2015年11月13日のブックマーク (8件)

  • Raspberry Pi 2 で NAT64 箱をつくってみた : DSAS開発者の部屋

    最近の VirtualBox の記事の人気っぷりに嫉妬している @pandax381 です。 OSX 10.11(El Capitan)がリリースされ、NAT64 の話題をチラホラ見かけるようになってきましたね。弊社内でも例に漏れず話題に上がってきまして、なぜかデスクの上にラズパイが大量に転がっていたので、そこから1台使って NAT64 箱を作ってみました。 準備するもの とりあえず Raspbian か 自前で Debian をインストールした Rapberry Pi 2 が1台あれば大丈夫です。ここに登場するラズパイは、ブートローダとカーネル(とカーネルモジュール)だけ Raspbian のものを使って、rootfs は debootstrap で wheezy を構築したものですが、純粋な Raspbian でも変わらないと思います。 NAT64とは?DNS64とは? ぼくがヘタクソ

    Raspberry Pi 2 で NAT64 箱をつくってみた : DSAS開発者の部屋
    masawada
    masawada 2015/11/13
  • 映画『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』特報

    http://www.honeyworks-movie.jp/ 「ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~」 2016年4月23日(土)全国ロードショー 第一弾特典月全国共通前売券 11月21日(土)より発売開始 Twitter:@HoneyWorksMovie(https://twitter.com/HoneyWorksMovie)

    映画『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』特報
    masawada
    masawada 2015/11/13
    マジか〜〜〜
  • gotty: ターミナル操作をWebブラウザに表示/ブラウザから操作する

    B! 35 0 1 0 ターミナル操作をブラウザに表示したり、 逆にブラウザからターミナル操作を行う事を可能にする GoTTY というアプリケーションがなかなか面白いです。 gotty 他のもの まとめ gotty GoTTYはGoで作られたアプリケーションで、 コマンドライン操作をブラウザに表示したり、 ブラウザ自体をターミナル化してコンピューターを操作を可能にする事が出来ます。 GoTTYサーバーを立ち上げてブラウザからアクセスする形なので、 ネットワークさえ通っていれば他の端末のターミナルを見たり、 逆に他の端末をブラウザから操作することも可能になります。 インストールはMacのHomebrewで $ brew install yudai/gotty/gotty とするかgo getで $ go get github.com/yudai/gotty 使い方としてはgottyコマンドに

    gotty: ターミナル操作をWebブラウザに表示/ブラウザから操作する
    masawada
    masawada 2015/11/13
  • Slack のログを自動で Google Spreadsheet に保存する - 詩と創作・思索のひろば

    2020-05-12 22:50 追記 2020-05-05 より、Slack のトークンは作れなくなってるので、このエントリの方法ではストレートに実現できなくなっています。トークンの代替方法についてはサポートしかねる(というか知らない)ので、各自がんばりましょう! 2015-11-13 16:40 追記 以下のスクリプトの利用が Slack の TOS に触れるのではないか……という指摘をいただきました。 No Other Storing. You may not copy or store any Data or capture or store any information expressed by the Data (such as hashed or transferred data), except to the extent permitted by this API TO

    Slack のログを自動で Google Spreadsheet に保存する - 詩と創作・思索のひろば
    masawada
    masawada 2015/11/13
    最高便利情報
  • 骨付き肉のチキンライス - ハナゴト

    今日の夕飯は、骨付きもも肉と一緒に炊いたチキンライス。 野菜もお肉もお米も鍋に放り込んで炊いただけの簡単なチキンライス。 半熟目玉焼きをのっけてべました。 ~骨付き肉の炊き込みチキンライスのレシピ~ ・お米      2合 ・ケチャップ   大さじ5 ・しょうゆ    小さじ1 ・中濃ソース   小さじ1 ・固形コンソメ  1個 ・塩コショウ ・骨付きもも肉(手羽元、もも肉などでも) ・野菜(玉ねぎ、にんじん、ピーマンなど) 固形コンソメは細かくして、野菜はみじん切り。鶏肉は表面を焼いておきます。 お米の水加減はいつもより少なめで。 あとは材料をお鍋や炊飯器に入れて炊くだけ。 炊き上がり。 目玉焼きを添えていただきます。 最初はお肉の味を楽しんで 次は半熟目玉焼きと絡めてべました。 お肉はやわらかくてジューシー。 ごはんは野菜やお肉のうま味を吸って美味しく炊けました。 今度は卵に包んで

    骨付き肉のチキンライス - ハナゴト
    masawada
    masawada 2015/11/13
  • どうやってECMAScript 6を学び始めるか

    どうやってECMAScript 6を学び始めるか ^ 自分でちゃんと見て読んで大丈夫というものしか出してないので、かなり最小限の紹介です。 ^ azuです。JSer.infoなどをやっています。 ES6的にはPromiseを書いたり、日のISO/IEC JTC 1 SC22でES6のレビューに参加してます。 ECMAScript 5を知る ^ ES6の話をする前にES5の話です。 ES6 の前に ES5 大丈夫? Property Descriptor Object.create() Strict Mode Thinking About ECMAScript 5 Parts - Tech.pro ^ ES5はマイナーアップデート的な感じなので増えた機能としてはそこまで多くはありませんが、Object.definePropertyなどかなり重要な機能が増えています。 Speaking J

    masawada
    masawada 2015/11/13
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    masawada
    masawada 2015/11/13
  • node環境でsinon.jsのfakeServerを使う - Qiita

    やりたいこと node.js環境でsinonのfakeServerを使いたい。 なんで? sinonのfakeServerを使うと、特定のurlへのアクセスに対して任意のステータスコード、ヘッダー、レスポンスボディを返すstubサーバを作る事ができ、APIを呼んだらこうなる、というテストを書く事ができる。 sinon.js#server しかし、このfakeServerはnode環境だと使えない。sinon.jsの初期化処理を眺めるとわかるが、global環境にXMLHttpRequestが定義されているか否か、そのXMLHttpRequestオブジェクトにwithCredentials属性があるか否か、といったことをチェックしており、実行環境にXMLHttpRequestがあることが前提となっている。 対処法 てことは、globalにXMLHttpRequestのインタフェースを実装して

    node環境でsinon.jsのfakeServerを使う - Qiita
    masawada
    masawada 2015/11/13
    最高の知見あった