タグ

2021年4月8日のブックマーク (15件)

  • RPAツールPower Automate Desktopの学習教材をPeaceful Morningが無料公開

    RPAツールPower Automate Desktopの学習教材をPeaceful Morningが無料公開マイクロソフト社のRPAツール無償提供を受けて RPA領域で包括的にサービスを展開するPeaceful Morning株式会社(社:神奈川県横浜市、代表取締役:藤澤専之介)は、マイクロソフト社によるRPAツール「Power Automate Desktop」の無償提供を受けて、同ツールの導入を検討されている方に少しでもお力添えできればと思い、ノウハウをまとめた教材を公開しました。 ▼無料公開テキストのダウンロードはこちら▼ https://robo-runner.com/ebook/power-automate-desktop/ ※なお、こちらはPower Automate Desktopの導入を検討する企業、導入済みの企業担当者の方向けのテキストのため、RPA導入支援、開発等の

    RPAツールPower Automate Desktopの学習教材をPeaceful Morningが無料公開
  • 日本語で東大生超えの自然言語処理スコアを出すAI「ELYZA Brain」(アスキー) - Yahoo!ニュース

    株式会社ELYZAは、人間を超える国内最大の日AIエンジン「ELYZA Brain」を開発。最先端技術を武器に、社会実装を経て、事業開発までを視野に入れて活動している。 【もっと写真を見る】 AI、特に機械学習における画像認識や自然言語処理における進化は日々とめどなく続いている。たとえば、この夏に発表された、人間が書いたような文章を自動生成できる高性能言語モデル「GPT-3」は英語圏で非常に話題となっているが、日語の壁ゆえに、日ではまだ知名度が低い。 AIにおける自然言語処理の技術は進歩を続けており、2018年10月にGoogleが論文発表をしたBERTをきっかけに翌2019年には自然言語処理で人間超えのスコアを出す成果が出ている。いまやAIは人間よりも正確に文章を分類できるようになったのだ。 しかし、これはあくまで英語圏に限った話。膨大な予算での研究が進められているが、日は後れ

    日本語で東大生超えの自然言語処理スコアを出すAI「ELYZA Brain」(アスキー) - Yahoo!ニュース
  • 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ

    ファミコン版「ドラゴンクエストIII」のRTA(リアルタイムアタック)で、またも新たなテクニックが開発され、走者たちによる激しい更新合戦が行われています。この記事を書いている4月7日時点での最速記録は「5分53秒」。世界って5分で救えたのか……! 現在の最速記録は「5分53秒」ですが、まだ今後更新されるかも……(ひっしーさんの生配信より) 「ドラクエIII」のRTAにはさまざまなレギュレーションがありますが、今話題になっているのは、バグあり、カセット差し替えあり、任意コード実行(後述)ありの「何でもあり」部門。2020年12月に行われたイベントで「ホットプレートでファミコン体を温める」という謎のテクニックが話題になったのと同じ部門ですが、そのときのクリアタイムは“22分07秒”(関連記事)。あれからわずか3カ月ちょっとで一体どうやって16分以上もの大幅更新をなしとげたのか、ここまでの流れ

    「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
  • Firefoxの割と知られてない12の小技

    Firefoxの割と知られてない12の小技2021.04.07 21:0037,528 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 日々進化するFirefox、新ネタ入れてきてます。 2022年に20周年を迎えるMozillaのWebブラウザ・Firefoxでは、これまでいろいろな機能が開発され、洗練されてきました。Firefoxに日常的に使ってる人には、以下のあまり知られていないツールやオプションまで使いこなして、そのポテンシャルを最大限活用してほしいです。 1. ピクチャーインピクチャーを複数立ち上げ何かメインの作業をしながら小さいウィンドウで動画もチェックできると効率が良い…とは限らないかもしれませんが、ともあれ並行して動画でも見たいなってときはありますよね。しかもFirefoxでは、複数のピクチャーインピクチャーをサポートしてます。つまりExcel

    Firefoxの割と知られてない12の小技
  • CSSで画像の上に表示するテキストをより読みやすく、より美しくするテクニック・実装方法のまとめ

    画像の上にテキストを配置する際に、より読みやすく、より美しくするCSSのテクニックを紹介します。 CSSで画像上にテキストを表示する際に起こる問題に対するさまざまなアプローチと解決するための実装方法を解説。また、最近見かけた素晴らしいテクニック、便利なツールなども紹介します。 Handling Text Over Images in CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに テキストを読みやすくするためのさまざまなテクニック グラデーションのオーバーレイを使ったテクニック イージングのグラデーションを使ったテクニック 水平方向のグラデーションを使ったテクニック ソリッドカラーとグラデーションの混合 グラデーションのオーバーレイとtext-shadow グラデーションのオー

    CSSで画像の上に表示するテキストをより読みやすく、より美しくするテクニック・実装方法のまとめ
  • WEBプッシュ通知サービス「Push7」をWordPressサイトに導入する方法 – ワードプレステーマTCD

    WEBサイトやブログを更新した際に、購読者にプッシュ通知を発信できるWEBサービス「Push7」をご紹介いたします。 多くの方にサイトを閲覧してもらうためには、広告を打ったり、SNSやメルマガなどを使って様々な角度からアピールする方法があります。プッシュ通知は、それらとまた別角度から訴求できるマーケティングチャネルのひとつです。 プッシュ通知は、他と比べて目に入りやすく、クリックもされやすい傾向にあります。ワンアクションで目的のページへ遷移できるからです。そんなプッシュ通知機能を簡単にWordPressサイトに導入する方法をシェアいたします。 「Push7」とは WEBプッシュ通知機能を簡単・無料で導入できるWebサービスです。プッシュ通知とはブラウザ上に表示されるこのような通知のことです。クリックするとそのページがすぐに開きます。 「Push7」は国産のサービスなので、設定方法や公式サイ

    WEBプッシュ通知サービス「Push7」をWordPressサイトに導入する方法 – ワードプレステーマTCD
  • 忙しい「後で読む」派なあなたに、Chrome「リーディングリスト」の使い方、消し方(PC編)

    Google Chrome」(以下、Chrome)でWebサイトを閲覧していたら、「このWebページは有用かもしれない。でも、今はじっくり読む時間がないので、後で読もう」などと思うことも多いのではないでしょうか。でも、「手が空いたころにはそのWebページのことはすっかり忘れてしまっていた……」、そんな経験は誰にでもあると思います。 「ブックマークすればいいのでは」と思うかもしれません。でも、もしかしたら役に立たず、メモなどを残さなくてもいいWebページの可能性の方もあります。だとすると、ブックマークにはこうした役に立たなかったページがどんどん登録されてしまい、よく使うブックマークが見つけにくくなってしまいます。 そのような場合に役立ちそうなのが、Chromeの「リーディングリスト」機能です。稿ではこのリーディングリストの使い方や注意点、他のPC/スマホと共有するための設定方法について、

    忙しい「後で読む」派なあなたに、Chrome「リーディングリスト」の使い方、消し方(PC編)
  • 個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ | 株式会社SPEC

    個人情報の扱いについてのお詫び この度、弊社採用に関する情報がインターネット上で閲覧可能になっているとのご指摘を 受け、緊急にその事実関係を調査いたしましたところ、弊社が使用している採用に関する サービスweb上にて、部外者にも閲覧可能な状態になっていた事が明らかになりました。 対象となった皆様には、大変なご迷惑とご心配をおかけいたしました。 心よりお詫び申し上げます。 原因はすでに判明しており、現在は部外には閲覧できない状態になっています。 今後情報の対象となった全ての皆様には、個別にお詫びと説明をさせていただく予定です。 弊社では、これまで以上に情報の取り扱いに関して厳格な取り扱いを定め、情報管理の徹底に努め再発防止に全力で取り組んでまいります。 令和3年4月6日 株式会社 SPEC 管理部 記 1.流出した可能性のある情報の内容 (1)「氏名、大学・学部学科名、住所、年齢、性別、電

    masayoshinym
    masayoshinym 2021/04/08
    “採用に関するサービスサイトTrello”
  • 機械学習による実用アプリケーション構築

    機械学習は翻訳、推薦システム、異常および不正検出など、さまざまなアプリケーションで利用されており、今後も機能強化のために、機械学習を組み入れるサービスはますます増えていくと考えられています。しかし機械学習はモデルの学習や評価など、これまでのアプリケーションにはない処理が必要となるだけでなく、正常に動作しているかを単純なテストだけでは検証できないなど、特別な配慮が必要となります。書は機械学習を利用するアプリケーションを設計、構築、デプロイするために注意すべき点をまとめました。繰り返しによりデータやモデルを漸進的に改善する方法、モデル性能の監視やモデルのデバッグを行う方法など、アプリケーションを構築、運用する上で、その品質を左右する一連のプロセスを詳しく解説します。 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部 適切な機械学習アプローチの特定 1章 製品目標からML の枠組みへ 1.1 何が可能であるかを

    機械学習による実用アプリケーション構築
  • 動きが超リアル!「らくがき」を1クリックで高度な3Dモデルに変換できる「Monster Mash」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に「らくがき」から高度な3Dモデルを作成してアニメーション化までおこなえる無料のWebサービスをご紹介します。 ブラウザからアクセスするだけですぐに使えて、マウスかタッチ操作で適当な「らくがき」を作ったらリアルに動く3Dモデルを一瞬で生み出すことができます。 書き出しオプションも豊富なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Monster Mash 】 ■「Monster Mash」の使い方 それでは、「Monster Mash」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 利用するにあたり、ユーザー登録や面倒な設定は一切不要です。ブラウザからサイトにアクセスするだけで以下のような編集エディタが表示されます。 このエディタ内はマウスやタッチ操作で自由に線を描画できるようになっています。 そこで、まずは次のよ

    動きが超リアル!「らくがき」を1クリックで高度な3Dモデルに変換できる「Monster Mash」を使ってみた! - paiza times
  • Webアプリケーションフレームワークの最新LTS「Django 3.2」がリリース

    WebアプリケーションフレームワークDjangoの開発チームは、最新版となる「Django 3.2」を4月6日(現地時間)にリリースした。「Django 3.2」は、長期サポート(LTS)としてリリースされており、少なくともリリース後3年間はセキュリティアップデートを受け取れる。また、Python 3.9/3.8/3.7/3.6をサポートしている。 「Django 3.2」では、新機能としてAppConfigの自動検出や、自動作成された主キーの型のカスタマイズ、式およびデータベース関数のファンクションインデックス作成、pymemcacheのサポート、カスタム表示関数へのオプション追加が可能なdisplay()デコレータなどが追加された。 そのほか、後方互換性のない変更として、can_introspect_autofieldやcan_introspect_big_integer_fieldと

    Webアプリケーションフレームワークの最新LTS「Django 3.2」がリリース
  • 「ビジネスモデルを発表しておしまい」ではない、愛知を進化させるビジネスアイデア

    不動産FP」は、「不動産経営の知識や経験がない」という理由から不動産経営に踏み切れない顧客の課題を解決するビジネスプランだ。 提供価値のポイントは「計画支援」「学習支援」「決断支援」の3つ。特定の不動産の紹介や販売は一切行わず、顧客に寄り添うパートナーという立場で、顧客のニーズと知識レベル、所有する物件に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供する。また、他社からの提案に対するセカンドオピニオンサービスも行っている。 マネタイズのポイントは、経営プラン提案料と学習支援サービス料の2点。愛知県の空き家・空き地保有者6万世帯を対象に、300億円のターゲット市場を想定し、売上目標は5年で3億円を掲げている。「お金のかかる不動産」から「お金を生む不動産」に変え、100年人生を豊かにする不動産経営で、地域と個人の資産価値向上に貢献することを目標としている。 希望は、相続に関連するビジネスパートナ

    「ビジネスモデルを発表しておしまい」ではない、愛知を進化させるビジネスアイデア
  • 中古車 初心者 買い方 - hitode909の日記

    もともとインドア派だったけど、在宅勤務を始めて、家に引きこもっていたら一年が経とうとしている。 いま30歳くらいで、仮に平均寿命まで生きてるとして、あとこれを50回くらい繰り返せば終わりということで、人生の2%にしては景色が一定すぎる、と思ったり、また、たまに実家に帰るなどの都合で遠出しようと思っても、公共交通機関に乗るのは気を使うので、帰省を見送ったりしていた。 車に乗れるようになっていれば、人と触れ合うリスクを下げて移動できるようになるのではと思って、昨年末くらいから、車に乗る暮らしを始めてみようと準備を始めて、今月の初めに無事手に入れることができた。 知識ゼロの状態から車を買うまでの様子を記してる人はあまり居ない気がするので記録しておこうと思う。 状況 運転免許証は一応持っていて、大学に入ってすぐの夏休みに免許をとったきり、まったく乗っていなかった。社会に出たら仕事で使うかと思ってい

    中古車 初心者 買い方 - hitode909の日記
  • 創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは

    創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは:マスクド・アナライズの新弟子入門!(1/3 ページ) 「ノーコード」と呼ばれる、プログラミングが不要なシステム開発に注目が集まっています。特に日では業務システム開発をノーコードで実現するツールがいくつか出ていますが、最近はAI開発にもノーコードの波が来ています。 連載2回目はプログラミング不要のAI構築プラットフォーム「MatrixFlow」を提供するベンチャー企業のMatrixFlow社(東京都台東区)の田芳文社長に、新弟子として入門しました。同社は2018年の設立から現在までで3000人超のユーザー数を抱える他、インテリアのEC事業「LOWYA」などを手掛けるベガコーポレーションから1億円の資金調達を受けるなど、成長を見せている企業です。 創業者の田さんはTwitte

    創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは
  • 同じ賃貸マンションに15年住んでる友人から、「年間84万円家賃払ってるから、1,260万円も家賃払ったことになるよ。こんなことなら買っといたほうが良かったのかな?」って尋ねられたらなんと応えますか?

    回答 (33件中の1件目) 私の例を話します。 私は65歳以上の年齢なので日ではアパートを借りるとなると65歳以下の若い「収入の良い人」が保証人とならないと貸してくれないのです。 それで小さいマンションを買いました。(仕方なく) 6年後の現在はアパート代6年間払ったとするとマンション代はすでに取り戻しました。 支出は固定資産税と維持費だけです。小さいワンルームマンションなので支出は月に1−2万円ぐらいです。ホテルなら一晩宿泊が1−2万円だから大きな違いです。

    同じ賃貸マンションに15年住んでる友人から、「年間84万円家賃払ってるから、1,260万円も家賃払ったことになるよ。こんなことなら買っといたほうが良かったのかな?」って尋ねられたらなんと応えますか?