2008年6月13日のブックマーク (12件)

  • 地域情報プラットフォーム推進事業(総務省)

  • 神尾寿の時事日想・特別編:黒船どころではない、津波だ――iPhone、驚異のビジネスモデル (1/2) - ITmedia D モバイル

    黒船どころではない、津波だ――iPhone、驚異のビジネスモデル:神尾寿の時事日想・特別編(1/2 ページ) 6月9日(現地時間)、AppleiPhone 3Gを発表した。日も含めた世界70カ国に展開され、そのうちの22カ国では7月11日に発売される。日での発売も7月11日。ローンチカスタマーとして、ソフトバンクモバイルが選ばれた(参照記事)。 今日の時事日想は特別編として、日市場におけるiPhone 3Gの影響と可能性について考えていきたい。 →HSDPA対応の「iPhone 3G」、7月11日発売 →携帯電話からコンテンツプレーヤーへ脱皮した「iPhone」 →ソフトバンクモバイル、年内に「iPhone」を発売 予想以上に早い発売日はなぜ実現したか 「予想以上に発売が早い。早すぎる……」 iPhone 3Gの発表以降、筆者は多くの通信キャリアやメーカー幹部に取材を行ったが、多く

    神尾寿の時事日想・特別編:黒船どころではない、津波だ――iPhone、驚異のビジネスモデル (1/2) - ITmedia D モバイル
    masadream
    masadream 2008/06/13
    ある程度は売れると思うんだけど、言うように日本メーカーが駆逐されるほどではないと思うんだけどなあ。日本のmobileユーザの「大多数」が求めているのはiphoneのような機種なのでしょうか
  • モジラ、「Firefox Mobile」コンセプト映像を公開

    Firefoxに関するうわさといえば、最近は公開が迫った「Firefox 3」だが、Mozillaではもう他のブラウザのことを考えている。Mozilla Labsでユーザー体験を統括するAza Raskin氏が米国時間6月11日に投稿したブログでは、「Firefox Mobile」のコンセプト映像を見ることができる。 「iPhone」のようなタッチスクリーンインターフェース(マルチタッチではない)用に設計されたモバイル版の同ブラウザは、ブックマークリストやウィンドウを開くためのプラスボタンを備えている。ブラウザコントロールは、ウィンドウの左側にあり、水平方向に移動することでアクセスできる。 Firefoxは、圧倒的な支配力を持つMicrosoftのInternet Explorerとの競争において、PC上では健闘している。しかし、戦場はモバイル用ブラウザへと移っている。一大勢力としては、オ

    モジラ、「Firefox Mobile」コンセプト映像を公開
  • SNSの利用と現状に関する調査--年代により異なるPC・携帯電話での利用

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、SNSの利用と現状に関する調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ SNS利用率に変化はないが、利用を止めたユーザーは増加傾向。 アクセス方法に変化あり、PCと携帯どちらも使いこなすユーザーの増加が顕著。 日記を更新するために、携帯を利用する10代のユーザーは40%弱。年代によってSNSへのPCと携帯利用方法は大きく異なる。 今回の調査対象者は15歳〜39歳までの男女500人。10代が20%、20代が40%、30代が40%の割付で行った。 Q1.SNSの利用状況 mixiやGREESNSを利用しているか尋ねたところ、「利用している」が43.0%と最も多く、次いで「利用したことがない」が40.6%と続いた。2007年1月のSNSに関する調査と比較すると、利用しているユーザーの割合は43.2%で、利用状況は1年半

    SNSの利用と現状に関する調査--年代により異なるPC・携帯電話での利用
  • 【Interop Tokyo】次世代ネットマーケティングは「今なら,ここなら,あなたなら」,慶大國領教授

    2008年6月12日,幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2008」で,慶應義塾大学総合政策学部の國領二郎教授が「ネットの進化とマーケティング」と題した特別講演を行った。 インターネット関連技術の進化と利用者の拡大により,マーケティング活動の手法は日々変化している。これまで,ネットを新たなメディアやツールとして活用する場面が多かったが,「今後はリアルの世界といかにネット関連技術を結合させてマーケティングに活用するのかという段階を迎えている」と國領教授は話す。 國領教授がテーマとして掲げたのは,「ユビキタスにカスタマイズされたマーケティング」。ネットを通じて得られる属性や閲覧履歴などの情報を活用して個々人にカスタマイズした情報を提供するネットマーケティングは,ECサイトAmazonのレコメンド技術などで知られる。ここで國領教授が注目するのは,センサー技術の発達により,GPS搭載

    【Interop Tokyo】次世代ネットマーケティングは「今なら,ここなら,あなたなら」,慶大國領教授
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    masadream
    masadream 2008/06/13
    「消灯によって夜間の町並み景観をよくするのが狙い」なら何故*businessなんだ?ネオンを消せよ
  • 高輪台駅の壁がすごい :: デイリーポータルZ

    なんなんだろうか。このざわざわ感をどう表現したものか。恥ずかしげもなく「アートですね」とかありがちな評価を口にできたらどんなに便利だろうかと思う。 都営浅草線は都営地下鉄としては最も古い。ぼくは鉄道マニアではないが、おそらく鉄な人たちの間でも、その歴史ゆえ人気の高い路線なのではないかと推測する。 その悠久の歴史ゆえ、浅草線は全般的にボロっちくてすばらしい。いや、「ボロ」は褒め言葉だからね。ほんとに。末永くこのままでいていただきたい。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • かわいさ余ってキモさ百倍!? フリーダム生物、中日のドアラがフィギュア化 | ホビー | マイコミジャーナル

    あのドアラが、あろうことかフィギュアになってしまうことが発表された。メガハウスは8月下旬に「フリーダムスター ドアラ」を発売する。ホームカラーとビジターカラーの2種類があり、価格は各3,150円。全国のホビーショップや球場の売店、一部量販店で販売される予定。 ホームカラーは、いまにも首をガクガクさせそうな直立タイプ。全高約17cm 直立タイプの後姿はこんな感じ。お茶目な尻尾となんとも言えない哀愁がポイント ビジターカラーは、ドアラお得意の構えを再現したポーズタイプ。やはりキモい 中日ドラゴンズのドアラは、キモい顔とキモい動き、そして確かな運動神経に裏打ちされたパフォーマンスの数々で人気を呼んでいるマスコットキャラクター。従来の球団マスコットの常識を超えた、その縦横無尽かつ傍若無人な振る舞いは、一部ファンから「フリーダム」と賞賛されており、ドラゴンズファンはもちろん、他球団のファンをも虜にし

    masadream
    masadream 2008/06/13
    うわあああああ
  • 真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論

    「水から電流を取り出すことを可能にした」という発表が当ならまさにエネルギー保存の法則を打ち破る可能性のある永久機関、あるいはフリーエネルギー装置ができそうな勢いの「ウォーターエネルギーシステム」ですが、現場では各報道機関の人たちが代表取締役に山ほどツッコミを入れまくっていたので、そのやりとりを以下に列挙しておきます。 真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答、そして現時点での結論は以下から(2008/06/13 1:32、特許の図を追記。2008/06/13 2:00、さらに追記。2008/06/13 9:54、日経の記事を追記。2008/06/13 11:35、ムービー追加)。 質問が殺到したのはこのムービーの直後です。まずはこの解説を聞いておきましょう。 「ウォーターエネルギーシステム」搭載電気自動車の説明 この直後からあふれだす疑問・疑念の数々

    真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論
  • デジタルラジオ放送が2011年7月にも全国で開始--方式はワンセグに一本化へ

    デジタルラジオ推進協会はこのほど、「デジタルラジオ放送」の放送を2011年7月にも全国で開始する意向を明らかにした。 デジタルラジオ放送は、テレビのデジタル放送の“ラジオ版”で、従来のAM/FM方式のアナログ放送よりも高音質で、データ放送などを付加することができる。 同協会では、2003年10月に試験放送を東京・大阪で開始。これまで、1セグメント放送と3セグメント放送が混在した状態で行われていたが、放送では1セグメントを基に展開していく方針を固めたことが報告された。 デジタルラジオ放送開始後も、従来のアナログ放送は継続していく。

    デジタルラジオ放送が2011年7月にも全国で開始--方式はワンセグに一本化へ
  • ZAKZAK

    民主有志、前原に退場勧告…全所属議員にメールで配信 菓子パン投げ捨て報道にも言及 民主党議員から“退場勧告”を突き付けられた前原氏はどこに行く(クリックで拡大) 民主党の有志議員3人が12日午前、「前原誠司民主党副代表の妄言を糾弾し、その『退場』を勧告する」と題した電子メールを全所属議員に送った。最近、前原氏は月刊誌などで小沢一郎代表や党の政策に批判を繰り返しているが、ついに所属議員らが「利敵行為が目に余る」と堪忍袋の緒を切らしたのだ。 連名でメールを送ったのは同党ネクスト農水担当相の現・前・元職の筒井信隆、篠原孝、山田正彦の3氏。 それによると、前原氏は元代表で現副代表でありながら、今月10日発売の「中央公論7月号」で、昨夏の参院での民主党マニフェストについて「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権運営はできない」と批判。 さらに、7日の京都市内での会合で、農業者戸別所得補償制

    masadream
    masadream 2008/06/13
    これも選挙後の政界再編の伏線かな