タグ

2010年6月10日のブックマーク (21件)

  • やまぶき Ver. 4.4.3リリース: やまぶき作ってます

    やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by 茶谷廣一 (01/28) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by touji (11/03) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by 綾木健一郎 (10/07) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by アフロ (11/10) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by アフロ (11/10)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • KB221をヤマブキで | zapple tea

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    KB221をヤマブキで | zapple tea
  • 親指シフト2日目 - ほんだで、なんだん?(さおり日記)

    フリーソフト「やまぶき」を使って、親指シフト入力を始めて、今日で2日目。ようやく、キーのおおよその位置を指が覚えてきてくれました。ゆっくりでも、とにかく、親指シフト配列で一日過ごす。 で、実際、どの程度の速度で打てているのか、普段打っている文章で、タイピング速度のベンチマークテストをしてみました。 例文は、 鈴木様 お世話になっております。 首記ご依頼の作業を、作業番号 AB-3456 にて受付致しました。 以上、宜しくお願い致します。 東海林沙織 4回ずつ同じ文を打ってみました。 結果、 JIS かな入力:          30秒、28秒、30秒、30秒 QWERTY ローマ字入力:      40秒、44秒、40秒、40秒 練習開始2日目の親指シフト入力: 180秒、163秒、175秒、170秒 でした。 今のところ、熟達した JIS かな配列との時間差は

  • 文字入力

    もうiPadは見ました?使いました?買いました? なんかこんな会話を周りでよく聞くようになってきましたね。今日はなんと、iPadとポメラを並べて比較してた後輩と同期を見ました(笑)なんかユースケースが全然違うじゃん…と突っ込みたかったけど、我慢我慢で言わずです。(笑) でも、文字を入力するという機能でいったらポメラの方が断然いいんですから(当たり前ですが)、面白いですねー。ネットみたり、アプリで遊んだり、読んで、写真出して、音楽聞いて、地図だしてナビしてもらってと出来ることってどんどん増えていって、ネットワーク時代のパラダイムシフトはたくさん起きているように感じますけど、なぜか文字を入力するってことに関しては何の進展もないはなんででしょ???と、今日の後輩と同期のiPad vs ポメラ(何対決だ?笑)を聞いてて思いました。 私、ヒューマンインターフェイスについて考えるの好きで、こーゆーの

    文字入力
    maple_magician
    maple_magician 2010/06/10
    【あまり早く打てる配列だとタイプライターのハンマーがジャムっちゃうということで、非効率に並べられた配列が2010年の今も主流。】──だーかーらー、違うって。「Qwerty」は「Caligraph」と、熾烈な速度競争してたぜ?
  • 五月鳴蜩 【蝉乃珈琲 altocicadaの雑記帳】

  • HYBRID W-ZERO3

    WILLCOM HYBRID W-ZERO3 (WS027SH) / SHARP シャープ 2010.12.10(金) 【期間限定】HYBRID W-ZERO3新規・既存契約のどちらでも「だれとでも定額」が申し込み可能に 2010.1.28(木) 発売開始・購入レビュー開始 こちらからお読みください サイトは、ウィルコムが2009年11月11日プレス発表した2009年冬モデルのW-ZERO3シリーズ最新端末「HYBRID W-ZERO3」のまとめサイトです。最新の Windows Mobile 6.5 Professional日語版を搭載し、W-SIMによるPHS通信と、FOMA USIMカードによる3G通信の両方に対応し、パソコンモデムとしても、無線LANルータとしても、もちろんスマートフォンとしても使える最強テザリングケータイです。 ニュースリリース http://www.will

  • HYBRID_W-ZERO3/購入レビュー/21 料金改定でPHS通信が主流に - HYBRID W-ZERO3

    PHS通信がメインが 80% 以上に WILLCOM HYBRID W-ZERO3 購入レビュー一覧 PHS通信がメインが 80% 以上に FOMA通信網を利用した高速通信と、音質のよいPHS通信の両方を同時に利用することができるのが最大のウリだった「HYBRID W-ZERO3」だが、3月15日の料金改定後、多くのユーザーが PHS通信利用に回帰していることが、Windows phone FAN で実施したアンケート調査で明らかになった。 これは、Windows phone FAN サイト上で 2010年3月20日から4月5日まで、無記名のワンクリックアンケート方式で実施した調査結果明らかになったもので、結果は下記のようになっている。HYBRID W-ZERO3 では、名前の由来にもなった 3G通信のサポートが目玉機能だったが、80% を越えるユーザーが PHS通信をデフォルトにし、約2

  • ニュース/2010.06.10 Windows Phone が iPhone OS より優れている10の理由 - Windows Phone

    Android の2倍。Windows Phone の実力の秘密に迫る!iPhone OS より優れている10の理由 iPhone 4 発表前日、ギズモード・ジャパンのサイトで取り上げられた「Androidの勢いの秘密に迫る!iPhone OSより優れている10の理由 」という記事を読んだユーザーも多いのではないだろうか。その直後に開かれたアップルの開発者向けイベント WWDC 2010 のキーノートスピーチでも、スティーブ・ジョブズ氏は、2009年の世界のケータイOSシェアとして、iPhone OS (今後は、iOS4 に名称変更) が 28%、Android が 9% と、3倍も売れていることを強調していた。しかし、ジョブズさん、シェアの小さい Android OS をたたく前に、18% ものシェアを持っている「Windows Phone」をスルーするなよ。そう、2009年度の世界シェ

  • 大きいモケイを作ってみたぞ!- JAXAクラブ

    2010年(ねん)5月(がつ)、種子島(たねがしま)からH-IIAロケット世界(せかい)初(はつ)の宇宙(うちゅう)ヨット「IKAROS(イカロス)」が打ち上げ(うちあげ)られます。「イカロス」は太陽(たいよう)の光(ひかり)を受け(うけ)て進む(すすむ)宇宙(うちゅう)のヨット。巨大(きょだい)な帆(ほ)を持って(もって)いて、太陽(たいよう)の光(ひかり)が帆(ほ)に当たる(あたる)ほんのちょっとの力(ちから)を進む(すすむ)力(ちから)に変え(かえ)ます。でも、大きな(おおきな)帆(ほ)ってどれくらいの大きさ(おおきさ)なんでしょう?写真(しゃしん)や動画(どうが)からはいまいち分かり(わかり)ません。というわけで、物(ほんもの)と同じ(おなじ)大きさ(おおきさ)の模型(もけい)を作って(つくって)みることにしました。 これが物(ほんもの)の「イカロス」。「イカロス」の体(ほん

  • 「はやぶさ」のカプセル、落下位置を限定 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は9日、小惑星探査機「はやぶさ」の最後のエンジン噴射に成功したと発表した。 はやぶさの地球帰還は既に確実になっていたが、今回の噴射で、小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性があるカプセルの落下位置を豪州ウーメラ砂漠の特定の範囲内に限定できた。 エンジン噴射は9日午後0時30分から2時間半、予定通りに行われた。 この結果、カプセルは長さ百数十キロ・メートル、幅数十キロ・メートルの範囲内に落ちることが確実になった。 噴射終了時点で、はやぶさは地球から188万キロ・メートル離れた付近を飛行中。今後、少しずつ高度を落とし、13日夜に地球に戻る。 カプセルは着陸の約3時間前に体から分離され、大気圏内に突入後、パラシュートなどを使って帰還する。

  • ISAS | バックナンバー / ISASメールマガジン 第152号 はやぶさ「逆さ箒」の術

    ★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ISASメールマガジン   第152号       【 発行日- 07.08.14 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは、山です。 巷ではお盆休み、帰省ラッシュと例年のニュースが流れています。ISASも夏休みの人たちが多いようです。 しかし、三陸の大気球実験に出張中のメンバーや、観測ロケットの実験準備中のメンバーもいます。モチロン、衛星運用のスタッフもいますし、『のんびりと夏休み』というより、仕事の合間を縫って夏休みを取っています。ということでしょうか。 今週は、宇宙輸送工学研究系の國中 均(くになか・ひとし)さんです。 ── INDEX────────────────────────────── ★01:はやぶさ「逆さ箒」の術 ──────────────────

  • 標準衛星システム NEXTAR: バスシステム | NEC

  • 推進系機器「イオンエンジン」: バスシステム | NEC

    イオンエンジンは、イオン化した燃料の高速噴射で推進力を生み出す人工衛星用の推進装置(エンジン)です。他のエンジンに比べて、同じ推進力を生み出すために必要な燃料が少なくてすむことから、長期間の運用が求められる静止衛星や深宇宙探査機向けの推進装置に適します。 NECイオンエンジンは、JAXA小惑星探査機「はやぶさ」に搭載された“イオンエンジンμ10”での実証成果をもとに搭載機器の汎用化や性能向上を行い提供します。 NECとJAXAの共同研究により開発、「はやぶさ」プログラムによりフライト実証。 特徴:マイクロ波を用いた無電極放電によるプラズマ生成 (国内,米国,欧州で特許取得済み) 従来型のイオンエンジンと比較した長所 長寿命 (従来比2倍以上のポテンシャル) 高信頼性 (構成や運用の単純化による効果) 取り扱いが容易(打ち上げ前の保管時におけるパージが不要) 運用が容易 (エンジン動作前の

  • 宇宙ソリューション: ソリューション・サービス | NEC

    小惑星探査機「はやぶさ」MUSES-C 小惑星探査機「はやぶさ」は、ITOKAWAと名づけられた小惑星から地表のかけらを採取し、カプセルで地球に持ち帰るという、世界初のミッションを目指した探査機で、JAXA様のご指導の下、NECがトータルシステムの開発、製造、試験および運用に携わってきました。 「はやぶさ」の目的 燃料の効率の非常に良い「イオンエンジン」を主推進機関とした航行 遠く離れた小惑星に探査機が自ら判断して近づく「自律航法」 小惑星の表面に小さな玉を打ち込んで、はねかえるかけらを採集する 「微小重力下での試料採取法」 採集した試料を地球に届けるための「耐熱材料のカプセル」 「はやぶさ」のテクノロジー またNECは「はやぶさ」が挑戦的な使命を果たすために、道具立てとして必要となる、以下のような最先端の技術を駆使した搭載装置の開発にも携わってきました。 小惑星への往復飛行を可能とする、

  • 宇宙ソリューション: ソリューション・サービス | NEC

  • はやぶさ

    月より遠い天体表面のサンプルを地球に持ち帰るという世界初のミッションを目指した小惑星探査機「はやぶさ」。JAXA様指導の下、トータルシステムの開発、製造、試験および運用に関わってきたNECだから伝えられるチーム「はやぶさ」の挑戦に迫ります。 取材・執筆は、世界から注目の「はやぶさ」プロジェクトを、計画段階から追い続けているノンフィクション・ライターの松浦 晋也 氏。チーム「はやぶさ」の開発・運用に携わった担当者に鋭く斬り込み、プロジェクトの裏側にある「はやぶさ」の魅力をご紹介します

    はやぶさ
  • 第1話「天と地をつなぐもの」

    電波を受信したのは、八ヶ岳山麓の臼田町にある、直径64mの深宇宙通信用パラボラアンテナだった。受信信号は地上回線を通じて、神奈川県相模原市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)・相模原キャンパスの衛星運用室に届いた。信号はコンピュータによる処理を受け、ディスプレイ上に表示される。 運用室を声が飛び交う。 「軌道系、順調か?」 「イオンエンジン順調。ΔV(デルタ・ブイ:軌道制御量)は予定通りです」 「よし、イオンエンジン停止!第二期軌道制御終了!」 姿勢制御を担当している白川健一が、次々とデータが移り変わる画面を見つめながら「あと少し、まだ気は許せない」と考えていた。確かにこれで「はやぶさ」は地球に向かう軌道に乗った。しかし、地球のどこに帰還カプセルを落としてもいいというわけではない。カプセルはオーストラリアの中央、ウーメラ砂漠に落とすことになっている。そのためには数回、軌道の微修正が必要だ

    第1話「天と地をつなぐもの」
  • 関係者からのメッセージ│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン | 2010年6月8日 どうやって地球に帰ろうか...(前編) 姿勢系 白川 健一(NEC 航空宇宙システム)

    2010年6月8日 どうやって地球に帰ろうか...(前編) 姿勢系 白川 健一(NEC 航空宇宙システム) 小惑星の観測を終えた「はやぶさ」に残された姿勢制御装置は、小さなホイールが一つと軌道変更用のイオンエンジンだけ。さて、どうやって地球に帰ろうか....。時々刻々とスピンレートが低下していくなかで、イオンエンジン・グループから提示されたアイデアは、なるべく高い圧力で中和器を噴射するというものでした。微弱ながらもトルクを加えることができる。話を聞いた時は、宝物を見つけた時のようにドキドキしながら、その能力を見積もったことを憶えています。 電力/熱/通信の制約を満たしつつ、地球帰還という目的を達成するための方法を、手元に残された機器の使い方を工夫することでひねり出す。少ない情報を丁寧に拾って、悪い側に予想がはずれた場合を想定して進路を決める。加速を継続しつつ、手探りで設計仕様の外側の実力を

  • 関係者からのメッセージ│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン | 2010年6月9日 どうやって地球に帰ろうか...(後編) 姿勢系 白川 健一(NEC 航空宇宙システム)

    2010年6月9日 どうやって地球に帰ろうか...(後編) 姿勢系 白川 健一(NEC 航空宇宙システム) 前編はこちら ---- 姿勢系担当者の日常 ---- 発想力や想像力が試される場面もありましたが、姿勢の運用は比較的単調な日々の連続です。時期によっては深夜や早朝の運用時間に生活リズムを合わせて、盆暮れ正月に関係なく、決められた作業をたんたんとこなしてきました。 o ほぼ運用開始時間に運用室に到着 o 今日もホイールが元気なことを確認! o 数日前からの姿勢履歴を睨んで調整量を決める。 o 制御結果を分析して、経験則のパラメーターを更新する。 o 調査/分析に必要なツールを改良する。 o 明日は予想通りの姿勢で入感することを祈りつつ帰宅。 帰還運用の特徴は、探査機がフラフラと不安定な上に、極めて微弱な力(トルク)を相手にしていることでしょう。姿勢の予測が難しい。予測が外れる事も多いの

  • はやぶさとは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな

    PG824 はやぶさ PG825 わかたか PG826 おおたか PG827 くまたか PG828 うみたか PG829 しらたか

    はやぶさとは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな