タグ

2010年8月19日のブックマーク (12件)

  • はてな民が使うパソコンを1009台見ると、うち84台では「かえであすか」が使えないッぽい……orz。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    (過去:貴方がお使いの「パソコン用キーボード」について、お尋ねします… - 人力検索はてな) 「2親指シフト」を必要としない配列だと、ほぼ100%のキーボードで使えるってゆーのに、かえであすかは「(私にとって)わずか91.7%の環境でしか、使えない」ってのは、微妙にショック。 ……ただ、こればかりは、どーにもならないんだろうなぁ……と思う。 かといって、私の場合は「http://www.ykanda.jp/oasgif/oya-1.jpg」での見解と似ていて「親指+他指」の同時打鍵が限界ッぽいし、4段配列も厳しければ、濁点分離とかも厳しい……から、結局は「8.3%の環境では、(私にとって)使えない」ことについて、泣いて諦めるしかない……という状況に陥っていたり。 やっぱ、万能配列への道は、いまだ遠すぎる……ということか。

    はてな民が使うパソコンを1009台見ると、うち84台では「かえであすか」が使えないッぽい……orz。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    これに対する解法を、今のところ用意できてない、んだよなぁ……どうしようか。 http://kouy.exblog.jp/13757713/ が真なのだから、まぁ「このままでもいい」のかもしれないけれど、やっぱり悩み所であることに、違いはないし。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    3D 初音ミク 「みくみくにしてあげる♪」

  • とある電化製品店で『ナイト・オブ・ナイツ』を弾き逃げしてみた

    ニコニコから:sm5557034

    とある電化製品店で『ナイト・オブ・ナイツ』を弾き逃げしてみた
    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    電気店で働け。
  • VVVFインバータ - アンサイクロペディア

    VVVFインバータ(スリーブイエフインバータ)とは、電車の速度調整に関する作業を行っている萌えキャラクターのことである。 俗に言う中の人。近年のブームに乗り、ロリorショタかつツンデレであるという説が有力。バリバリと略す向きもある。 特徴[編集] 電車が突然時速100Kmくらいで発車すると、乗っている人は飛んで行ってしまう。それを防止しているのが、ちょっとずーつ、ちょっとずーつ、モーターに力を伝えることでゆっくりとした加速を行うVVVFインバータの役割である。加速・減速時は活発に仕事をこなし、1秒間に数千回というパワー調整を行うため極限状態に達しイってしまうため、常にあえぎ声のようなものを発している。 人によってはこの音に興奮する[1]者もいるが、うるさいという意見もあり、一部を除く海外からやってきたIGBT(伊後端さん)は音が静かになっている。こちらでは静かで萌えないという性癖の持ち主も

  • 走ルンです - アンサイクロペディア

    209系電車は新系列と呼ばれ、現在JR東日で主力となっている車両たちの元祖にあたる鉄道車両である。 それまでの旧型車は、多数の職員がよってたかってボルトやナットを片っ端から外すことでバラバラに分解できたが、その結果として元に戻せなくなった例が続出して、整備する上で問題となっていた。この209系は最初から分解不可能な箱の寄せ集めで製造されており、おおざっぱに部品を取り替えれば簡単に動くようになった。 企画には富士フイルムも協力しており、JR東日と提携してインスタントカメラの使い捨て技術を応用したノウハウを提供している。設計は姉歯建築設計事務所、型づくりはグリーンマックスが担当。簡易金型を利用したため再生産が出来ず、部品がなくなったら即廃棄してよい構造のため、製造コスト半分寿命半分重量半分面白半分といわれた。あと椅子の詰め物も半分かよって思うくらい硬い。 当初は京浜東北線に投入され、その後

    走ルンです - アンサイクロペディア
  • 【楽天市場】AQUOS クアトロン 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 46型 [LC-46LX3]:通販・インターネットショッピング

    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    【工場出荷の設定では、人の顔色がリアルすぎる(病み上がりのように顔色が悪い)そして黄色成分で洗わす色が派手でバランスが悪い。初期設定では、新製品の違いを強調しすぎですね。】──正しい分析だと思う。
  • タイピング - タネがいっぱい

    こんばんは、チェスです。 猛暑が続いて参りかけていたところ、今朝の東京は曇り空で、これまでの暴力的な暑さからは一息、という気温でした。天気予報では、今日は雨が降るから、傘を持って出かけるように、などと言っていたけれども、夕方まではどうもその雨は無し。 所で、日語の入力ディバイスとして、あの携帯電話機というのは結構それなりに優れたシロモノなのではあるまいか、と最近考えています。 どこぞの携帯電話機メーカーさんが、日語の入力方法によってタイプの異なるボタンを用意した電話機モデルを発売した・・かに記憶していますが。 小生なぞは、あの小さなボタンで、テンキーのみでもって、漢字カナ混じりの正調日語と、アルファベットも当然数字も、様々な絵文字も、アニメーションまで入力してしまう、というのは驚異でしかなかったのですが、こういう技を中学生~高校生あたりは、凄いスピードでやってのけてしまうんですね。

    タイピング - タネがいっぱい
    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    一本指タイピングの話、とか。まー、若いのって言ってもピンからキリまでいるけどな……。
  • 朱に交わればシュラシュシュシュ

    dvorak(キー配列の話) デスクトップPCが新しくなって、未だにいろいろと設定やらソフトのインストールをしています。 今回ちょっと困ったことと、一応解決したので記録を残しておこうかと。 私はキーボードのキー配列を通常皆さんが使っているQWERTY配列(キートップ見ると、そのように並んでいるから、この名前なんでしょう)ではなく、Dvorak配列というのを使用しています。 理由はただ一つ。打ちやすいからです。 昔、QWERTY配列でキーボード叩きすぎて、手が腱鞘炎になったことがあるのも興味を持った原因かも。 こんなキー配列ですが、難点は覚えるまでが大変ってことでしょうか。 また、人のPC使う場合は、typoがすごく増えてPC初心者みたいになってしまうことですかね… Dvorakに関して詳しくは、ここやここを参照して頂くとして、今回は別にDvorakを宣伝するつもりではなく、どうやってDvo

    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    【結局、これはdvorakerが悪いのではなく、Windows7のセキュリティが新しくなり、キーをいじってしまうものへの対応でした。(余計なお世話なんですが)】
  • 愛と哀しみのおとしぶみ.15: 幸せになれる恋愛ノウハウ塾

    恋人や夫婦がラブラブになれる恋愛ノウハウを、塾生001番の梧桐渉が皆さんと一緒に学んでいく仮想塾です。 さて、このナツヨだが。ただ文章をよせるばかりでなく、やがて「おとしぶみ」の編集にもたずさわるようになったらしい。第四十一号からというもの、奥付に彼女の名前が編集者のひとりとして記されるようになった。編集者としての彼女の「担当ページ数は編集長を上まわりつつあ」ると、第四十七号の奥付にも書かれているほどだ。ナツヨはおそらく「おとしぶみ」の編集者のなかでも、最も重い役割をうけもっていたうちのひとりだったのだろう。 ところで「おとしぶみ」の編集者たちは、いったいどのような雰囲気のもとで雑誌の編集をすすめていたのだろうか。幸いにして第六十一号に、そんな彼らの雰囲気を伝えてくれるような文章がある。 〈わっ。 最初のページにいきなりコンピューターの話がのってしまうだなんて。「おとしぶみ」も世にいうハイ

    愛と哀しみのおとしぶみ.15: 幸せになれる恋愛ノウハウ塾
  • MS、タッチスクリーン付きキーボードの研究用試作機を公開 - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    無刻印キーボードが必要条件かつ十分条件です。タッチスクリーンでハードボタンインターフェースをエミュレート採用するなんて、愚の骨頂だよ。デバイス差を解っていない証拠。
  • 『Bluetoothキーボードとポメラ比較』

    道玄坂で働くベンチャー課長だったひとIl n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines. Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。 サン=テグジュペリ) 先日、リュードの折りたたみ式Bluetoothキーボードを購入したことは、 何度か紹介しました。 購入後、使っているかというと、実際まだ使っていません。 自分はもともとポメラ(DM10)をもっており、 ポメラニアン(ポメラを使う人)であったので、 Bluetoothキーボードとポメラの比較をしてみます。 また、Bluetoothキーボードに関しては、 iPhone3GSとエディタアプリ「WriteRoom」の組合せです。 「WriteRoom」 http://ameblo.jp/dupondt/entr

    『Bluetoothキーボードとポメラ比較』
    maple_magician
    maple_magician 2010/08/19
    iPhoneって、正直「フリック入力」以外の全てに魅力を感じない……。
  • 米大学新入生の大半にとって「ベートーベンは犬」?米大学調査

    ロンドン(London)でオークションにかけられるベートーベンの肖像画(1996年10月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHNNY EGGITT 【8月18日 AFP】ことし大学に進学する米国の若者たちの大半は、筆記体が書けず、電子メールは遅すぎると感じていて、さらにベートーベン(Beethoven)は映画に出てくる犬の名前で、ミケランジェロ(Michelangelo )はコンピューターウイルスだと思っている。米ベロイト大学(Beloit College)の教授らが、このような調査結果を発表した。 ベロイト大学が、その年に大学に進む若者を調査して毎年発表している「マインドセット」の最新版によると、ことし入学して2014年に卒業する予定の学生たちにとって、チェコスロバキアが存在したことはなく、ファーギーは公爵夫人ではなくポップシンガー。クリント・イーストウッド(Clint Eastwo

    米大学新入生の大半にとって「ベートーベンは犬」?米大学調査