タグ

2006年6月2日のブックマーク (11件)

  • YUIのツリーメニューでAjaxな動的ロード - [JavaScript]All About

    JavaScript ガイド:高橋 登史朗 Ajaxなど、何かと最近騒がれているJavaScriptの最新情報とその活用方法を解説します。 掲示板 取材依頼 問合せ YUIのツリーメニューでAjaxに動的ロード 前々回、 前回と Yahoo! UIのTreeView(以下、YUI)を利用して簡単にツリーメニューを作成するサンプルを作ってきましたが、 今回は、いよいよそれをベースに、Ajaxな動的ロード機能を追加してみます。 今回のソースは、前回作った、 配列型のJSONデータを与えて、メニューを自動生成するタイプの改造と拡張です。 前回のデータは、今回のスクリプトでもそのまま使えます。 今回の主な変更点は、Ajaxによる動的ロード機能を追加したことです。ツリーホルダに動的ロードを指定できるようにしたことで 、そのホルダをクリックすると別に用意したJSONデータの

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    面白い
  • css - ルビの理想と現実 : 404 Blog Not Found

    2006年06月01日17:20 カテゴリTips css - ルビの理想と現実 まずは業務連絡ぎょうむれんらくから。みなさん、CSSrubyルビをやる方法ほうほうの元もとはこちらです。私わたくしではありませんのでご注意ちゅういください。 akatsukinishisuさん、改あらためてお礼れい申もうし上あげます。 ルビ表示はユーザスタイルシートで! - 徒書 それにしてもその紹介記事のブックマーク数が200以上ってすごいな。やはりウェブでは作った人よりも紹介した人の方が注目される、ということなのでしょうか。それはいいとしても、トラックバックで「プログラマーの小飼弾氏のアイデアと技術には……」と書かれているのを見てしまうと釈然としないものを感じてもいいでしょうか。ルビ表示はユーザスタイルシートで! - 徒書Mozillaでルビ表示3の記事でも触れていましたが、ルビ用のスタイル定義は、ルビ

    css - ルビの理想と現実 : 404 Blog Not Found
    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    自分が使うことはないと思いますが
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (3) 時は金なり? 上手に時間を測る - Time-Tracker | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    タスクにメリハリをつけ時間管理を行う 案件ごとのギャランティー設定、といっても様々です。タスクに応じて金額を設定するだけでなく、時間で設定する場合もあると思います。最近は複数のタスクを同時に行うといったケースもあるので、いかに時間を管理するのかが課題になると思います。また、ギャランティーの設定を考える場合だけでなく、日々のタスクをこなす上において、厳密な予定管理をしておきたいと思う方もいるのではないでしょうか。 どうしても長くなってしまう打ち合わせやリサーチの時間にメリハリをつけるためにタイマーを使うという手段があると思います。WindowsMac OSともに計算機や時計など様々なソフトが付いてきますが、意外なことに初期の状態では、タイマー機能が実装されていないようです。今回紹介するTime-Trackerはタイマーをオンラインで使える便利なツールです。 トップ画像。会員登録もすぐにで

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    これは使うしか無いでしょ
  • fladdict.net blog: jsがメッサ楽しくなるフレームワークjQuery(1)

    HATENA-TUBEで使っている、jQueryというjsフレームワークが楽しすぎる件について。 jQueryは、ちょっとダーティだけどスゴイお手軽に、色々なことができるステキライブラリっす。小さい実験でのプロダクティビティはもうprototype.jsの100倍ぐらいスゴイっす。 色々実験中なのでそのメモ。 まず、最新版を右クリックから保存して適当なフォルダに入れる。 まず、jQueryではdobument.body.onloadに相当する部分が、ちょっと独特なのでおまじないのつもりで以下のように書きます。 初期化 $(document).onready( function(){ //ここに初期化系の処理 }) で、jQueryもプロトタイプみたいに$()関数を多様するのだけど、その強力さが半端ありません。例えば、ノードの一括定義とかができちゃいます。 全ての<p>ノードの中身を”Hel

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    使うかも?
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    いいっすね
  • ライブドア、電柱「以外」で公衆無線LAN接続サービスを展開

    ライブドアは2006年6月2日、公衆無線LAN接続サービス「livedoor Wireless」を、銀座ルノアール系列のすべてのカフェやレンタルスペースなどに導入すると発表した。 livedoor Wirelessが利用できるようになるのは銀座ルノアールが運営する「喫茶室ルノアール」「NEW YORKER'S Cafe」「Cafe Miyama」「マイ・スペース&ビジネスブース」の合計115店舗のカフェやレンタルスペースなど。2006年6月2日から都内池袋にある「マイ・スペース&ビジネスブース池袋西武横店」を皮切りにサービスを開始。アクセスポイントは順次設置し、2006年10月までに全店導入を目指す。 銀座ルノアール運営のカフェなどには現在、NTTコミュニケーションズが同社の公衆無線LAN接続サービス「ホットスポット」を展開している。livedoor Wirelessは初期費用が1050円

    ライブドア、電柱「以外」で公衆無線LAN接続サービスを展開
    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    安さという点で歓迎.面的がなしというのががっかり
  • http://www-lab.imr.edu/~ccms/Jpn/service/mint/emacs/emacs.htm

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    その3
  • Emacs の使い方

    電子情報システム工学科とは? 「電気電子」「通信」「コンピュータ」などの各分野をまたぐプログラムで、 個々の学生の専門的興味と将来の進路に合わせた 履修選択の自由度が向上した教育プログラムを提供しています。 学科紹介を見る

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    その2
  • http://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/emacs.html

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    その1
  • http://talijam.blog64.fc2.com/blog-entry-28.html

    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    はまっています
  • 友人との位置関係も表示するケータイSNS「どこよ!」--携帯電話のGPS機能活用

    コミュニティ・スクエアは6月1日、携帯電話のGPSやiエリアの位置確認機能を活用したソーシャルネットワーキングサービス(SNS「どこよ!」べータ版のサービスを開始した。 どこよ!は、携帯電話の位置確認機能により自分の居場所情報を取得し、自分の居場所情報を表示させたレーダー(地図)で友達や知り合いを増やしていくSNS。 このサービスはi-mode、vodafone live!、EZwebの3キャリアに対応しており、携帯電話の固有識別番号でログインする。自分の現在位置を示すレーダー機能「どこよ!レーダー」が表示されるほか、現在位置をやり取りするためのメール送受信機能、ブログやコミュニティ機能も搭載する。 また今後は、サービス内で使用される「どこよ!ポイント」を導入し、ポイントを貯めていくことで着うたや商品に交換するサービスや、動画投稿機能、PC版サービスなどを提供する予定だ。さらに、どこよ!の

    友人との位置関係も表示するケータイSNS「どこよ!」--携帯電話のGPS機能活用
    masakiplus
    masakiplus 2006/06/02
    インターフェイスがドラゴンボールみたい