タグ

写真と解説に関するmasakuma0812のブックマーク (2)

  • CSSのmix-blend-mode完全に理解したい - freee Developers Hub

    こんにちは、デザイナーだけどFigmaよりTypeScriptを触っている時間のほうが長いid:ymrl です。 この記事はfreee Developers Advent Calendarの2日目です。 CSSの mix-blend-mode 、なんだかカッコいい見た目のものを作るのに便利そうとずっと思っていたものの、 mix-blend-mode に何を指定したらどうなるのか想像しづらく、私は「当てずっぽうでいろんな値を入れてみていい感じになったのを使う」みたいな状態でずっと誤魔化していました。 なにせ MDNのmix-blend-modeのページに載っているサンプルがこれですよ。 MDNに載っているサンプル(MDNのmix-blend-modeのページより引用) これだけ見てもよくわからない! ということで、それぞれの blend-mode の値のときの色の計算方法を調べて、自分で計算

    CSSのmix-blend-mode完全に理解したい - freee Developers Hub
  • Webデザイナーが覚えておきたい写真の基本構図

    こんにちは!QUOITWORKS Incでディレクションとデザインを担当しておりますワタナベです(@ws0606)。今回はデザイナー向けに押さえておきたい「写真の構図」について記事を書きました。 デザインをする上で欠かせない素材の一つが「写真」。カメラマンと撮影に同行して写真の指示や良し悪しの判断を求められたり、フォトストックから選定をして加工、トリミングをしたりとデザイナーが写真と関わる場面は多くあります。 そういった場合に写真の知識があれば、カメラマンと円滑にコミュニケーションが取れ、自分で加工する際もより魅力的に見せることが出来ます。 またデザインの画面上での見え方(特にファーストビューなど)もこの構図の考え方を取り入れることにより安定したスタイリングができるなどメリットや、それをお客さんに説明するときも協力な根拠になります。 そこで今回は現場にも役立つ代表的な写真の構図やアングルに

    Webデザイナーが覚えておきたい写真の基本構図
  • 1