タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (6)

  • サービスを停止せずにデータベースリファクタリングする - Pepabo Tech Portal

    2022年7月13日にカラーミーショップで提供開始した「副管理者機能」のアップデートにあたって、従前の挙動を変えずにデータベーススキーマの構造を変える必要がありました。また、サービスの提供を停止することなく、スキーマの構造の変更を進める必要がありました。 この記事では、サービスを停止せずにデータベースの構造を徐々に変更するデータベースリファクタリングをどのように進めたかについて紹介します。 「データベースリファクタリング」とは データベースリファクタリングについて体系的に述べた書籍として"Refactoring Databases"があります。このでは、データベースリファクタリングのさまざまなパターンにおいて、スキーマの変更、データマイグレーション(既存データの移行)、アプリケーションの変更それぞれをどのように進めるべきかについて解説しています。ここでは、"Refactoring Dat

    サービスを停止せずにデータベースリファクタリングする - Pepabo Tech Portal
  • ワンランク上のもふもふを!猫の切り抜き方 - Pepabo Tech Portal

    この記事の担当 @sziaoreo_artworks はじめまして。まいどんと申します。 minneのデザイナーをやらせていただいてます。 前職は広告制作会社におりまして、Photoshop祭な日々の中で様々な小技を先輩方から盗んで参りました。 ということで今回はPhotoshopで使える!覚えておくととても便利!な 「ワンランク上のもふもふを!の切り抜き方」をご紹介します。 それではさっそくこの黒ニャンコでやってみましょう。もふもふですね。このもふもふ感を端折るわけにはいきません。 この技では1つのもふもふを切り抜くのに、2つpsdデータを用意します。 1.ボワっとマスクをかけます! 1つめのデータ 2つめのデータ

    ワンランク上のもふもふを!猫の切り抜き方 - Pepabo Tech Portal
    mas-higa
    mas-higa 2018/10/11
    こんなに簡単に!? / 背景が元々白or黒だから?
  • デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。てっちゃん @outskirtsHinode と申します。 カラーミーリピートというサービスでデザイナーをしています。 主に管理画面のUI設計や検証といった作業を行っています。 今回、ひょんなことから応用情報技術者試験という資格試験を受けてみました。 その時感じたことをまとめてみようと思います。 応用情報技術者試験とは? 感じたこと UMLでデザイナーとエンジニアの意思疎通を図れそう SQLクエリ作ることで、デザインにも役立ちそう 俯瞰的な知識を習得できるので、自身の視野を広げることができそう おまけ:データベースの大枠を理解することで整理できそう まとめ 応用情報技術者試験とは? IPA 情報処理推進機構によりますと、 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試

    デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal
  • 三度の飯よりアドレスバーが好きなデザイナーが選ぶ美しい URL 3 選 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは〜!鹿です。わたしは minne を担当しているデザイナーです。 インターネットが好きで、とくにウェブブラウザのアドレスバーが大好きです。好きすぎるあまりに、ミーティング中にボーッとアドレスバーを見ていて怒られることも…。きょうは、そんな三度の飯よりアドレスバーが好きなわたしが選ぶ、美しい URL を紹介したいと思います。 まずは、みなさんおなじみの GitHub。たとえば React のリポジトリの URL を見てみると… はぁ…(うっとりした目で)。 なんて美しい URL なんでしょうか。なぜなら、「facebook」という名前の組織(organization)が作っている「react」という名前のプロダクトを「github.com」がホスティングしている、という事実が URL で表現されているからです。そのおかげで、わたしたちはこの URL にアクセスする前から、いったいど

    三度の飯よりアドレスバーが好きなデザイナーが選ぶ美しい URL 3 選 - Pepabo Tech Portal
    mas-higa
    mas-higa 2017/07/11
    昔メールのヘッダを見るのが好きだった自分が言うのもナンだけど、ちょっときもちわるい。
  • RubyKaigi 2016 〜登壇とスポンサーのご報告〜 - Pepabo Tech Portal

    登壇前の壇上から こんにちは。技術基盤チームの@udzuraです。これはテックブログです。 先日行われましたRubyKaigi 2016に、私を含めペパボのエンジニアが2名登壇しました。また、ペパボはRubyKaigiのゴールドスポンサーとして、当日の歓談室のお菓子を提供させていただきました。それぞれの内容について、この場をお借りしてご報告させていただきます。 @udzura の発表「Welcome to haconiwa - the (m)Ruby on Container」 初日には、私の方からHaconiwaと言う、mrubyで書かれたコンテナについての発表をさせていただきました。発表資料は以下です。 Haconiwaは、@udzuraを中心にペパボの次世代基盤の一環として開発している、オープンソースのコンテナエンジンです。特徴として、Dockerのようなコンテナエンジンが「全部入り

    RubyKaigi 2016 〜登壇とスポンサーのご報告〜 - Pepabo Tech Portal
    mas-higa
    mas-higa 2016/09/15
    お菓子の配布はインパクトありました。
  • ペパボにとってのRubyとは? - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。 ハンドメイドマーケット minneでの取り組みが評価され、12月17日、栄えあるRuby biz グランプリで特別賞をいただきました!ありがとうございます! 受賞に際して、あらためて「ペパボにとってのRubyってなんだろうか?」と、想定問答のような形式で考えてみました。 (エントリはPepabo Advent Calendarの21日目の記事です。) Rubyとペパボ Q. Rubyについて、ペパボとしてどういう取り組みを行っているか? A. 創業当初からPHPを使ってサービス開発を行ってきましたが、Ruby on Railsの人気の高まりといった技術環境の変化に対応するべく、minneもそうであるように、2011年以降の新規サービスについては基的にRubyを採用しており、また、既存サービスをRubyに書きかえていくということも行っています。

    ペパボにとってのRubyとは? - Pepabo Tech Portal
    mas-higa
    mas-higa 2015/12/24
    "アウトプットの推奨や、コミュニティへの貢献を通して、社外のエコシステムと社内の開発組織との同期を手間暇をかけて取っているためです。"
  • 1