企業業績の厳しい折、日々残業に精を出すビジネスマンも多いと思います。遅くまで働けば、そのぶん夕の時間が遅くなるのも止むを得ないことです。仕事で疲れた上に太ったとなれば、踏んだり蹴ったりです。そこで、夜遅い事が肥満につながりやすいとの説をもう一度考えてみましょう。 夜遅くべると太る原因は? 昔から定説としてあるのは「夜べてすぐ寝ると、余ったカロリーが消費されず、そのまま脂肪として蓄えられてしまう」というもの。確かにこれも当のことです。しかし、これだけを原因だと考えると「残業続きで寝るのはいつも明け方近く」という人なら、夜中の12時過ぎにごはんをべても太らないということになってしまいます。 と

    「夜食は太る」の科学