タグ

ブックマーク / druby.hatenablog.com (3)

  • RubyKaigi 2023に行ってきたよ - @m_seki の

    RubyKaigi 2023に行ってきたよ まつもと最高でしたね。 自分の講演 Learn Ractorというタイトルでお話しさせてもらいました。楽しんでいただけたでしょうか。 speakerdeck.com Ractorを使って高速化した事例の紹介です。 今年の内容については、DICOM文字列(ISO/IEC 2022のサブセット)ネタにするかギリギリまで迷ってたのですが、 去年のRuby Committers vs The Worldで_ko1から振られていやーな感じのコメントをしてしまったこと気にしていたのもあり、concurrencyネタにしました。 ストーリーは、ライブラリの仕様と仕様から類推する実装に則って書いたら速くなったよ!という話です。 どなたかのツイートで向かないところにRactor使ってて困っているのを見て、Ractorと利用者のそれぞれが不幸だなあと思ったのでした。

    RubyKaigi 2023に行ってきたよ - @m_seki の
  • AppleCareピック&デリバリーサービスはすばらしかったが! - @m_seki の

    MacBookAir 11 (Mid 2012)の保証期間が切れた二週間後、SSDが逝きました。タイマーなんでしょうか...。 故障に気付いたのは7/3のtoRubyの日。翌日7/4にAppleに電話、7/5にピックアップしてもらって7/6に入荷、修理、出荷。7/7には手元に戻ってきました。 7/8からソフトウェア・シンポジウム2013に参加する予定があり、MBAがないとたいへん困る状況でした。最悪白MacBookをキャリーバックに積んで引きずっていくかなーと思ってたので、間に合って助かりました。 なおMBAの修理費用は故障内容によらず固定みたいでした。送料込み34650円。 まあ、そんなのは良いんです。 Ruby方面の活動はや雑誌の印税など*1で賄おうとしている矢先にこの故障!! *2 そういうわけでMBAの背面にステッカーを貼る権利を売りたいと思います!PCにステッカー貼らない主義だ

    AppleCareピック&デリバリーサービスはすばらしかったが! - @m_seki の
    mas-higa
    mas-higa 2013/07/25
    各社なるべく大きなステッカーを作らないとですね。
  • 画期的なバグ票分析→だいたい探索型テスト支援システムをちゃちゃっと書いてみた。 - I like Ruby too.

    私は最近のバグの傾向、キーワードを組み合わせて連想したネタでバグを見つけることが多いです。見つけないことも多いけど。 これを機械にやらせたらおもしろそう。 https://github.com/seki/Drip/blob/master/sample/tw_markov.rb オフレコなんだけど、githubのDripのsample/に、自分のツイートのログからマルコフ連鎖つかって自分っぽいツイートを生成するスクリプトがあるじゃん?この自分のツイート風文章作成の辞書をバグ票から作ればそのシステムに出てきそうなバグが作れるはず。 んで、やってみた。(あまりに短いのでスクリプトは載せません) うちのRWikiに入ってる数万のストーリーから直近の数千のバグっぽいチケットを集めてきて辞書を作って、バグ報告風文章を作成するシステムを書いてみたですよ。確かにそれらしいバグ報告が生成されます。次はそのバ

    画期的なバグ票分析→だいたい探索型テスト支援システムをちゃちゃっと書いてみた。 - I like Ruby too.
    mas-higa
    mas-higa 2011/07/06
    バグ発見機
  • 1