タグ

2013年9月22日のブックマーク (4件)

  • Masaka's Tumblog

    Tumblr Blog

    Masaka's Tumblog
    masakano
    masakano 2013/09/22
    Photo:
  • 意外と知られていない戦前の雇用事情 | Scene Research Station

    特区で雇用規制緩和 政府検討、残業・解雇柔軟に :日経済新聞 こんなニュースが有った。日の雇用はどうなるんだろう? ところで話は変わるが、 容赦の無い首切り、世界最高水準の転職率、大資同士の買収合戦、高い配当を求めるモノを言う株主、市場による資金調達、官僚統制のない完全な自由競争。 さてこれはどこの国だろうか? 実は戦前の日なのである。戦前の日は今のアメリカも真っ青の原始的な資主義社会であった。解雇に関する制限はなく、事前通知もなく首を切ることが出来た。そのため、1930年代まで日は世界最高の横転率(職種を変えず会社を変える率)だった。 終身雇用による雇用の安定、それによる雇用の硬直化と労働者の会社への隷属、企業同士の株の持ち合いによる株主の権力無効化、銀行の融資による企業の支配、官僚による様々な規制と行政指導による護送船団。 今ではだいぶ崩れたが、これら日特有の経済システ

    masakano
    masakano 2013/09/22
    "意外と知られていない戦前の雇用事情 | Scene Research Station" good read
  • 意外に知らない日本の森林の話 - プログラマでありたい

    ジャレド・ダイアモンドの文明の崩壊が面白かったので、最近日の森林関係のを何冊か読んでいました。意外な事実も幾つかあって面白かったので、整理してみました。 日の有史以降、今が一番森林が多い イメージ的には、昔は緑豊かで自然に溢れていたように思えます。しかし、実際にはそうでは無いようです。森林面積の推移で言うと、1966年は2,517万haで2007年は2,510万haと微減です。しかし森林蓄積量で言うと、1966年は1,887百万m3で2007年は4,432百万m3でと2倍以上です。この森林蓄積量とは、木立の幹の部分の体積で測る方法です。つまり面積は増えてないけど、森が成長して木の量が増えているということです。 昭和以降の話と突っ込まれそうですが、実は江戸・明治時代もそれ程自然が豊かではなかった模様です。江戸時代はご存知の通り鎖国の為に、基的には全て国内で自給する必要がありました。そ

    意外に知らない日本の森林の話 - プログラマでありたい
    masakano
    masakano 2013/09/22
    "意外に知らない日本の森林の話" good read
  • Helios - naoyaのはてなダイアリー

    次にエントリを書くときは HBFav の次のバージョンの話、と思っていたのだが AppStore のレビューに時間がかかっているので、なんとなく閑話休題的に更新しておこう。 Helios について。ロゴがかわいい。 先月くらいに何かの拍子で自分の周囲でも話題になった。今年の4月くらいに Heroku からリリースされた、MBaaS (Mobile Backend as a Service) を構築するためのフレームワーク。実際には OSS なので Heroku からというか Heroku 社員の mattt さん によるもの。 mattt さんはご存知、iOS の AFNetworking や TTTAttributedLabel そのほかの開発者として有名なスーパーハッカーである。Heroku 勤務ということで、Heroku の親会社である Salesforce が開催の Salesfo

    Helios - naoyaのはてなダイアリー
    masakano
    masakano 2013/09/22
    "Helios" good read