タグ

2016年8月31日のブックマーク (7件)

  • 一週間ごとの日付を入力−オートフィル:Excel(エクセル)の使い方/入力・編集

    いくつかの操作方法が考えられますが、それほど大量のデータを必要としていなくて、マウスを利用しているのならオートフィルを利用するのが簡単でしょう。 ▼操作手順:一週間ごとの日付を入力する ※A1セルから縦方向に、「2010年4月1日」からはじまる一週間ごとの日付を入力する例 A1セルに「2010/4/1」と入力 ↓ A2セルに「2010/4/8」と入力 ↓ A1:A2セルを選択 ↓ A1:A2セルを下方向にオートフィルする Excelでは、数値データの入力されている2つのセルを選択してオートフィルすると、その数値の差分で連続したデータを入力できます。 数値データの一種である日付データでも同じことです。 A1セルに「2010/4/1」A2セルに「2010/4/8」と入力すると、この2つのセルに入力されている日付の差は7日(一週間)です。この2つのセルを選択しておいてオートフィルすれば、一週間ご

  • 東大は2位!アジアの革新的大学ランキング

    [31日 ロイター] - ロイターが31日発表したアジアで最も革新的な大学ランキングによれば、上位20校のうち9校が日、8校は韓国が占めており、両国が上位を独占する結果となった。1位は独創的で影響力の高い研究が評価された韓国科学技術院(KAIST)で、2位は東京大学だった。 このランキングはトムソン・ロイター<TRI.N>が保有する学術論文や特許情報をベースに、科学の進歩、新技術開発、世界経済の推進への貢献を独自に算出したもの。評価軸となった10項目には特許数や特許の成功率と被引用回数に加え、学術論文数や企業との共著論文数の割合などが含まれている。 発表されたトップ75校のうち、日の大学は20校。東大以外でトップ10に入った国内大学は、大阪大学(4位)、東北大学(6位)、京都大学(7位)、慶応義塾大学(10位)だった。 日韓国以外では、シンガポール国立大学が11位、中国の清華大学が

    東大は2位!アジアの革新的大学ランキング
  • 車に乗るなら知っておきたい!バッテリー上がりを5分で解決する方法を徹底解説

    どれだけ安全運転を心がけていても、ちょっとした不注意で起こってしまうのが「バッテリー上がり」です。この記事を読んでいる方の中には、今まさにバッテリー上がりで困っている!という方もいることでしょう。 そうでない場合も、バッテリー上がりに見舞われたときにどうすればいいのか?対策・予防策を知っておきたいという方は多いのではないでしょうか。 バッテリー上がりの対処は、正しい方法を知れば決してむずかしいものではありません。しかしバッテリーは当然電気系統に含まれるため、手順を間違えると車のショート・さらなる故障につながりかねません。 今回は、最短でできるバッテリー上がりの正しい対策と、今後の運転で心がけたい予防策をお伝えします。秋の行楽シーズンに向けて、快適なドライブのためにぜひご覧ください。 ナビクルcar推奨!お得な車探しに役立つサービスを紹介 ナビクルcarでは全国約50万台の中古車在庫情報を掲

    車に乗るなら知っておきたい!バッテリー上がりを5分で解決する方法を徹底解説
  • 「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門Webメディアのリニューアルで使った手法 | THE BAKE MAGAZINE

    「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門ウェブメディアのリニューアルで使った手法 こんにちは、BAKEのデザイナー井手口です。 前職では、グラフィックとウェブデザインの両方を経験できる制作会社に所属していましたが、以前から興味があったブランディングデザインを行いたく、今年の4月からBAKEではたらいています。 BAKEに入ってからは、店舗ブランドで使っている原材料のオリジナルブランド「011」のパッケージ開発や、店舗ブランドのイベント用LP作成やPOPなどのデザインを行いながら、同時進行で進めていたお菓子専門のウェブメディア『CAKE.TOKYO』を8月上旬にフルリニューアルしました。 リニューアルの経緯はCAKE.TOKYOのこちらの記事で書いたので、今回は、サイトのデザインについてデザイナー目線から説明しようと思います。 → CAKE.TOKYO 雑誌の

    「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門Webメディアのリニューアルで使った手法 | THE BAKE MAGAZINE
  • 親や身内が死亡したときの手続き・やること完全ガイド

    親など身近な人が死亡したら…? 葬儀を終えたのも束の間、たくさんの手続きを目の前に「何から手をつければいいのか分からない」とあなたは感じているのではないでしょうか。 私は相続手続きを専門にサポートする税理士法人を運営している税理士です。グループ内には司法書士や行政書士等の専門家が在籍しており、これまで累計2,000件以上の相続手続きをサポートしてきました。相続手続きを円滑に進めるポイントは、結論からいいますと「必要な手続きを着々と期限内に行うこと」です。 しかし、相続は初めての経験なので「そもそも自分に必要な手続きが分からない!」という人が多いのではないでしょうか。 具体的には、亡くなられた方の銀行口座の解約や健康保険や年金の手続きなど、たくさんの手続きがあります。中には相続開始から3か月以内でないと認められない「相続放棄」など期限が定められている手続きもあり、期限を超えてしまうことで故人

    親や身内が死亡したときの手続き・やること完全ガイド
  • 開発組織マネジメントのコツ - Speaker Deck

    一人 CTO Night での発表資料です

    開発組織マネジメントのコツ - Speaker Deck
  • Facebookを退職しました

    転職するたびにブログ記事を書く必要はないと思いつつ、入社エントリがあったのだから退社エントリもないとダメだろうという自分の中の律儀さに応えるために、なんらか書いてみます。 Facebookには4年前、2012年4月16日に入社しました。Ad Operationという役職でしたが、研修中にMedia Solutionsへチーム名が変わりました。2013年12月にはClient Solutionsに再度変更。「名前が変わってもやることは変わらない」というのはよくある話ですが、実際には会社がすさまじい勢いで大きくなる中で、名前より早くやることが変わっていく状態でした。2014年9月にはそのままClient Solutionsチームのマネージャーになりました。 2015年6月にMarketing Scienceというチームに移籍、Instagramの担当となりました。2016年からはInstagr

    Facebookを退職しました