タグ

2021年3月31日のブックマーク (9件)

  • だらっと横にしてもいいのに、なぜコクヨはビジネスリュックを「立たせた」のか

    だらっと横にしてもいいのに、なぜコクヨはビジネスリュックを「立たせた」のか:水曜インタビュー劇場(観察公演)(1/5 ページ) 「コクヨ」と聞くと、多くの人から「キャンパスノートを使っているよ」「オフィスのイスもコクヨ製だったよな」といった声が聞こえてきそうだ。それもそのはず。売り上げは3202億円で、従業員は7000人ほど(2019年12期)。シェアを見ても、文具市場でもナンバーワン、オフィス家具市場でナンバーワンだという(同社調べ)。 同社は1905年に大阪で生まれて、今年で116歳。その長い歴史のなかで、数多くの商品を生み出してきた。文具でいえば、ノート、ハサミ、ファイルなど。オフィス家具でいえば、デスク、キャビネット、ホワイトボードなど。まるで電話帳のような分厚さのカタログを見ていて、ちょっと気になったことがある。ビジネスバックだ。 通勤用や出張用などのカバンを扱っているが、デザイ

    だらっと横にしてもいいのに、なぜコクヨはビジネスリュックを「立たせた」のか
  • 超高精度の文章を自動生成できる「GPT-3」は1日当たり45億以上の単語を出力していることが明らかに

    AI研究組織のOpenAIが作成した、自動で文章を生成できるAIの「GPT」は、リリース前に研究者が「非常に高精度なテキストを出力するため、あまりにも危険すぎる」と述べ、技術的な論文の公開を延期したほど高度な言語モデルです。このGPTの最新版である「GPT-3」が2020年6月に公開されており、わずか10カ月でGPT-3APIを利用するアプリケーションは300を超え、同APIは1日あたり45億単語以上を出力していることが明らかになっています。 GPT-3 Powers the Next Generation of Apps https://openai.com/blog/gpt-3-apps/ OpenAI’s text-generating system GPT-3 is now spewing out 4.5 billion words a day - The Verge https

    超高精度の文章を自動生成できる「GPT-3」は1日当たり45億以上の単語を出力していることが明らかに
  • テストの自動化とテスト駆動開発

    組織としてテスト自動化に取り組むべき理由と、手段としてのテスト駆動開発を紹介する講演資料です。以下のような内容です。 ねらい: ・主に顧客向けの業務システム(B2B)を開発している、 ・プロジェクトベース、ウォーターフォールプロセスが主流の開発現場や運用保守の現場にいる、 ・マネージャーのかたに向け、 ・テスト自動化が自分たちのメリットになると納得してもらい、 ・その道筋として2つのアプローチを紹介して、 - テスト駆動開発 - ペアプログラミング ・組織的・長期的に取り組む価値を感じてもらう アジェンダ: 1.自動化したい理由 2.必要な人材を考える 3.テスト自動化の端緒 ~テスト駆動開発について~ 4.深めつつ広げる鍵 ~ペアプログラミングについて~ 5.見る夢について

    テストの自動化とテスト駆動開発
  • same-site/cross-site, same-origin/cross-originをちゃんと理解する

    same-site/cross-site, same-origin/cross-origin の違いを曖昧なままにしておくと、分からないことや誤解がモリモリ増えていきますので、早いうちに定義を覚えちゃいましょう。 元記事はこちら: Origin とは Origin は scheme (http とか https とか)、hostname、port の組み合わせを指す。same-origin と言った場合、これらすべてが一致するものを示している。一部でも異なるものはすべて cross-origin。 Origin A Origin B 解説

    same-site/cross-site, same-origin/cross-originをちゃんと理解する
  • 特定の端末のみで起こる WebView プチフリーズを Tracing を利用して追った話 - SmartNews Engineering Blog

    こんにちは、スマートニュース株式会社の紀平です。 SmartNews のアプリ内では、最近 WebView を使った機能を多数公開しております。そのうちの一つにショッピングチャンネルという機能があるのですが、今日はそのショッピングチャンネルのタイムセール枠で以前発生した、謎のプチフリーズ問題の調査手法をご紹介します。 tl;dr 特定の Android 端末でプチフリーズが発生した 再描画領域を減らすことで現象は改善した Chrome の Tracing 機能を利用し、ブラウザのソースコードまで参照して、ついに根原因まで突き止めた タイムセールで起こった問題 タイムセールは、SmartNews のショッピングチャンネル内において WebView で提供されている、期間限定のお得な商品をアグリゲーションした機能です。EC サイト各社のご協力の上にご提供しております。内部は HTML5 で開

    特定の端末のみで起こる WebView プチフリーズを Tracing を利用して追った話 - SmartNews Engineering Blog
  • GitHubで会社用とプライベートアカウントを分けよう(問題ないよ)

    普段使うサービスで、会社用のアカウントとプライベートのアカウントを分けると便利でセキュアですよね?うっかり間違って仕事のデータを大公開してしまうリスクも小さくなります ただ、日国内では、アカウント分離はNGで、個人ごとに1つのアカウントに集約しないと規約違反であるという言説が広まっているようです。 認識共有用に頑張って書いた図。指摘歓迎ですそこでGitHub Supportに事実を確認したところ(英語)、規約違反ということはないという話でした。会社側で有償のオーガニゼーションを契約し、仕事用アカウントを所属させていれば、各自のプライベートアカウントは無料でOKです。 ロジックとしては、オーガニゼーションに所属させているアカウントは有償コーポレートアカウント(名称仮)なので、個人アカウントに対する無料アカウントの複数所持禁止条項は無関係となります。 該当条項 One person or l

    GitHubで会社用とプライベートアカウントを分けよう(問題ないよ)
  • 私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡

    会社に戻れてよかった約11ヶ月のテレワークを経て、会社通勤に戻った。安心したというのが率直な気持ちだ。もうこれ以上自宅勤務を続けたら、頭がばかになってしまうのではないかと不安にさいなまれていたところだった。朝起きて着替え、玄関を開けて外に出ることがこれほど大事だとは思わなかった。世間的には今後、テレワークの常態化を推進する流れもあると聞くし、たとえば子育て中の夫婦や、性格的に在宅勤務が向いている人にとっては朗報だと思うのだが、個人的にはもう一度自宅勤務を命じられたら、会社の机につっぷして泣いてしまうのではないかと思う。テレワークは二度としたくない。毎朝電車に乗りたいし、会社に行かせてほしいと心の底から懇願する私である。 当初、自分ほどテレワークに向いている人間はいないと思っていた。通勤時間がゼロになり、始業ぎりぎりまで寝ていられる。生活に余裕が生まれ、好きなを読んだり、趣味のギターを弾い

    私はテレワークに向いていませんでした、という話|伊藤聡
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/03/31
    私には参考になりませんでした。
  • 悩みや課題に対して仏教的観点から回答するAI「ブッダボット」を開発 京都大学

    悩みや課題に対して仏教的観点から回答 研究グループによると、日では仏教離れが進んでおり、2040年には仏教寺院の4割が消滅するとも言われている。こうした仏教界の将来を危惧していた熊谷氏と東伏見光晋氏(青蓮院門跡 執事長)は議論を重ね、「仏教開祖ゴータマシッダールタのような存在をAIで創造できないかとの着想にたどり着いた」という。 ブッダボットは、スッタニパータから抽出して作成したQ&Aリストと原典の現代語訳を機械学習している。研究グループは「2500年前の経典には、現代の文脈にそぐわない内容が多数含まれているため、現代人に理解されうる説法のみを選定した」としている。 関連記事 これからはあなたも主役に! Power Platform仕事、社会、そして人生を変える ニューノーマルな時代に向けたMicrosoftWindowsテクノロジー活用の新たな道筋を探る特集。企業のビジネス革新を

    悩みや課題に対して仏教的観点から回答するAI「ブッダボット」を開発 京都大学
  • 最大3台のディスプレイにパソコンから出力!拡張モードや複製モードに対応のMSTハブ3種 - ライブドアニュース

    サンワサプライ株式会社は、パソコンから最大3台のディスプレイに拡張モードや複製モードで出力ができるMSTハブ3種「AD-ALCMST3DP」「AD-ALCMST3HD」「AD-DP14MST3HD」を発売した。 ■最大3台のディスプレイを接続 「AD-ALCMST3DP」「AD-ALCMST3HD」「AD-DP14MST3HD」は、パソコンの1つの出力端子を最大3つのDisplayPort出力端子またはHDMI出力端子に拡張して、最大3台のディスプレイを接続できるMST(Multi Stream Transport)ハブ。 それぞれ拡張モードと複製モードの両方に対応している。拡張モードでは、複数のディスプレイを繋げて大きなひとつの画面として利用することができる。画像や動画編集、プログラミングなどの大きな作業領域が必要な場合に適している。複製モードでは、複数のディスプレイにそれぞれ同じ画面を

    最大3台のディスプレイにパソコンから出力!拡張モードや複製モードに対応のMSTハブ3種 - ライブドアニュース