タグ

ダイエットと姿勢に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 汚部屋から脱出したら食習慣変えてないのに痩せた

    気づいたら痩せてた。去年の夏からで、68kg → 52kg 特別な事なにもしてない。汚部屋から脱出して部屋を綺麗にしただけ。 冬に入ってから自転車乗れないし歩くのも億劫だから運動量は確実に減ってる。台所が綺麗になったのでべる量はむしろ増えてる。 関係あるかもしれないこと。ずっと使ってた壊れてる椅子を変えた。姿勢?寝てると体が痛くなる腐りかけのベッドも変えた。でも体が痛くなる方がエネルギー消費してそうなもんなんだけど。 部屋が綺麗になったから部屋の中での移動量が増えた、というのはありそうだけど、在宅でデスワークなので移動量たかがしれてる。 2chの汚部屋脱出スレでも、汚部屋脱出したら痩せた、もしくは逆にダイエット始めたら汚部屋脱出できた、という人を何度か見たことがある。物理的な運動面の変化だけではなくて、汚い部屋が精神的に及ぼす影響と肥満の間に関連性があるんだろうか? 考えてみれば、人間以

    汚部屋から脱出したら食習慣変えてないのに痩せた
    marief8107
    marief8107 2013/02/22
    関係あるのかな?2chでもそういう事例が散見されてるって書いてるし、興味深い。でも、この方、良い事づくめで、良かったね(^-^)g""
  • ストレッチで「やせスイッチ」オン 一生太らない体を作る - 日本経済新聞

    動くのがおっくうになってしまった体では、筋肉はこわばり、活動量も消費エネルギーもダウンしている。筋肉のポンプ作用もきちんと働かないから巡りも悪くなって、むくむことにもなりかねない。こんなサイクルから抜け出すイチオシの方法が「ストレッチ」。その魅力は、激しい運動や無理な事制限をしなくても、やれば確実に体が変わること。運動量は小さいが、こわばった筋肉を伸ばしていくと体の動きが大きくなって、日ごろ

    ストレッチで「やせスイッチ」オン 一生太らない体を作る - 日本経済新聞
  • 1