2020年1月8日のブックマーク (3件)

  • 2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog

    なぜ仮想 DOM という概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita から 5 年経ち、 仮想 DOM を備えた React やそれを採用した Vue や他のライブラリも市民権を得たように思います。 有用な技術が市民権を得る、というのはエコシステムが花開くことでもあります。新しいプロダクトを作る際の技術選定において、 TypeScript + React が常に正解というわけではないですが、このスタックはかなり強力だという手応えがあります。 このスタックは得意のウェブフロントエンドは勿論、それ以外もとりあえず 80 点ぐらいの品質でプロトタイピングできる、というようなエコシステムになってきたような肌感があります。 モダンフロントエンドだと TypeScriptWebpack は採用しているのを前提として、記事では React を軸にその技術を活かすために、次の 6 個の技術を紹介

    2020 年、 React 軸で学ぶべき技術 - mizchi's blog
    mapyo
    mapyo 2020/01/08
  • デザイナーがデュアルトラックアジャイルを1年経験してみての気づき|saisho ryo

    こんにちは。atama plusでデザイナーをしている税所です。 今回はデュアルトラックアジャイルをやってみての気づきを書きます。 デュアルトラックアジャイル自体は、『INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント』でも述べられていたり、『正しいものを正しくつくる』でも近しい概念が述べられていたりして、注目度が上がってきているように感じています。 atama plusでは、私が入社する前からデュアルトラックアジャイルを行っておりました。当時はその進め方を知らず、採用面接で「デュ、デュアル・・・!?」となりましたが、内容をきいて「理想的だなあ」「でも、ちゃんと回せるのかな?」と思っておりました。 なにはともあれ、「まずはトライしてみよう!」とやってみての気付きをつらつらと書いていこうと思います。 入社してから1年、デュアルトラックでの取り組みを経験して、解像度を高めてチーム

    デザイナーがデュアルトラックアジャイルを1年経験してみての気づき|saisho ryo
    mapyo
    mapyo 2020/01/08
  • JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti

    この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。 まず結論から日ではVueReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。 シェアだけで見るとAngularAngularJS(Angular系の1.x系)の合計値はVueよりも高いですが、「今後はもう採用したくない」と考える率が高く、Angular/AngularJSの人気が低下しているということは間違いありません。 ※追記: Angularのシェア、人気度に関しては、Angular及びAngularJS両方を含む数値であり、AngularJSとAngularは別物であるものが混ざってカウントされているため、Angularのシェア及び人気度はあやふやかもしれません。他の数値に関して信頼性を疑うべきかどうかは

    JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti
    mapyo
    mapyo 2020/01/08
    なるほど