タグ

2006年3月14日のブックマーク (2件)

  • 本日の一品 飲みにくい錠剤を見事に2分割する「タブレット・カッター」

    風邪薬や鎮痛剤など、年齢によって1回に服用する分量が異なる薬は珍しくない。さらに体の大きさや年齢、症状などによって、1錠ではなく、1錠の半分を飲みたい、飲ませたいということもあるだろう。また、医薬品ではないが、米国製のビタミン剤など健康品のジャンルでは、巨大なタブレット製品も多く存在する。そういう場合にも、1錠の薬を分割する必要性がある。 そうしたシチュエーションにおいて、割るための溝すらない小さな錠剤でも、見事に真っ二つに割ってくれるツールが米国には存在する。「タブレット・カッター」と呼ばれる便利ツールには、堅い錠剤を片手で軽く見事にカットするために、鋭い刃が付いている。 もっとも、製造者責任の厳しい米国製品だけあって「タブレット・カッター」には、子供でも十分安全に取り扱えるような工夫がされているため、心配は無用だ。錠剤を分割すべく、体の蓋部分にあたるカッターの刃の取り付けられた透明

    masahiror
    masahiror 2006/03/14
    これはいいかも
  • PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に

    電気用品安全法(PSE法)に適合したことを示す「PSEマーク」なしの家電などが4月から販売できなくなる問題で(関連記事参照)、経済産業省は3月14日、“ビンテージ物”のアンプなど希少価値の高い電子楽器などを同法の「例外」とし、PSEマークなしでも簡単な手続きで売買可能にすると発表した。中古品販売事業者が中古品にPSEマークを添付する場合の手続きも簡素化する。 新たに、ビンテージ物の機器に限り、申請を受けて審査を行った上で例外と認定し、PSEマークなしでも販売できる「特別認証制度」を設けた。 対象は、電子楽器、音響機器と、写真焼き付け機、写真引き延ばし機、写真引き延ばし用ランプハウス、映写機で、(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる、(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある、(3)取り扱いに慣れた人に対して国内で販売する――という条件にあ

    PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に
    masahiror
    masahiror 2006/03/14
    ファミコンにギターの弦ぐるぐる巻きにして「これは楽器です!」って言い張れば、申請通ったりしないかなぁ・・・しないか