2021年7月8日のブックマーク (22件)

  • オンラインお賽銭サイト『カミムスビ』に掲載の複数の神社が注意喚起「当神社は一切関わりがございません」

    緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 友人神職から注意喚起があったので念のため。 オンラインで自分の好きな神社にお賽銭を入れられるサイトだそうですが、 断りもなく勝手に神社の名前と写真を使われて、 当然無許可なので利用者が入れたお賽銭が神社に支払われるような契約は交わされていないようです。 kamimusubi.or.jp/shrines/34801/… 2021-07-08 14:05:56 緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 詐欺と断言するのは早計かもしれませんが、 崇敬しているお宮に奉納したつもりで払ったお金が、 実際その神社には納められず運営者の資金になる可能性もあるので、 ご利用される方はご注意ください。 2021-07-08 14:05:57

    オンラインお賽銭サイト『カミムスビ』に掲載の複数の神社が注意喚起「当神社は一切関わりがございません」
    masaniisan
    masaniisan 2021/07/08
    何という罰当たりな!
  • 大人も子供も「その問題が何を聞いているのか」の正確な理解が、とても重要だという話。

    この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・子どもが「この問題わかんない」と言った時は、大体の場合「その問題の意味」「そもそもその問題で何を聞かれているのか」が分かっていない ・その為、「その問題の意味」を自分の言葉で説明出来るようになることが第一目標。これが出来ずに解き方だけ教えても意味がないことが多い ・逆に、説明さえ出来ていれば7割方問題は解けたようなもの ・理解を妨げる地雷みたいな逆マジックワードがちょこちょこあるので、それを避けることで理解が容易になる ・これらは、子どもだけでなく、仕事で人に何かを教える時も大体当てはまる よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、はてな匿名ダイアリーでこんな記事を拝読しました。 小学生の息子が割合を理解できない そこで、「〇〇に対してと聞かれたら、〇〇が1だとし

    大人も子供も「その問題が何を聞いているのか」の正確な理解が、とても重要だという話。
  • 反町隆史の“あの曲” 本当に泣きやむ? 世界の赤ちゃんで検証実施

    俳優・反町隆史さんにまつわる、あのうわさ。 反町さんが歌う「POISON」を泣いている赤ちゃんに聴かせると、たちまち泣きやむという現象。 ついに、反町さん人と所属事務所が乗り出し、世界中の赤ちゃんでも泣きやむのか、検証が行われた。 ブラジル代表は、「POISON」が流れると、ピタリと泣きやんだ。 イギリス代表も、曲が流れると泣きやみ、笑って手をたたくしぐさも見られた。 日本代表も、曲が流れると、たちまち泣きやんだ。 反町さん「当だ、すごいね」 どうして「POISON」で赤ちゃんが泣きやむのか。 反町さん自身が専門家に聞くと... 反町さん「これは、なんでなんですか? 率直に」 日音響研究所・鈴木創所長「赤ちゃんにとっては刺激が強く、周波数が大きく移動するため、興味を引きやすい」 イントロのギターが流れる部分で、V字のように下がって上がっていく音が赤ちゃんの興味を引く周波数のため、泣き

    反町隆史の“あの曲” 本当に泣きやむ? 世界の赤ちゃんで検証実施
  • “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | NHKニュース

    「雑音の中では話が聞き取れない」 「早口や小さな声が聞き取りにくい」 聴力は正常でも雑音の多い場所では必要な音や話を選び取れず、理解できなくなってしまう「APD(=聴覚情報処理障害)」という症状があります。専門家で作る研究グループはこうした症状がある人がどのくらいいるか実態を把握するため、大阪と首都圏を中心におよそ5000人の子どもを対象にした初めての大規模調査を始めることにしています。 APD=聴覚情報処理障害は、脳の神経機能の問題などが原因とも指摘されていますが、詳しい原因はわかっておらず、明確な治療法もありません。 専門家でつくる研究グループは、ことし秋頃から大阪と首都圏を中心に小中学校と高校のおよそ5000人を対象に調査を始めることにしています。 調査では、子どもと保護者を対象にアンケートを行い、聞き間違いや聞き返しがどの位の頻度であるかなど、およそ20の質問に回答してもらい、症状

    “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ | NHKニュース
  • ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送】

    ツール・ド・フランスに関する増田を書いたところ興味を示された方が少しおられましたので、私が考えるツール・ド・フランスの楽しさを少しずつご紹介できればと思います。うまく伝わるとよいのですが。 なお、私なんかの雑な解説よりもはるかにキチンと書かれた解説文献がネット上にはごろごろあります。内容が少し古いのですが JSPORTS の「ツール・ド・フランスを知るための100の入り口:Vive le Tour!」などがオススメです。 https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/tour_100/ どんなレース?100年以上の歴史を持つ、世界最大の自転車ロードレースです。町から町、村から村へと移動しながら3週間かけてフランスを一周するというコンセプトの催しです。tour は英語のツアーではなくフランス語の「一周」。定冠詞をつけて le Tour と言えばフランスではツール・

    ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送】
  • 人類、ついに「2段ジャンプ」に成功? MLBのフェルナンド・タティスJr.選手のスーパープレーが「2段ジャンプ」ではないかと海外で話題に

    【7/08 20:33】記事初公開時、文中で『大魔界村』と記載していたましたが、『超魔界村』の誤りです。お詫びして訂正いたします。 MLB(メジャーリーグベースボール)のサンディエゴ・パドレスに所属している、フェルナンド・タティスJr.選手が見せたファインプレーが「2段ジャンプ」ではないかと海外で話題になっている。 サンディエゴ・パドレス公式YouTubeチャンネルでは、「フェルナンド・タティスJr.は2段ジャンプをしたのか??」というタイトルで、このスーパープレーの瞬間の動画を投稿している。 Gravity follows the law of @tatis_jr. pic.twitter.com/UIiRazPzSx — San Diego Padres (@Padres) July 6, 2021 野球ファンの間で話題となっているのは、現地時間7月5日に行われたワシントン・ナショナル

    人類、ついに「2段ジャンプ」に成功? MLBのフェルナンド・タティスJr.選手のスーパープレーが「2段ジャンプ」ではないかと海外で話題に
  • 音楽で争うのやめませんか。 - エレコラ

    どーも、鬼畜エレファントカシマシファンのJohnnyです😁 今日は、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021」の中止に関して、コロナの最前線で戦っている医療従事者の身内がいる立場からして、お話しできる人も少ないと想ったので、ブログに書くことにしました。問題提起系のブログはもう書きたくなかったのですが… そもそも、茨城県医師会の要請に強制力があったのか。 いやあ、自分も文章読みましたし、女性自身の記事も文章も読みましたけど、正直この茨城県の医師会の要請や文章にそこまで法的な強制力があったとは想えないんですよね。「JAPAN JAM 2021」の時も、ずっと一連の流れや世論を追ってました。一ファンとして。JAMは成功に終わり、よかったよかったと。これで、夏フェスも開催されるだろうと踏んでチケットを取っていました。まさか、中止になるとは。 もともと、茨城県とは協力体制で開催を進

    音楽で争うのやめませんか。 - エレコラ
  • 「ウマ娘」でのブレークで今や師匠!ツインターボの大逃げを東スポで振り返る|東スポnote

    ウマ娘」のゲームやアニメで物語を引っかき回す青い髪の暴走少女が〝師匠〟と呼ばれるほど大人気となっています。1990年代前半の日競馬を面白くした人気者ツインターボです。小さい体で他馬を大きく引き離していく逃げっぷりは、まさに肉を切らせて骨を断つ。勝ちっぷりも、散りっぷりもすがすがしい、一か八かの生涯を「東スポ」で振り返りましょう。どうして逃げ馬になったのか、その大逃げがどれだけ独特だったか、そしてファンがどれだけ熱狂したか…。ゲーム内でなぜあんなデメリットスキルを持っているのかも納得できるはず!ですが、書いている私もターボ師匠のように後先考えず逃げてしまった結果、また長くなっちゃいました。懐かしいレースの数々が今見ても面白すぎて筆が止まらないんです。玉砕してたらごめんなさい。(文化部資料室・山崎正義) 師匠の大逃げとは「とりゃーーーーーーーーーー!」 「うおーーーーーーーーーー!」 と、

    「ウマ娘」でのブレークで今や師匠!ツインターボの大逃げを東スポで振り返る|東スポnote
  • 洗車機オタクな5歳息子にせがまれたお母さんが作った洗車機がめちゃくちゃ本格的「スポンジが付いてるだけでは気に入らないらしく…」

    Reon.P/Durandal❂FF14休止中 @chip_aa 三度の飯より洗車機が好きな息子にせがまれて洗車機作った(?) 要望多すぎてめちゃくちゃ大変だったよー😭 大きい車が入る洗車機…タカラトミーさんかバンダイさんでもどこでもいいから販売してくださいませんか😂 pic.twitter.com/KTXPp8DznM 2021-07-04 07:56:57

    洗車機オタクな5歳息子にせがまれたお母さんが作った洗車機がめちゃくちゃ本格的「スポンジが付いてるだけでは気に入らないらしく…」
  • さあみんな、セイコーマートで酒を買え

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:飲んでおいしいメントスコーラは「アセロラ」味 北海道ならどこにでもある こちらは江別市にあるセイコーマート 北海道に1000店舗以上あるセイコーマート。北海道の街を歩いているとほぼどこにでもあると言っても過言ではない(いや、ちょっと過言かも)。 「ホットシェフ」と呼ばれるカツ丼などの店内調理をいち早く始めたり、土用の丑の日のうなぎ商戦にささやかに抵抗し「さんまかば焼き重」を販売するなど、とにかく異彩を放つコンビニである。 セイコーマートで酒を買え あしらわれた「Secoma」のロゴが光る 語るべきことはたくさんあるのだが、今回私が伝えたいのは「セイコーマートで酒を買え」ということだ。 セイコーマートは地

    さあみんな、セイコーマートで酒を買え
  • 「五輪は半年延期を」 岩田教授の警鐘、最悪シナリオは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「五輪は半年延期を」 岩田教授の警鐘、最悪シナリオは:朝日新聞デジタル
    masaniisan
    masaniisan 2021/07/08
    一回パスで
  • 【東京五輪】JOC元理事・山口香氏がIOC貴族に喝!「バッハ会長はビジネスホテルに宿泊を」 | 東スポWEB

    五輪貴族もバッサリだ。かねて東京五輪の強行開催を疑問視してきた日オリンピック委員会(JOC)の元理事・山口香氏(56)が、紙の単独インタビューに応じた。歯に衣着せぬ、スポーツ界きっての論客は、昨年の新型コロナウイルス流行初期にいち早く五輪延期を主張。今回は〝ぼったくり男爵〟らがはびこる国際オリンピック委員会(IOC)の「貴族体質」に鋭く斬り込んだ。 ――五輪直前の現状をどう見るか 山口氏(以下山口) 切ない気持ちですね。「やる」か「やらないか」の議論もないままにズルズルときてしまいました。連日、報道されている有観客か無観客かの議論や(選手団と外部を接触させない)バブル方式のもろさなど、やる前からすでに疲れてしまった感覚があります。前向きな議論や努力であれば心地良い疲れですが、議論すらなく、なし崩し的な進め方に対する徒労感でしょうか。日人の自己肯定感が低いというのも納得ですね。最近では

    【東京五輪】JOC元理事・山口香氏がIOC貴族に喝!「バッハ会長はビジネスホテルに宿泊を」 | 東スポWEB
  • 清掃業者「モップが当たった」 ワクチン1千回分廃棄:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    清掃業者「モップが当たった」 ワクチン1千回分廃棄:朝日新聞デジタル
  • 「当店は選手村なので酒を提供します」 IOCに強烈皮肉?渋谷の居酒屋の貼り紙が話題に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「当店は選手村なので堂々とお酒を提供します」。東京都内の飲店が掲出した、こんな貼り紙がツイッターで話題になっている。 【写真】政治家への皮肉を効かせたポップも 赤、青、黄、緑と五輪マークのような色が付いた円弧に挟まれて、「IOC」と黒の字が入っている。国際オリンピック委員会の略称でもあるが、貼り紙では、「いつもおいシー」とルビが振ってあった。 ■「時事ネタを考え、オリンピックが迫っているので話題性を狙った」 その下には、「選手村へようこそ」と大きく印字され、「酒場餃子研究所」という店名が出ていた。 この貼り紙写真は、ツイッター上で2021年7月4日に投稿され、大きな反響を集めている。 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、飲店では、未だに時短や酒提供の制限などを求められ、苦しい状況だと報じられている。選手村で酒の持ち込みが認められるなど、間近に迫った五輪だけが「特別扱い」と疑問の声がネ

    「当店は選手村なので酒を提供します」 IOCに強烈皮肉?渋谷の居酒屋の貼り紙が話題に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 表現の不自由展会場に爆竹?入り郵便物 破裂し避難騒ぎ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    表現の不自由展会場に爆竹?入り郵便物 破裂し避難騒ぎ:朝日新聞デジタル
  • 国際的なサッカー選手権で見えた答え合わせ 専門家が命を守るために提示する3つの選択肢

    国際的なサッカー選手権で見えた答え合わせ 専門家が命を守るために提示する3つの選択肢東京五輪を目前とした6月、国際的なサッカー選手権で大規模なクラスターが発生しました。このままいけば過去最大規模の感染爆発も考えられる中、新型コロナのデータ分析をしてきた西浦博さんは命を守るために3つの選択肢を提示します。 BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに、命を守るために今からでも何ができるのか聞いた。 ※インタビューは7月6日午後にZoomで行い、その後もやり取りして書いている。 国際的なサッカー選手権で感染者が続発ーー6月から開かれているUEFA 欧州サッカー選手権で感染者がたくさん出たのはショッキングな出来事でした。先生はこの国際スポーツイベントに注目したそうですが、なぜですか? 2つ理由があります。 マスギャザリングと呼ばれる大勢の

    国際的なサッカー選手権で見えた答え合わせ 専門家が命を守るために提示する3つの選択肢
  • 2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー

    チャンネル登録者数397万人超の人気YouTuberであるトム・スコット氏が、イギリスのネットスーパーである「Ocado」の料品倉庫に潜入し、その中で稼働する無数のロボットを紹介するムービーを公開し、話題を呼んでいます。 How many robots does it take to run a grocery store? - YouTube スコット氏がやってきたのは、ロンドン南東部にあるOcadoの倉庫。この倉庫では、ユーザーがネットスーパーのOcadoで購入した商品が梱包されているのですが、商品の集荷・梱包を行っているのは人間の作業員ではなく、直方体型のロボットです。 倉庫はサッカーのピッチ7面分の大きさ。 このロボットが倉庫内を走行して商品をピックアップし、毎日100万点以上の商品を運んでいるとのこと。倉庫内にはロボットが走行するための通路が格子状に張り巡らされているのが特徴的

    2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー
  • 支援物資いりません...熱海市が「苦渋の決断」 背景には何が?市が明かす被災地の現状

    土石流で大きな被害を受けた静岡県熱海市は2021年7月7日、寄せられる支援物資の受け入れを一時休止すると発表した。 市の観光建設部の担当者は「心苦しい」と吐露する。なぜ、苦渋の決断となったのか。背景には送り手が思う「必要そうなもの」と「実際に必要なもの」とのギャップがあった。 「事の提供も、飲料の提供も...」 「大変心苦しいところではありますが、一度支援物資のご提供(ご支援)をご遠慮させていただきます」 「みなさまからのご厚意をこのような形でご不快の念をおかけいたしまして、大変申し訳ございません」 7月7日11時20分、熱海市は公式サイト上で「支援物資についてのお知らせ」と題した文書を掲載。市に寄せられる支援物資について、受け入れを一時休止するとした。 理由の一つは「保管場所の確保困難」だ。熱海市の担当者によると、寄せられた物資は市役所の会議室に集めているものの、それが溜まっている状況

    支援物資いりません...熱海市が「苦渋の決断」 背景には何が?市が明かす被災地の現状
  • 北海道新聞は「調査報告の体をなしていない」元記者の識者が批判 | 毎日新聞

    北海道新聞の女性記者(22)が取材の際、国立大学法人旭川医科大(北海道旭川市)の建物内に無断で侵入したとして建造物侵入容疑で現行犯逮捕された事件で、同社は7日、経緯や見解をまとめた「社内調査報告」を公表した。この調査報告について、北海道新聞の元記者で、北海道警裏金問題の取材班代表として新聞協会賞などの受賞歴がある高田昌幸・東京都市大教授(調査報道論)は毎日新聞の取材に「調査報告の体をなしていない。市民の支持を得る気がない」と批判した。理由を詳しく聞いた。【山下智恵/デジタル報道センター】 ――北海道新聞が調査報告書を公表しました。どう評価しますか。

    北海道新聞は「調査報告の体をなしていない」元記者の識者が批判 | 毎日新聞
  • 【動画】麻生氏 森友改ざん「再調査しない」 本紙記者に「わかってるね?」容姿にまた言及:東京新聞 TOKYO Web

    麻生太郎財務大臣は7日、財務省での会見で、学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題について、改めて再調査を否定した。検察の捜査を受けたことを理由に、「検察ですから第三者ですからね」と強調。質問した紙記者を見つめ、「わかってるね?その部分。きょとんとしてるけど、それは顔のせいか?マスクのせいか?(笑)検察というのは身内じゃないから」と述べ、記者の容姿に再び言及した。

    【動画】麻生氏 森友改ざん「再調査しない」 本紙記者に「わかってるね?」容姿にまた言及:東京新聞 TOKYO Web
    masaniisan
    masaniisan 2021/07/08
    何言ってるか分からないからキョトンとするよな
  • 東京に4回目の緊急事態宣言へ 期限来月22日まで 政府方針 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、東京都を対象に4回目となる緊急事態宣言を出す方針を固め、与党側に伝えました。 沖縄県の緊急事態宣言も延長し、期限は、いずれも来月22日までとする方針です。 沖縄も延長の方針 沖縄県を対象にした緊急事態宣言と、東京など10の都道府県に適用されているまん延防止等重点措置は、今月11日に期限を迎えます。 これを前に、菅総理大臣は、6日に続き、7日夜6時すぎから、総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らとおよそ1時間、詰めの協議を行いました。 その結果、政府は、東京を中心に、感染拡大に歯止めがかからない状況となっていることを受けて、東京都を対象に4回目となる緊急事態宣言を出す方針を固め、与党側に伝えました。 また沖縄県の緊急事態宣言も延長し、期限は、いずれも来月22日までとする方針です。

    東京に4回目の緊急事態宣言へ 期限来月22日まで 政府方針 | NHKニュース
    masaniisan
    masaniisan 2021/07/08
    こちらとしては持ち込まれる心配もあるけど、選手としたって緊急事態って言ってるところに行って競技したくないよなぁ
  • 平井デジタル相に資産公開法違反の疑い “五輪アプリ受注”の親密ITグループの株を不記載 | 文春オンライン

    平井氏が保有していたのは、IT関連企業「豆蔵ホールディングス」(東京都新宿区)の株式8400株。同社は、荻原紀男社長(63)が1999年に創業した会社が前身で、2004年に東証マザーズ、2013年に東証一部への上場を果たした。 最近では、豆蔵ホールディングスのグループ会社「ネクストスケープ」(東京都新宿区)が、内閣官房IT総合戦略室が開発を担う東京五輪向けアプリを再委託先として6.6億円で受注。同アプリの受発注を巡っては、平井氏がIT総合戦略室の幹部らに「NECを干す」などと指示し、その後、NECが実際に契約から外れたことも物議を醸している。 一方で、豆蔵ホールディングスは2013年から2017年にかけて毎年60万円、計300万円を平井氏が代表を務める自民党香川県第1選挙区支部に献金していた。 香川県第1選挙区支部の政治資金収支報告書 平井氏によれば、2006年6月に豆蔵ホールディングス株

    平井デジタル相に資産公開法違反の疑い “五輪アプリ受注”の親密ITグループの株を不記載 | 文春オンライン