スマートフォンで人気を集めるメッセンジャーアプリ「カカオトーク」を提供するカカオは、オンラインゲームメーカーのウィメイドエンターテイメントと提携し、同アプリ向けに「ゲームセンター」と呼ばれる機能を追加しゲームプラットフォーム化の準備を進めています。 カカオとウィメイドは3月28日にパートナーシップ締結式を行い、共同でプロジェクトチームを作り、「カカオトーク」内に「ゲームセンター」の準備を進めていることを明らかにしました。既に準備は佳境の模様で、4月末にもオープンする計画。 まずはウィメイドが開発したリアルタイムストラテジーの『カオス ディフェンス』と、ソーシャルゲームの『バイキングアイランド』、3Dダンスリズムゲーム『リズムスキャンダル』を用意。どれも2年以上の開発期間を費やした大作になっているとのこと。 ウィメイドは昨年9月にカカオの第三者割当増資を引き受け、約50億ウォン(約3億500
【オクトバタウン】ユーザーと開発者が直接触れ合えるコミュニティサービス 本日正式オープン!投稿日:2012/04/09 更新日:2012/04/09[PR記事] オクトバではこのたび、スマホユーザーと開発者とが直接交流できるスペースとして、「オクトバタウン」というサービスを開始いたしました。 スマホやアプリに関する情報を「もっと知りたい」「いろいろな人に教えたい」…そんな皆さんにとって有益な場になるような、さまざまな機能を用意しております。 先日より一部の皆様を対象にβテストを実施してきましたが、いよいよ本日より正式サービスとしてオープンいたします。 お気に入りのアプリやホーム画面を探したり、開発者や他のユーザーにいろんな質問を投げかけたりしてみましょう! ※βテストの際に必要だったBASIC認証は、正式サービス開始に伴い不要になりました。 【オクトバタウンに登録しよう!】 まずは以下のの
NHN Japanは、スマートフォンアプリの累計ダウンロード数(iPhone/Androidアプリ総計)が、5,000万件を突破したことを発表した。 NHN Japanでは、昨年グループ3社のスマートフォンアプリ累計ダウンロード数が11月に2,000万件を超え、今年1月の3社統合後にNHN Japan全体で「スマートフォン」事業の強化を目標に掲げ、積極的に取り組みをしてまいりました。 世界231カ国で使用され、世界の登録ユーザー数2800万人、国内の登録ユーザー数1100万人(4月9日現在)を保有する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」や、オンラインゲーム&コミュニティサービス「ハンゲーム」の中で高い人気を誇るソーシャルRPG「マジモン」、そして国内のジオメディアサービスの草分けであるジオコミュニケーションサービス「ロケタッチ」などが成長を押し上げ、NHN Jap
1年前に一度引退宣言をしながらも、諸事情により完全には引退せず、先日まで隠居の身で細々と活動していたブラウザ三国志を、4/4の17鯖6期終了のタイミングで完全引退しました。 よく、「ソーシャルゲームはゲームとしてクソ。金ばかり取ろうとして面白くも何ともない。」というような意見を耳にすることがありますが、この指摘については私は2つ意見があります。 確かに現在のソーシャルゲームはコンシュマー機向けの一般のゲームやPC向けのゲームと比べるとゲームとしての完成度は高くないが、現状はまだ黎明期であり、これだけお金も人も動いている世界なので、これから進歩しないと考える方が不自然。現時点でもブラウザ三国志のようなゲーム性だけ見ても従来のコンシュマー機に劣らないものもある。 「もし自分が運営する側だったら」と想定してみると、今でも運営する側はどんなアクションに対してユーザーはどのように反応するか、という人
●ついに配信開始! スクウェア・エニックスからiPhone向けアプリ『拡散性ミリオンアーサー』が配信された。価格は無料。 本作は、スクウェア・エニックスが本気で作ったオンラインカードバトルRPG。シナリオに鎌池和馬氏、音楽にヒャダインこと前山田健一氏を起用。50名以上の人気イラストレーターや多くの人気声優が登場するなど豪華スタッフが配信前から話題となっていたアプリだ。物語は、王になる資格を手に入れるため、世界に100万本存在するというエクスカリバーのうちの1本をプレイヤーが引き抜くところから始まる。プレイヤーは騎士(カード)とともにバトルをこなし、ストーリーを進めていく。以下にゲームのポイントをまとめたので、ぜひプレイのまえに参考にしてほしい。 ◆カードバトルでもストーリー重視 シナリオ担当は『とある魔術の禁書目録』など人気ライトノベルを手がける鎌池和馬氏。世界観、シナリオ、登場キャラクタ
定義: A/Bテスト(比較テスト)とは生のトラフィックを2つ(以上)に分けるものである。ユーザーのほとんどが目にするのは標準デザイン(「A」)だが、少数のユーザーは別案(「B」)を目にすることになる。統計的に有意な数を集めたら、コンバージョンレートや直帰率のようなKPI(key performance indicator;重要業績評価指標)が一番高かったデザインが次の標準になる。 ユーザビリティとはユーザーテストやフィールドスタディ、パラレル&反復デザイン、忠実度の高くないプロトタイプ、競合調査、その他、多くの調査手法といった一連のユーザー中心のデザイン(UCD)活動を判断基準にするものである。 デザインの抜本的革新とは、標準的なデザイン変更プロジェクトで採用される山登り法から生まれるのではない、過去のデザインから逸脱したまったく新しいデザインを創造するものである。革新の例には根本的なブレ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
タブレットデバイスの急速な普及は、子どもにどのようなリスクをもたらすのだろうか。それはゲーム機と同じようなものだろうか。 タブレットデバイスは急速に普及しつつあり、子どもがAngry BirdsやLearning Games For Kidsに魅了されてしまったとしても驚きではない。親が所有しているiPadなどのタブレットを子どもがすぐに独り占めするので、親たちはタブレットがもたらすリスクに気づきつつある。専門家は人を夢中にさせるこのガジェットが子どもとその精神に与える影響について必然的に研究を開始した。児童公衆衛生の専門家は、最近この非常に厄介な問題についての見方を共有し始めた。 Children's Technology Reviewの編集者、バックライトナー氏はタブレットデバイスは子どもたちが将来離れられなくなるガジェットだと述べる一方で、「電子メディアが幼児に与える影響――乳児向け
スタートアップのマネジメント手法として大きな脚光を浴びている「リーンスタートアップ」の提唱者、エリック・リース(Eric Ries)氏が来日。アマゾンデータサービスジャパン主催のイベント「アマゾン リーンクラウド エボリューションセミナー」で講演を行いました。 リーンスタートアップの「リーン」とは、トヨタ自動車が生み出した「トヨタ生産方式」(TPS:Toyota Production System)をほかの分野や企業でも適用できるように再体系化、一般化した「リーン生産方式」のことで、徹底的にムダを排除する生産方式です。 リーンはここ数年、ソフトウェアのアジャイル開発方法論と結びついてソフトウェア業界で注目を浴びてきました。そこに「リーンスタートアップ」が登場してスタートアップの経営とも結びついたことで、特に西海岸を中心に大きなムーブメントとなったようです。 日本でもリーンスタートアップは大
フロー Flow 一般 流れ フロー (心理学) - 心理学における概念 フローとストック キャッシュ・フロー - 会計における資金の流れ フローの空間 - 社会学の概念 データフロー - 情報工学におけるモデル ワークフロー フローチャート - プログラム (コンピュータ)における処理の流れ フローネットワーク フロー方式 - はんだ付けの方式 流れ (数学) (flow) 音楽 FLOW - 日本のロックバンド Flow (hitomiの曲) - hitomiのシングル『flow/BLADE RUNNER』に収録 フロー・フェスティバル - フィンランドの音楽フェスティバル Flow (アメリカのバンド)(英語版) - 2017年結成 Flow (Perfumeの曲) - Perfumeのシングル FLOW (IMP.の曲) - IMP.の配信シングル その他 flOw - Flash
振付師(ふりつけし、英: choreographer)は、振付(ふりつけ、英: choreography)を専門に行う者をいう。歌舞伎舞踊や日本舞踊のような伝統芸のほか、バレエやダンスの振付をする者も含まれる。バレエやダンスの世界では振付家と呼ぶことが多い。ショウビズ界では英語の音訳でコリオグラファーと呼ぶこともある。 振付(コリオグラフィー)は、動作を行う際の人体の構成(ポーズ)や動作の流れの構成を行う芸術の一種である[1]。ある瞬間の体のポーズや、それらにつながる一連の動きを構成することを指す。また振付作業の結果にできる一連のダンスの構成も含まれる。 ダンスの世界以外に、映画やスポーツ・身体表現の分野でも用語として使用されている。 殺陣 - ステージコンバット、映画や舞台での剣戟やクンフーアクションなどを担当するのは殺陣師(ファイト・コレオグラファー)やアクション監督である。 体操(体
先日ある大学の講堂で行われたパネルディスカッションに出たときのこと(下の写真は開催前の雰囲気)。新進気鋭の4人のベンチャー起業家がさまざまな質問に答えるというセッションがあり、いろんな質問を壇上からうかがいました。そのとき一番前に座っていた活発で積極的そうな女子学生がはい、と手を上げて「皆さんにおうかがいしたいのですが、皆さんがこれまでに経験した最大の失敗ってなんですか?もしよろしければ目もあてられないようないちばんひどかった失敗を教えてください」という質問をしました。 その質問に対して会社の経営で手痛い失敗をした話をした人もいれば 、火事で家が全焼しすべてを失ったけど、家財道具など失ったモノそのものよりも、それをきっかけにギクシャクした人間関係やこれまでの思い出を失ったことの喪失感など精神的な落ち込みのほうがひどかった、という悲惨な話をおもしろおかしく「すべらない話」にして話した人もいま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く