タグ

ブックマーク / webronza.asahi.com (10)

  • トランプはホワイトハウスから刑務所に直行する初の大統領に? - 田村明子|論座アーカイブ

    トランプはホワイトハウスから刑務所に直行する初の大統領に? なぜここまで再選にこだわるのか 田村明子 ノンフィクションライター、翻訳家 11月のアメリカ大統領選までいよいよあと3週間となった10月11日、ドナルド・トランプ大統領はFOXニュースのインタビューで「自分は(COVID-19/新型コロナウイルス)陰性になり、免疫ができた」と宣言した。ホワイトハウスのショーン・コンリー医師は「大統領は、もう他者に感染させる危険はなくなった」と発表したものの、多くの専門家たちはそれに疑問を投げかける。 CDC(疾病対策予防センター)は、COVID-19の最初の症状が現れてから10日経過したことを、感染力がなくなる目安の一つとして挙げている。だがスタンフォード大学のウイルス研究所の所長、ベンジャミン・ピンスキー医学博士はCOVID-19に関する限り、「いったん感染した患者がいつまで感染力があるのか、正

    トランプはホワイトハウスから刑務所に直行する初の大統領に? - 田村明子|論座アーカイブ
  • 浦上天主堂はなぜ、世界遺産から抜け落ちたのか - 高瀨毅|論座アーカイブ

    浦上天主堂はなぜ、世界遺産から抜け落ちたのか 潜伏キリシタン関連遺産の世界遺産決定の陰に隠された受難の歴史 高瀨毅 ノンフィクション作家・ジャーナリスト ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(12資産)」が決定した。長崎、熊両県の県民の喜びは大きい。 というのも、ここに至るまでに推薦書の取り下げという異例の事態と、内容の変更という、“挫折”を経験してきたからだ。当初は教会群を強調するものだったが、現地調査をしたユネスコの諮問機関「イコモス」(国際記念物遺跡会議)の助言を得て改めて出されたのが、「長崎・天草の潜伏キリシタン関連遺産」だった。 潜伏キリシタンとは、江戸時代から明治時代初頭にかけて、キリスト教の信仰が禁じられた250年間にわたり、表向き仏教徒を装いながら、ひそかにキリスト教を信仰し続けたカトリックの信徒のことを言う。いくたび

    浦上天主堂はなぜ、世界遺産から抜け落ちたのか - 高瀨毅|論座アーカイブ
  • 「脱検索」を模索するグーグル - 小関悠|論座アーカイブ

    今日までのインターネットビジネスにおける覇権争いを大局的に捉えたいなら、「情報の入口」をめぐる戦いと考えれば分かりやすい。つまりインターネットを利用するとき、どこからどのように情報を入手するか、この点を巡って多くの企業が凌ぎを削ってきたのだ。 かつて情報の入口はヤフーをはじめとするポータルサイトだった。そこには多種多様な情報が掲載されており、ユーザはリンクを辿ってめぼしい情報を探した。しかしインターネットの情報が爆発的に増加し、ポータルサイトでは整理しきれなくなると、かわって検索エンジンが情報の入口としての役割を果たすようになった。新しい覇者はグーグルであり、同社は検索エンジンに表示する広告から莫大な収益を得ている。 ヤフーやグーグルといった入口を利用するためのソフトウェアも重要だ。ネットスケープの流行からはじまったインターネットブラウザ争いは、マイクロソフトがウィンドウズと統合したインタ

    「脱検索」を模索するグーグル - 小関悠|論座アーカイブ
  • 今市事件 法廷にたちこめる「霧」の正体 - 梶山天|論座アーカイブ

    今市事件 法廷にたちこめる「霧」の正体 宇都宮地裁の奇妙な判決文に疑問をもった記者が追う「一審有罪」の問題点 梶山天 朝日新聞日光支局長 2005年12月に栃木県今市市(現日光市)の小学1年の女児(当時7歳)を殺害したとして、宇都宮地裁で無期懲役の判決を受けた同県鹿沼市、無職勝又拓哉被告(36)の控訴審判決が、8月3日に東京高裁(藤井敏明裁判長)で言い渡される。 一審では、客観的証拠が乏しく、殺害を自白した取り調べの一部の録音・録画映像が有罪を裏付ける証拠になった。控訴審では、隠されていたDNA型鑑定結果が明るみになり、殺害場所、時間を拡大する検察側の訴因変更を高裁が認めるなど意外な展開に。法廷に立ちこめた「霧」は、晴れるのだろうか。高裁の判断が注目される。 きっかけは奇妙な判決文 そもそも私がこの「今市事件」に首を突っ込むきっかけになったのは、判決文を見たことだった。それは、市民が裁判員

    今市事件 法廷にたちこめる「霧」の正体 - 梶山天|論座アーカイブ
    maple_magician
    maple_magician 2018/08/03
    取調室は https://theta360.com/ja/ ほか監視カメラ複数台で24時間録画、録画後削除禁止、録画の先頭と最後尾で前後隣動画の日時読み合わせ、音声認識で全文テキスト起こし、等信用するために必要な事沢山あるが出来ているか
  • 稲田大臣「グッドルッキング」発言がバッドな理由 - 勝部元気|論座アーカイブ

    稲田大臣「グッドルッキング」発言がバッドな理由 「美人すぎる○○」という職業人評価もダメすぎる 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 稲田朋美防衛大臣の失言が相次いでいます。2017年6月27日に、都議会議員選挙に出馬する自民党候補を応援する集会で演説し、「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と訴えました。「国家機関」が特定候補を応援するという内容の発言には当然のごとく批判が殺到し、撤回するという事態に発展しました。 また、2017年6月3日にシンガポールで開かれた「アジア安全保障会議」における演説も、国内外で批判を浴びました。 稲田氏は同席したオーストラリアとフランスの女性国防大臣に言及しつつ、“We belong to the same gender (中略) and most importantly, we are all good looking!”(私たち<=仏豪

    稲田大臣「グッドルッキング」発言がバッドな理由 - 勝部元気|論座アーカイブ
  • 不妊治療などのため、皮膚から卵子を作ってよいか - 粥川準二|論座アーカイブ

    不妊治療などのため、皮膚から卵子を作ってよいか iPS細胞でも起きる倫理的問題 粥川準二 叡啓大学准教授(社会学) いわゆる不妊治療の一環として、体の外で精子と卵子を受精させることを「体外受精」という。英語では「in vitro fertilization」といい、メディアでは「IVF」と略されることが多い。現在、これに似た「IVG」という略語が英語圏で使われ始めている。正確には「in vitro gametogenesis」といい、訳せば「体外配偶子形成」といったところか。 「配偶子」とは、簡単にいえば精子や卵子のことである。つまり体外配偶子形成とは、体の外で精子や卵子をつくることであり、「生殖に革命を起こす」ものといわれることもある。 人の皮膚からも卵子をつくれる 2016年10月、九州大学の林克彦教授らからなる研究グループは、マウスの尻尾の細胞からつくったiPS細胞(人工多能性幹細胞

    不妊治療などのため、皮膚から卵子を作ってよいか - 粥川準二|論座アーカイブ
  • 卵子の老化とガラスの靴 - 石井哲也|論座アーカイブ

    卵子が老化する事実は5年前、NHKで放送されて以来、知られるようになった。女性の加齢に伴い、妊娠や出産の可能性が減少することは生物時計と呼ばれていたが、その実体の一つは「卵子の老化」だと指摘され、人々は衝撃を受けた。 シンデレラは午前0時に魔法の効果が解けることに思い出し、急いで城の階段を駆け降りる。その時、ガラスのを片方落としてしまうが、後で彼女の人生を大きく変える。現代のシンデレラにはガラスのではなく、生殖医療がある。卵子の時計の動きを止める、あるいは針を戻す方法をよく耳にする。 妊娠、出産に向けて、今、どれを選ぶべきか? 卵子の老化を止められるか 卵子老化を復習しよう。卵子の素となる細胞は出生前に全て分裂を終えている。以後は増えず、減少の一途をたどる。初潮の頃、体内に卵母細胞は約30万個あるが、28日周期で成熟卵子が1個程度排卵されるが、同時に数十個の卵母細胞も成熟して無くなる。

    卵子の老化とガラスの靴 - 石井哲也|論座アーカイブ
  • 首脳外交としてはかなり危うい日米首脳会談 - 尾形聡彦|論座アーカイブ

    大統領就任が決まったトランプ氏(右)と会談し、握手する安倍晋三首相。後方は長女のイバンカ氏夫=2016年11月、米ニューヨーク、内閣広報室提供 日時間の2月11日未明(米東部時間10日午前)、安倍晋三首相とトランプ米大統領が、トランプ氏の大統領就任後初の日米首脳会談に臨む。米東部時間10日にホワイトハウスで会談したあと、大統領専用機(エアフォースワン)でトランプ氏のフロリダの別荘に向かい、11日には別荘のそばでゴルフまで共にする、というまさに異例の厚遇だ。 10日午前のホワイトハウスでの首脳会談のあと、記者会見をはさんで昼、さらに同日の夕会、ゴルフをする日にも11日の昼と夕と、計4回も事をともにすることになりそうで、私もホワイトハウスを取材したなかでこうした厚遇は聞いたことがない。オバマ大統領が2013年6月、中国の習近平国家主席と、カリフォルニア州パームスプリングス近郊で2

    首脳外交としてはかなり危うい日米首脳会談 - 尾形聡彦|論座アーカイブ
  • 「もんじゅ勧告」のすごい内容 - 竹内敬二|論座アーカイブ

    「もんじゅ勧告」のすごい内容 原子力機構をコテンパンに。勧告は「答えのない問い」か? 竹内敬二 元朝日新聞編集委員 エネルギー戦略研究所シニアフェロー 原子力規制委員会(田中俊一委員長)が文部科学大臣に出した勧告が原子力界を揺るがせている。日原子力研究開発機構(原子力機構)にはもんじゅの安全管理能力がないので、「運転するなら他の組織を探すこと(つくること)」を命じたのだ。役所仕事として考えれば、組織の名前変更が頭に浮かぶが、それには「看板の掛け替えはダメだ」とクギをさしている。勧告の全文を読むと、その厳しい表現におどろく。政府内の仲間である役所同士の文書としてはちょっと見たことがない書きっぷりだ。 止まっているもんじゅの安全管理さえできない 勧告はまず「一連の経緯と問題点」として、原子力機構は、旧原子力安全・保安院時代から規制当局による再三の指導を受けていたが、「結果的に具体的な成果を上

    「もんじゅ勧告」のすごい内容 - 竹内敬二|論座アーカイブ
    maple_magician
    maple_magician 2016/02/22
    改めて読んでいたら、ふとJR東海のこと http://matome.naver.jp/odai/2136845548518454401 を思い出した。原子力規制委員会にしてみれば「もう、誰がやってもダメなんだから、いいかげん廃炉しろよ……」って言いたいんだろうな。
  • PCからキーボードが消える日|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    3月にアップル社からiPad3が発表されるという観測が流れている。スマートフォンやiPadなどタブレット型端末が普及し、タッチパネルが身の周りで増えてきた。日でのiPadの定着は米国ほどではないといわれるが、コンピューターで主流だったキーボード入力が変わっていく兆候は確かにある。パソコンからキーボードが消える日は来るのか。

    PCからキーボードが消える日|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 1