タグ

ブックマーク / himaginary.hatenablog.com (4)

  • 短期金利政策と量的緩和政策のイールドカーブへの影響 - himaginary’s diary

    を比較したNBER論文が上がっている(ungated版)。論文のタイトルは「Forward Guidance in the Yield Curve: Short Rates versus Bond Supply」で、著者はRobin Greenwood(ハーバード大)、Samuel Hanson(同)、Dimitri Vayanos(LSE)。 以下はその要旨。 We present a model of the yield curve in which the central bank can provide market participants with forward guidance on both future short rates and on future Quantitative Easing (QE) operations, which affect bond sup

    短期金利政策と量的緩和政策のイールドカーブへの影響 - himaginary’s diary
  • 各国プログラマーのステレオタイプ的分類 - himaginary’s diary

    タイラー・コーエンが、なぜソフトウエアでは一物一価の法則が成り立たず、米国や日企業は自国の高いソフトウエア技術者を使い続けるのか――香港やシンガポールや中国ではもっと安価で雇えるにも関わらず――という一読者の疑問をブログエントリ化した。それに対し250を超えるコメントが付いたが、予想される通り、ソフトウエア開発においては単なるコーディングだけではなく、発注元と発注先とのコミュニケーションが重要なウェイトを占めるのだ、という指摘が相次いだ。その中で、各国のプログラマをステレオタイプ的に寸評したコメントが少し面白かったので、以下に訳してみる: Well, while we are being rude let me speak… It’s not the individuals of course, but the culture. And culture is why Americans

    各国プログラマーのステレオタイプ的分類 - himaginary’s diary
  • 大再配置理論 - himaginary’s diary

    Great Relocationなる仮説をノアピニオン氏が提唱している。それを乱暴に要約してしまうと、ここで紹介したクルーグマンの新経済地理学を、ここで紹介したロドリックの訴えるような製造業の重要性と接合したもの、と言えるかもしれない。 以下はエントリの該当部分。 The basic idea of the theory is this: It is expensive to move products around. This means that if you have a factory, you want to locate it close to where your customers are, to avoid paying a bunch of shipping costs. Now consider two factories. The workers in the fi

    大再配置理論 - himaginary’s diary
  • 減衰する真実 - himaginary’s diary

    というニューヨーカー記事がアンドリュー・ゲルマンのブログで紹介されていた(原題は「The Truth Wears Off」;日語ブログではこちらのブログで紹介されている)。 記事では、以前の実証研究では確かに存在すると思われた効果が、その後に再度同じ実証研究を実施してみるとそれほど顕著に現われなくなり、場合によっては消失してしまう、という各種の科学研究において見られる現象を取り上げている。 要旨には以下のように書かれている。 Before the effectiveness of a drug can be confirmed, it must be tested again and again. The test of replicability, as it’s known, is the foundation of modern research. It’s a safeguard

    減衰する真実 - himaginary’s diary
  • 1