タグ

2019年1月18日のブックマーク (11件)

  • 日本海呼称「韓国と協議を」国際機関が強く要求(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国が日海の呼称に「東海」を併記するよう求めている問題を巡り、日海の単独呼称が国際的に認知されている根拠のひとつである国際水路機関(IHO)の指針について、同機関が、改訂を望む韓国との協議を日に要求していることがわかった。日は併記につながりかねない改訂論議に消極的だったが、IHOは強い態度で迫っているといい、厳しい状況に追い込まれる恐れがある。 IHOは、世界の海洋名や境界などが記され、各国の海図作製の指針となる刊行物「大洋と海の境界」を出版している。外務省によると、1929年の初版から現行版(1953年作成)まで日海の海域には「Japan Sea」と一貫して記載されている。 一方、韓国は92年に国連の会議で日海の名称を批判し、呼称問題を国際社会に初めて提起。以後、「日海は日の植民地支配の結果広がった呼び名」などと主張し、当初は「東海」への改称を、近年は併記を訴え続けている

    日本海呼称「韓国と協議を」国際機関が強く要求(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    植民地支配が始まる前から日本海って言ってたんじゃないかなあ。
  • 医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い

    ああ、この冬もとうとうインフルエンザウイルスが、我が家に襲来するのかとがっかりしてしまいました。穏やかな天気が続いた正月が過ぎ、1月2週目に入り、僕が住む神戸でもインフルエンザの流行が格的になりました。 僕は、自分のクリニックだけでなく、週に3回神戸の総合病院でも勤務しています。インフルエンザが流行し始めると、病院の雰囲気が忙しくなるのでよく分かります。 また、地元の医師会からは、今どのような感染症が流行しているのかニュースが毎週届きます。流行の時期を自分なりに占い、そして、毎年子供に嫌がられながらも、インフルエンザのワクチンを格的な流行の1ヶ月前くらいに注射しました。備えは万全のはずでした。 インフルエンザ予防法のエビデンスは?普通の人からは、「医者は病気にならない」とか、「医者の家族は病気になっても直ぐに治してもらえる」と思われている節がありますが、全くそのようなことはありません。

    医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    大変だ。論理と現実の狭間。
  • レーダー照射:日本に軍配を上げる米国 問題を起こしても謝れない韓国の甘えの構造 | JBpress (ジェイビープレス)

    果てしなき「戦後政治の総決算」と「積弊精算」との対決 一国の最高指導者である文在寅大統領と李洛淵首相が前面に出て日政府をなじる図。日韓とは自らが間に立って三角同盟を堅持してきた米国は苦虫をつぶしたような顔をしている。 もともと左翼人権活動家の文在寅大統領と保守派の安倍晋三首相とは水と油。 安倍首相が「戦後政治の総決算」を唱えれば、文大統領は歴代保守派の親日と独裁による「積弊の精算」をスローガンに掲げてきた。 衝突しない方がおかしい。 1970年代から歴史認識をめぐる日韓の確執を東京やソウルで取材してきた米主要紙ベテランジャーナリストは日韓の大ゲンカをこう見ている。 「そもそも文在寅大統領を支えてきたのは左翼労組や知識人、草の根リベラル勢力。筋金入りの反日インテリと心情的な嫌日の連合軍だ」 「ちょうどドナルド・トランプ米大統領を支えているのが極右や草の根保守、キリスト教原理主義者たちなのと

    レーダー照射:日本に軍配を上げる米国 問題を起こしても謝れない韓国の甘えの構造 | JBpress (ジェイビープレス)
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    日本としてはどういう未来に持っていくのが国益として理想なのか、あるいはどういう未来は許せなくてどういう未来は許容範囲なのかをちゃんと考えてもらいたい。
  • 「iPad mini 5」と低価格の次期iPad、2019年前半に発売か - iPhone Mania

    iPad mini 5」と低価格の次期iPadが、2019年前半に発売されると報じられています。昨年と同様、3月のイベントで発表される可能性があります。 昨年と同様、3月に新型iPadを発表か? 次期iPadと「iPad mini 5」向けのタッチパネルを製造しているGeneral Interface Solution(GIS)とTPK Holdingの2社の出荷量から、次期iPadと「iPad mini 5」が2019年前半に発売される、とサプライチェーンの動向に詳しい台湾メディアDigiTimesが報じています。 Appleは、9.7インチのiPad(第6世代)を、2018年3月に「教育」をテーマとして開催したスペシャルイベントで発表しています。 2019年も同様に、3月に次期iPadiPad mini 5が発表される可能性はあります。 同時に新型iPad miniが発表されれば、

    「iPad mini 5」と低価格の次期iPad、2019年前半に発売か - iPhone Mania
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    mini4出た後のmini2ユーザーなので、出てしばらくして価格が下がったら更新するかもしれない。緊急性は高くないけど。
  • 上西充子 on Twitter: "14時からの勤労統計野党合同ヒアリング、傍聴させていただきました。大変な事態です。 昨年の実質賃金の伸び率は、実際はプラスだったのかマイナスだったのか、まだ示せないとのこと。 その中で明日、予算を組み替えて閣議決定して消費税増税を… https://t.co/wtw0xWxbE0"

    14時からの勤労統計野党合同ヒアリング、傍聴させていただきました。大変な事態です。 昨年の実質賃金の伸び率は、実際はプラスだったのかマイナスだったのか、まだ示せないとのこと。 その中で明日、予算を組み替えて閣議決定して消費税増税を… https://t.co/wtw0xWxbE0

    上西充子 on Twitter: "14時からの勤労統計野党合同ヒアリング、傍聴させていただきました。大変な事態です。 昨年の実質賃金の伸び率は、実際はプラスだったのかマイナスだったのか、まだ示せないとのこと。 その中で明日、予算を組み替えて閣議決定して消費税増税を… https://t.co/wtw0xWxbE0"
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    もうこれどうすればいいんだろう。僕にはわからない。
  • pythonでのデータ分析時、死ぬほど調べるTipsをまとめておく。 - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです。 pythonでデータを取り扱っているとき「あれ、これどうやるんだっけ??」 ってなること、ありませんか?僕は10分に1回程度なります。 いや、覚えろと自分でも思うんですが、覚えられないんですよね。100回くらい同じコマンドを調べてたりする。 物覚えが良くないので、ココを見れば絶対大丈夫なようにしておこうと思い、まとめてみました。 jupyterで最初に開くときに読み込むモジュールたち datetime 日付⇔文字列の変換 datetimeの足し算引き算 json dict型⇔json jsonファイルの入出力 datetimeをjsonにする時、エラーが出る pandas ~以外を表すやつ andとor inf弾く リストをdfにサクッと変換 datetimeとして読み込み 読み込み時にcodecのエラーが出る DataFrameのfor文 numpy lins

    pythonでのデータ分析時、死ぬほど調べるTipsをまとめておく。 - プロクラシスト
  • 2018年の段階で私が知らないこと

    Originally written in: English • Русский (авторский перевод) Translated by readers into: Deutsch • Español • Français • Português do Brasil • Svenska • Tiếng Việt • తెలుగు • 日語 • 简体中文 • 繁體中文 • 한국어 Read the original • Improve this translation • View all translated posts 多くの人は、私が実際に持っている知識量より遥かに多くのことを知っていると思い込んでいる。それは悪い事ではないので文句を言っているわけではない。(世の少数派の人達は、努力して資格を得ているにもかかわらず、逆の偏見に苦しめられている。それはイケてない。) この記

    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    “モダンCSS Flexbox も Grid も知らない。 Float最高。” クッソ笑った。/分野違いなので自分はこの方を知らないが、この文章からは何かとても良いものを感じた。
  • 一休.comホテルページのスマホ版からjQuery依存を取り除くためにやったこと - 一休.com Developers Blog

    一休.comでWebフロントエンドを開発している宇都宮です。 先日、一休.comホテルページのスマホ版から、jQueryを取り除きました。jQueryを取り除いた経緯、やったこと、結果について書きます。 ちなみに、ホテルページには以下のURLでアクセスできます(スマホで開くか、PCの場合はUAをスマホに偽装する必要があります) https://www.ikyu.com/sd/00001290/ なぜjQueryを取り除いたのか? どうやったのか 何をやったのか jQuery.ajax() => fetch に置き換え fetchのpolyfillを採用した理由 DOM操作を標準APIに置き換え 要素の取得 show/hide addClass/removeClass html/text アニメーション $.ready() イベントフィルタリング jQueryの使用を防ぐ目印 jQuery削

    一休.comホテルページのスマホ版からjQuery依存を取り除くためにやったこと - 一休.com Developers Blog
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    それほど効果がなかったこともちゃんと公表するって素晴らしいよね。
  • 猫組長(nekokumicho)氏によるカルロス・ゴーン氏の特別背任・金商法解説【4/7追記】

    この通りだったらマジですごいわ・・・ ※金融用語など難しそうな言葉はwikiなどから解説を拝借しました。 4/7:追記しました

    猫組長(nekokumicho)氏によるカルロス・ゴーン氏の特別背任・金商法解説【4/7追記】
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    うーん、最後まで読んだけどちょっとしかわからんかった。
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    専務の言葉に感ずるものがあった。
  • 財務省なのに法学部出身ておかしくね? 事務次官で経済学部は過去3人のみ! 世界との比較をしてみよう | HUMANだな〜

    財務省の事務次官。それはもう官僚のなかでトップ中のトップ。 雲の上の上の上。 この財務省の事務次官というポスト、法学部出身の人ばかりなるっておかしくね? 財務省の使命とは 財務省のホームページに「財務省の使命」というのが書かれています。 納税者としての国民の視点に立ち、効率的かつ透明性の高い行政を行い、国の財務を総合的に管理運営することにより、健全で活力ある経済及び安心で豊かな社会を実現するとともに、世界経済の安定的発展に貢献すること。 財務省 ものすごく簡単にいえば、お金や経済を扱ってるところ。 普通に考えて大学で学ぶべき学問とすれば、経済学でしょう。 しかし、法学部出身の多いこと多いこと。 財務事務次官(日)の出身学部はほぼ法学部 Wikipediaで調べたところ、財務事務次官のほとんどが法学部出身。 肝心の経済学部卒はなんと3人だけ。 過去50人以上いるなかで、3人て。 一方イギリ

    財務省なのに法学部出身ておかしくね? 事務次官で経済学部は過去3人のみ! 世界との比較をしてみよう | HUMANだな〜
    marmot1123
    marmot1123 2019/01/18
    まあ、うん。自明だよね。