タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (7)

  • サーバーレスで技術書の執筆環境を構築できる時代になっていた - プログラマでありたい

    ブログでレポートするのを忘れていましたが、2月に開催されたJAWS Days 2019で"AWS 我々はこうして「AWS」を書いた! 〜十人十色〜"というセッションに登壇していました。商業誌・同人誌AWSの作者たちが集まって、執筆について語るという内容でした。 同人誌の執筆環境 登壇者の皆さんの話は、執筆方法・テーマの考え方・同人誌技術書典)を取り巻く環境・お金にまつわる話と、どれも非常に興味深かったです。その中で、個人的に衝撃を受けたのが同人誌の執筆環境です。を書く工程として、企画に始まり執筆⇒校正⇒組版⇒製版といった工程があります。執筆から製版までのプロセスを支援するツールとしてRe:Viewという書籍執筆支援システムがあります。原稿書くだけであればMarkDown形式というのが多いのですが、スタイルの指定など表現力に難があります。そういった部分までサポートするRe:VIE

    サーバーレスで技術書の執筆環境を構築できる時代になっていた - プログラマでありたい
    masalib
    masalib 2019/04/05
    これは見たい。サーバーレス、執筆環境のどちらとも気になる
  • ServerLessで、Amazonのほしい物リストから安売り情報を通知するBotを作ったよ - プログラマでありたい

    Serverless Advent Calendar 2016の11日目です。ちょっと趣向を変えて、Serverlessでアプリを構築する場合、こんな感じになったよというのを紹介しようと思います。 Amazonのほしい物リストから商品情報を抜き出して、安売りしていたら通知してくれるBot 最近の読書はもっぱらKindleさんです。いつでもどこでも、そして保管の場所を取らないというのは素晴らしいですね。このKindleですが、定期/不定期にセールをやっています。問題は頻度と対象が多すぎて、欲しいを見つけられないという問題です。Kindleのセール情報をまとめているサイトなども多数ありますが、そちらを追うのも大変ですよね。 そこで、自分が欲しいだけのセール情報を取得するという方法を考えてみましょう。解決策は簡単で、気になったは自分の欲しいものリストに追加していき、そこのが安くなったら通

    ServerLessで、Amazonのほしい物リストから安売り情報を通知するBotを作ったよ - プログラマでありたい
    masalib
    masalib 2016/12/12
    すごい!!内容を理解するまで時間がかかりそうなのであとで見る
  • 非エンジニアでも何とか出来るクローラー/Webスクレイピング術 - プログラマでありたい

    遅くなりましたが、クローラー/Webスクレイピング Advent Calendar 2016の4日目です。先日、データを集める技術というを出しました。冒頭の部分は、次のように始まっています。 2014年8月に「Rubyによるクローラー開発技法」というを出版しました。書名の通りRubyというプログラム言語を使って、自作のクローラーを作りデータ収集を効率化しようというです。ニッチなテーマにも関わらず、多くの方に読んで頂けたようです。想定以上の売れ行きで不思議に思って読者層を調べてみると、プログラム書にも関わらずマーケッターやコンサルタントなどITエンジニア以外の読者の方も多かったようです。ITエンジニア以外も読むかもということは、執筆時にある程度念頭には入れていたものの、結果としては想定以上の比率でした。 そこで、もっと多くの人にデータ収集術を知ってもらう為に書を執筆しました。前著に較

    非エンジニアでも何とか出来るクローラー/Webスクレイピング術 - プログラマでありたい
    masalib
    masalib 2016/12/05
  • 「データを集める技術」という本を執筆しました - プログラマでありたい

    Webからデータを集めるというテーマで、「データを集める技術」というを書きました。中身は、クローラー/スクレイピングなのですが、それだと内容が「Rubyによるクローラー開発技法」と丸かぶりになってしまうので、職プログラマでない人でも読めるような内容を目指して書いています。 データを集める技術 最速で作るスクレイピング&クローラー 作者: 佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/11/29メディア: 単行この商品を含むブログを見る Excelでデータ収集をする理由 メインのターゲットは、ITエンジニアです。ただし前述のとおり、プログラマでない人でも何とかなるように目指しています。ということで、メインのデータ収集環境は、ExcelGoogleスプレッドシートです。何故、Excelを選んだかというと、技術書で10万冊売れるのはExcelだけだから。環境構築の

    「データを集める技術」という本を執筆しました - プログラマでありたい
    masalib
    masalib 2016/11/30
    ほしい・・・今週末の本屋さんでチェックする。
  • JAWS-UG アーキテクチャ支部でクローラー/Webスクレイピングの紹介をした - プログラマでありたい

    先日のJAWS-UG アーキテクチャ支部 クラウドネイティブ分科会 CDP議論会 #7で、Lambdaを利用したクローラー/Webスクレイピングについての発表をしてきました。 発表の経緯 そもそも何故アーキテクチャ支部でクローラー/Webスクレイピングの話をしたのかです。クラウドネイティブ分科会では、ここ数回Lambdaの実践的な活用について議論しています。利用パターンとしては、システムの中核となる部分とそれ以外の部分があるよねという前提がでてきました。そして、それ以外の周辺分野から利用していくほうが実践導入は早そうなので、そこで使えるパターンを議論してきました。その中で、出てきたのが下記の5パターンです。 ・監視 ・通知 ・フィルター ・コンテンツ確認(Validation) ・チャットOps ※この辺りについてはアーキテクチャ支部のGitHubのIssueに記載されているので、興味ある

    JAWS-UG アーキテクチャ支部でクローラー/Webスクレイピングの紹介をした - プログラマでありたい
    masalib
    masalib 2016/03/28
    スクレイピングの記事なのであとで参考にする
  • クローラー/スクレイピング本がざくざく - プログラマでありたい

    2015年8月末に、クローラー/スクレイピングが2冊同時に発売です。Python版メインのものとJavaScript版メインのものです。なかなか市場のニーズ突いてきていますね。 実践 Webスクレイピング&クローリング-オープンデータ時代の収集・整形テクニック 作者: nezuq,東京スクラッパー(協力)出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2015/08/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るJS+Node.jsによるWebクローラー/ネットエージェント開発テクニック 作者: クジラ飛行机出版社/メーカー: ソシム発売日: 2015/08/31メディア: 単行この商品を含むブログを見る 実践 Webスクレイピング&クローリング-オープンデータ時代の収集・整形テクニック 実践 Webスクレイピング&クローリング-オープンデータ時代の収集・整形テクニックは、Py

    クローラー/スクレイピング本がざくざく - プログラマでありたい
    masalib
    masalib 2015/08/31
  • JenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストも自動化&永続化する - プログラマでありたい

    思い立ったようにJenkins特集をしておりますが、今回はJenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストの自動化をする話です。Seleniumは面倒臭い画面のテストを自動実行してくれるツールで、出てきてからもう7〜8年がたちます。Web系の開発に携わっている人であれば、一度は試したことがあるのではないでしょうか?そして、必ず挫折したことがあると思います。 その理由としては、せっかく作ったSeleniumのテストケースが腐ってくるからです。一般的にはUI層の変更は、ロジック層に比べて変化が激しいです。だからこそテスト自動化して保証することに意味があるのですが、そのテストケースを維持するのは大変です。そこで、Jenkinsの登場です。Jenkinsでサーバサイドで継続的に実行することにより、Seleniumのテストケースが成功を保てるようにします。また、複数のブラウザ・バ

    JenkinsとSelenium WebDriverでUI層のテストも自動化&永続化する - プログラマでありたい
  • 1