タグ

mobileとwebに関するmas-higaのブックマーク (19)

  • はてなブックマークiOSアプリはマテリアルデザインの悪い見本 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    はてなブックマークのiOSアプリを真面目に使ってみたらひどい出来だったので書きます。 基構造 まずはアプリの基構造をおさらいします。このアプリは大きな画面構成として メイン(様々なエントリー一覧) フィード マイページ の3つからなっています。 それぞれの画面と親子関係、各画面を呼び出すための操作をまとめると以下のようになります。[ ]で囲まれた青文字がUI表現で、赤文字部分が最終操作画面とその説明です。★が初期画面です。 まとめたつもりなんですが読みにくいし主題とあまり関係がないので、面倒な人は下の画像まで読み飛ばしてください [フローティング操作ボタン] メイン(様々なエントリー一覧) [ツールバー横のナビゲーションドロワーボタンから左部ナビゲーション:タイトルは「話題を探す」] [仕切り線:カテゴリー] ホーム [タブ] 人気エントリー(いわゆるホッテントリ)★ 新着エントリー(

    はてなブックマークiOSアプリはマテリアルデザインの悪い見本 - UXエンジニアになりたい人のブログ
    mas-higa
    mas-higa 2017/03/06
    自分が付けたブクマ一覧がどこにあるのかわからなくなって使うのやめてたけど、この記事のおかげで見つけられた。感謝。
  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
  • スマートフォンからのアクセス増加が激しいので、もう考え方を変えないとダメだと思った

    iOS と Android をあわせると35.53%で ついに3分の1以上がスマートフォンからのアクセスです。 うんまあ iOS には iPad と iPod touch も含まれるから このうちすべてが「スマートフォン」じゃないかもしれないけど、 いま話したいのはそういうことじゃないんだ。 これまでこのブログは パソコンのブラウザでの表示を前提として作ってて、 スマートフォンからアクセスがあったときはそれ用の表示に切り替えるため WPtouch というプラグインにお世話になってました。 これは当に優れたプラグインで、とっても助かってたんだけど、 でもこのやり方は変えないとダメだな、と思いました。 今の勢いでいくと、さほど遠くない将来 アクセス元の端末はスマートフォンの方が多くなる。 多分この流れは止まらないと思います。 そんな中、PC での表示が中心で 「スマートフォンにも対応してます

    スマートフォンからのアクセス増加が激しいので、もう考え方を変えないとダメだと思った
    mas-higa
    mas-higa 2012/09/12
    "いま話したいのはそういうことじゃないんだ" そうだ。Galaxy Tab の話をしよう。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Contact Lens song lyrics Migraine Pain Relief Healthy Weight Loss Work from Home Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance Parental Control Healthy Weight Loss Cheap Air Tickets Online classifieds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「プロバイダ責任制限法検証に関する提言(案)」に対する意見

    ■ 「プロバイダ責任制限法検証に関する提言(案)」に対する意見 総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課の「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」が、パブリックコメントを募集している(7月7日17時締切)ので、以下の意見を提出した。 「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」 提言(案)に対する意見募集, 総務省, 2011年6月7日 「プロバイダ責任制限法検証に関する提言(案)」に対する意見 東京都〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 高木 浩光 意見1:「個体識別番号」との語は日語として不適切であり適切な用語を用いるべき 提言(案)のp.30からp.32にかけて「個体識別番号」なる言葉が用いられているが、元来、日語における「個体」とは「個々の生物体をさす言葉」(Wikipediaエントリ「個体」より)、「独立した1個の生物体」等を指す言葉とされている(

  • 私はいかにしてソフトバンク端末60機種のJavaScriptを検証したか - ockeghem's blog

    昨日のソフトバンクの非公式JavaScript対応の調査結果 | 徳丸浩の日記で報告したように、昨年5月に、ソフトバンク60機種の検証を行い、JavaScript対応の状況などを調査しました。当時はまだ公式なJavaScript対応機種はない状態でしたが、既にほとんどの端末が *非公式に* JavaScriptに対応していました。 このエントリでは、検証の様子を報告します。 なぜJavaScript対応状況を調査したか http://www.hash-c.co.jp/info/20091124.htmlを公表した前後に、とある方(この方)から、ソフトバンクのケータイでもJavaScriptが動作すると伺いました(参考のやりとり)。XMLHttpRequestも含めてJavaScrptが動くと教えていただいた932SHを私も購入して調べたところ、以下が判明しました。 確かにJavaScrip

    私はいかにしてソフトバンク端末60機種のJavaScriptを検証したか - ockeghem's blog
    mas-higa
    mas-higa 2011/07/06
    検証用スクリプトを用意するところまでは誰でもやるだろうが、テスト用ドメイン取得とかすごい。プロの仕事。
  • Appleが意識してるのは「スマホサイト」ではなく「Webアプリ」だと思う件 - もとまか日記Z

    以下の記事を読んで。 pxt | 考察:Appleはスマホサイトを作らない。 言われてみると確かに・・・・と思えそうな気もしてきますね。公式サイトは確かにいわゆる「スマホ対応」してないですし。 でも、Appleってスマホサイトって作ってないの? というと、実はそうでもなかったりします。 例えば以下の記事で紹介したマニュアルページとか。 iPhoneiPadがよく分からない方向けに「iOSの基」をまとめてみました iPhoneのSafariに初期登録されてるマニュアルが以下。 このページ、URLは以下です。http://help.apple.com/iphone/4/interface/ 上にアクセスすると、Macだと以下のマニュアルページにリダイレクトされます。 Apple - Support - Manuals 見た目からすると、以下にリダイレクトした方がいいんじゃないか、とも思いま

    mas-higa
    mas-higa 2011/06/23
    スマホでもサクサク動く PC サイト希望。
  • 考察:Appleはスマホサイトを作らない。

    今まで気づかずにいたが、Appleはスマホ(スマートフォン)向けサイトを作っていない。それは何故か。 予算がないとか、(どこぞのメーカーと違って)ウェブデザインや自社製品についての理解度が低いとか、おそらくそういったネガティブな理由ではない。Appleのウェブサイトには、自社のプロダクトデザインに通じる主張が表現されている。 Mobile Safari のUIデザインの質を垣間見るウェブデザイン 自社のプロダクト(ここでは特にMobile Safari)のUIデザインが、何を理想として、どう調整されてきたのか、このサイトのデザインから読み取ることができる。 Appleのウェブサイトの裏側をちょっとだけ覗いてみると、viewport に width=1024 が記述されている。これは、iPhoneの小さな画面でも1024px分の幅があるものと仮想してレンダリングされるようにする、呪文のよう

  • EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 - ockeghem's blog

    au/KDDIの技術情報サイトEZfactoryには、2011年秋冬モデル以降にEZwebの仕様変更がある旨表示されています。セキュリティ上の問題の可能性もあるため以下に報告します。 EZfactoryトップページでの告知内容 EZfactoryトップページには、2011年秋冬モデルでの変更を以下のように要約しています。 ※お知らせ※ EZブラウザは、2011年秋冬モデルにて、EZサーバを含め、「機能」及び「ネットワーク環境」の見直しを行ないます。 これによる主な変更点は以下のとおりです。 <主な変更点> ・EZサーバの言語変換機能が削除され、HDMLが非サポートとなる。 ・EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一される。 今後EZブラウザ向けコンテンツを作成する場合は、XHTML Basicを推奨します。 http://www.au.kddi.com/ezfactory

    EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 - ockeghem's blog
  • スマホサイト:Webアプリモードで意外と書かれていない落とし穴 - Kaleidoscope

    ちょっと今回はまめ知識的な内容です。 最近、「iPhoneでWebアプリを作成」といった記事をよく見かけます。 (jQuery Mobileなどを利用した開発方法は置いといて) HTML5+CSS3+JavaScriptで一から作成する方法について、意外と肝心な注意点が抜けてるように思います。 とくに、よくmetaタグを使った「Webアプリモード(フルスクリーンモード)」にする方法が書かれていたりします。 <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" /> これをやると、URLバーとかが無くなって、サイトがネイティブアプリっぽくなってかっこいいんですよね。 これで、サイトをアプリっぽく見せられる!ってちょっと興奮しちゃいますよね。 ただ、これって意外な落とし穴があるんです( ̄▽ ̄;) 今回は、僕が知ってる大きな2つの注意点を

    スマホサイト:Webアプリモードで意外と書かれていない落とし穴 - Kaleidoscope
  • 日々の出会いを記録する ソーシャル・コミュニケーション・ツール 「meets (ミーツ)」

    お金を借りると言う事は、負債を背負っていると言う事をまず念頭においてください。カードローンは普通に仕事をしてる人であれば、基的に誰でも組めるものとなってます。誰でも簡単に契約できる為に、ちょっと今月厳しいから利用してみようかな。などと言う簡単な気持ちで利用するのがまず始まりです。 そして、最初は利用を躊躇してたのに、一度使ってしまうと「こんなに簡単にお金を手にする事が出来るんだ」と感じるようになり、お金を借りる事に段々と抵抗が無くなって来ます。きちんと返済を滞らせずに行ってれば、段々と限度額も増えていき、何年も使ってるうちに、かなりの限度額になるのでは無いでしょうか。そうなった時に、借りてる人は感覚が麻痺してきて、自分の銀行口座に入ってるお金だと勘違いしてしまうような、そんな錯覚に陥る日が必ずやってきます。そうなるのが実は一番危険なのです。 カードローンと言うのは、間違いなく借金なのに

    mas-higa
    mas-higa 2011/02/18
    iPhone はブラウザ版を使えと。mopirun は Bluetooth 使うんだよね。
  • w3cもケータイ認証には困惑している件 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 以前Twitterでもツイートしてたんだけど一部誤解があったのでこちらでまとめてみる。 Global Authoring Practices for the Mobile Web (Luca Passani) http://www.passani.it/gap/ 上記をもって「w3cが個体識別番号に駄目出し」としていたんだけど、多少事情が違った。 実は上記には元になる対象文書がある。それがw3cのベストプラクティスだ。 Mobile Web Best Practices 1.0 http://

  • セキュリティホール memo - 2010.10

    Google, HP, eBay, Yahooが死刑制度賛成コマーシャルに(間接的に)出資 (techcrunch, 10/29) 》 Google、「場所検索」を開始 (WIRED VISION, 10/29) 》 軍事と治安に傾斜する韓国政権 (ル・モンド・ディプロマティーク日語・電子版, 10/28) 》 レアアース、中国が輸出停止措置解除か (読売, 10/29) 》 不可解な反日デモ、若い世代のガス抜きが目的か (日経 BP, 10/27) [Full-disclosure] Secunia Research: Winamp VP6 Content Parsing Buffer Overflow Vulnerability (secunia, 2010.10.27)。攻略メディアファイルによって任意のコードを実行できる。Winamp 5.59 Beta Build 3033

    mas-higa
    mas-higa 2010/10/27
    "(IPA) は一般人には敷居が高すぎると思うので、私は推奨しません。 "
  • ヤマト運輸、かんたんログインの脆弱性で個人情報が露出 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年10月26日14時0分頃 ヤバイヤバイと言われ続けてきたケータイサイトの「かんたんログイン」機能ですが、個人情報漏洩の実例が出てしまったようで。 iPhoneで他人の情報…携帯ID認証に穴 (www.yomiuri.co.jp)クイックログインに“穴”、ヤマト運輸の携帯Webサイトに脆弱性 (www.itmedia.co.jp)ちなみに読売の記事は当初「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」という見出しで、あたかもブラウザ側の問題であるかのような書きぶりでしたが、当然ながらサイト側の問題です。 サイト側では対応が済んでいて、「クイックログイン機能」を停止してパスワードの入力を必須にするという対応が実施されています。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について (www.kuronekoyamato.co.jp)以前、「

    mas-higa
    mas-higa 2010/10/27
    IPAの信用のなさがハンパない。
  • 高木浩光@自宅の日記 - かんたんログイン方式で漏洩事故が発生

    ■ かんたんログイン方式で漏洩事故が発生 ガラケーからiPhoneに乗り換えた人々が「ガラケーサイトが見れない!!」とご不満らしいという話は、聞いたことがあったし、そういう方々向けに「ガラケーサイトを閲覧できる」と謳うスマホ用の専用ソフトが提供されたというのも、どこかで見た記憶があった。 そんな10月9日の夜遅く、ある方から、「iPhone用のSBrowserというアプリで、クロネコヤマトのサイトを使ったら、知らない人の個人情報が出てきてびっくりした。どうしたらいいか」という相談が舞い込んできた。 早速、iTunes Appストアで「SBrowser」の商品説明ページを見に行ったところ、数々の雑言レビューが付いており(図1)、この種のアプリの需要とユーザ層が見えた。

  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
  • クイックログインに“穴”、ヤマト運輸の携帯Webサイトに脆弱性

    ヤマト運輸は10月25日、同社が提供している会員制サービス「クロネコメンバーズのWebサービス」の携帯電話版で、特定のスマートフォンから特定のアプリケーションを利用し、「クイックログイン機能」を使った場合に、人と別のユーザーのページにログインができてしまう問題があったと発表した。現在は、クイックログイン機能を修正し、パスワードの入力が必須となっている。 同サービスは、荷物の集荷依頼や再配達依頼などがWeb経由で可能にするもの。同社が調査したところ、1人のユーザーのページに、別の2人がログインしており、メールアドレスや住所、電話番号などを閲覧できる状態になっていた。該当のユーザーには個別に対応しているという。 問題となったのは、ログインID/パスワードを入力せずに認証を行う「クイックログイン機能」(かんたんログインと表記するサイトもある)。多くの携帯電話向けサイトで実装されているこの機能は

    クイックログインに“穴”、ヤマト運輸の携帯Webサイトに脆弱性
  • Hideki SAKAMOTO の雑記 (2010-06-23)

    ◆ [Rails] 「Ruby on Rails 携帯サイト開発技法」第9章のサンプルコードに含まれる脆弱性について .tright small.(2010/6/25公開)^J2010/6/27: 「追記1」記載、微修正^J2010/6/28: 脚注*5 修正 まとめ ソフトバンククリエイティブ社から発行されている「Ruby on Rails 携帯サイト開発技法」の第9章に掲載されているサンプルコード(ファイル4/4)にはセッションIDの発行・管理に不備があるため、セッションハイジャックが可能です。 解説 このの第9章には「携帯端末特化型セッション管理」と称していわゆる「かんたんログイン」の実装サンプルが掲載されています。第9章の冒頭部分から、その特長に関する記述を抜粋すると、 Cookieの代わりにリクエストヘッダからの情報を使ってセッション管理を行うという、携帯サイトならではのセッシ

  • 1