ブックマーク / anond.hatelabo.jp (437)

  • なんで子供連れてスタバに来るの?

    非難したいわけではなく、当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい。 趣味の都合で、空き時間をショッピングモールで過ごすことが多い。立地上、ショッピングモールの中以外に選択肢がない。 仕方なく、ショッピングモール内のスターバックスを利用する。一人用の席はPCを開いて仕事をしている人や学習をしている学生がほとんど。 自分もそこで仕事や勉強をするのだが、毎回、子供の泣き声が大音量で聞こえてくる。 ショッピングモールは親子連れが行く場所だし、子供は泣くものだということは解る。子供が泣くことも泣き止ませないことも非難するつもりは毛頭ない。 ただ、ものすごく広いフードコートがあってその中にはサーティワンやケンタッキーがあり、無料の休憩スペースも余っているのに、なぜスターバックスを利用するのかが解らない。 だってスタバって子供が喜ぶメニュー揃え

    なんで子供連れてスタバに来るの?
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/10/10
    追記も見たけど結局の所「増田の自由(の選択肢)のために他人の自由を制約するいわれはない」という話でしかないかな。子連れ側も「今まさに子供がぐずってる目の前にあったのがたまたまスタバ」とかあるだろうしね
  • googleは11月上旬に大炎上する【追記】

    google謹製のスマートフォンである「pixel7」が昨日発表された。 内容はpixel6からのマイナーチェンジでしかなかったが、一部界隈ではpixel4の下取りによりpixel7が実質0円だと盛り上がりを見せている。 断言してもいい。これが原因でgoogleはバチクソに大炎上する。 まず実質0円というのは、「pixel4を¥61,500で下取り 」+「予約特典のストアクレジット¥21,000」により、¥82,500のpixel7が実質無料だとしているもの。(pixelは5か6でも可) このとき、pixel4は電気が付いて、画面が割れていなければ満額下取りするかのように見せかけられている。 Androidユーザーはやれ錬金術だと宣い、中古のpixel4まで購入しだす者まで現れるお粗末ぶり。 残念ながら3年前のAndroidを今も使っているチー牛にgoogleは優しくない。 そのpixel

    googleは11月上旬に大炎上する【追記】
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/10/07
    通常使用レベルの傷で0円査定されているケースを見るので、少なくとも界隈では燃えるんじゃないかなーとは思ってる
  • 勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、..

    勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、いくつかあって、まずは、公正にしなければならない社会的立場の機関が公正にしないこと、つまり入試や入社試験で肌の色や国籍で跳ねられる、とかがダメ あとは、差別を理由に相手に不当な要求を飲ませようとすること、つまり飛行機の座席が黒人の隣だったから、黒人をつまみ出せ、とか、俺の席をファーストクラスに変えろ、とか、そういうのが不当な要求だからダメ 飛行機に乗ったら黒人の席の隣だったので、嫌だから飛行機乗らずに帰った、というのは差別なんだけど誰にも不当な要求をしていないから何も問題はない 朝鮮人街に家を買うなんて嫌だから家はその街に買わない、というのも差別だけど自分の家をどこに買うのも自由だから問題ない 自分はこの街に家を買いたいけど、周りが朝鮮人だらけだから全員追い出せ、とかやると問題のある差別で悪 同様に、交際相手を身長で選ぼ

    勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、..
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/09/26
    自分の思想は自分の中に留めておく限りどんなに法的に問題のあることであろうが自由だし、そこを強制しようとするのは思想矯正だし洗脳よな
  • 漫画家や絵師が「おれが断りたくなるような依頼してくるな!」ってSNSでブチ切れるの常識なさすぎじゃない?

    『孤独のグルメ』の人が取材の無報酬についてツイッターで書いているのもそうだけどさ。 「報酬が安すぎる!」とか「条件が悪すぎる!」みたいにキレてる絵師多すぎじゃない? いや、条件が悪いと思ったら断ればいいんよ。別に強要されてないし、命令でもないんよ。 なんでそこでノーモーションでブチ切れるんよ。条件が提示されているだけなんよ。 相手の条件を聞いて「それじゃ無理ですね」って断るなんて普通のビジネスの現場じゃ当たり前のことなんよ。 それを「おれが断るような仕事を持ってくるな!」っていちいちブチ切れるって社会経験なさすぎじゃない? しかも滑稽なのは絵師側は「常識のないやつだ!」みたいな論調でキレてるんだよね。どっちが・・・。 これが法人だと考えてみ? 「○○社はほかより高い見積もりを提示してきます!」「○○社がまた高い見積もりを出してきました!」とか騒いでいる会社があったらどうよ? 「いや、そこと

    漫画家や絵師が「おれが断りたくなるような依頼してくるな!」ってSNSでブチ切れるの常識なさすぎじゃない?
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/09/18
    おおっぴらに外に向けて発言することで糞案件が寄ってこないようにしてるんだと思う。個人だろうが法人だろうがゴミ案件でも問い合わせのやり取りには手間がかかるので、なるべく入り口でフィルタしたいよね
  • コンビニが夜間営業をやめた事によるメリット・デメリット

    ※あくまで従業員目線で見える範囲 当店はけっこう前から夜間の営業を辞めており、営業時間はAM 6:00〜PM 11:00となっている。あと1時間でセブンイレブンになれたけど、なれなかった。 そしたらどうなったか。一従業員目線で書いてみようとおもう。 では、いざ……。 夜間営業のあった頃の当店。 当店は、夜〜早朝にかけての来客数がけっこう多い店だった。そこそこ車通りのある道路沿いにあり、高速インターも近い。長距離トラックや夜勤労働者、早朝出勤の労働者などが多く来店する店だったのだ。 そのため、夜勤は夕勤(17:00〜22:00)と兼業の夜勤、夜勤早番(20:00〜25:00)、夜勤遅番(21:00〜3:00)、フルの夜勤(20:00〜6:00 早朝の人手がなければ残業あり)といった感じで、メンバーそれぞれの都合により多様な働き方があった。そのため、夜勤のメンバー数が多く、しかも昼・夕・早朝の

    コンビニが夜間営業をやめた事によるメリット・デメリット
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/09/17
    働く側の視点がリアルで興味深い内容だ。まとまった時間働けない仕事は敬遠されがちだったり、非雇用側有利になると限界までサボろうとする労働者を引き寄せる感じなど参考になる
  • 【追記有】31歳処女が子宮頸がんワクチンを打ってきたぜぇ!!

    (追記ここから) 数日経って突然たくさんの人に読まれ始めてびびったよー。参考になって嬉しい! 数日経つけど体調に変わりはないよ。腕は翌日くらいまでちょっと違和感あったくらい。 ブコメで質問あったけど、婦人科検診はピル飲んでると必須なので受けてるよ。若いうちはマンモグラフィーじゃなくてエコーでいいと言うので乳腺エコーと、経膣エコーだとクソ痛えし怖いので経直腸エコーをやってもらってるよ。直腸だからって精度が落ちるわけではないと先生が仰ってたよ。頸がん検診の細胞診は未経験ならほぼ必要ないらしいのでパス。それを知らなかった頃にやったことあるけど怖くて痛くてキモくておうちに帰って泣いちゃった。でもみんなには受けて欲しいです!!! 私の住んでるところは若い子以外には補助出ないけど出るところもあるんですかね??打ちたい人みんなが気軽に打てるようになってほしいね! (ここまで) 今、接種が終わって、院内で

    【追記有】31歳処女が子宮頸がんワクチンを打ってきたぜぇ!!
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/09/11
    “駅ビルに入ってるようなキレイで新しいクリニックのほうがドライに・システマチックに対応してもらえる気がする” これは汎用的に適用できる話だと思う。母数が多ければ個別の患者に興味も持ちにくいと感じるよね
  • 「新卒一括採用」批判派が想定している社会がよくわからない

    新卒一括採用がなくなったら中途採用だけになるってことだぞ? 中途採用で未経験者雇うと思う? 新卒一括採用が廃止されたら学生はどうやって就職するの? その世界で30歳で社会人経験なしな人はどうやって就職するイメージなの? 人事は30歳未経験のやつの履歴書のどこを見て「よーし、こいつを採用するか」になるの? 未経験者を無条件で雇う世界になるんなら選考基準はなに? その世界で面接はなにを見る場所になるの?

    「新卒一括採用」批判派が想定している社会がよくわからない
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/09/10
    企業側は採用の自由があるので優秀な学生がいる「かもしれない」可能性の高い新卒生を経験無し既卒に比べて募集の面で優遇するのはかわらんと思うけどな。一番喜ぶのは人身売買採用エージェント会社にはなりそう
  • ゲーム帝国を復活させよ

    若人(わこうど)よ!そろそろアラフィフに突入し、あるいは突入済みで老後の人生設計の仕上げに励む若人よ!ゲーム帝国を復活させファミ通の誌面を制圧せよ!ファミ通を制圧した後にファミマガを落とせ!ファミマガを落とせばマル勝は簡単だ。マル勝も落とせ!ここまでくればファミコン雑誌全てを手にしたことになる。ファミコン必勝も手に入れてしまえ!ついでにBEEPももらっちゃえ!ゲーム帝国がゲーム雑誌を支配し、みんな総統の言葉に耳を傾けているうちに総統みたく話すようになるのだのだのだ(残響音含む)

    ゲーム帝国を復活させよ
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/08/18
    えっ?ゲーム帝国って終わってたの??と思って調べてみたら2005年に終わってた。ちーん
  • 「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理

    最近の漫画見てると、異世界転生なろう系とか不倫され系とか、男性向け女性向け問わず 「嫌なヤツが私に酷いことをしてきたので、逆転して相手は落ちぶれてざまあしてスカッと」みたいな話ばっかりなんだけど、 「スカッとする為に嫌なヤツが出てくる」の部分がもう無理 気持ちよくなるために一度不快感を味わうってのがコスパ悪くね 「マッチョになる為につらい筋トレ頑張る」「志望校入る為につまらない勉強頑張る」とは違って 遭遇しなくていいはずの不快要素にあえて突撃しにいく無駄さ?がなんか無理

    「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/08/16
    きらら系の漫画とか、アトリエ系のゲームなんかはこの手の不快要素が少なめなので支持されているところはあると思う。ただただ安心して平穏なコンテンツを楽しみたいという層は割といるよね
  • 未経験エンジニアを採用して失敗した

    採用が困難な時期に妥協して未経験エンジニアを採用したけど、それが失敗だった。なぜ失敗なのかを話していきたい。 ただし未経験エンジニアといってもいろいろあって、子どものころからずっと学習してきたような人はただ実務が未経験なだけというように考えている。こういう人はあまり未経験と考えない。 自分への戒めもこめて。 失敗点 リターンがほぼ回収できないエンジニアの生産性の違いが10倍、100倍になることは別におかしいことではない。 そのため、未経験エンジニアに費やした時間がリターンを産むまでにとてつもない時間がかかる。 たとえば、生産性100/営業日の人が10営業日かけて教えるのなら、教えられた人は、1000の生産をしなければ当然マイナスになる。これは泣こうが喚こうが世界の理なのでここは変えられない。 1000の生産は、生産性1/営業日であれば4年2ヶ月かかる。つまり生産性100倍の人を用いる場合は

    未経験エンジニアを採用して失敗した
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/08/11
    未経験エンジニア、1年目は周りの足を引っ張らないレベル(チームのプラマイゼロ)までできれば成長している方で、戦力に数えられるようになるには2年はかかるのが普通だし、その間のチーム負担も考えないときついよ
  • 重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください

    読めない記事をブックマークしないでください。情報として無価値です。ノイズなので除去にご協力ください。 来ならはてなブックマークの中の人が対応する案件だと思いますが、一向に情報の品質改善をする意思が見られないので、ユーザーが自主的に対応せざるを得ない状況です。 これは朝日新聞の政治的立ち位置や思想信条の問題ではなく、同社の経営方針の問題です。 有料会員でなければいっさい記事を読めないように方針を変えるのは朝日新聞の自由です。一方で、集まってくる情報が大半は自由に見られるはてなブックマークのようなサービスから、朝日新聞を見に行く必要はなくなります。 快適にはてなブックマークを利用するためには、もはや朝日新聞デジタルは不要です。くれぐれも惰性で朝日新聞デジタルの記事をブクマし続けないよう、どうかブクマカの皆さんのご理解をよろしくお願いします。

    重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/08/10
    ブクマはユーザーが好きにすればいいと思うけど、ドメイン指定無視リスト的な機能は欲しいよね。受け側でfilteringする仕組みがないことで有料記事サイトがノイズに見える層がいるのは確実なので
  • 法や道徳を守らないのが成功のための唯一の道なのかよ 2022.8.8 22:40追記

    【追記する】 なんで1ヶ月前に書いた増田が今更ホッテントリに入るのか…… ひろゆきやガーシーは書いた当時に話題になってたから話の枕にしただけで別に羨ましくもなんともないよ(22:45追記: 羨ましくもなんともないは言いすぎた ちょっとうらやましい お金ほしい) 「日々を心安らかに過ごすことが成功です」みたいな人の話は別の機会に聞くから回れ右してほしいんだけど、少なくとも収入や知名度の点でほとんどのはてなーよりも成功してるでしょ?そのくらいは共通認識にできませんこと? 天才は法に縛られない!お前は凡人だから成功できないだけだ!みたいなウスラトンカチなこと言ってるのがいるが、別に凡人なのは自覚してるからくだらねえ話すんなよ 天才「かつ」法に縛られない人間ばかりが成功してるように見えるからそんな社会ダメじゃね?って話をしてんのよ。なんなら道徳的な天才よりも法に縛られないだけの奴のほうが成功してね

    法や道徳を守らないのが成功のための唯一の道なのかよ 2022.8.8 22:40追記
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/08/08
    潔癖症正義マンみたいな人をエンジニア界隈だとちょいちょいいるけど、刑法犯のような明確に違法なものと、合意があれば契約の自由の上で問題無くできることの差が分かってなくて苦しんでるのは見るなあ
  • ダイの大冒険

    旧アニメ版は元々1年の予定だけど2年くらいやりたいねーと思って作ってたんだけど いろいろあって結局1年で終わることになったので、原作の半分くらいのところでオリジナル展開で終わってる。 新アニメ版はちゃんと2年の尺で原作を全再現しようとしてるのが好感持てる。 ハガレンも初代アニメは作者の意向もあって途中からオリジナル展開になって、そのオリジナル展開の続きの劇場版も作ったって言う異色作品だったけど、後々、原作を全再現したアニメ版が作られてた。 フルーツバスケットも初代アニメ版は2クールだったのでめちゃくちゃ中途半端に終わったんだけど、 最近2クール、2クール、1クールの分割5クールという長尺で原作全再現で丁寧なアニメ化がされた。 最近そういうの流行ってるんかね。 ハガレンはけっこう昔だけど。

    ダイの大冒険
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/08/02
    制作委員会形式が増えたことで、アニメオリジナル展開にして大バッシングを受けたときに責任問題になるのを避けて(合意形成できなくて)原作準拠が増えた、とかそういう話もありそう
  • バンド名っぽいIT用語をたくさん教えてクレークレー

    ITエンジニアとかが見ると「アレ?」って思う、でもバンド名としてもアリっちゃアリ、という言葉を探してます。 自分のバンドにつけます。今んとこ思いついたのは バッド・リクエストアンダースコア とか 【追記】 朝起きてはてブ見たらホテントリにこの記事があってのけぞった(笑) みんなありがとう、案はゆっくり拝見します

    バンド名っぽいIT用語をたくさん教えてクレークレー
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/07/24
    コアダンプ
  • 今後バズるような個人勢Vtuberは出てこない

    そう思った理由 ・先発優位すぎてここ2年の(下地の無い)個人勢は鳴かず飛ばず ・小さい企業も増えてきていて「企業勢」としての受け皿が増えている ・企業勢が増えれば個人勢をわざわざ探さなくても需要が満たされやすくなる 正直、上に書いた以上のことは特に無いんだけども。 最近の界隈をなんとなく見まわそうと思ったのでとりあえず「2020年以降のデビュー」を1つ目の基準として設けてみた。(妥当なのかどうかは分からん。) また、「銀の盾」というものもあるので「チャンネル登録者数10万人」を2つ目の基準としてみた。(これもハードル高いか?) で調べてみたら、2020年以降のデビューでYouTubeのチャンネル登録者数が10万人を超えてる人ってなかなか少なかった。 居たとしても、ガッチマンVや伊東ライフ、なちょねこやるるどらいおんのように、Vになる以前から別界隈で一定の知名度が有った人が多いようで、その他

    今後バズるような個人勢Vtuberは出てこない
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/07/15
    新規発掘まで時間が使える人ってホントごく一部だからなあ。数少ない新規発掘勢の時間を泡沫勢が取り合ってる現状では、企業勢はコラボとかで初速が出せるけど個人勢は認知してもらうのが無理ゲーよな
  • 「エンジニア足りてない」は嘘

    これまでフリーランスでいろいろやってきたけど 最近はフリーランス系で働く人が増えてきて案件がどんどん無くなってきている フルスタックでなんでもこなすエンジニアとして業務に入ってるのでそれなりの報酬は頂いているのだが その単価だと案件が目減りしてるのが現状 実際に業務に入れば満足頂いているのだが、そもそもの面談までありつけないっていうのが非常に多い いろいろ事情を聞くと、どうやら単純に大手SIerとかの技術者レベルがだだ下がりしており その理由は再委託先企業の技術者がフリーランスなり外資系なりに転職しているため、とのこと 一方でSIerのように中間管理しない発注元企業はフリーランスとの契約なんて出来るはずがなく やるとしてもフルタイム希望みたいなのが多くて特に多数の案件をこなすフリーランスエンジニアからは相性が悪く 暇をしてる新人フリーランスとかが業務を奪うが、技術レベルが足りずに契約解除、

    「エンジニア足りてない」は嘘
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/07/14
    フリーランスに仕事を振るにはタスク分割や調整のできる現場下士官的PMが必須なんだが、この層があまり増えてないので特にコネや取引実績のないフリーランスに振れる仕事自体が減ってるというのはあるかもしれない
  • 漫画の電子書籍は早くキャラ名地名のポップアップ機能を実装しろ

    描いている人はよく分かっているから不要なんだろうけど、キャラが多かったり場面転換が多かったり人間関係が複雑だったりすると固有名詞と絵がぜんぜん結びつかないわけよ。 いちいち戻って確認するのすさまじいストレスだし。 数話前の伏線でちょろっと出てきたようなやつの名前覚えているわけ無いだろ。 はやくタップしたら解説がでるような電書を標準にしろ。 それこそ電書の強みだろ。 まあ一番いいのはそんなものが不要な作品を描くことだが。 そう考えるとデスノートってすげえなあと思うわ。 自分から戻って読むことはできるけど、戻らなくても先にどんどん読み進んでいける。

    漫画の電子書籍は早くキャラ名地名のポップアップ機能を実装しろ
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/07/11
    面白い意見だ。確かに小説のコミック化なんかだとディテールが明らかに落ちてしまっている分を補足することができそうだし、面白そう。編集・制作のコストは上がるだろうけど海外作品とかも読みやすくなりそう
  • 本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏

    さきごろ第2弾の発売も発表されたメガドライブミニ。メガドラと来たら次はサターンだろうという期待も高まるのは無理からぬこと。 というわけで今回はセガサターンミニが実現すれば入るであろうソフト、入ってほしいソフトをセレクトしてみた。 分析編1(メガドラミニの収録タイトルを振り返る)anond:20220711063944 分析編2(サターンの読者レース上位ソフトを眺める)anond:20220711064019 編まず便宜的にセガがパブリッシャーのゲームを20、セガ以外のゲームの20とする。メガドラミニよりはややサードパーティーの比率が増えることになる。 さらに以下の縛りを設ける。 非ゲーム(データベースソフトなど)は除外。年齢指定ソフト(X指定、18歳以上推奨など)は除外。他の機種にも移植されたタイトルは優先度を下げる。セガのタイトル20タイトル 開発 発売 発売日 ジャンル読者レー

    本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/07/11
    これで出したら買うわ
  • 週6ジムで筋トレしてるんだけどさ

    だいたい2時間くらいやってて大体10~11種目で40~48セットくらい。 一週間 胸→背中→脚→胸→背中→肩+腕→お休み のローテーション。 最近、ちょっと扱える重量が増えてきたからかわかんないんだけど 7種目目くらいで十分な疲労感があってそれ以降はちょっと惰性感が出てきちゃうんだよね。 とはいえ貧乏人の俺にとっては唯一の趣味だから2時間たっぷり楽しみたい気持ちもあるし。 筋トレ増田諸氏は大体どれくらい筋トレやってんの? 種目数ってやっぱり減らしたほうがいいと思う?

    週6ジムで筋トレしてるんだけどさ
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/06/28
    目的を持って筋トレするならプロのトレーナーに相談するのが最短だと思う(前提の違う他人と比較しても仕方ない
  • そういえば虫型のガンダムっていないな

    ハエガンダムとか バッタガンダムとか チョウガンダムとか トンボガンダムとか クワガタガンダムとか クモガンダムとか テントウムシガンダムとか いないね

    そういえば虫型のガンダムっていないな
    masatomo-m
    masatomo-m 2022/06/22
    SDとかナイトガンダム方面ではあった気がする(うろおぼえすぎて例が出せないけど