![ワークフロー対応のネットPR支援サービス「News2u リリース エンタープライズ」7月28日に開始 | Web担当者Forum](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bf2ed29dc306f0346c14254d2146642bffc6a8bd/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwebtan.impress.co.jp%2Fsites%2Fdefault%2Ffiles%2Fimages%2Fnews2008%2F0724_news2u_enterprise_icon.jpg)
ブログ:[mi]みたいもん!運営。 http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/ 共同運営:クチコミマーケティングブログ、ONEDARI BOYS(ONEDARI GREEN)。 http://www.onedari.org/ ビデオブログ・トーキョードリフト、プロデューサー。http://tokyodrift.jp/ ブログ暦:4年 2007年6月15日より株式会社ニューズ・ツー・ユー取締役(マーケティング担当) 雑誌連載:Livesにて【オフィス巡礼】 寄稿:特許四季報【ライフスライス ─色彩の断層図─】 受賞:2007年第5回 Webクリエーション・アウォード Web人ユニット賞受賞(ONEDARI BOYS運営) 2002年メディア芸術祭・特別賞「ライフスライスカレンダーとライフスライスワールドマップ」 共著: 「クチコミの技術 広告に頼らない共感
まいどどうも、株式会社ニューズ・ツー・ユーで、News2uリリースやNetPR.jpといったサービスやサイトのマーケティングを担当している石谷です。個人では「いしたにまさき」として、「みたいもん!」というブログを書いています。 今回は、私が使っているマシンのデスクトップを紹介します。この記事を書くに当たり、自分のデスクトップを見直してみたところ、職場でも自宅でもほぼ同じ環境になっていたことに気づきました。これは意外な発見でした。 ■ 画面は2つ! サブは縦に使う! 現在、モバイルマシン以外は基本的にMacを使っています。職場ではMac Pro。自宅ではiMac。そして、どちらのマシンにも、サブのモニターをつけています。 職場も自宅も、2つのモニターの大きさを合計すると39インチ! これはびっくり! まったく同じです! これは計算ではなく完全に偶然なのですが、今の自分に取って必要な画面サイズ
ニューズ・ツー・ユーは、企業のニュースリリースを同社のポータルサイト「News2u.net」や、「Yahoo! JAPAN」などの主要ニュース・ポータルサイトに一括掲載できるサービス「News2Uリリース」を提供している。企業ブランドの認知向上や企業サイトへの集客を支援するサービスだ。同社の調査によると、News2Uリリースを通じて2007年に配信したニュースリリースにおける企業サイトなどの掲載URLの平均クリック率(サイトへの誘導率)は25%に達したという。一般的なネット広告と比べるとかなり高いがそれはなぜか、また集客効果の高いリリースはどういったものか。取締役でセールス&マーケティング担当の石谷匡希氏に話を聞いた。 なぜクリック率が平均25%にもなるのか。 ネット広告のクリック率に慣れている人から見ると、異常な数字に見えるだろう。ただ、広告とPRの違いで、そもそも対象が違う。 広告は通
今回のゲストはニューズ・ツー・ユーのセールス&マーケティング担当取締役の石谷さんです。ブロガー仲間である石谷さんとは、仕事上で絡むのは今回が初めてです。ディープなブロガーという印象が強い石谷さんですが、思いのほかネットPRにかける熱いお話を伺えました。ブロガーとしての経験があってこそお客様への説得力が増す、と断言する石谷さんの想いをお届けします。 石谷 匡希(いしたに まさき) 株式会社ニューズ・ツー・ユー取締役(セールス&マーケティング担当) ブロガー&ライター ブログ:[mi]みたいもん!運営。 共同運営:クチコミマーケティングブログ、ONEDARI BOYS。 ビデオブログ・トーキョードリフト、プロデューサー。 雑誌連載:Livesにて【オフィス巡礼】 寄稿:特許四季報【ライフスライス ~色彩の断層図~】 受賞:2007年第5回 Webクリエーション・アウォード Web人ユニット賞受
株式会社ニューズ・ツー・ユー(以下、News2u)は7月24日、企業向けインターネットPR支援サービス「News2u リリース エンタープライズ」を発表した。7月28日より提供を開始する。 News2uは、ニュースリリースのポータルサイト「News2u.net」を運営する企業。2001年より事業を開始しており、現在1000社以上の会員企業が利用。蓄積されているニュースリリースも3万1000件を超えている。このNews2u.netおよび他社の情報ポータルサイトに対して、ニュースリリースを一括して配信するASPサービスがNews2u リリースになる。 「開始当初は、ニュースリリースの単なる配信代行とおもわれていたが、2006年より各社の情報ポータルサイトにコンテンツ提供するなど、ニュースリリースのポータルサイトと認識していただけるようになってきた。基本的なサービス内容は変わらないが、利用者のニ
第3回 著名ブロガーが明かすクチコミの秘訣 意外な“ネタ”がアクセスを集める 2007年4月27日 金曜日 いしたに まさき 4月25日に、あのタモリさん手作りのカレーを食べてきました。 いきなり何のことかと思うでしょうが、ほぼ日刊イトイ新聞主催の「カレー部例会」に参加したのです。 このイベントは、タモリさんの作ったカレーを食べ、糸井重里さんやリリー・フランキーさん、みうらじゅんさんのトークを聞くという豪華なイベントです。これだけのコンテンツを、テレビで中継するのではなく、ブロガーがネット上で「テキスト中継」しました。つまり、会場にノートPCを持ち込み、ネットに接続して自分のブログでイベントの様子を“実況中継”したのです。『クチコミの技術』の著者である我々いしたにまさきとコグレマサトは、テキスト中継の記者枠に別々で応募して偶然二人とも当選。当日はリアルタイムでブログを更新しました。 ブロガ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く