タグ

2010年8月16日のブックマーク (6件)

  • 親指シフトキーボード Rboard pro for PC を Windows7 で使う - NAGIの小箱

    しばらく前から、自宅と学校の両方のPCの状態が不安定になってきた。 自宅は4年目、学校にいたっては7年目。ハードディスクの寿命を考えると、とくに学校の方は延命させるよりは更新した方がよかろうと、 教室の皆さんに許可をもらって(研究費はプールするので、自分の一存では使えない(^^;;))、買い換えることにした。 ついでに、自宅の方も更新することに。 許可を待っている間に、自宅のPCの方が先に届いた。 8月初旬に、数日がかりでセットアップ。 データの移動やアプリケーションのインストールなどは、面倒だけどいつもの通り。 時間が少々かかったのは、親指シフトキーボード Rboard pro for PCWindows7で使えるようにするまで。 でも、できました! いまは以前とほとんど変わらず、親指シフトで快適に入力している。 これも、エミュレーターソフトの作者の方々や、使い方をネット上に公開したり

    親指シフトキーボード Rboard pro for PC を Windows7 で使う - NAGIの小箱
  • 660. 人混みでもスムーズ!球場の混まないゴミ箱 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    これは、初めて札幌ドームへ野球観戦に行った時のことです。 試合終了後、人混みの中を球場の出口へ向かって歩いていました。飲みきれなかったジュースを片手に、この混雑だとゴミを捨てるのも大変だろうと少し憂な気分になりました。ですが、いざゴミ捨て場に着くと人の流れは思いのほかスムーズで、すんなり捨てることができました。 何でスムーズに捨てることが出来たのかな?と周りを観察してみると、ポイントは“人の流れに合わせたゴミ箱の配置”だと気づきました(図参照)。液体用の「飲み残し」のゴミ箱を中央に配置し、その隣から、「紙カップ」「紙トレイ」、最後にはその他のゴミに分類される「一般ゴミ」という順で左右対称に並べられています。さらに、端の「一般ゴミ」の先は球場の出口です。この配置のおかげで、混雑していても、人の流れに逆らわずに、ゴミを捨てながら出口へ進むことができるのです。

  • ちょっと、かな配列 ぶな配列とミズナラ配列の作り方 その6

    前回までで、文字分布表から山登り法の初期解をどうやって作るのかという部分について解説しました。 今回は、山登り法の高速化手法を解説したいと思います。 話が長いので、概要を書きます。 評価値を入力速度としたことで、差分で計算することが簡単に出来て、山登り法の計算時間を大短縮できますよ。 という話しを以下でだらだらと書きます。 山登り法では、現在の配列の近傍解の中でもっとも成績の良い近傍解を選択して行き、現在の配列より成績の良い近傍解がなくなると終了します。 ここで近傍解は現在の配列で2つの場所の割り当て文字を入れ替えた配列とします。 「ぶな配列」と「ミズナラ配列」では場所は85ヶ所なので85の2つの組み合わせで85”84/2=3,570個の近傍解があることになります。 特定の2文字連接に着目して、1文字目をC1、2文字目をC2とし、C1からC2の連接頻度をGとします。 加えて、C1の配置場所

  • (memo)たとえば、「巷に溢れるエロ小説」をOCRにかけて、それのn-gram列を「最も打ちやすい」配列は何か?を計算する、とか。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    ……いや、あえて「エロ小説」に限定する必要はぜんぜんなくて、「ある特定の分野にとって(略」とかでもいいと思うけど。 ……ってゆーか、逆だな。 【それのn-gram列を「最も打ちやすい」配列をつくる】べきか。 ……正直、出現頻度が結構偏っていそうな「エロ小説」にかぎっては、専用の配列があっても不思議じゃなさそうな気もする*1。 #実際、ドキュメントスキャナとか、裁断機とか、そーゆーのを買って実験する……ってほどかどうかは、わからないけれど。 *1:これは私の偏見かもしれない。擬音語とか擬態語とかの影響が、文中にどの程度現れるのか……ってのは解らなくて、実はほとんど影響がなかったりするのかもしれないのだけれど、すくなくとも「連続的に」使われる文字とかはあるだろうから、そういうところに工夫が必要なんじゃないかという気はする。

    (memo)たとえば、「巷に溢れるエロ小説」をOCRにかけて、それのn-gram列を「最も打ちやすい」配列は何か?を計算する、とか。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 『雑記/えもじならべあそび』いつの間にやら、6周年……。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (過去:雑記/えもじならべあそび) 6年経っても、なーんにも変わってない私がいるorz。 いや、ここから数えると、もうすぐ11年じゃないか……。 入力法に関して言うと、結局は「かえであすか」に落ち着いて、もーそろそろ3年になる……けど、出来ちゃった当時には「まさか、こーなる……とは思ってなかった」よなぁ。 1ヵ月半のでっち上げ調節で作ったものだし、まぁ腰掛程度にしかならないだろう……位に思っていたのだけれど、3年もやってるといろんなキーボードで試す機会があって、どこに持っていってもさっぱりトラブルが起きないから、結局そのまま使い続けているという……なんでこんなにルーズなんだろう。 一方で、入力環境について言えば「いくらか、よくなっている」と考えるほうがいいんだろうなぁ……と思う。 以前漠然と抱えていた「OSの64bit化によって、取り残されてしまう……という不安」については無事に解消してく

    『雑記/えもじならべあそび』いつの間にやら、6周年……。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • タッチタイピングができず、悩んでいます。一生懸命タイピングソフトなどで(1/2) - OKWAVE

    タッチタイピングは「手指の運動」そのものであり、習得するべきポイントは「手指の運動性記憶」なので……一般的なスポーツとなんら違いはなく、コーチングに問題があれば、覚えられないのはアタリマエの話なのです。 貴方が覚えられなくても、決して自分を責めないでください。「練習法が悪いから、覚えられない」のが原因なのですから。 それと、コーチングについては、「貴方の、物事に対する取り組み方」次第で変わるべき話です。 ここでは2つの方法について提示いたしますので、どちらかお気に召す方法がありましたら、一度お試しください。 ──1つ目── こちらは、「コツコツやることが、とても好きor苦にならない」方にとって、オススメの方法です。 まず書籍として、【ワープロ・パソコンのためのらくらくキーボード練習帳―ブラインド・タッチからワープロ検定まで〈1 ローマ字入力編〉】か【ワープロ・パソコンのためのらくらくキーボ

    タッチタイピングができず、悩んでいます。一生懸命タイピングソフトなどで(1/2) - OKWAVE