タグ

ITMediaとtwitterに関するmarief8107のブックマーク (10)

  • 「逃げ恥」はなぜヒットした? 星野源を素直に愛せない私たちの思いを探ってみた

    話題の「逃げ恥」って何? 「逃げ恥」が終わってしまいました。 逃げ恥とは、2016年の10月~12月までTBSで放送されていた連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の略称(原作は海野つなみさんの漫画)。12月20日の最終回は、平均世帯視聴率20.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)となり、TBSの火曜ドラマ枠で歴代最高視聴率を更新しました。 とあるきっかけで、賃金が発生する「契約結婚」をすることになった男女の社会派ラブコメディーで、出演者が主題歌に合わせて踊る、通称「恋ダンス」も話題になった大ヒットドラマです。 「自尊感情が低い男」津崎平匡(つざきひらまさ)と、「小賢しい女」森山みくりのぎこちない恋は、「ムズキュン」と呼ばれ、毎週多くの視聴者をもん絶させてきました。もちろん、私も毎週テレビの前でもがき、叫び、恋ダンスをしていた1人です。 では、一体逃げ恥の何がそこまで人を引き付けたのでしょう

    「逃げ恥」はなぜヒットした? 星野源を素直に愛せない私たちの思いを探ってみた
    marief8107
    marief8107 2016/12/22
    そんなハッシュタグあったのね~。私も、ん?平匡さんが好きなの?星野源さんが好きなの?とドラマ中盤に思ってた。星野源さんが好きなの
  • コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除

    コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。ローソンは7月15日、「品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。 問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。写真に入ったロゴからローソン店内であることも分かるようになっていた。 この写真がネット掲示板などに転載され、店舗の情報や、写真に写った男性が店舗関係者の親族だといった情報が書き込まれるなどして“炎上”状態に。「ローソンのアイスは買わな

    コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除
    marief8107
    marief8107 2013/07/15
    コンビニなんてオーナーも従業員も忙しのに低賃金で本部、本社だけが儲かるようにできてるんじゃないの?で、働けど楽にならずで、頭が変になっちゃったのかな?本社はFC店舗の名前をさらしてFC契約切ればいいだけさ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    marief8107
    marief8107 2013/06/22
    自分の立場、全然わかってないって、せっかくそういう立場になるまで、一生懸命お勉強した人でしょうに、マヌケすぎる。
  • Twitterで目撃者多数! 上空に「333」型の雲の謎

    Togetter 東京都の上空に数字の「333」の形をした雲が突如現れたと1月12日、Twitterでその目撃情報が多数報告されている。ユーザーたちは「六木上空に『333』の文字が!」「飯田橋、空に雲で333って書いてあるけどなにこれ?」などのコメントとともに、白い雲が大きく数字の3を3つ描いている上空の写真を添付してつぶやいている。ひょっとして、何かの暗号なのだろうか……? 実はこれ、映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」のプロモーションイベントで、劇中に登場する飛行機雲にちなみ、プロペラ機のスモークで描かれたもの。「333」にはちゃんと意味があり、「ALWAYS “三”丁目の夕日」はシリーズ“3”作目で初の“3”D放映。それに加え、イベント会場近くの東京タワーの高さが“333”メートルということで「333」と描かれたそうだ。 投稿された「333」の形をした雲に関するつぶやきの数々は

    Twitterで目撃者多数! 上空に「333」型の雲の謎
  • 「もしかして……1個ずれてた……?」 Twitterで振り返る「#センター試験の思い出」

    「#センター試験の思い出」の検索結果 今年も大学入試センター試験の季節がやってきた。1月14日、15日の番を前に、Twitterではセンター試験の思い出をつぶやくハッシュタグ「#センター試験の思い出」が盛り上がっている。マークシートの記入が「もしかして……1個ずれてた……?」など笑えない失敗談も。受験生の諸君は必見か!? いくつかツイートをご紹介しよう。「クラスに必ず1人は数1Aでなく数1解いてしまって浪人する子いるよね」といったあるあるネタ(?)から、「古文を全部勘でマークして半分以上とれちゃいました」などのようなラッキーな体験まで、ネット民が思い思いに投稿している。なかには「当日の朝、現代文教師に渡されたおみくじ。書いてあったのは『迷ったら3番!』」とユニークな思い出をつぶやくユーザーや、浪人したせいか(?)「妹と席が隣だった」と苦い経験を吐露する人もいた。 今年もきっと多くのドラマ

    「もしかして……1個ずれてた……?」 Twitterで振り返る「#センター試験の思い出」
  • Twitterで広まる新防寒対策(?)用語「ミートテック」 誰がうまいことを言えと

    一部のTwitterユーザーの間で「ミートテック」なる言葉が広まっている。ユニクロの人気商品「ヒートテック」のように、体を防寒(?)してくれる皮下脂肪をそう呼んでいる。「ミートテック」に関するNAVERまとめページも作られている。おい、誰がうまいことを言えと。 NAVERまとめ まとめによれば、ミートテックはあるユーザーの何気ないつぶやきから広まったという。それが「皮下脂肪で防寒することを『ミートテック』って呼んでる友人がいて、思わず吹いた」というツイート。11月15日に投稿され、100件以上リツイートされている。 この言葉を使いこなすユーザーたちもすでに多数おり、「ミートテックは夏暑くて冬寒い」「ミートテックがなかなか脱げない件について」「東京の寒さくらいなら俺のミートテックで乗り切れると思ってたのに……」などと悲喜こもごもなつぶやきが投稿されている。かくいう記者も少なからずミートテック

    Twitterで広まる新防寒対策(?)用語「ミートテック」 誰がうまいことを言えと
  • 「バルス」に向けてネットが待機 2chには「バルス練習場」 「落ちません」張り切るニコ生

    12月9日、2年ぶりの「天空の城ラピュタ」テレビ放送に向け、ネットが盛り上がっている。 クライマックスシーンでパズーとシータと一緒に滅びの呪文「バルス」をネットで唱えるべく、2ちゃんねるには「バルス練習会場」「【タイミングを】今夜はバルス!【間違えるな】 」などのスレが立っている。「バルスの瞬間スーパーで買い占めたもやしを料理して画像UPしようぜ」という謎のスレも。 バルス関連のスレがいくつも バルスのタイミングを復習する書き込みも多く出回り、ムスカ大佐のTwitterボットも、「バルスは編開始から1時間55分5秒後に宣言されます」と親切にもバルス宣言のタイミングを事細かに教えてくれている。 大佐ええ人や 熱いつぶやきを投稿しまくっている非公式の松岡修造ボットは、8日から「【予行演習】バルス機能追加しました」と準備万端だ。「念入りなバルスへの準備こそ勝利につながる!」とアツい。 ニコニコ

    「バルス」に向けてネットが待機 2chには「バルス練習場」 「落ちません」張り切るニコ生
  • ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで

    ある男性の死が「原発事故の犠牲者」などと根拠もなくネットで取り上げられ、Twitterなどを通じて広がる事件があった。 ある男性の死が「原発事故の犠牲者」などと根拠もなくネットで取り上げられ、Twitterなどを通じて広がる事件があった。後に関係者がネットに出回った“情報”を具体的に否定したが、ニュースソースが明らかではない「2ちゃんねる」(2ch)のスレッドを元に「2chまとめサイト」がレスを編集して記事にし、これがTwitterで広がるというパターンをたどっていた。 発端となったのは11月26日に発売されたブラックバス釣り雑誌「Rod and Reel」(出版:地球丸)の1月号に掲載された、釣り師・阿部洋人さん(享年24歳)の追悼記事。阿部さんは宮城県に住みながら同誌に寄稿していたが、9月に死去した。同誌は「青春を竿に賭けて」と題した特集で阿部さんをしのんだ。 28日午前、2ちゃんねる

    ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで
    marief8107
    marief8107 2011/12/01
    デマの拡散が増えてますね
  • かわいい! でも食べられないチロルチョコキーボード

    完成までの期間、1年半――Twitterユーザーが作ったチロルチョコキーボードがかわいいと話題になっています。 作ったのはTwitterユーザーの@guttaridaさん。チロルチョコを埋め込んだわけではなく、パッケージをキーに貼り付けて製作したものです。1年半かかったのはパッケージの種類を集めるため。甘いにおいがしそうですが、においは一切しないそうです。 キーに刻印されている文字が覆われてしまっていますが、入力は「キー配列さえ覚えているなら余裕」。あと2、3台製作予定だそうですが、残念ながら「販売は計画しておりません」とのこと。 関連キーワード チョコレート | キーボード advertisement 関連記事 「キーのないキーボード」の特許、Appleが出願 ボタンがないマウスを作り出したAppleが、次はキーのないキーボードを送り出してくるかもしれない。 時間無制限でチョコべまくり

    かわいい! でも食べられないチロルチョコキーボード
    marief8107
    marief8107 2011/12/01
    可愛い][ねとらぼ]1年半かけた手作りだそうで
  • 「スライム肉まん」をさらに進化させる痛ましい事件が発生しています

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 勇気ある行動か、それとも蛮行か。11月29日に全国のファミリーマートで販売を開始した「スライム肉まん」を“ちょい足し”した写真がTwitterなどに投稿され盛り上がっています。まさに魔が差したとしか思えないスライム肉まんのいろんな進化をご覧ください。なお、多少グロいものもありますのでご注意ください。 やはり8匹集めたら、合体を待って様子を眺めてみますよね。あいにくキングスライムにはならなかったようです。まずは@hinoki_sunさんの投稿から紹介します @akemi8pyさんは、店員の指示どおりにメラゾーマ(レンジでチン)したらこんな凶悪になったと報告。ゲームスタートして出会い頭にこのスライムだったら冒険者失禁しちゃいますよきっと。まずひのきの棒では無理ですね @kyothanさんはよほど経験値がほしかったのでしょう。用のスプ

    「スライム肉まん」をさらに進化させる痛ましい事件が発生しています
    marief8107
    marief8107 2011/12/01
    4,353ツイートされてる、さすが
  • 1