タグ

開発資料とTDDに関するmasakitkのブックマーク (3)

  • 【資料公開】自動テスト vs 手動テスト

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 SlideShareを徘徊していたところ自動テストと手動テストに関する良いスライドがあったので、翻訳して公開します。 ライセンスはオリジナルに準じてCC BY-SA 3.0とします。 内容としては、僕自身も一貫して主張しているテスト自動化の必要性の話で、主に以下の観点で記載されています。 作業量とコスト再利用性ユニットテストによる良い設計への誘導手動テストのリスクリスクマネジメント書き方が若干極端な箇所もあると思いますが、全体としてはかなり分かりやすいのではないでしょうか。 なお、テストの自動化に際しては、必ずしも全てのテストを自動化「しなければならない」わけではありません。 スライドではROIの例があがっていますが、テストの自動化のコスト>手動コストの1回あたりのコスト×実行回数になる場合もあり得るので、ROIやテスト自動化によって得られる効果に

    【資料公開】自動テスト vs 手動テスト
  • [動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座 記事一覧 | gihyo.jp

    第16回プログラミング言語とTDDは、どちらを先にマスターすべきか? 和田卓人 2007-12-21

    [動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座 記事一覧 | gihyo.jp
  • Omicron TDD

    TestDrivenDevelopment 例で覗くテスト駆動開発(TDD) 例題がrubyで書かれている。 特集 「テスト駆動開発」はプログラマのストレスを軽減するか? (@IT 2003-11-08) 4ページ目の「どんなときに、TDDを採用すべきか」より… 『では、どんなときにTDDを採用すべきではないか。筆者の個人的な感想ということをあらかじめ断っておくが、恐らくオブジェクト指向のモデリングを重視して行うプロジェクトは、TDDと相性が悪いだろう。』 TDDというかBDDと、モデリング指向とは、 どちらも設計のための行いではあるんだけど、 両者の間の相性は良くない、ということなのかな… テスト駆動開発 (歪) dieさんによる解説とコメント。現場の人の生の意見っぽいので。 t-wadaの日記より、 「Test」という言葉について(PDF) (第10回 J2EE勉強会 発表資料) テ

  • 1