タグ

masakitkのブックマーク (1,832)

  • 【GitLab】バックアップとリストア手順の覚書(保存版) | ぴぐろぐ

    オンプレで手軽にGit環境を用意できるGitLabですが、ちゃんとバックアップとってますか? 構築したはいいけどバックアップが取れてなくて、ハードウェアが故障してバックアップとって無いことが発覚(泣)・・・なんてことにならないように、バックアップとりましょー!! ということでバックアップとリストアについてまとめておきます。 バックアップについて 基的に公式に説明がある通りですが、ひとつずつ説明をば。 GitLabのバックアップは、gitlab-rake というコマンド一発でリポジトリもユーザデータなども(アップロードした画像データなども含めて)取ってくれます。 が、取得したバックアップデータをリストアすることができるのは、全く同じバージョンのGitLabだけです。異なるバージョンのGitLabにはリストアできません。 ということは必然的に設定ファイルも同じである(設定ファイルもバックアッ

    masakitk
    masakitk 2019/07/22
  • テスト仕様書 - Qiita

    単体テスト 結合テスト システムテスト(機能テスト、負荷テスト、ボリュームテスト、セキュリティテスト、リグレッションテストetc) 受け入れテスト(シナリオテスト) 運用テスト 現場(案件)によっては、「開発エンジニア」 が一連のテストしたり、また 「QAエンジニア」 がテストしたりと異なります。 私の意見としては、 「開発エンジニア」 「QAエンジニア」 双方が確認すべきではないかと。 単体テストの実施は、開発者が担当します。 また、結合テスト(Integration Test)以降のテストはQAエンジニア、もしくはQAテスターが担当する。 単体テストのルールや網羅性は開発とQAが一緒に考えることが品質を良くする上で大事です。 お互いテストの意義というものを見直すこともできます。 また、詳細仕様を把握しているPMPdmや開発者。テスト設計やテストの種類を知っているテスト担当者が協力しあ

    テスト仕様書 - Qiita
    masakitk
    masakitk 2019/07/22
  • AmazonのCEOジェフ・ベゾスが語る「常に正しい人たち」の条件 | ライフハッカー・ジャパン

    無駄に長い時間、「間違った」ことにとらわれていたくないというのは誰もが思うことでしょう。「37 Signals」のブログで、AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏が、できるだけ長い間「正しい」状態でいるための唯一の方法は、自分が心変わりすることを喜んで受け入れることだ、と言っています。 とても簡単なことのように聞こえます。しかし、自分の考え方は頭の中に染み付いているものなので、生易しいことではありません。37 Signalsの質問コーナーでは、ベゾス氏の返答を採り上げ、以下のように記しています。 ベゾス氏は「常に正しい人たちというのは、自分の意見をよく変える人たちだった」と言っています。彼は、思考に一貫性があることが特別正しいとは思っていません。今日の考えと明日の考えが矛盾することは、間違いなく健康的なことであり、推奨されるものでもあります。 自分の考え方というのは、一時的なものだと思

    AmazonのCEOジェフ・ベゾスが語る「常に正しい人たち」の条件 | ライフハッカー・ジャパン
    masakitk
    masakitk 2019/07/14
  • SQLServer: 現在実行中クエリのリアルタイムトラブルシューティング - Qiita

    システムが突然遅くなる、特定の機能が突然遅くなった、いつまでたっても実行中のクエリが完了しない、などのトラブルの原因調査をリアルタイムで行うのに使えるクエリと、それらを組み合わせてトラブルシュートする一例を紹介します。 動的管理ビュー(DMV)を使用します。 1. 現在実行中のクエリ一覧を取得する SELECT TOP 100 der.session_id as spid ,der.blocking_session_id as blk_spid ,datediff(s, der.start_time, GETDATE()) as elapsed_sec ,DB_NAME(der.database_id) AS db_name ,des.host_name ,des.program_name ,der.status -- Status of the request. (background

    SQLServer: 現在実行中クエリのリアルタイムトラブルシューティング - Qiita
    masakitk
    masakitk 2019/07/10
  • GitHubが作った謎のAPI?BOT? / Meet the Noopsで面白くてくだらない機能を作ってみよう! - omuriceman's blog

    なんだこの謎のサイトは・・・!GitHubが先日謎のサイトとリポジトリを作成していたのをご存知でしょうか? noopschallenge.com 最初は全貌がよくわかっていなかったのですが、どうやらお題やAPIが用意されていてそれを使って面白い機能を作って公開するというプログラミングチャレンジが行われているようです。 紹介されているブログはこちら。 github.blog お題は毎週ごとに5問ずつ追加されるようで、現在はLevel2までのAPIを用意しています。 どんなAPIやお題があるの? ドラムパターンを出力するAPI ベクトルを出力するAPI 上下左右の方向とスピードを出力するAPI 迷路を出力するAPI noops-challenge.github.io ポリゴンを出力するAPI 他にもあるので見てみると面白いですよ! 自分も作ってみた ブログで紹介する以上、私も何か面白いものを作

    GitHubが作った謎のAPI?BOT? / Meet the Noopsで面白くてくだらない機能を作ってみよう! - omuriceman's blog
    masakitk
    masakitk 2019/06/24
  • 5-principles-for-project-facilitation

    My talk at devLove X June 23. Around 2004, we were having hard times in propagating Agile in Japan. At that time, I was thinking about how you can use Agile practices for better team work. -- I named it "Project Facilitation". Read less

    5-principles-for-project-facilitation
    masakitk
    masakitk 2019/06/23
  • 傾聴スキルはセクハラをも滅する。|にゃん吉の独り言

    ----------------------------------------------------------------------------- なぜ男は胸を触りたくなるのかという議題は、永遠にして普遍的かつ茶目っ気のある問いだと思うのだけれども。 「そこに乳があるからだ」的な特に面白くもなんともない回答や 「いや、そもそも男っていうのは子孫を残さないといけない生き物だから性的欲求は子孫繁栄のために(ry」的な浮気を正当化するために生物学者ぶって男の論理を振りかざす下半身を自制できない男代表的な回答や 「俺は胸よりお尻派だ!」という別に聞いてもいない性癖をぶちまけてくる空気の読めない勇者的な回答など、 果てしなく遠大かつ崇高な問いなので、いくらでも哲学的な思考が繰り返され無限の回答がこの世に生を受けてしまう。 こういった、 世の中には話している分には笑えるけどもしそれが実行に移さ

    傾聴スキルはセクハラをも滅する。|にゃん吉の独り言
    masakitk
    masakitk 2019/06/22
  • ダイソー快進撃を支える「毎晩105億件データ処理」する需要予測システムはどう生まれたか

    小売業の特徴は、いわゆる「ニッパチの法則」(売り上げを支える売れ筋商品は全体の2割という法則)。いかにして売れ筋商品の在庫を把握し、将来の需要を予測して、欠品なく並べ続けるかは生命線だ。 一方、ダイソーの特徴は、取り扱う商品点数が非常に多いことだ。 大創産業情報システム部課長の丸健二郎氏によると、ダイソーは全世界27カ国で5270店に展開し、新商品は毎月約800。「均一価格」は日と同じだが、価格レンジは各国地域の物価に合わせている。 こういう状況では、「人間の能力では在庫を把握するのは難しい」という前提に立って、丸氏が取り組んだのが、POSデータの統計的解析から個店ごとの需要予測をして欠品をなくす「自動発注システム」(2015年導入)だった。 着想後、いくつかの店舗で試験的に導入したところ、着実に欠品率が下がり、「チャンスロス」が解消された。

    ダイソー快進撃を支える「毎晩105億件データ処理」する需要予測システムはどう生まれたか
    masakitk
    masakitk 2019/06/18
  • 【増枠!】Agile QA Night!! 2 (2019/06/20 19:00〜)

    D3とは 創業以来、高い技術力と戦略的なUI/UXを武器に、世の中に価値あるサービスを生み出しているビズリーチ。 サービスの数が増えるにつれ、技術の幅が広がったため、そのスキルやノウハウを社内のみならず、 世の中のエンジニアやデザイナーとも共有すべく、 私たちは「D3(ディーキューブ)※」というプロジェクトチームを立ち上げました。 D3では、たくさんのイベントや勉強会を開催し、 世のエンジニア・デザイナーと共に、さらなる高みを目指します。 ※D3=DESIGNER & DEVELOPER DIVISION イベント説明 Agileな組織が多くなっている昨今、QAはどのようにAgileに入っていくべきなのでしょうか。 今回もAgile開発に取り組んでいるQAの方々をお招きし、 どんなAgile開発をやっているの? QAはAgile開発に対してどのように入り込んでいるの? Agile開発に対し

    【増枠!】Agile QA Night!! 2 (2019/06/20 19:00〜)
    masakitk
    masakitk 2019/06/04
  • プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧

    2019年11月11日追記 ただのタイトルで煽ってるだけの記事に半年経っても未だに大量のアクセスがあるので追記しておきます。 ここで言いたいことは、「プログラマならコンピュータサイエンスを勉強してると役に立つよね」、ということ だけ です。 この一文以上に有用な言葉は以降の文章では出てきません。みなさんの時間を無駄にしないために注意書きをしました。 それでも良いという人は読んでみてください。 Twitterで「〇〇ができるという人が面接に来たけど、『じゃあXXXやYYYって知ってます?』というと知らないという人が多いんだよねぇ」とかいうツイートを見かけて、私はXXXやYYYってのを知らなかったので調べた見たところ、常識とまでは言えない概念だったり、名前は知らなくても誰もが知ってる概念だったり、むしろもっと良いアプローチがあるのではという思想だったりでなんだかなぁと思っていたところ、半日くら

    プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧
    masakitk
    masakitk 2019/05/11
  • 「Java 有償化」で誤解する人になるべく分かりやすく説明するためのまとめ

    残念ながらしばらく誤解が続きそうなので、私以外の有識者からの発信を中心にまとめます。まず、Javaの中心的な用語については https://qiita.com/nowokay/items/c1de127354cd1b0ddc5e を参照ください。 また、Sun時代から延長アップデートを含む商用サポートは有償です。https://www.atmarkit.co.jp/ad/sun/0810javaseforb/0810javaseforb.html 次のブログからリンクされている記事もどれかだけでもよいので読むことをオススメします。http://tadashi.hatenablog.com/entry/2019/01/17/091324 セッション資料「これからのJDK 何を選ぶ?どう選ぶ?」https://www.slideshare.net/TakahiroYamada3/how-to-

    「Java 有償化」で誤解する人になるべく分かりやすく説明するためのまとめ
    masakitk
    masakitk 2019/05/01
  • 僕らのモブプログラミングは「全員でプログラミングをする」ということではなかった - Mitsuyuki.Shiiba

    ## 去年の夏ぐらいからサポートしているチーム で、それまでもちょこちょこモブプログラミングを試してはいたんだけど、3月からは思い切ってそれを基として開発をするようにした。つまり、3月からは1日中モブプログラミングをするのを毎日やってる。 プログラミングだけじゃなくて、設計も、運用も、テストも、全部モブでやってるので、僕らはそれをモブワークと呼んでる。 ## やっていく中で学んだのは モブプログラミング(モブワーク)は「全員でプログラミングをする」ということではなくて「全員で考えて取り組む」というだけのことだった。 サービスにとってどう動くのが良いかを全員で考える。 目の前のプロジェクトのことだけではなく、少し先を見据えてメンバー間の知識やスキルの共有や、チームがまだ詳しくない分野の学習をすることも含めて、どこにトレードオフスライダーをセットするのが良いかを全員で考える。 ## 全員でプ

    僕らのモブプログラミングは「全員でプログラミングをする」ということではなかった - Mitsuyuki.Shiiba
    masakitk
    masakitk 2019/04/24
  • 人生の目標は何か/数学を理解するとは/難しい問題にチャレンジできない/大学名か学ぶ内容か/|結城浩

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年1月1日 Vol.353はじめに結城浩です。 あけましておめでとうございます! いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 年もどうぞよろしくお願いいたします。 * * * 今年の目標の話。新年といえば「今年の目標」ですが、ふと思うことがあります。 「そもそも、2018年の1月に掲げた目標って何だっけ……」すっかり忘れていますので、一年前の結城メルマガを引っ張り出してみます。 (ごそごそ)2018年1月2日のVol.301が2018年最初の結城メルマガでしたが、読んでみると「今年の目標」など掲げてないのです(!)。それは覚えていないわけですよね…… 2019年も特に「目標」というのはありません。継続的にいまの仕事を続けていく予定です。 ・毎週「結城メルマガ」を配信する。 ・毎週Web連載「数学ガールの秘密ノート」を配信する。 ・『数学

    人生の目標は何か/数学を理解するとは/難しい問題にチャレンジできない/大学名か学ぶ内容か/|結城浩
    masakitk
    masakitk 2019/04/12
  • C# パフォーマンス改善に使える新しめの機能たち 7.0〜 - Qiita

    時代に合わせてバージョンアップを続け、モダンな言語もまだまだ彼の背中を追っている部分があると噂されたりしている言語、C#。 現状の利用シーンとして割と大きいめの Unity (ゲームエンジン) では、使えるC#のバージョンがぐいぐいっと上がりはじめて以降、そこそこ新しい書き方も認知されてきているようです。 しかし、個人的に注目している C#の新機能は、ショートハンドや関数型言語由来の機能よりもむしろ、C#自体のパフォーマンスを改善するような文法や標準ライブラリたちです。 ーーパフォーマンスを改善する言語機能って一体なんのことでしょう。 「C# なんて、ランタイムが勝手にJITで最適化した機械語にして走らせてくれるわけで、Unityの場合はc++トランスパイルされるわけで、べつにプログラマがミクロなチューニングとか意識しなくても、夜、寝る前とかに祈ったり寄付とかをしていれば、ランタイムをつ

    C# パフォーマンス改善に使える新しめの機能たち 7.0〜 - Qiita
    masakitk
    masakitk 2019/04/10
  • 使えない自転車レーンが作られ続ける? - 自転車専用通行帯の仕様を道路構造令に加える改正案(4月11日までパブコメ募集)についての対話

    当該パブコメ: 道路構造令の一部を改正する政令(案)及び道路構造令施行規則の一部を改正する省令(案)に関するパブリックコメントの募集について(e-Gov)(募集は終了しています) 解説者が実際に送信した意見 要旨 現在の改正案では: 路上駐停車対策が全く示されていない。 1.5mという不十分な幅員が自転車レーンの標準となる恐れがある。 「自転車道」の整備対象が60km/h道路のみに縮小されようとしている。 こう変更するのが理想: 路上駐停車需要が高い道路には単なるペイントのみの自転車レーンは採用せず、代わりに 自転車道を採用する。 自転車レーンであれば、自転車同士の追い抜きに十分な幅を持ち、路上駐停車に塞がれない次のようなレイアウトのものを採用する(将来的に自転車道化することも見据えて)。 ドアゾーン余白を持ったparking-protected bike lane(=路上駐停車スペースを

    使えない自転車レーンが作られ続ける? - 自転車専用通行帯の仕様を道路構造令に加える改正案(4月11日までパブコメ募集)についての対話
    masakitk
    masakitk 2019/04/10
  • 「管理」と「マネジメント」の違い〜成果をあげる手段が変わった理由 | Social Change!

    「管理ゼロで成果はあがる」は、私にとって経営者になってから単著で3冊目のとなります。今回のは、アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)というスタイルの読書会にむけて原稿ゲラを提供していることもあって、全国で読書会を開催してもらえています。私もいくつか参加させてもらいました。 そこで気付くのは、多くの人が「管理」と「マネジメント」を混同して使っているということです。そもそも、管理とマネジメントは違うものなのです。その違いをはっきりさせておくことで、より多くの人がマネジメントをうまく出来るようになるはずです。 稿では、管理とマネジメントの違いについて。マネジメントの質を掴むための方法を書きました。 誤解されがちな「管理ゼロ」の言葉 まず私のですが、表紙タイトルが非常に過激で「上司なし・決裁なし」「経費は承認なく使える」「休暇は取り放題」「給与は一律、賞与は山分け、評価制度なし」「売

    「管理」と「マネジメント」の違い〜成果をあげる手段が変わった理由 | Social Change!
    masakitk
    masakitk 2019/04/10
  • Parcel入門 - TypeScriptの導入方法 - ICS MEDIA

    TypeScript」とは、JavaScriptに「型」を指定できるオープンソースのプログラミング言語です。型によりプログラム実行前にエラーを見つけ出すことができるため、大規模なプロジェクトを安全に開発できます。Microsoft社製で、多くのフロントエンドエンジニアに採用されています。 TypeScriptのモダンなビルド環境を作るためにはwebpackGulp.jsがよく使われていますが、設定ファイルが必要で学習コストは高めです。「TypeScriptのビルド環境がほしいだけなのに、なぜツールの設定に時間をとられるのか?」「TypeScriptを始めるときに苦労したくない」と思っている人も多いのではないでしょうか? 「Parcelパーセル」というツールを使うと、独自の設定ファイルを使うことなくTypeScriptのモダンなビルド環境がわずか3ステップで作れます。 ▼ TypeScr

    Parcel入門 - TypeScriptの導入方法 - ICS MEDIA
    masakitk
    masakitk 2019/04/10
  • VSCodeでなるべくマウスを使わない開発環境をがんばる - Qiita

    はじめに 最近,職場の若手が自分も愛用しているVSCodeを使って開発をがんばっています.それに触発されてVSCodeでの開発環境についてまとめたものを書いていきたいと思います.まわりにはターミナル上でEmacsやVimを使ってコードを書いているプログラマも多い環境なので,なるべくマウスを使わずにキーボード操作だけで開発できるようにまとめます. https://code.visualstudio.com やりたいこと 次にあげる内容をキーボード操作で行えるようにするのが目標です. 指定したファイルを素早く開く 関数やクラスなどのシンボルで検索する 定義にジャンプしたり戻ったりする 手軽にC/C++をビルドして,素早くコンパイルエラーの場所を表示する 前提としてがっつり設定などをカスタマイズするというのではなく,初心者向けになるべく簡単に環境を立ち上げられる内容でまとめていきます.またビルド

    VSCodeでなるべくマウスを使わない開発環境をがんばる - Qiita
    masakitk
    masakitk 2019/04/10
  • CSS セレクタの使い方がまとめられたチートシート -CSS selectors cheatsheet

    CSSのセレクタがいまいち、という人にお勧めです! セレクタの使い方が分かりやすくまとめられたPDFのチートシートを紹介します。 このチートシートは通常のチートシートだけでなく、ゲーム版もあり、CSSのセレクタをどれくらい知っているか確認することもできます。

    CSS セレクタの使い方がまとめられたチートシート -CSS selectors cheatsheet
    masakitk
    masakitk 2019/04/05
  • 【新人プログラマ向け】新卒研修で後輩君たちに授けた言葉と成長の軌跡

    新卒研修をしていたときに呟いたことが為になったとの声をいただくことが何度かあったのでまとめてみます 役に立つかもしれないし、役に立たないかもしれません 研修はプログラミング応用というタイトルで、オブジェクト指向プログラミング(使用言語はC#)を主に教えていました

    【新人プログラマ向け】新卒研修で後輩君たちに授けた言葉と成長の軌跡
    masakitk
    masakitk 2019/04/05