こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。 本記事はGitHub Actions Advent Calendar 2021の20日目の記事です。 投稿が遅くなってしまい申し訳ございません! GitHub ActionsからECSへ簡単にCI/CDできると聞いたので試してみました。 いくつか参考ブログはあったのですが、ワークフローのテンプレートが古くなっていたりしたので改めてブログにまとめてみました。 前提 以下の環境を構築している必要があります。 DockerイメージレジストリにECRを使用 ECSでコンテナを起動中 GitHub Actionsワークフローについて 今回はGitHub ActionsのDeploy to Amazon ECSというテンプレートからワークフローを作成します。 テンプレートの大まかな内容は以下の通りです。 ECRにログイン Dock
![[初心者向け] GitHub ActionsからECS FargateにCI/CDしてみた | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d1762eaf81b2855f2648b259156f5cb9c7592542/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F07%2Fgithub-eyecatch.png)