タグ

2016年9月4日のブックマーク (17件)

  • 日本の若者の消費離れが深刻な状態に。車、酒、旅行に一切興味なし : IT速報

    若者の消費離れが深刻な状態だという。お金を使わない若者…なぜなのだろうか。 日の総務省統計局がこのほど発表した「全国消費実態調査」によると、2000年以降、65歳以上の高齢者と29歳以下の若者の文化・娯楽消費はいずれも減少したが、高齢者の消費レベルはずっと安定している一方、若者の出費は縮小傾向を呈している。人民日報が伝えた。 日の消費市場において、「若者の消費離れ」は、最近生まれた問題という訳ではない。 「日経ビジネス」が2007年以降実施している調査によると、20代の若者のうち、若者が独立するための「三種の神器」と見なされている「車」「お酒」「海外旅行」に興味を持つ消費者の割合は、5年前の7割から5割に激減した。この趨勢は逆転することなく、現在も続いている。 http://www.recordchina.co.jp/a149305.html

    日本の若者の消費離れが深刻な状態に。車、酒、旅行に一切興味なし : IT速報
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    バブルとか歴史の教科書の話だし,生まれたときから倹約しなさいと言われてきた.実際手元にお金はないし,これから入ってくる予定もない.これでどうやって消費を増やせとお偉方はおっしゃるのか?
  • 名城大学理工学部応用化学科 永田研究室 | ブログ「天白で有機化学やってます。」: リットルは大文字か小文字か

    リットルは大文字か小文字か2015/01/19(月) 最近、小学校〜高等学校の教科書では、単位の「リットル」の表記が大文字の "L" になっているものが多くなっています。かつて使われていた「ℓ」(←筆記体の小文字の「エル」のつもり)という記号は、もう使わないことになりました。いくつかの教科書出版社の解説によると、平成23年の文部科学省による教科書検定において「単位は国際単位系に準じること」という検定意見が出て、それに各社が倣った、という経緯であるようです。 「リットル」は国際単位系そのものではありませんが、「国際単位系と併用できる単位」として使用が認められています(参考:産総研計量標準総合センター・国際単位系)。記号は "l"(小文字のエル)または "L" で、どちらを使ってもよいことになっています。補足すると、国際単位系では来単位の表記は「人名に由来する単位名は先頭文字を大文字にする。

    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    自分は学生だけど、小学生の最初の頃を除いて大文字のLで習った世代(年がばれる)SIは合理的でしかも比較的覚えやすくできていて好み。ヤードポンド法は早く地上から抹消されてほしい(海と空では残るかも)
  • アベノミクス・経済復活への道 - 経済を良くするって、どうすれば

    経済が復活するとしたら、間違って正しい政策をしてしまう場合だ。日のエリートの信条は、スキあらば緊縮で、回復の芽を摘んでばかりだが、たまたま、それに失敗することがある。事態は大して深刻ではないのに、過敏に反応して、緊縮を緩めるパターンだ。今回、こうした流れになるかどうか、彼らの当事者能力の無さに、多少の情けなさは感じつつも、密かに期待している。 ……… 7月の経済指標については、久々に「消費に強さあり」と評せよう。筆者は、もっと良い数字が出ると思っていたくらいだ。まず、商業動態だが、小売業が前月比+1.4と伸び、昨冬からの低下局面から脱する水準となった。物価の低下を考慮すると、実質の伸びは更に高い。また、鉱工業指数の消費財出荷も前月比+3.5となり、水準は昨秋以来の高さである。これに伴い、生産が消費税ショック後の最高を更新する中で、在庫は-4.3と大きく下げた。 家計調査では、最重視す

    アベノミクス・経済復活への道 - 経済を良くするって、どうすれば
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    なぜ分からないのか?金を使いたいが、金を持ってない人(若者、子育て世帯、貧乏人)に「安定して」金を配分するような社会構造にすれば自然に経済は回る。あるべきところに金がないのが問題。
  • 小池知事「半減」で報酬逆転? 都民感情恐れる都議 「削減条例案否決の選択肢も」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    築地市場の豊洲移転延期や都政改革部の立ち上げなど、就任から矢継ぎ早に政策を打ち出している東京都の小池百合子知事(64)。その小池氏が選挙期間中に公約に掲げた知事給与の削減をめぐり、蜜月関係とはいえない都議会に困惑が広がっている。ボーナスなどを含めた全額を半減させれば、知事の年収は約1450万円となり、都議1人当たりの年収約1700万円より少なくなる。来年に都議選も控え、たった1人の知事の給与を、127人もいる都議が上回れば「都民感情が許さないのでは」という懸念があるからだ。 都によると、知事の給料月額は145万6千円。これに地域手当(20%)を上乗せし、ボーナスにあたる年2回の期末手当を加えると、年収は2896万3480円になる。 小池氏は知事選の公約に「知事報酬の削減」などを掲げて、都議会自民党が擁立した元総務相の増田寛也氏(64)と分裂選挙を戦い圧勝した。8月2日の就任会見でも給

    小池知事「半減」で報酬逆転? 都民感情恐れる都議 「削減条例案否決の選択肢も」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    別に普通に仕事してくれたらそのくらいの給料でギャーギャー騒ぐつもりはないんだよな。この国は優秀な人にカネ払う文化がなさすぎる(現在の都議が優秀かの議論は重要だが置いておこう)他の人も言ってるが五輪。
  • 洋式トイレの立ち小便はNG!便器は新型アラウーノで決まり! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    嫁くんからクレームきました。 僕の使ってるトイレが汚いそうです。 つまり嫁の言い分はこう。 誰かが壁にションベン飛ばしてる 嫁は僕を疑っている 撒き散らすから座ってションベンしろ 壁もふけ 壁??? ウソだ・・・ 立ちションは悪なのか? やだ、やだよ!これまで男らしく立っションしてたのに!男の自由を奪わないでくれ! や、まぁあれだ、たしかに朝とか変な方向に飛ぶこともある。狙い外れるときもある。 で、でも、ホホホホホーケーちゃうぞ!ホーホケキョ! あれなんだよ、あいつは俺の肉であって俺じゃない!筋肉を操れない、because 海綿体!俺であって俺じゃかい!どーしたらいいの?もっと先端持つべき? 隊長が悪なのか? NO、そんなことない。むしろ率先してトイレ掃除してる。嫁がブーブー言うから掃除してる。いつの間にか勝手に僕の掃除担当に決められてるけど別にいい。ウォシュレットも自分でつける、便座キレ

    洋式トイレの立ち小便はNG!便器は新型アラウーノで決まり! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    ズボンを脱いだ状態で洋式便所に対して立ちションをしてみると気持ち悪さが分かるよね(足に飛び跳ねる)
  • PCデポ炎上 世間は適法より「適切」重視 - 日本経済新聞

    パソコン専門店、ピーシーデポコーポレーションの高額解約料騒動の波紋が止まらない。この騒動はもともとは8月14日、ある男性のツイッターへの投稿から始まった。自分の父親が契約したサポートサービスの解約をPCデポに申し出たところ10万円という高額な解約料を求められた、という批判だ。この投稿を起点にテレビの情報番組などでも多数取り上げられるほどの大きな話題になり、インターネット上でも炎上。デマ情報ま

    PCデポ炎上 世間は適法より「適切」重視 - 日本経済新聞
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    法律は「踏み越えてはいけない一線」に過ぎないんだよな。基本方針としては十分余裕をもって踏みとどまるのが正しい。なお労基法()
  • 青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル

    青森市内で25歳男性が1人で生活するのに最低限かかる「最低生計費」を時給に換算すると1243円――。青森県労働組合総連合(県労連)が独自調査を基にした試算を発表した。一方、現在の県内の最低賃金は時給695円。青森労働局は「最低賃金は生活保護費との整合性を重視し、算出方法が異なる」という。 調査は7年ぶりで、学生を除く30代までの単身者52人に持っている家財道具や衣類、普段の事などをアンケートした。憲法が定める「健康で文化的な最低限度の生活」水準に照らすと最低生計費は月額21万6083円。法定労働時間(月173・8時間)の時給換算で1243円となった。 県内には正規・非正規を問わず、最低賃金に近い額で雇っている事業所も少なくなく、最低限の生活のために親の仕送りを受けたりダブルワークに追われたりしているケースも多いと考えられるという。 最低賃金を巡っては、青森地方最低賃金審議会が8月23日、

    青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    やはり時給1000円以下は余暇でやるボランティアでしかないんだよな
  • 【愛着】HHKB Professional JP Type-Sを5年間使ってみてわかること

    HHKB Professional JP Type-Sの良さを伝えたい ブログを書くこと、仕事で文章やメールを書くとき、キーボードというのは非常に大事なものです。 僕がブログを書くときの大事な要素になる「脳みそ-指-キーボード-文字」という一連の動作のよしあしはキーボードによって左右されます。 脳は動いてて指も動いてるのにキーボードの反応が悪い。触り心地が良くない、思った時に思ったように動かない、そうなると文字がうまく浮いてこない。 ストレスが溜まる。 気に入って使っていたキーボードを乗り換える必要が出てきたので、買い換えなくてはいけないな、と悩んでいたわけです。 文字書きの私がキーボードに求める条件とは 安物買いの銭失い、という言葉があるように「安かろう悪かろう」はやっぱり良くないし、できれば10年以上使えるようなキーボードを選びたい。 また、今のMicrosoft Natural Mu

    【愛着】HHKB Professional JP Type-Sを5年間使ってみてわかること
  • 大手保育園で横行する労働基準法違反 辞める前に行政を動かそう(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月2日、保育業界大手・株式会社日保育サービスの運営する横浜市の保育園に対し、横浜南労働基準監督署より、労働基準法違反の是正勧告が出されたと発表された。同社の労働者を組織する介護・保育ユニオンによるものだ。 横浜市は、待機児童ゼロを掲げ、保育所の拡充を図り、全国的にも注目されている地域であり、株式会社日保育サービスはその中で事業所を拡大してきた会社だ。今回の労働基準法違反は、重く受け止められるべきだろう。 同ユニオンによれば、これまで寄せられた保育士からの相談のうちのおよそ八割に休憩が取れない、残業代が支払われていないなどの労働基準法違反が見られるという。違反内容は類似のものが多く、全国の保育園で同じような労働基準法違反が横行している可能性が高いと考えられる。 保育園では、園児を相手にする仕事であり、休憩が取れない、サービス残業など違法であることが分かっていても、「仕方がない」「子供の

    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    ヒトが足りない、カネが足りない、土地も足りない。何より理解が足りない。
  • 【2016】絶対に見ておくべきおすすめの海外ドラマ7選【厳選】

    ▼更新情報 H28.9.20 HEROES追加 H28.9.26 アンダーザドーム追加 やぁ、ハマっ子はま龍だ。 みんな海外ドラマ、見てるかい。 「たまに話題にはなるから、見ようとは思っているけど・・・」 そんな人も多いんじゃないか? で、いざ海外ドラマを見始めようと思っても、人気と言われている海外ドラマはいくつもあるし、シーズン分けされてる海外ドラマが多いから、1作品をコンプリートするのにめちゃくちゃ時間がかかるし 「結局どれから見ればいいんだよ!」 っていう人もいるだろう。 日々学業や仕事に追われる人たちにとって、海外ドラマを1作品コンプリートするのはなかなかハードルが高いはずだ。 だからこそ、時間の限られた人たちにとってどの海外ドラマから見て行けばいいのかというのは非常に重要なのだ。 そこで、僕は ・話のネタになる超人気ドラマを ・見るべき順に 紹介していこうと思う。 是非とも参考に

    【2016】絶対に見ておくべきおすすめの海外ドラマ7選【厳選】
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    24をAmazon Primeで見ているのだけど、字幕版を英語字幕にできれば言うことなかったのに……と残念である
  • ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明

    ヨドバシカメラの通販サイトyodobashi.comが9月2日(金)12時ごろから接続しづらくなっている問題で9/3(土)、同社がサービスの状況を説明する公式リリースを配信しました。 アクセス障害の発生から36時間近く経った現在でもyodobashi.comなど系列サイトがつながりにくい状態は継続している。広報担当者によれば、ユーザーからは"購入したいがアクセスできない"などの問い合わせが来ているという。なお、サーバーダウンによる直接的なトラブル等は確認されていないものの、"確認をしたいお客様から「サイトが見られず問い合わせができない」といった状況は発生している"とのこと。 商品購入などでの問い合わせが必要な場合は、下記お客様サービスセンターで受け付けている。 ヨドバシカメラ、ならびにグループ会社 のインターネットサービス(*) 現在の状況について 昨日2016年9月2日(金)

    ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    これ今ヨドバシだけじゃなくていろんなサイトが同時多発的にやられているんだよね。技評とかさくらとか。攻撃者は何を目的にしているのか?警察が出張って来ても良いと思う。もう始めているのかな?
  • 二重(ふたえ)と日本人

    突然だが、私は外見にコンプレックスがある。 私は一重(ひとえ)、それもかなり腫れぼったいタイプの一重だ。生まれてからずっと、自分のまぶたを呪い続けてきた。 一重が嫌で仕方がないので、私はアイプチ(まぶたを固定するノリのようなもの)を利用して二重を装っている。 毎晩寝る前にアイプチを使って二重を作り、そのままの状態で寝て次の日はアイプチを落とし、さも生まれつき二重であるように装って生活を送っている。 この習慣を続けたおかげでまぶたにクセがつき、前日アイプチしなくても次の日も二重で朝を迎えることができるようになってきている。 ※アイプチを使いすぎるとまぶたの皮膚が伸びて老後酷いことになるそうだが、数十年後にはもっと安く簡単に整形手術が受けられるようになっていることを祈って今はゴリ押ししている …と、私の話から入ってしまったが、題はもっと別のところにある。 私はアイプチを使い始めてからずっと、

    二重(ふたえ)と日本人
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    人の目が一重か二重かなんて気にしたことなかった……昔自分のを確認したことはある気がするけど、結局どっちなのかよく分からんかった。そんなに気にすることないんじゃないかな(男の論理かなあ?)
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
  • アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法

    ドイツのTV局の実験:白人が黒人に変装して国内を1年間旅行 あらわになった白人との露骨な扱いの違い それはフランスも同じ、いやもっとひどい そして対アジア人でも同じ 続きを読む

    アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法
  • 溶け落ちた核燃料 直接調査のロボット技術公募へ | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、廃炉の最大の難関とされる、事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向けた調査が遅れている中、日原子力学会などは、核燃料を直接調査するロボットの技術を公募することになりました。 こうした中、日原子力学会は日ロボット学会と共同で、核燃料を直接調査するロボット技術のアイデアを公募することになりました。ロボットに求められる能力は、遠隔操作で入り組んだ狭い配管や水の中など、片道25メートルの行程を進んで核燃料にたどり着き、サンプルを回収して持ち帰るというものです。 アイデアはロボットの一部の技術でもかまわないとしていて、優秀な提案については、福島県楢葉町の研究施設で検証を行ったうえで、実際の調査に生かしたいとしています。 ロボットのアイデアは、来年の1月末まで日ロボット学会で受け付けるということです。

    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    賞金はないのかな?やる気レベルが変わってくると思うけど。
  • 「バカ避け」会社選び質問に答えてみた: BPS株式会社|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。トレーナーレベルは23、図鑑は103です。 はてな匿名ダイアリー(通称増田)で 派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目 という記事がバズっていたので、同じような価値観で会社選びをされている方向けに回答記事にしてみました。 転職を考えている・検討しているエンジニアの方はぜひ目を通してみて下さい。 基情報 一般的な情報は弊社HPを見てもらうとして、それ以外の点についてざざっと。 弊社は社員数40〜50名程度の開発会社です。社員数は現在も拡大中で、それにともなって非エンジニア職の人数も増えつつありますが、今でも社員の7〜8割はエンジニアまたは元エンジニアで構成されています。 メンバの大半は正社員で、その他に契約社員とアルバイトが数名という構成です。どうしても手が足りない部分だけはSESで他社から応援に来てもらうこともありますが、ごく少数です。 エンジニアが主

    「バカ避け」会社選び質問に答えてみた: BPS株式会社|TechRacho by BPS株式会社
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    何よりもこういうのを公開できる社風が良い。自社の開発環境に自信を持っているんだろうなと思う。
  • 自然による大量虐殺──トナカイ300頭を殺した「雷のナゾ」

    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    抵抗が大きいから電圧が上がるというのはよく分からない。V=RIはここでは使えなくないか。むしろ凍土とトナカイが並列で凍土のほうが抵抗が大きいのでトナカイの方に大電力が流れたというほうが納得できる。