タグ

clojureに関するmas-higaのブックマーク (5)

  • Clojureの世界観 - 紙箱

    ブログを書くのは久々です。 京都で小さな会社をやっていて、自社開発でClojureとClojureScriptを使用し続けて、概ね3年くらい使い続けています。その過程で、Clojure自体にも小さいながらソースレベルの貢献ができたりして、オープンソースプロジェクトとしても面白かったのですが、もともとオブジェクト指向言語ばかりやってきたところから、Clojureという、まったくオブジェクト指向言語ではない言語に飛び込んだ経験や考えたことなんかを、ブログにストックすると、何か他の人にも役立つこともあるかと思って、ブログに書くことにしました。 このところずっと、自社の仕事とは別に、恵比寿にある 株式会社ユーザベース さんのお仕事に参加しています(私が法人を作る前からなので、もう5、6年くらいになります)。そちらの方でもClojureやシステム設計の話(プレゼンなど)などを何度かさせてもらったり、

    Clojureの世界観 - 紙箱
    mas-higa
    mas-higa 2018/01/12
    "他の文化を無理やり持ち込まない"
  • OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい - Qiita

    Metabase、まじでイケてる。 1日で、Re:Dashから乗り換えました。 Metabaseとは OSSのデータ可視化ツール。Re:Dashとかと同じ類。 AWSとかに乗せて、誰もが見れるダッシュボードを作ったりする時に使うと、俺かっけーってなります。 スクリーンショット 実際に社内で運用している様子をモザイク付きでお見せします。 毎日みているダッシュボード。これの4倍くらいの数値見てる。 ダッシュボードの編集。マウスで簡単に位置や大きさの変更ができる。 クエリビルダー的なやつがあり、グルーピングとか超絶便利。SQL書けない人でも、単一テーブルとかだったら余裕かと。 グラフ化も簡単。 SQLでのクエリ編集画面。ちゃんと補完してくれる。 Metabaseの良い所 見た目が格好いい。 インストールが簡単。 openjdk-8-jdk入れて、jarファイル置くだけ。 豊富なデータソースに対応

    OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい - Qiita
  • Clojure/conj 2017に見るClojure界のトレンドとこれから - Qiita

    はじめに Clojure/conjは、Clojureの生みの親であるRich Hickeyも所属しているCognitectが主催している、Clojure界では最大のカンファレンスです。毎年アメリカのどこかで開催されており、今年はメリーランド州ボルチモアで行われました。今年はClojureが初めてリリースされてから10周年で、記念すべき回となっていたようです。 今年のClojure/conj 2017では、私も念願の初参加かつ初発表をしてきました。アメリカは遠いですからね…ずっと行ってみたかったのですが、なかなか気軽に見に行くことはできません。今回はトークがacceptされたということで(一昨年はrejectされました)、満を持して参加してきました。 稿では、Clojure/conjの様子や講演内容をまとめ、2017年現在のトレンドとこれからのClojureに思慮を巡らせて、Clojure

    Clojure/conj 2017に見るClojure界のトレンドとこれから - Qiita
  • パスワード問合せシステムを作る (clojureのreducers) - Qiita

    現在のパスワードを教えてくれるからといって、「平文で保存してる!くぁwせdrftgyふじこlp‎」と脊髄反射してはいけません。 JALの6桁数字パスワードがどう格納されているか? 古いシステムなのでMD5でハッシュ化していると想定しますが、もちろんsaltは付けているでしょう。 さて、そんなパスワード保管方式で、現在のパスワード問合せに応答するシステムを作ってみます。 パスワードを「567890」、saltを「hoge」として、データベースには"hoge$567890"のMD5値"4b364677946ccf79f841114e73ccaf4f"が格納されているとします。 総当りしてみましょう。 (ns six-length.core (:require [clojure.core.reducers :as r]) (:import [java.security MessageDigest

    パスワード問合せシステムを作る (clojureのreducers) - Qiita
    mas-higa
    mas-higa 2014/02/12
    最適化するときはプロファイル取れという事例 (違
  • Clojureを練習するためのオンライン問題集

    元ネタはこちら おそらくある言語に慣れるためには、その言語を実際に使うことだと思います。しかし、誰しもが「こういうのを書いてみたいな」というアイデアを持っているわけではありません。そこで、Clojureを練習するためのサイトみたいなのをいくつか見かけたので、ここで共有しておきたいと思います。 4Clojure 最も有名なClojure練習サイトですね。ここの練習スタイルは、__に対して、なんらかの式を入力することにより、全体でtrueになるようにするタイプのものです。 ClojureScript Koans 欠けている部分を穴埋めして、全体として正しいようにするというものについて、海外プログラマーの間ではKoanとよばれ(たぶん、禅のKoanから来ていると推測します)、親しまれています。これもその一つ。上のがすこしピンとこなければ、こっちから始めてみるのもいいでしょう。元ネタはCloju

    Clojureを練習するためのオンライン問題集
  • 1