ブックマーク / journal.mycom.co.jp (177)

  • 【連載】鉄道トリビア (123) 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」? | ライフ | マイコミジャーナル

    最近は首都圏を中心にICカード乗車券が普及しつつあり、きっぷを買う機会が減ってきた。しかし、新幹線や在来線の特急列車に乗るときは長距離きっぷを購入する。JRの駅で買うなら「みどりの窓口」だ。大きな駅なら緑色の看板があるし、小さな駅なら緑地に座席のマークの発券窓口が目印になる。 ところで、どうして「みどり」と名付けられたのだろう。赤や黄色のほうが目立つと思うのだが……。JR東日のマークは緑色、JR北海道は黄緑色だから「みどりの窓口」でいいにしても、JR西日は青、JR東海はオレンジ、JR四国は水色、JR九州は赤だ。たとえばJR九州なら、「あかの窓口」にしてもいいのではないか。だが、みどりの窓口が緑色なのは全国共通である。 「みどりの窓口」由来はきっぷの色 都心では券売機で指定席券などを販売する駅も多い。ここにもみどりの窓口のマークが 「みどり」といえば、新幹線や特急列車の多くにグリーン車が

  • 松屋、「ネギ塩豚カルビ丼」を再販売 - 9月に発売し、人気 | ライフ | マイコミジャーナル

    松屋フーズは31日15時、「ネギ塩豚カルビ丼」を「松屋」店舗にて発売する。同商品は9月に期間・数量限定で発売されたもので、好評だったことから再販売に至ったという。 「ネギ塩豚カルビ丼」 鉄板で焼いた豚カルビ肉に塩ダレ、青ネギを合わせたもの。価格は並が350円、大盛が450円となっている。

  • 東京メトロ半蔵門線と都営新宿線に隔たる"九段下の壁"、2012年度中に撤去 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京都交通局と東京メトロは2日、今後のサービス一体化の取り組みについて発表した。九段下駅での半蔵門線と都営新宿線の乗換えが改善されるほか、都営新宿線岩町駅と日比谷線秋葉原駅が乗換駅に追加指定される。 半蔵門線と都営新宿線の間に隔たる「九段下の壁」が撤去されることに 今回発表された取り組みは、今年2月の「東京の地下鉄の一元化等に関する協議会(第4階)」での合意をもとに協議・検討され、まとめられたもの。 現在、九段下駅の半蔵門線ホームと都営新宿線ホームは同一階にある。しかし両ホームは壁で隔てられているため、両路線を乗り継ぐにはいったん改札を出る必要があった。 この状況を改善するため、九段下駅のホームおよびコンコース階の一部壁の撤去を行うことに。年中に着手し、2012年度中の完成を目指す。半蔵門線押上方面と都営新宿線新宿方面の同一ホームでの乗換えが可能となり、半蔵門線渋谷方面と都営新宿線

  • 東京メトロ丸ノ内線東京駅に「バナナ自動販売機」 - 栄養補給や差し入れに | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロ、メトロコマース、ドールの3社は、東京メトロ丸ノ内線東京駅に「バナナ自動販売機」を設置すると発表した。8日より使用開始する。 丸ノ内線東京駅の定期券うりば向かいに「バナナ自動販売機」を設置 「バナナ自動販売機」は昨年、渋谷区内にも設置されており、今年9月までに、累計約2万5,000を販売するなど好評だった。 この自販機を、丸ノ内線東京駅定期券うりばの向かいに設置。さっぱりとした味わいの「ボビーバナナ」が販売され、仕事の合間の栄養補給から、ちょっとした軽、職場への差し入れまで、さまざまな用途で利用できる。 また、自販機の中は鮮度管理に最適な13度で保たれるため、「おいしくてべやすい」バナナをいつでも手軽にべられるとのこと。「バナナ自動販売機」で販売される「ボビーバナナ」の価格は、1房390円、1130円。

    masadream
    masadream 2011/11/03
    バナナキタワァ
  • 【連載】鉄道トリビア (121) "終点"なのに全列車が通過する駅がある | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道路線の"終点"といえば、列車が到着した後、折り返しの列車となって戻っていくような駅をイメージする人が多いかもしれない。 ところが、ある路線の"終点"にもかかわらず、全列車が通過してしまう駅がある。特急列車が通過するならともかく、その駅は一部の日を除き、普通列車さえ停まらない。誰も困らないのだろうか? ……もちろん困る。駅があれば、そこには利用者がいる。ただ、まとまった利用者が見込める日は限られるため、その日だけ臨時停車するわけだ。 鹿島サッカースタジアム駅は橋上駅舎。訪問当日は鹿島まつりで臨時営業していた "終点"なのに全列車通過の風変わりな駅、それは鹿島サッカースタジアム駅。ここはJR鹿島線の終点であると同時に、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の終点でもある。隣接する茨城県立カシマサッカースタジアムで試合やイベントがある日のみ列車が停車し、他の日は普通列車も通過する。 JR鹿島線の列車は、ほと

  • 初代「のぞみ」として活躍、東海道・山陽新幹線300系車両が2012年春で引退 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東海とJR西日は20日、東海道・山陽新幹線「のぞみ」などで活躍した300系車両が、2012年春をもって引退することを発表した。 2012年春で引退することになった東海道・山陽新幹線300系 300系は、JRの発足後に初めてデビューした新幹線車両。1992年3月、「のぞみ」として営業運転を開始し、翌年から山陽新幹線への乗り入れも実施。東京~新大阪間を2時間30分で結ぶなど、大幅な速度向上に貢献した車両だった。1999年に登場した700系車両とともに、東海道新幹線全列車の最高速度270km/h(それまでの最高速度は220km/h)も実現させた。 東海道・山陽新幹線では、2007年よりN700系車両を集中投入し、300系の置き換えが進められている。年度中にJR東海所属の700系9編成(144両)がJR西日へ譲渡され、JR西日所属の300系と置き換えるという。 東海道・山陽新幹線の16

  • コンビニおでんの"つゆ"でかき揚げそばがすぐできる! - ファミリーマート | ライフ | マイコミジャーナル

    ファミリーマートは18日、おでんのつゆを使ってべる「おでんそば」とトッピング具材となる「野菜かき揚げ」を「ファミリーマート」店舗にて発売する。 「おでんそば」と「野菜かき揚げ」で"かき揚げそば"に 「おでんそば」(120円)は、茹で上げ直後に急速冷凍し、つるみやコシなる麺に仕上げている。この麺をおでんつゆに専用醤油つゆと共に加える。レジでオーダーすると、約1分後に完成する。なお、専用醤油つゆは、醤油やかつお節、煮干などをブレンドしたものとなっている。 「野菜かき揚げ」(130円)は人参や玉ネギ、小松菜といった野菜を使い、厚みのある仕上がりとなっている。 今回の商品以外に、おでんつゆでべる「おでんラーメン」(120円)や「おでんうどん」(100円)も販売している。

  • 【レポート】CEATEC JAPAN 2011 - CEATECにみるエネルギー問題解決のキーテクノロジー | 家電 | マイコミジャーナル

    家庭用蓄電池、高効率太陽光発電、スマートグリッド……。そんなエコ社会への提言的コンセプトテクノロジーは従来、技術品評会等には毎回登場するものの、メインとなる花形の商材やサービスの裏側に隠れてしまうことが多く、世間に対しても「ちゃんとやってますよ」というアピールの域を出ることはなかなか多くなかったように思う。 だが、今年のCEATECではそれが明らかに一変した。多くの企業ブースのメインステージで地域単位のエネルギーコントロールや家庭内節電システムフローが提示され、多くのプロダクトが文字どおり製品化を前提に開発されており、中にはすでに販売されているものも少なくない。そして、メーカーやサプライヤーの動向に、どのブースでも来場者の熱い視線が注がれていた。 安全で長寿命なリチウムイオン蓄電池を開発 - ソニー ソニーのブースでは、家庭用および業務用のリチウムイオン充電式蓄電池(エネルギーサーバー)を

  • JR東京駅、品川駅、仙台駅で営業中"次世代自販機"がグッドデザイン賞受賞! | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東京駅、品川駅、仙台駅などに設置されて話題のタッチパネルディスプレイ(デジタルサイネージ)を活用した"次世代自販機"が、このほど「2011年度 グッドデザイン賞」(領域 / 分類…サービスのデザイン)を受賞した。 「2011年度 グッドデザイン賞」受賞の"次世代自販機"。現在は約50台が営業中 "次世代自販機"はJR東日ウォータービジネスの新しい自動販売機。ディスプレイに表示された清涼飲料水の画像をタッチパネル式で操作できるほか、上部のセンサで性別・年代など属性情報を判定し、時間帯や気温にも対応しておすすめマークを表示させるなど、画期的な技術とデザインが実現した。 グッドデザイン賞受賞を受け、期間限定スペシャルコンテンツも展開する 通常の自販機の約1.8倍の売上げを記録するなど話題を集めており、今後は東京近郊のJR東日の駅を中心に、合計500台を展開する予定だ。 同自販機に関して、

  • 東京メトロ、レトロな銀座線新型車両1000系を公開 - 2012年春デビュー予定 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロは5日、銀座線(渋谷~浅草間)の新型車両1000系を公開した。同車両は2012年春より営業運転を開始する。 東京メトロ銀座線の新型車両1000系。レモンイエローの車体が特徴 新型車両のモチーフとなった旧1000形。現在は地下鉄博物館に保存されている 1927(昭和2)年、日初の地下鉄として開業した銀座線において、開業当初から約40年間にわたり親しまれたのが旧1000形車両。来年デビューする銀座線の新型車両は、この旧1000形をモチーフとしており、地下鉄博物館に保存された車両を参考に、車体色のレモンイエローを再現させた。 レトロな車体デザインを採り入れる一方、さまざまな最新技術も。新型操舵台車の採用で、レールと車輪の摩擦が軽減され、騒音と振動が抑えられる。最高レベルの省エネルギー性能を誇る永久磁石同期モータ(PMSM)に加え、最新式制御装置も採用。現行の01系車両と比べ、駆動系消

  • マクドナルドの"韓流バーガー"、プルコギ&ビーフパティで肉感たっぷり | ライフ | マイコミジャーナル

    マクドナルドは10月28日、「KBQ バーガー」と「ダブルKBQ バーガー」を「マクドナルド」店舗にて発売する(ただし、一部店舗を除く)。共に販売期間は11月中旬までの予定。 「KBQ バーガー」 「KBQ バーガー」(単品330円~350円)は韓国料理のプルコギをプラスしたバーガー。甘辛味のプルコギの他にビーフパティ、レタス、チーズをプラスし、バンズでサンドした。味付けにはコチュジャンソースを使用。同商品にビーフパティを1枚プラスしたのが「ダブルKBQ バーガー」(単品390円~410円)となる。 「ダブルKBQ バーガー」

    masadream
    masadream 2011/09/23
    うーん。。おいしいのかな?
  • 赤レンガの東京駅丸の内駅舎が2012年6月開業、来秋よりライトアップも実施 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日は6日、保存・復原工事を進めている東京駅丸の内駅舎の開業予定時期などを発表した。復原された駅舎は2012年3月末より見ることができ、2012年6月に駅施設の一部が開業する予定とのこと。 保存・復原工事を終えた東京駅丸の内駅舎の外観(イメージ)。同駅舎は2012年6月より、駅施設の一部で営業を開始する 東京駅周辺地区は現在、「Tokyo Station City」として都市空間整備が進められ、最大の注目施設が赤レンガの東京駅丸の内駅舎。3階および南北ドームが復原され、ドーム内の内観やレリーフも創建当時の姿に復原される。 同駅舎の駅施設の一部は2012年6月に開業し、続いて10月には、海外からの利用者に向けてサービスを提供する「JR EAST Travel Service Center」、既存の施設をさらに充実させた「東京ステーションギャラリー」「東京ステーションホテル」が相次いで開

  • 「割安・終身・先進のニーズに応えた」楽天がネット申込型の3つの医療保険 | ライフ | マイコミジャーナル

    楽天は8日、楽天グループの楽天インシュアランスプランニングを通じて、インターネット申込み型の3つの新しい医療保険の取扱いを9月12日から開始すると発表した。同日開かれた記者説明会において、楽天インシュアランスプランニング代表取締役社長の五味夏樹氏は、これらの商品について「"割安・終身・先進"のニーズに応える形で商品開発した」と強調した。 楽天インシュアランスプランニング代表取締役社長の五味夏樹氏 新医療保険は、アイリオ生命保険と共同で企画・開発したオリジナルの医療保険(引受保険会社はアイリオ生命)。商品の名称は『楽天インシュアランスの医療保険』とし、顧客のニーズに合わせ『スマート』『ロング』『ピンポイント』の3商品を提供する。 楽天によると、同社が医療保険に関するインターネット調査を実施したところ(2011年6月実施、20代から60代男女3,000人対象)、「インターネットで保険情報を入手

  • 「鉄道の日」記念きっぷ発売 - 青い森鉄道線は青春18きっぷと同じルールに | ライフ | マイコミジャーナル

    JRグループは9日、JR線の快速・普通列車に乗り降り自由の「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を9月30日より販売開始すると発表した。 石勝線の新夕張~新得間は、区間内の利用に限り「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」で特急列車の普通車自由席に乗車できる 10月14日の「鉄道の日」に合わせ、今年も発売される同きっぷ。1枚で3回まで利用可能で、JR線の快速・普通列車の普通車自由席およびJR西日宮島フェリーに乗り降り自由。快速・普通列車のグリーン車自由席にはグリーン券のみの購入で乗車できる。 普通列車が運転されない津軽海峡線木古内~蟹田間、石勝線新夕張~新得間の特例として、この区間内のみ乗車する場合に限り、特急列車の普通車自由席を利用できる。この特例を除き、特急・急行列車に乗る場合は特急券または急行券のほかに普通乗車券も必要に。 奥羽線新青森~青森間の利用についても、「特急・急行列車

  • E233系など最新鋭車両に乗れるチャンス! 新津車両製作所が10/8に一般公開 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日新潟支社は24日、新津車両製作所の公開を10月8日に実施すると発表した。最新鋭電車の試乗会など、体験イベントも用意しているとのこと。 新津車両製作所へは、JR新津駅が最寄り駅となる JR新津駅が最寄り駅の新津車両製作所(新潟市秋葉区)は、日の鉄道事業会社で唯一、格的な電車の生産を行っている工場。JR東日の209系、E217系、E231系、E233系のほか、相模鉄道、東京都交通局(都営地下鉄)、小田急電鉄の車両も生産した実績を持つ。 山手線のE231系(写真左)や京浜東北線のE233系(同右)など、都心のJR線を走る通勤電車の多くが新津車両製作所で生産された 同製作所の公開は1998年より行われており、誌も2008年10月に行われたイベントの模様をレポートしている。今回は10月8日10時より開催(雨天決行)。入場無料で、新津駅より無料シャトルバスも運転される。 イベントでは

  • 「朝マック」に約2年ぶりの新商品「チキンマフィン」 - マクドナルド | ライフ | マイコミジャーナル

    マクドナルドは26日、朝メニュー「朝マック」から新商品「チキンマフィン」を「マクドナルド」店舗にて発売する。単品価格220円~240円。販売期間は10月上旬までの予定。 「朝マック」の新メニュー「チキンマフィン」 鶏ムネの一枚肉を使ったチキンパティやレタスを具材に使い、ほのかなバターの風味が香るイングリッシュマフィンでサンドしたもの。レモン風味のマヨネーズタイプのソースをプラスしている。なお、朝マックの新メニュー登場は約2年ぶりになるとのこと。

  • 住信SBIネット銀行、KDDIのau携帯電話・電話・ネットの口座振替サービス | ライフ | マイコミジャーナル

    住信SBIネット銀行は8日、KDDIのau携帯電話・電話・インターネットの「口座振替サービス」などを開始すると発表した。 提供を開始するのは、口座振替サービスと、口座振替サービス「オンライン受付」。 2011年9月26日振替分から、「口座振替サービス」を開始。これにより、顧客は、KDDIが提供する「au携帯電話」「電話・インターネットサービス」の利用料金を、住信SBIネット銀行の代表口座の円普通預金口座から口座振替によって支払いできるようになる。 また、2011年8月9日から、口座振替契約をオンラインの操作のみで完結させることができる口座振替サービス「オンライン受付」を開始。これにより、顧客はKDDIが提供するサービスの利用料金の支払口座を住信SBIネット銀行の口座に変更・登録する際に、KDDIのau携帯電話サイトから申込むことで、通常の口座振替サービスの受付のように口座振替依頼書に記入し

  • 「新東京駅」は実現する? 国交省が泉岳寺~押上間短絡線の整備効果を提示 | ライフ | マイコミジャーナル

    国土交通省は25日、2010年度の「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査」の概要を公表した。前年度に示された、「新東京駅」を経由して泉岳寺~押上間を結ぶ短絡線構想にも言及している。 羽田空港駅(京急)に停車中の都営浅草線の電車。泉岳寺~押上間の短絡線は、現行の都営浅草線のバイパスのような役割を担うルートに この構想は首都圏の国際競争力を強化するにあたり、成田・羽田両空港の一体的活用を促し、都心とのアクセスを改善するのが目的。短絡線は延長約11km。新東京駅の位置については、丸ノ内の仲通り地下案が示された。 このほど発表された概要には、短絡線が実現した場合の整備効果も記されている。昨年開通した成田スカイアクセスも最大限活用することで、東京~成田空港(第2ビル)間は現行ルートより13分短縮され、約37分で結ばれる。東京~羽田空港間は乗換えなしで約22分、羽田・成田両

  • 【連載】鉄道トリビア (107) 東急池上線五反田駅の高すぎるホームは"悲運の歴史"の象徴だった | ライフ | マイコミジャーナル

    東急池上線は、山手線の五反田駅と京浜東北線の蒲田駅を結ぶ路線だ。途中には「~銀座」の元祖ともいえる戸越銀座駅や、力道山の墓で有名な池上門寺の最寄り駅となる池上駅などがある。 その池上線の起点、五反田駅のホームは、なんと地上4階の高さ。山手線から乗り換えるには、長~い階段を上らなくてはいけない。階段を使いたくなければ、山手線の中央改札を降りて商店街にある横断歩道を渡り、東急の駅ビルのエレベーターやエスカレーターを使うことになる。かなり遠回りだ。 東急池上線五反田駅ホームからの眺め もっとも、この付近もやっとエスカレーターとエレベーターの設置工事が始まった。エスカレーターは2011年冬、エレベーターは2012年夏から稼動する予定。それにしても、いったいなぜ、こんなに高いところに駅を作ったのだろう。 国分寺への延伸計画もあった東急池上線 東急池上線の五反田駅は、駅ビルに頭を突っ込んだ形になって

  • 豪華な設備に最高のおもてなし、近鉄伝統の2階建て車両も - 新型観光特急 | ライフ | マイコミジャーナル

    近畿日鉄道はこのほど、2013(平成25)年春デビュー予定の次世代「新型観光特急」の概要を発表した。伊勢神宮式年遷宮に合わせて、伊勢志摩地域の活性化を推進する"切り札"として導入されるとのこと。 大阪と名古屋から伊勢志摩方面を目指す「新型観光特急」の外観イメージ。6枚のガラスで鋭い多角形を構成した先頭形状に 「新型観光特急」のデザインを手がけるのは、近鉄の「アーバンライナー」「さくらライナー」「伊勢志摩ライナー」など代表的な特急をデザインした山陸平氏。先頭車両(1号車と6号車)は多角形を用いたシャープな形状となった。ともに大きなガラスを採用したハイデッカー車両で、見晴らしの良さも保たれている。 先頭車両となる1号車と6号車の定員はそれぞれ27人。大型窓なのでダイナミックな車窓風景が楽しめる 車内の座席はすべて3列のハイグレードなシートに。座席前後の間隔は125cmで、広々とした空間が確