タグ

2018年5月15日のブックマーク (6件)

  • ホームページにアニメーションを実装するライブラリ&プラグイン12選

    アニメーションは、もはやホームページを作る上で必須の要素と言えます。 単調な動きをする静的なページは、ユーザーの興味がなくなった瞬間に離脱率が劇的に高まります。 一方、少しでもアニメーションを取り入れるだけで、親しみや好感を持つことができるので、ユーザーのホームページに対するエンゲージメントが高まりやすいと言われています。 今回は、眼球を捉えるようなユニークな動きをするアニメーションを簡単に実装することができるCSSJavaScriptのライブラリをご紹介します。 10年前にはAdobe Flashを使わないと表現できなかったリッチな動きをするアニメーションも、短いコードで実装することが可能です。 ぜひ使いやすいライブラリを見つけてみてください。 ホームページにアニメーションを実装するライブラリ&プラグイン12選 1. Animate.css https://daneden.github

    ホームページにアニメーションを実装するライブラリ&プラグイン12選
  • 記事だけだと思っていませんか?コンテンツマーケティング4つの事例【ミシュランガイド、3分クッキング、てなもんや三度笠】

    「コンテンツマーケティング」の事例というと、どういったものをイメージされるでしょうか。 企業がホームページ上で、消費者の役に立つ情報を発信していくオウンドメディアをイメージされている方も多いかもしれません。その中で「コンテンツマーケティング=記事を作ること」というイメージを持たれている方は多いでしょう。 今回は、記事以外のコンテンツを通して、コンテンツマーケティングを行っている国内の事例を紹介します。 なかには「これも、そうだったのか」と感じるものもあるかもしれません。 コンテンツマーケティングとは必ずしも記事を通して行われるものことを、実際の事例を通して学んでいきましょう。 コンテンツマーケティングとは コンテンツマーケティングとは*「ユーザーに対して価値あるコンテンツを制作および提供し続けることで、ユーザーを惹きつけ、最終的な収益に繋がる行動をユーザーに取ってもらうための一連の手法」*

    記事だけだと思っていませんか?コンテンツマーケティング4つの事例【ミシュランガイド、3分クッキング、てなもんや三度笠】
  • コンテンツマーケティングとは?今さら聞けない基礎知識と使われる13の手法

    新たなマーケティング手法として様々な取り組みが行われるようになったコンテンツマーケティング。今、一番熱いマーケティングキーワードと言っても過言ではないでしょう。 Google Trendsで見ても、検索数がぐんぐんと伸びている熱いキーワードであることが分かります。 ブログ記事のようなコンテンツを大量に配信してトラフィックを集めるタイプ、面白系コンテンツでトラフィックを集め他のコンテンツに誘導するタイプなど、動画などのリッチなコンテンツを使いブランディングを強化するタイプなど、色々なタイプのコンテンツマーケティングが存在しています。コンテンツマーケティングとは何なのでしょうか。 今回は、コンテンツマーケティングって、最近聞くけど一体何をすればいいのか分からない、というような方向けに、コンテンツマーケティングについて解説します。 目次 コンテンツマーケティングとは コンテンツマーケティングの歴

    コンテンツマーケティングとは?今さら聞けない基礎知識と使われる13の手法
  • マンガマーケティングの真相! ユーザーの目を釘付けにする、強みとは?

    面白いマンガの要素を入れて広告を制作したい!SNSでバズるような絵でお願いします! 近年、上記のような動機から記事コンテンツ・記事広告にマンガの要素を取り入れようという企業が少なくありません。 しかし、広告マンガを作る上で「面白いマンガ=広告効果が高い」という関係式は成り立たず、商業誌における面白いマンガと広告マンガはそもそも制作する目的が異なります。 今回は、ビジネスにおけるマンガマーケティングの基礎知識とユーザーの目を釘付けにする強みについてご紹介します。 マンガマーケティングとは 記事コンテンツ、広告にマンガを取り入れる上で重要なのは、1つがターゲットの性別、年齢、職業などペルソナを想定することです。 ●ターゲットの問題意識レベル 無知……自分の問題に対して認識していない段階 無関心……問題には気付いているが「まあ、いっか」と思っている段階 考えている……自分の問題を認識している解決

    マンガマーケティングの真相! ユーザーの目を釘付けにする、強みとは?
  • 検索だけじゃない!Googleが提供しているサービスはこんなにあった

    Googleが誕生してから、来年で20年を迎えます。 1998年9月4日に誕生したこの会社は、当初バックリンクを分析する検索エンジンの会社として始まりましたが、2000年には課金型リスティング広告Adwordsのサービスが始まり、2004年にはGmailやGoogleマップ、Google Earthなどのサービスが始まりました。 Googleといえば*「ググる」*という言葉にもなっているように検索エンジンのことを想起しますが、実際のところ「Googleは検索エンジンの会社」というのは無理があり、インターネット関連のサービスや製品に関する大規模なテクノロジー企業と表現するのが適切かもしれません。 今回は、検索エンジン以外でGoogleが提供しているさまざまなサービスの中で、あまり知られていないサービスをまとめてみました。 Googleが提供しているサービスはこんなにあった 1. Androi

    検索だけじゃない!Googleが提供しているサービスはこんなにあった
  • 見やすい・読みやすいデザインを極めたいなら「バーティカルリズム」を学ぼう|ferret [フェレット]

    デザインが上手い、あるいは下手というのは何によって決まるのでしょうか。 もちろんデザインにセンスが必要である、という主張は存在します。 ある部分までは、経験と勘から湧き出る発想もあるかもしれません。 しかし実際には、デザインには美しく見せるためのルールが存在しています。 熟練のデザイナーの製作した作品は、彼らが知っているにせよ無意識的に学んできたにせよ、ほとんどの場合はそうしたデザインルールに従っているので、結果的に美しく見えるのです。 その中でも、*「バーティカルリズム」*という言葉を聞いたことはありますか。 バーティカルリズムはデザインを学ぶ上で知っておきたいキーワードの一つです。 今回は、レイアウトを美しく魅せるために知っておきたい*「バーティカルリズム」*について紹介します。 リズムという言葉をデザインの世界で使うのは珍しいと思う人もいるかもしれません。 実際のところ、どのような意

    見やすい・読みやすいデザインを極めたいなら「バーティカルリズム」を学ぼう|ferret [フェレット]