タグ

2010年11月27日のブックマーク (31件)

  • 新JISかな配列化レースにおいて、「親指シフト」が「渡辺定久カナ配列」に負けた理由って、実は『設計プロセスのデータが碌なものじゃなかったから』なんじゃないだろうか……。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    親指シフト - 新JISキーボード化の失敗 @Wikipedia 親指教の教祖が『独占はしない』って言ってて、しかもこのレースでは「親指シフトのJIS化」を提案した……にもかかわらず、ここで落選した理由を『空気』と『利害』のせいにするってゆーロジックだと、少なくとも『利害』については『辻褄』が合わないような。 当時の委員会ログが残っていないか、広くは公開されていないことを悪用して、嘘を隠そうとしてる気がする。 ……ってゆーか、当時の委員会メンバーにとって、「渡辺配列を蹴って、親指シフトを採用するという、そういう選択肢を取らない【論理的な】理由があった」と考えるほうが、よっぽど自然な気がする。 それこそ、「利用者数」とか「後付けのデータ」だけで戦おうとして、設計プロセスの話を「まるっと隠しておく」方向で戦おうとした*1んじゃない? 運悪く、その戦う相手が「7人の女子大生が分担しながら、380

    新JISかな配列化レースにおいて、「親指シフト」が「渡辺定久カナ配列」に負けた理由って、実は『設計プロセスのデータが碌なものじゃなかったから』なんじゃないだろうか……。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • 軽水炉 - Wikipedia

    軽水炉(けいすいろ)は、減速材に軽水(普通の水)を用いる原子炉である。 水は安価で大量に入手でき、高速中性子の減速能力が大きく、冷却材を兼ねることも出来る。しかし、中性子吸収量が大きいため、運転に必要な余剰反応度を確保するには、濃縮ウランを燃料とする必要がある。 アメリカで開発され、世界の80%以上のシェアを占めている(原子炉基数ベース、1999年時点)。 2007年時点で、日で商用稼動している原子力発電所は全て軽水炉。 主な軽水炉[編集] 沸騰水型原子炉(軽水減速軽水冷却圧力容器型沸騰水炉,BWR) 加圧水型原子炉(軽水減速軽水冷却圧力容器型加圧水炉,PWR) ただし、沸騰水型と加圧水型は冷却材としての水に基づくので、重水炉や黒鉛炉にも同じ分類がある。 特徴[編集] 軽水炉は現在、商用発電用原子炉の主流を占めている。これは幾つもの特長によるが、課題もある。 小型大出力で、出力当たりプラ

  • チェルノブイリ原子力発電所事故 - Wikipedia

    事故当時、チェルノブイリ原子力発電所では4つの原子炉が稼働中で、さらに2つが建設中だった[19]。原子炉はいずれもソ連が独自に開発した黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉で、熱出力が320万キロワット、電気出力が100万キロワットのRBMK-1000であった[19]。 黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉は、重水を使わなくても運用できるが高出力、低出力の時に炉は不安定となる[20]。 1986年4月25日、4号炉は保守点検に向けて原子炉を止める作業中で、この機会を使っていくつかの試験を予定していた[21]。黒鉛制御棒型の炉において、核分裂により生じた中性子を吸収、核の連鎖反応を防ぐのは炉心内を循環する冷却水である。非常時に備え冷却水循環ポンプ用ディーゼル発電機は有るものの、起動から、循環水ポンプが必要な出力になるまでに数十秒を要する。そこで、冷却水用電源ロスからディーゼル発電機の起動〜十分な出力を得る

    チェルノブイリ原子力発電所事故 - Wikipedia
  • 最後の子どもたち - Wikipedia

    『最後の子どもたち』(さいごのこどもたち。ドイツ語原題:Die Letzten Kinder von Schewenborn、英題:The Last Children of Schewenborn。「シェーベンボルンの最後の子どもたち」の意)は、ドイツの作家グードルン・パウゼヴァングによって1983年に書かれた小説である。 小説ドイツ(当時は西ドイツ)でベストセラーとなり、デンマーク、スウェーデン、オランダ、イギリス、スペインなど近隣の国々でも翻訳された。 日では『最後の子どもたち』のタイトルで1984年に出版された。 物語では、核戦争後の西ドイツにおける生活が描写されている。 フィクションであるが、エピローグで著者が述べるところによると、舞台となるシェーベンボルン(Schewenborn)は、著者の居住する、ヘッセン州東部にあるシュリッツの小さな町をモデルにしている。 あらすじ[編集

    maple_magician
    maple_magician 2010/11/27
    【 "hinterher solle niemand sagen können, wir hätten es nicht gewusst." (「我々は知らなかった」とは、今後言わせてはいけない) 】
  • 臨界量 - Wikipedia

    核分裂反応に伴って発生した中性子が、もし次の核分裂反応を起こさせることができれば、その反応で生じた中性子がその次の原子核分裂を起こさせることも期待できる。条件を整えて核分裂反応が持続する状態を作り出した場合、核分裂反応が臨界に達した、または臨界状態になったと称する。臨界に達した核分裂性物質は、何らかの条件変化によって核分裂反応の数が減るか、核分裂性物質そのものが減るなどしない限り核分裂の連鎖反応が維持される。 核分裂物質を集積してゆくと、ある集積量以上で内部の核分裂反応が臨界状態に達する。このときの最少量を臨界質量、または臨界量と称する。核分裂物質の臨界量は核分裂物質の種類、周囲の状態、形状、物質中の原子の密度(すなわち物質の濃度)などにより変わる。また、核分裂反応の性状は核種により異なるため臨界量はこれによっても変わる。さらに、臨界量は圧力とは逆相関の関係にあり、同じ集積量であっても圧力

  • 臨界事故 - Wikipedia

    臨界事故(りんかいじこ、criticality accident)とは、意図せずに核分裂性物質を臨界させてしまい(つまり核分裂連鎖反応がおきている状態にしてしまい)、大量の放射線や大量の熱を発生させてしまう事故のこと。 濃縮ウランやプルトニウムのような核分裂性物質の扱い方を誤り、意図せずして核分裂連鎖反応が起こってしまった事象を指す。臨界事故によって放出される中性子線は発生場所の付近にいる人間にとって極めて危険であり、またこの中性子線によって発生場所周囲の物体が放射能を帯びてしまう原因となる。 核分裂反応の発生を前提として作られている原子炉の炉心や実験施設の外で臨界事故が発生すると、発生場所から数十メートル以内にいる作業員は重傷または死に至る高い危険にさらされ、また発生場所の付近には放射性物質が放出される危険が生じる。ただし、こういった事故では核分裂性物質の密度が比較的小さいことや核物質が

    臨界事故 - Wikipedia
  • リチャード・P・ファインマン - Wikipedia

    ファインマン・ダイアグラムの一例。この例では電子が光子を媒介として相互作用する過程を表している。 経路積分という新しい量子化の手法を考案した[1]。経路積分を用いることで、水素に見られるエネルギー準位のずれであるラムシフトを簡単に説明できるようになり、この成果が、ノーベル物理学賞受賞につながった。 素粒子の反応を図示化したファインマン・ダイアグラムを考案した。これは素粒子論における複雑な計算を視覚的に理解する上で大変効果的であるが、その数学的基礎付けは未だなされていない。ファインマン自身はこれらの理論に対して懐疑的な態度をとっていた。 また、もともと量子力学におけるエネルギーの期待値を計算するために考案されたファインマン–カッツの公式などは、後に金融工学などの経済の分野にも応用されている。 さらに、将来の科学技術に関する様々な予言も行っている。1959年に行った講演(There's Ple

    リチャード・P・ファインマン - Wikipedia
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • YouTube - 【ボカロみんなで】GReeeeN「キセキ」【カバー曲】

  • YouTube - 【KAITO】「君をのせて」を歌ってもらった

  • YouTube - 【KAITO】「Jupiter」歌ってみました。【カバー曲】

  • 【巡音ルカ】Jupiter・ジュピター

  • 木星(組曲「惑星」より) - 吹奏楽JP

  • 祝福する、褒める、共感するの3つに共通するポイントとは? | 初代編集長ブログ―安田英久

    結論から言うと、「祝福すること」「褒めること」「共感すること」、人間は、自分では自分に対してこの3つはできません。すべて他人にしてもらわないと、うれしくないものなのです。 何か自分に良いこと、すばらしいことがあったときに、自分で自分を祝ったり、自分で自分を褒めたりしても、当にうれしいものではありません。また、自分で自分に共感するというのもおかしな話ですよね。 ところが、他人に祝ったり褒めたり共感したりしてもらうと、人間というのは不思議とうれしくなってモチベーションが上がるもので、さらに、それをしてくれた相手に対する親近感が増すものです。 旧来のWebサイトというのは「情報」(つまり左脳の領域)を中心に展開していましたが、昨今のWebで重要度が増しているソーシャルメディアというのは、こうした「感情」(つまり右脳の領域)を中心に展開しているものだといえるかもしれません(特に「共感」の部分)。

    祝福する、褒める、共感するの3つに共通するポイントとは? | 初代編集長ブログ―安田英久
  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久

    URL(Uniform Resource Locator)とURI(Uniform Resource Identifier)の構造の違いはご存知ですか? Webページのアドレスを指す場合はどちらを使うべきなのでしょう。URLを分解して「https:(スキーム)」「#(フラグメント)」「?(クエリ)」「パス(path)」などの名称・意味についても解説します。 今日は、ノウハウというよりは、豆知識を。「URL」という呼び方と「URI」という呼び方がありますが、どう違うのか、あなたはご存じですか? Webページのアドレスを指す場合は、どちらを使うべきなのでしょうか。 URLとURIは何が違うのか結論から言うと、URIとURLは同じものではありません。「URI」のほうが広い概念で、「URL」はURIの部分集合です。同様の仕組みに「URN」というものがあります。 その3つを別のものにたとえてわかりや

    URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 日常!チルチル クアトロン

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    カカオからチョコレート作ったレポ ごきげんよう!先日フリーテーマの全社プレゼンにてサロンデュショコラをテーマにしてそこそこ好評を得ると同時にうっすらやべえ奴感を植え付けることに成功したオタクです。 さて、先日、同僚に「チョコレートを作ったりはしないんですか?」と聞かれまして。 ご人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

  • https://www.eclipse-td.com/download/pdf/manual/j_TD712zMK2_manual.pdf

  • ニーチェのタイプライター | yasuokaの日記 | スラド

    ニコラス・G・カーの『ネット・バカ』(青土社、2010年7月)を読んでいたところ、ニーチェのタイプライターに関する以下の文章が気になった(pp.34-35)。 万策尽きた彼は、タイプライターを注文した。デンマークのマリング=ハンセン製ライティングボールだ。下宿に届いたのは一八八二年初頭のことだった。コペンハーゲンにある王立ろうあ協会の会長、ハンス・ラスムス・ヨハン・マリング=ハンセンによって数年前に発明されていたライティングボールは、奇妙な美しさを持った器械で、金色に飾り立てられたピンクッションのような形状をしている。大文字と小文字、数字、句読点から成る五二個のキーは、最も効率よいタイピングのために科学的にデザインされたという配列で、ボールの上面から放射状に突き出している。 ニーチェが使ったというMalling-Hansen Skrivekuglenは、現在もGoethe-National

  • feng the 6th project :: 星空へ架かる橋

    『星空へ架かる橋』の音声収録に使われている 「バイノーラルマイク」によるサンプル音声を公開しています。 ご試聴の際はヘッドホン(もしくはイヤホン)をご使用ください。 音量をやや大きめに設定されますと より「バイノーラル録音」の効果を実感できるかと思います。 藤堂こより役の桃井いちごさんが アドリブでバイノーラルマイクに向かって演じてくださいました。 元気いっぱいのこよりが あなたの周りをグルグル回りながら話しかけてくれる…… そんなシチュエーションを想像しながら聴いていただけますと よりお楽しみいただけるかと思います!

    maple_magician
    maple_magician 2010/11/27
    ダミーヘッド君が羨ましい……もとい、テーマとしてはお馬鹿、なのだけれど、ヲタクに対して「ダミーヘッドマイク/バイノーラル録音とは何か」を教育するには、(敏感な人声を使って)理解させる良コンテンツだと思う。
  • DE715(E715A9B/E715A7B/E715A7 WEB限定モデル)特設ページ|PC通販オンキヨー(ONKYO)

  • USB 3.0 2ポート PCI Expressボード REX-PEU3[RATOC]

    PCI ExpressスロットにUSB 3.0×2ポート増設 製品は、PCI Expressスロット搭載のパソコンにUSB 3.0ポートを2基増設可能なPCI Express x1ボードです。 USB2.0の10倍!最大5Gbpsの高速転送 USB 3.0の転送速度は5Gbps(理論値)。480MbpsのUSB2.0と比べて約10倍に向上。 製品にSSDを接続した時の実測値では、5倍以上の高速化を実現しています。 [環境] USB 3.0インターフェイス:REX-PEU3(製品)、SSD:Intel X25-E SATA SSD(Fujitsu MB86C30 USB 3.0-SATAコンバータ使用)、PC:ASUS P6T(CPU:Core i7-920 2.67GHz、メモリ:3GB、OS:Windows Vista SP2 32ビット)、ベンチマークソフト:CrystalDis

  • 何となく - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    聴覚のことを調べていて、どのあたりの周波数まで自分は判別出来るかな、と思って、WaveGeneであれこれやってみた。道具はRAL-2496HA1とAD900。 結果、普通に音楽を聴ける音量では、16000Hzは余裕で聞こえ、17000Hzは厳しい。 18000Hzぐらいになると、アンプのボリュームを8割近くまで上げれば、なんとか知覚は出来る。 19000Hzとかも、同じくボリューム8割ぐらいで聴けば、もの凄っっっっごく高い音がでているのは解るが、「高い」というだけで18000との音色的な区別がつかず、曖昧。 20000Hzまでいくと、聞こえるかもしれない音量に行くまでに、アンプのノイズが目立つようになってしまって、まともに確認できてない。 以上、機械のことも心配なので、長時間は確認しない。この辺でおしまい。 一応、結構高いところまで識別出来ることは出来るみたいだが、dBとしてはかなり大きく

    何となく - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 耳と音。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    耳の蝸牛のことを何となく調べていて。以下、碌に文献を調べていないから、当てずっぽう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%B8%E7%89%9B 音は「空気の振動」という風に言われるけど、聴覚細胞が直接感じ取っているのは、空気ではなくてリンパ液の振動なのだね。 で、一番気になっていたのは、音の「同時」を判定する仕組みのこと。 蝸牛中の位置と感受する振動数との関係はどうなるのか解らないけど、何にせよ、蝸牛管の入り口(基部)から一番奥(頂部)まで約3cm、とある。 リンパ液中での音の伝播速度がまだ見つからないのだけど、液体なので空気中よりも速く、計算しやすいところで仮に1,000m/sとして考えてみる。単位を直すと1,000,000mm/s = 1mm/μs。つまり、蝸牛管の基部から頂部までの約30mmの距離を音波が伝わるまで、約30μsかかることになる。

    耳と音。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 鶯配列の解説: やまぶき作ってます

    昨日鶯配列を公開しましたが、あれだけだとちょっと寂しいので、配列の成り立ちを簡単に示すことで配列の解説をしてみたいと思います。 参考にしたのは、2009年9月3日版の飛鳥配列(http://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10334710008.html)と、小梅配列1.3.4版(http://homepage2.nifty.com/61degc/reports/koume/index.html)です。 ・「ゃ」「ゅ」「ょ」を左手下段に配置 飛鳥配列では拗音は右手下段にありますが、それを左手下段に持ってきたいというのが自作配列の最初のアイディアでした。拗音が下段にあると上下跳躍が減りますが、どうせ減るのなら不器用な左手のほうがいいだろうということです。まあ、小梅配列そのままなんですが。 ・「い」「ん」「う」「っ」を右手に配置 小梅配列での位置がよさげに見えたので採