ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (48)

  • 小池百合子知事が「異常な雰囲気だった」と振り返る「つばさの党」の行動 一般市民のヤジとの違いは…:東京新聞 TOKYO Web

    言論の自由をよりどころとした過激な選挙運動が、刑事事件に発展した。4月に投開票された衆院東京15区補欠選挙で、複数の陣営から「選挙妨害」と抗議を受けていた政治団体「つばさの党」が、警視庁の強制捜査を受けた。関係者は「異常な雰囲気だった」と選挙戦を振り返る。(井上真典、渡辺真由子、鈴木里奈)

    小池百合子知事が「異常な雰囲気だった」と振り返る「つばさの党」の行動 一般市民のヤジとの違いは…:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/05/14
    個人による野次がセーフとなると個人の演説なんか簡単に潰されるのでいかなる野次も反対。候補者が自身の主張を伝える場であり、候補者の通報で即座に逮捕されるべき。
  • 「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞 TOKYO Web

    避難民が密集するパレスチナ自治区ガザ南部ラファで、イスラエル軍の格侵攻の危機が高まっている。大規模な殺害に直面しながら国際社会が止めることができていない中、日の大学では米国を発端に拡大する抗議デモに連帯する動きが相次いでいる。若い世代が上げる声は、停戦を促す力となるか。分断と憎悪の連鎖を断ち切るすべを考えた。(西田直晃、木原育子、安藤恭子)

    「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/05/11
    東大側が認めてるなら私有地だしなんの問題もない。たとえイスラエルさんガザを焦土にして下さいでもロシアさんウクライナを滅ぼしてくださいでも私有地なら批判はすれど他人に止めさせる権利はない。
  • アイドル活動中、過半数が「精神疾患を患った」 裸で体形確認、生理止まる…100人調査で見えたステージ裏の闇:東京新聞 TOKYO Web

    アイドル活動中、過半数が「精神疾患を患った」 裸で体形確認、生理止まる…100人調査で見えたステージ裏の闇 女性アイドルの労働環境について、引退したアイドルの就職を支援する企業「ツギステ」(東京都渋谷区)が、当事者にオンラインで聞いた100人調査の結果を発表した。ファンの視線にさらされる厳しい競争で心の不調を抱えがちなことや、ハラスメントを受けても相談しにくい実態が浮かんだ。専門家は、旧ジャニーズ事務所問題と重なる面もあるとして、安心して活動できる環境が必要と指摘する。(森田真奈子)

    アイドル活動中、過半数が「精神疾患を患った」 裸で体形確認、生理止まる…100人調査で見えたステージ裏の闇:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/05/06
    パワハラセクハラは論外だが、地下系ってバンドマンなんかもそうなんだが定職に就かずバイトしながら趣味に打ち込んでるような世界だから実家が太くないとまともでいられないでしょ。
  • 年間58万世帯分の電気が無駄になる? 再生可能エネルギー普及を妨げる「出力制御」が増えている:東京新聞 TOKYO Web

    太陽光や風力などの発電事業者に対し、一時的な発電停止を求める「出力制御」が増えている。年度もゴールデンウイークなど電気の消費量が減る春や秋を中心に、東京電力エリアを除く全国での実施を見込み、年間約58万世帯分の電気が無駄になる計算だ。このまま出力制御が広がると、再エネ普及の足かせになりかねない。 出力制御 発電量が電気の消費量を上回りそうなとき、発電設備を順番に制御する措置。まずは火力発電の出力を抑制し、余った電気を使った水のくみ上げや他エリアへの送電によって余剰を減らす。次にバイオマスや太陽光、風力といった再生可能エネルギーの出力制御に移り、最後に出力制御が技術的に困難とされる原発や水力が対象となる。

    年間58万世帯分の電気が無駄になる? 再生可能エネルギー普及を妨げる「出力制御」が増えている:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/04/22
    再エネが普及しようがしまいが出力制御は必要になるし、出力制御を減らすための蓄電が必要でポンプで水をダムに送ったりしてるんだが。他の手段として水素にして貯めるとかを研究してる。
  • 増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web

    荒川区町屋の職場近くのスーパーでは、支払い方法をタッチパネルで選ばなければいけない。全盲の長島さんは店員に操作してもらっている。カードの暗証番号は知られたくないので、スマートフォンのバーコード決済を使う。混雑時は店員に申し訳ないと、買い物には行かないようにしている。 銀行のATMは、一部の操作がタッチパネルでないとできない。行員に暗証番号を口頭で伝えて入力してもらう必要がある。視覚障害のある仲間も、マイナ保険証の利用時にタッチパネルで暗証番号の入力を求められ困っている。「信用はしているが、個人情報が守られているだろうかという不安は消えない」

    増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/04/14
    店員に代替して操作するのは合理的配慮義務なんだから気にするな。
  • 同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義:東京新聞 TOKYO Web

    同性婚を認めない民法や戸籍法の規定が憲法違反だとして、全国の同性カップルらが国を訴えた裁判で、3月14日の札幌高裁判決(斎藤清文裁判長)は「憲法24条1項に違反する」との初判断を示し、「同性間の婚姻も異性間と同じ程度に保障している」と踏み込んだ。憲法学者はこの判決をどう受け止めたのか。ポイントや意義を、憲法を専門とする慶応大法学部の駒村圭吾教授(63)に聞いた。(奥野斐) 同性婚訴訟 戸籍上、同性の2人の結婚を認めない民法や戸籍法は憲法違反だと訴えた裁判。原告には、戸籍上はともに女性だが、一人がトランスジェンダー男性で、男女として暮らすカップルもおり、原告らは「同性婚」ではなく、「婚姻の平等」を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟と呼んでいる。2019年に札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5地裁に提訴。21年に東京地裁に追加提訴。これまでの地高裁判決7件のうち「違憲」「違憲状態」は6件に上

    同性婚の実現は、みんながハッピーになるだけで誰も困らない 慶応大・駒村圭吾教授に聞く札幌高裁判決の意義:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/04/03
    機械に油を射す程度には手間やコストがかかるけどそのおかげで機械がよく働き日本の利益となり個々人の利益となる。機械が壊れるほうが損だからさっさと同性婚の油を射せ。
  • 護憲派の巨頭・樋口陽一さんが次世代を挑発する「なぜ反乱しない」「9条に恥じない国を」【ロングインタビュー】:東京新聞 TOKYO Web

    <著者は語る> 日を代表する憲法学者・樋口陽一さんが90歳を前に回顧録『戦後憲法史と並走して 学問・大学・環海往還』を語り下ろした。今は亡き盟友で、俳優の菅原文太さんや作家の井上ひさしさんとの交遊も交え、焦土から立ち上がった「この国のかたち」を世界水準の憲法学で意義づけた人生を振り返っている。銃後の「少国民」から長じて護憲派の巨頭と言われる樋口さん。「先行世代を押しのけて1歩でも前に進んでほしい。なぜ反乱しないのか」と私たちを挑発する。(中村信也)

    護憲派の巨頭・樋口陽一さんが次世代を挑発する「なぜ反乱しない」「9条に恥じない国を」【ロングインタビュー】:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/04/02
    ロシアにウクライナ人が虐殺されようと防弾装備も与えなければ自身は無垢で正しい人だと思いこめる人が信仰する宗教が9条。戦争を忌諱する憲法は9条がない国々にもある憲法なんだよ。
  • 「兵器ローン地獄」が来るかも…「例外」だった高額武器の分割払いを「当たり前」にできる法案が衆院を通過:東京新聞 TOKYO Web

    自衛隊の武器を製造企業との長期契約でまとめ買いできる時限法を恒久化する改正案が19日、衆院会議で与党などの賛成多数で可決した。国の予算はその年の支出を、その年の収入で充てる単年度主義が原則だが、岸田政権は防衛費の大幅増に伴う財政への圧迫を軽減させるため、最長10年の分割払いで購入できる例外措置を固定化する。立憲民主党共産党などは、分割払いによる「兵器ローン」が大幅に膨らみ、財政悪化を招くとして反対した。(川田篤志) 予算の単年度主義 憲法86条に基づき、毎年度の政府予算の編成で国会の議決が必要とされる原則。財政を民主的にコントロールする狙いがある。ただ財政法では、大型公共事業などを念頭に、複数年度の契約の予算を組むことができる「国庫債務負担行為」によって、契約期間の上限を5年と定める。2015年に成立した長期契約の時限法は、艦船や戦闘機などの「特定防衛調達」に限り、上限を10年に規定。

    「兵器ローン地獄」が来るかも…「例外」だった高額武器の分割払いを「当たり前」にできる法案が衆院を通過:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/03/20
    アパッチ丸。おまえの犠牲は忘れないぜ・・・。富士重工「ああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!え?打ち切りなくなるんです?」
  • 「公安」が受けた警視総監賞「冤罪」で返納 大川原化工機事件で 担当者の処分は否定:東京新聞 TOKYO Web

    生物兵器製造に転用可能な装置を無許可で輸出したとして、「大川原化工機」(横浜市)の社長らが外為法違反容疑で逮捕され、後に起訴が取り消された事件を受け、警察庁の迫田裕治警備局長は12日の参院内閣委員会で、警視庁公安部に授与した警察庁長官賞や警視総監賞が返納されたと報告した。関係者の処分については否定した。 大川原化工機を巡る訴訟 警視庁公安部が2020年3月、国の許可を得ずに噴霧乾燥機を中国に輸出したとして、外為法違反(無許可輸出)容疑で大川原化工機の社長ら3人を逮捕し、東京地検が起訴。地検は21年7月、犯罪に当たるか疑義が生じたとして起訴を取り消した。社長らは同年9月、警視庁と東京地検の逮捕・起訴は違法だとして、国家賠償訴訟を提起。東京地裁は昨年12月、「必要な捜査を尽くさなかった」として逮捕や起訴を違法と判断し、国と東京都に計1億6000万円の支払いを命じた。今年1月、双方が控訴した。

    「公安」が受けた警視総監賞「冤罪」で返納 大川原化工機事件で 担当者の処分は否定:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/03/13
    捜査の責任を個人に問うのはナンセンスだが治療をさせなかったのは捜査じゃなくて殺人なのだからちゃんと責任を取らせるべき。
  • 自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web

    石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、人命救助などのために派遣されている自衛隊員は、5日時点で約5000人となった。政府は、地理的条件や近隣の部隊配置などに違いがあり、単純比較できないとするが、2016年に震度7を記録した熊地震の5分の1にとどまる。野党からは、政府の初動対応の遅れを批判する声も出ている。 防衛省は地震発生翌日の2日、陸海空自衛隊の指揮系統を一元化した統合任務部隊を1万人規模で編成した。ただ実際に現地で活動するのは2日の段階で約1000人、3日は約2000人、5日も約5000人にとどまっている。発災から5日目で約2万4000人が活動していた熊地震と比べて規模が小さく見える。 立憲民主党の泉健太代表は5日、記者団に「自衛隊が逐次投入になっており、あまりに遅く小規模だ」と批判。別の立民幹部も「物資が届かず、被害の全容が明らかにならないのは、自衛隊員が足りない影響だ」と

    自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2024/01/06
    ヘリコしか侵入できない状態で人を送るとそれだけリソースを浪費するので。72時間のリミットまでに何もできない人員を1万人用意すれば1万人×1日3食×3日で被災者に送る9万食を無駄にする。
  • その後、説明なく…木村弥生氏が江東区長を辞職 「木村氏が区長選費用払って」区民の怒りの声が止まらない:東京新聞 TOKYO Web

    「潔くなかった。区民としては、不名誉です」。前川恵司さん(77)は落胆する。複数回にわたり選挙の投票立会人を務めてきた。木村氏の辞職に伴う区長選(12月3日告示、10日投開票)を念頭に、「これからは区長選と区議選は別々。投票所に2回いかなければいけない」とため息交じりだ。 区選管によると、4月の区長選・区議選の費用は約2億2000万円。選管幹部は、単独で行う区長選の費用を「これまで同日選挙しかしておらず算出中だが、1億円以上はかかると思う」と話す。区内の無職男性(76)は「また区民の税金が使われる。なぜ自分たちが払うんだ。説明責任を果たしていない木村さんが払うべきだ」と憤った。

    その後、説明なく…木村弥生氏が江東区長を辞職 「木村氏が区長選費用払って」区民の怒りの声が止まらない:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/11/16
    辞職は当然だろ。責任の一端ってか大きな部分に柿沢議員があるとは思う/テレビの江東区民インタビューでは何人かが納得いかないが選挙の平等のため仕方ないって声だったが東京新聞にかかると選挙費払えになるのか
  • 決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web

    東京都営地下鉄の駅のホームドア設置率が来年2月までに100%になる。4路線のうち、多くの私鉄が乗り入れる浅草線が最後の難関だったが、スマートフォンでおなじみの技術を生かし、数十億円と見積もられた車両改修費を抑え、低コストで全駅設置にこぎ着けた。その技術とは―。(三宅千智)

    決め手は「QRコード」 都営地下鉄、ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/10/21
    地下鉄だから雨や太陽による劣化汚れで読み取れないとかないからできることなのかな?あとはイタズラされて読み込めずドアが開かなくて事故が起きるとかなければ。
  • 「埼玉県で子育てしたくない」? 子どもだけの外出・留守番は「虐待」とする自民の条例改正案に保護者反発:東京新聞 TOKYO Web

    子どものみで外出・留守番をさせることは「放置」で虐待に当たるとして禁止する県虐待禁止条例改正案が埼玉県議会に提案され、波紋を広げている。提出した自民党県議団は、車中への置き去りや転落事故などの例を挙げて「放置は虐待、との意識改革を促す」と主張。一方、県民からは「保護者に仕事を辞めろというのか」などと抗議の声が上がる。(飯塚大輝)

    「埼玉県で子育てしたくない」? 子どもだけの外出・留守番は「虐待」とする自民の条例改正案に保護者反発:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/10/07
    俺は条例反対(車内待機禁止は賛成)だけど、テレビの街頭インタビュー記事を見たらちらほら賛成な専業主婦らしき人達がいたんだよね。「心配だから認められた通報ができるのは助かる」って恐ろしさしか感じなかった。
  • ストライキは「当然」?「迷惑」? 消費者はどう受け止めればいいのか 識者が提言「想像力を持つべき」:東京新聞 TOKYO Web

    百貨店そごう・西武の米投資ファンドへの売却計画に反発する従業員の労働組合が、31日から行使すると通知したストライキ権。記者会見に、高島屋など他の百貨店の労組も同席する異例の展開となった。業界挙げてのストは欧州では珍しくないというが、日で根付かないのはなぜなのか。今回の事態を、消費者はどう受け止めるべきなのか。(西田直晃、山田祐一郎)

    ストライキは「当然」?「迷惑」? 消費者はどう受け止めればいいのか 識者が提言「想像力を持つべき」:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/08/31
    迷惑だとは感じるが権利だしインフラ以外は自由だと思う。ただxにも写真上がってたけどこのストライキに憲法9条は関係ある?コンビニユニオンや神奈川ユニオンは役目を果たすでもなく余所の足を引っ張るの?
  • 「日本で生まれ育った私に、どこに帰れと…」在日コリアンへのヘイト投稿を問う訴訟、10月に判決 焦点は「帰れ」の違法性:東京新聞 TOKYO Web

    「日で生まれ育った私に、どこに帰れと…」在日コリアンへのヘイト投稿を問う訴訟、10月に判決 焦点は「帰れ」の違法性 インターネットのブログに「祖国へ帰れ」と差別投稿をされた上、4年以上にわたる誹謗(ひぼう)中傷で精神的苦痛を受けたとして、川崎市の在日コリアン女性が起こした損害賠償請求訴訟が7月、横浜地裁川崎支部で結審した。焦点となるのは「帰れ」という排除の言葉の違法性だ。10月の判決を前に、裁判所に意見書として提出された49人の声から、戦後も「帰れ」と言われ続けてきた朝鮮半島ルーツの人々の苦悩を追った。(安藤恭子) 訴訟を起こした女性は在日3世の崔江以子(チェカンイヂャ)さん(50)。「ハゲタカ」と名乗る茨城県の男性を相手に、305万円の損害賠償を求めている。訴状によると、男性は2016年6月、崔さんを名指ししたタイトルで「日国に仇(あだ)なす敵国人め。さっさと祖国へ帰れ」と投稿。崔さ

    「日本で生まれ育った私に、どこに帰れと…」在日コリアンへのヘイト投稿を問う訴訟、10月に判決 焦点は「帰れ」の違法性:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/08/14
    台湾有事や北朝鮮の南下があった時に相互に国民を避難させる条約がこの前結ばれたけど、韓国籍は避難できるが朝鮮籍だと避難できないんだよねぇ。帰化するしないは自由だけど国内の問題だけじゃないんだよね。
  • 「法的拘束力ない」と松野官房長官 ジャニー氏からの性被害を聴取した国連作業部会の指摘に:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川氏(2019年死去)の性加害問題を巡り、被害者らを聴取した国連人権理事会の作業部会の委員が、政府に透明な捜査の確保と被害者の救済が必要と指摘したことについて、松野博一官房長官は7日の記者会見で「作業部会の見解は、国連や国連人権理事会としての見解ではなく、法的拘束力を有しない」と述べた。 松野氏は「個別の被害は事案ごとに裁判等で判断され、個別事業者における事案は事業者で適切に対応されるべきものだ」とし、政府として被害者や事務所、芸能界やメディアの関係者を調査するつもりはないとの見解を示した。 「ジャニーズ性加害問題当事者の会」副代表の石丸志門(しもん)さん(55)はこの日、立憲民主党のヒアリングに参加。紙の取材に、「政府は、韓国のように主体的にジャニー氏の被害者や事務所、芸能・音楽・企業・メディア幹部を聴取し、業界全体でセクハラ・パワハラが撲滅できるよ

    「法的拘束力ない」と松野官房長官 ジャニー氏からの性被害を聴取した国連作業部会の指摘に:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/08/07
    個別の裁判じゃ法の不遡及に基づき加害者不在のまま強制わいせつでしか処罰できず厳罰化できないだろ。被害者救済と今後の予防と包括的な対応だけが求められてるの分かってんのか?
  • 原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発で生じる汚染水。浄化処理後に海洋放出する計画に関し、国際原子力機関(IAEA)がお墨付きを出した。これに続き、日の原子力規制委員会も関連設備の使用前検査で終了証を出したが、そもそもIAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか。(大杉はるか、西田直晃)

    原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/07/09
    東京新聞は日本が誇れないイエロージャーナリズムと言って過言ではないな。
  • 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web

    世界で最も身体拘束が行われている日の精神科病院。厚生労働省では現在、拘束要件の見直しが不透明なまま進むが、精神科病院を束ねるドン・日精神科病院協会(日精協)の山崎学会長(82)はどうとらえているのか。「こちら特報部」の単独インタビューに応じた山崎氏の言葉を詳報する。(木原育子) やまざき・まなぶ 2010年から日精神科病院協会会長。22年5月の厚労省の私的検討会に突如、参考人として出席し、議論の風向きを変えるなど影響力が大きい。18年には協会の機関誌に「(患者への対応のため)精神科医にも拳銃を持たせてくれ」という部下の医師の発言を引用し、物議を醸した。安倍晋三元首相と親しかったことでも知られる。日大医学部卒。

    身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/07/08
    イエロージャーナリズムどころか赤新聞だろコレ。/理想を語るのは良いけど、それは現場に言う物じゃなくて行政の支援を動かすべきでしょ。でも税金は上がるのは嫌だから現場の負荷で済ませたいってのが見え透いてる
  • ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える:東京新聞 TOKYO Web

    先月中旬、日では東京新聞などに、米国ではニューヨーク・タイムズ紙に、ウクライナ戦争の停戦交渉を提唱する大型の意見広告が出された。別々のグループによる呼び掛けだが、共通するのは欧米からの大量の兵器投入による戦闘の激化が世界大戦や核使用につながりかねないという危機感だ。日での意見広告を取りまとめた和田春樹・東大名誉教授と伊勢崎賢治・東京外大名誉教授に提唱の真意を聞いた。(稲熊均)

    ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/06/05
    停戦すればウクライナはどうなろうとかまわないから自分の考えを押し付けたいマンスプ仕草。根本的に現実が見えてないしウクライナを見下してるんだろう。
  • 岸田首相長男で秘書官の翔太郎氏が公邸で忘年会 海外なら退陣ものなのに…身内に甘い政治がもたらすこと:東京新聞 TOKYO Web

    「報道は年末、親族の来訪時のもので、私も私的な居住スペースに一時顔を出しあいさつした。一方、公的スペースで報道のような行為があったことを認識したため、人に厳しく注意した」 26日の参院予算委員会で釈明した岸田首相。前日に記者団に「更迭しないのか」と問われ、「緊張感をもって対応してもらいたい」と続投させる意向を示していたが、あくまで「注意」で済ませる気のようだ。立憲民主党の泉健太代表は同日の会見で「息子に甘過ぎだ。公正、厳正に対処するのが普通だ」と批判。公明党の石井啓一幹事長も「適切とは言えない。大変遺憾」と苦言を呈した。 週刊文春は、翔太郎氏が昨年12月30日、首相公邸に10人以上の親戚と忘年会を開いた際に撮影された写真を複数掲載。内閣改造時に新閣僚の写真撮影で使った階段で翔太郎氏を最前列に、同じように整列して撮影したものや、親戚とみられる男女が、外国賓客の接遇で使うホールで記者会見のポ

    岸田首相長男で秘書官の翔太郎氏が公邸で忘年会 海外なら退陣ものなのに…身内に甘い政治がもたらすこと:東京新聞 TOKYO Web
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 2023/05/28
    公邸で宴会しようが国会でファッション紙の撮影をしようが職務をやっているなら空いた時間なら問題ないだろ。