masatomonのブックマーク (689)

  • Quipper に入社して7年が経った - @kyanny's blog

    今日付で退職する。入社日は2013年5月28日だった。「入社して○年」も書き納めだ。去年は書けずじまいだったので、この2年を振り返りつつ、7年を総括する。 これまでの「入社して○年」エントリまとめ 丸2年 丸3年 丸4年 丸5年 丸6年(欠番) 失われた2年 一言でいうと「失われた2年」だった。2018年4月から VP of Engineering になり、ほとんど全ての時間をエンジニア組織のマネジメントに費やした。ソフトウェア開発者として技術を磨き経験を積むという当たり前のことができず、大きなブランクが空いた。ストレスに苛まれ、身体を壊して二度も入院した(一回目・二回目)。自分にはマネジメントの仕事は向いていないと改めて痛感した。不得意なことで勝負すべきではない。 機会が与えられたのは、ありがたいことだったと思う。これまでの社会人人生で最も出世したし、年収も高くなった。ソフトウェア開発者

    Quipper に入社して7年が経った - @kyanny's blog
    masatomon
    masatomon 2020/07/01
  • Slack の風習で苦手なもの - @kyanny's blog

    Slack に限らず、ビジネスチャットツール全般に当てはまるが。 分報チャンネル 文字の絵文字 分報チャンネル #times_xxx みたいなやつ。あれは非効率な雑談ネットワークであり、多くの時間を無駄にしている。 「自分のメモ用途だ」という主張をよく見かけるが、わざわざパブリックチャンネルでやる理由に乏しい。 個人の DM にメモやファイルを保存すれば良い(Slack が推奨している) DM よりチャンネルの方が bot を飼えて便利なこともある。ならばプライベートチャンネルを作れば良い そもそも Slack はコミュニケーションツールであってメモツールではない。メモツールは他にいくらでも選択肢がある パブリックチャンネル vs プライベートチャンネル(グループ DM 含む)を単純に比較したら、パブリックチャンネルの方が良いに決まっている。しかし分報チャンネルには「パブリックが正義」の原

    masatomon
    masatomon 2020/06/25
  • スタートアップに向いてる人の特徴 - @kyanny's blog

    会社がスタートアップだった頃に「この人いざってときに頼りになるなぁ…」と思った人たちには、共通する特徴があると思う。 プロフェッショナルだけど、サラリーマンではないのだ。 仕事に対する責任感が人一倍強く、締め切りを守る。そのためならオーバーワークを厭わない。基的に物事を他責にせず、周りがどうだろうが自分の責任として仕事を完遂する。無茶な要求にはきっぱりノーと言うが、現実的な代案を提示して着地させるし、そもそも「無茶」と判断する基準が高すぎるので、並の人ならとっくにサジを投げるような仕事も涼しい顔で片付ける。 それほど自分の仕事を終わらせることにこだわるのに、「仕事だから」を逃げる理由にしない。自分の仕事はここまで、とか、この仕事は他の人・チーム・部署の仕事だろう、とか、残業することになってしまうので、とか、基的にそういう言い訳をしない。また休出しちゃったよ、などと軽口を叩くこともあるが

    スタートアップに向いてる人の特徴 - @kyanny's blog
    masatomon
    masatomon 2020/06/05
  • 2年半のエンジニアリングマネジャー経験から学んだこと - valid,invalid

    2017年6月〜2020年3月まで、Quipperという会社でEngineering Managerをやってみての振り返りです。 ここ数日こつこつと退職エントリを執筆していたのですがこのセクションが長くなりそうだったのと、単体で読まれても良さそうなので1エントリとして切り出しました。*1 マネジャーになった背景から失敗から学んだことから思いついたことをぐだぐだ書いていきますがはっきり言って個人の日記レベルなので野暮なツッコミはなしでお願いします。*2 というかこれは個人の日記ですよ〜。(ここまで防衛線) マネジャーになった背景 / 当初の役割 記憶が確かであれば2016年頃にQuipperにも評価制度が導入されたのですが、当時すでに世界に数拠点あったためCTO@Londonが全員を評価するのは難しくなっていました。可能な限り現地オフィスで現地メンバーを評価したほうが納得感も高い、ということ

    2年半のエンジニアリングマネジャー経験から学んだこと - valid,invalid
    masatomon
    masatomon 2020/05/23
  • 【オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー in 日本武道館】オードリー漫才

    2019年3月2日に開催した「オードリーのオールナイトニッポン 10周年全国ツアー in 日武道館」 日武道館12,000人・ライブビューイング10,000人 トータル22,000人の“リトルトゥース”を動員し、伝説となったイベントが待望のDVD化! 二人のフリートーク、番組名物企画「ひろしのコーナー」「死んでもやめんじゃねーぞ」、豪華ゲストとの一夜限りのコラボレーションに加えて、新作漫才を完全収録。 360度リトルトゥースに囲まれたステージで行われた、前代未聞の番組イベントの模様がついに映像でよみがえる! 特典映像に「オードリーのオールナイトニッポン 10周年全国ツアー3公演(青森・愛知・福岡)ダイジェスト&武道館メイキング」(約150分)が付いた、 10周年イベントの集大成となる2枚組! ※編特典:「オードリーの副音声」 ※封入特典:「オードリーのオールナイトニッポン 10周

    【オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー in 日本武道館】オードリー漫才
    masatomon
    masatomon 2019/12/22
  • Instant GraphQL APIs on your data | Built-in Authz & Caching

    Webinar: How good subgraphs lead to great GraphQL federation. Register now

    Instant GraphQL APIs on your data | Built-in Authz & Caching
    masatomon
    masatomon 2019/10/31
  • blog.md

    masatomon
    masatomon 2019/10/03
  • Google Cloud Run で社内フリードリンク在庫判定ボットを作ってみた。 - スタディサプリ Product Team Blog

    はじめまして、データプロダクト開発チームの@yuu_itoです。 一緒に仕事をしている@toohskとフリードリンクの在庫判定をするSlackボットを作成しましたので紹介します。 フリードリンクとフリードリンク在庫判定ボットとは システム構成 Google Cloud Run について Google Cloud Functions から Cloud Run に移行するためにしたこと 1. Dockerfileの追加 2. Pythonコードの修正 画像分類モデルについて 動作結果 ハマったところ まとめ フリードリンクとフリードリンク在庫判定ボットとは Quipperでは福利厚生の一環として、社内でフリードリンクが提供されています。 フリードリンクの冷蔵庫はオフィスエリアの一角にあり定期的に充填されています。 既にWebカメラを搭載したRaspberry Piで定期的に様子を撮影しており、

    Google Cloud Run で社内フリードリンク在庫判定ボットを作ってみた。 - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/10/02
  • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi

    こんにちは。池内です。これから綴るのは廃業エントリです。開幕から退職エントリとの格の違いを見せつけていくストロングスタイルでお届けしております(違)。 軽口はさておき、いまからおもむろに note を書き始めるわけですが、一番最初の note はこの話題でなくてはいけないだろうという清算の気持ちで文章を綴っています。会社清算だけに。 ・・・ Facebook で僕の投稿に反応いただいていた方はすでにご存じのとおり、そして Twitter や OSS関連コミュニティなどでのみ緩くつながっている方はもしかすると初耳になるかも知れません。じつは、とかしこまることもないのですが、2019年5月末をもって自ら設立した法人を解散するという意志決定をしていました。2015年8月の法人登記からおよそ4年という月日を、代表取締役というロールで過ごしました。この note はその体験をつうじて得た学びや気づき

    ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi
    masatomon
    masatomon 2019/09/27
  • 好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦

    スタートアップをはじめとした新産業領域を担当。IT系メディア「CNET Japan」(朝日インタラクティブ)の編集記者、米国スタートアップメディア「TechCrunch」の日版である「TechCrunch Japan」(Boundless)の副編集長などを経て、2019年にダイヤモンド社に入社。ダイヤモンド編集部 副編集長、DIAMOND SIGNAL編集部 編集長を務める。2024年1月より現職。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記

    好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
    masatomon
    masatomon 2019/09/27
  • Using serverless on GCP to add custom intelligence to Gmail | Google Cloud Blog

    masatomon
    masatomon 2019/09/08
  • Quipper に転職して三ヶ月が経った - make clean; make

    さて、2019 年 5 月に Quipper に入り、3 ヶ月が過ぎた。 入ってから 3 ヶ月は試用期間という扱いであったので、このブログを書いている 8 月はちょうど試用期間が終わった段階になる。 試用期間が終わったからと言って何かすごい権限が付与されるとか、ただちにクビになる心配がなくなるとか (そもそも試用期間だからっていきなりクビを切るのは難しいよねきっと) っていう変化は特になく、これまで通りのルールでこれまで通り業務をしていくという感じではある。 とはいえ試用期間が終わったということで、公の見方としてはようやく正式に (?) 社のメンバーになったということなのではないか。 ということで転職エントリー地味たものを書き記しておこうという気になったわけである。 現職は ☆ いくつか?先日、「ところで Quipper どうよ?」みたいな往年の 2 ch を思わせるような質問をマネージャ

    Quipper に転職して三ヶ月が経った - make clean; make
    masatomon
    masatomon 2019/08/08
  • 新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - スタディサプリ Product Team Blog

    ペアプロ・モブプロ、スキルマップ、1-on-1等々… チーム開発にまつわる各論・方法論・話題をよく見る昨今、関心の高まりは歓迎さるべきことながら つまるところそれらが現実のどのような問題を解決していくのか? どのように相互作用するのか? これらが有機的に結びつくことで現実のどのような問題を解決していくか? こうした疑問に答えたり、具体例とともに記した記事はさほど多くないのではと思います。 記事では昨年度に筆者のチームが約7ヶ月携わったプロジェクトにて、プロジェクト特性に起因する不確実性と我々がいかに戦ったかを記します。チーム開発を行う方にとってこの記事が実りあるケーススタディとなれば幸いです。*1 なお、記事では以下のことは旨とは逸れるため割愛させていただきます。 プロジェクトの機能的側面 技術的不確実性 各取り組み単体の詳細 はじめに / プロジェクトの雰囲気を伝える図 この記事で

    新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/06/27
  • TOKYO MIX CURRY

    SPICE MAGIC! アプリで注文する新しいスタイル 小麦粉を使わずトマトと玉ねぎを ベースにした絶品ヘルシーカレー 鶏ガラと魚粉のダブルスープが旨さの秘密 Concept アプリで事前注文、待ち時間なく「あなたの好きなカレー」を提供します。 日人はみんな、カレーが大好きです。そして一人ひとり「好きなカレー」へのこだわりがとても強い。 それを「ストレスない時間や適切な価格で実現する」ためには、アプリを利用することが最善だと考えました。 最初に手間はあるのですが、2回目以降の注文や支払いの簡単さ、 そして何より「自分ぴったりのカレーべる感動」を味わっていただけるものと信じています。 Why "MIX" Curry ? 店名の一部でもある "MIX"。なぜカレーをミックスするのか。 あるシェフが、「日人は『まぜるとおいしくなる』というの秘密を知らない」と言っていました。 インドの

    TOKYO MIX CURRY
    masatomon
    masatomon 2019/06/27
  • Android対応から見つめるReact Native - スタディサプリ Product Team Blog

    モバイルエンジニアの@chiiia12です。 先日@m-sugawaraからReact Native開発全般についての記事が公開されましたが、今回はAndroid対応にフォーカスして紹介します。 QuipperではReact Nativeで書かれた業務用アプリがあり、iOSでのみ提供していました。対象ユーザーは内部のスタッフに限られていたため、会社から配布している業務用iOS端末のみで正しく動作すれば十分だったためです。しかし私用端末でも使える方が業務上効率が良いこと・業務用の端末を用意するコストの観点から、会社からの端末配布をやめ、iOS/Android両プラットフォームでアプリを提供し私用端末で利用してもらうことになりました。 今回は私達のチームが遭遇したReact NativeアプリでのAndroid対応をサプライズ度(★★★)と一緒に紹介します。React Nativeのマルチプラ

    Android対応から見つめるReact Native - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/04/10
  • Quipper の Monorepo な Web アプリ開発における Git 戦略 - スタディサプリ Product Team Blog

    Rails Developers Meetup 2019 の自社スポンサーセッションはいっそ休憩室にすればいいのでは? と言い出した Web dev の @mtsmfm です。お弁当や神授業、そして Quipper からは 3 名が登壇しましたが、発表は楽しんでいただけましたでしょうか。 僕は自分の発表 を @jeremy さんが聞いてくださったり、キーノートでは Rails 6 で入ったパッチを紹介してもらったりして感無量です。 この場を借りて Rails DM の開催に尽力された @yhirano55 さん他みなさまには感謝を述べたいと思います。当にありがとうございました。 今日は、Quipper における GitランチKubernetes を組み合わせた、開発から番デプロイまでの流れを紹介したいと思います。 流れ ざっくりとした概要としては Git flow をアレンジ

    Quipper の Monorepo な Web アプリ開発における Git 戦略 - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/04/03
  • Quipper、外から見るか?中から見るか? - スタディサプリ Product Team Blog

    2018 年 10 月に入社した Web Engineer の @yskttm です。 今回は Quipper(東京オフィス) の文化について感じた事を正直に紹介したいと思います。 私にとって Quipper への入社は初めての転職でした。 前職も Quipper と同様 Web サービスを提供している会社にいました。 今回の記事は同じような境遇にいる転職を考えている人や、Quipper に興味はあるが社内の雰囲気はどうなっているんだろう…、と思っている方に読んでいただければ幸いです。 良いなと感じた点 まずは、こういう部分が良いな、働きやすいな、と感じた点について記載します。 組織のフラットさ 転職活動中に話題にあがりやすい事柄の一つに"組織のフラットさ"があると思います。 おおかたの会社は "フラットです" と説明を受けるが、知り合いでもいない限り音を聞くことは難しいです。 Quip

    Quipper、外から見るか?中から見るか? - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/03/27
  • Quipperのプロダクトマネージャーのミッションとは - スタディサプリ Product Team Blog

    はじめに こんにちは、Quipperのプロダクトマネージャーの haruhiko-tano です。 プロダクトマネージャーは事業内容、組織のフェーズによって大きく役割が異なります。 ここではQuipperの事業、組織、その中でプロダクトマネージャーがどんなミッションを担っているかを紹介します。 PMとしてどんなプロダクトを扱っている? Quipperではスタディサプリというサービスを運営しており 大きく一般ユーザー向け(toC)と学校、教員向け(toB)の2つがあります。 使っているサービスは一部共通していますが、組織としては別れています。 この記事では一般ユーザー向け(toC)のプロダクトのPMについて述べていきます。 スタディサプリは小学生〜大学受験生を対象としていて、大きく 月額980円で動画見放題の標準商品 月額9800円で動画に加えて、現役大学生がコーチとして質問対応、メンタリン

    Quipperのプロダクトマネージャーのミッションとは - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/03/26
  • Kubernetes 上のアプリケーションから Stackdriver Logging に構造化ログを送る - スタディサプリ Product Team Blog

    SRE チームの @yuya-takeyama です。 Quipper の SRE チームでは AWSKubernetes を用いたインフラの構築、CI/CD パイプラインの構築・改善等様々な Developer Experience の向上、社内のあらゆるサービスのマイクロサービス化のサポート、そしてそれに伴う複雑化にも耐え得るよう、サービスの安定稼働を支えるためのルール・ツール群を整備しています。 今日はその中でも、簡単かつより精緻に Logs-Based Monitoring が行えるよう、GCP の Stackdrider Logging に構造化ログを送る方法について紹介します。 構造化ログとは ここではとりあえず「Machine-Readable なログ」として定義します。通常のログはテキストベースの Human-Readable なもので、UNIX 哲学においては行指向

    Kubernetes 上のアプリケーションから Stackdriver Logging に構造化ログを送る - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/03/25
  • オンボーディングのはじめかた - スタディサプリ Product Team Blog

    オンボーディングのはじめかた こんにちは。SREの近藤(@chaspy)です。 今回、SREチームではじめてオンボーディングプロセスを実施しました。日はその内容について紹介します。 オンボーディングとは Onboardingとは、新しく入社した従業員が組織の中で効果的に成果を発揮するために、必要なナレッジ、スキル、行動を習得するメカニズムのことを言います。 これは単なる社内サービスへのアカウント登録作業ではありません。また、関連する技術的な研修を受けさせるだけでもなければ、OJTという名のもとに振ったタスクをやりながら覚えてもらうだけでも不足しているでしょう。なぜなら習得すべきことは技術的なスキルだけではないからです。確かに、実際の仕事を通じて学ぶことはできるはずですが、より短期間で、より効果的に必要なことを身に着けてもらうためには何らかの学習のための仕組み(Mechanism)が必要で

    オンボーディングのはじめかた - スタディサプリ Product Team Blog
    masatomon
    masatomon 2019/03/25
    chaspyのここ最近の活躍すごい