タグ

2021年4月14日のブックマーク (13件)

  • Finderで隠しファイル、隠しフォルダの表示/非表示 – Born Digital サポート

    2018.06.18現在 macOS High Sierra(v. 10.13.x), Sierra(10.12.x) ターミナルを使えば簡単に隠しファイルやフォルダを見ることができますが、デフォルトのFinderでは見ることができません。隠しフォルダに格納されるようなライセンスファイル等を確認したいときなど、Finderで見ることができれば非常に便利です。 以下の方法で隠しファイルやフォルダを見ることができます。 キーボードショートカットで設定 キーボード ショートカットは、 command + shift + .(コマンド + シフト + ピリオド) で、隠しファイルやフォルダの表示と非表示の設定が切り替わります。 ターミナルで設定 上記のキーボードショートカットに対応していない旧MacOSを使用している場合は、ターミナルで簡単に切り替えることができます。 ・ 隠しファイル・フォルダを

    Finderで隠しファイル、隠しフォルダの表示/非表示 – Born Digital サポート
  • DropBoxのデバイス3台制限を回避する裏技【無料プラン】

    DropBoxは無料プラン(Basic)のユーザーに対して、接続できるデバイスを3台までに限定しました。 これにより無料ユーザーにとってDropBoxは使い勝手の良くないものとなってしまいました。 そこで今回は「どうしても無料で済ませたい!」という方の為に、無料でリンクできるデバイス3台制限を回避する方法を紹介いたします。 方法自体はとってもカンタンですよ。 DropBoxのデバイス3台制限を回避する方法 DropBoxの3台制限とは DropBoxの無料プランでは1アカウントでは3台以上のデバイスと接続することはできません。 有料プランなら無制限にデバイスを増やすことができるのですが、お値段は5TBで月額1500円と若干お高め。 安い100GBプランがあれば良いのですが、無いんですよね…。 無料プランの場合、3台以上のデバイスと接続しようとすると、既存の接続ずみデバイスのどれか一つを解除

    DropBoxのデバイス3台制限を回避する裏技【無料プラン】
  • Pythonで学ぶ音声認識 機械学習実践シリーズ - インプレスブックス

    3,850円(体 3,500円+税10%) 品種名書籍 発売日2021/5/20 ページ数352 サイズB5変形判 著者 高島遼一 著 ISBN 9784295011385 「音声認識」とは音声信号から発話内容を認識することで、AIスピーカなどに利用されている技術です。書は、音声認識技術の発展経緯を学びながら、深層学習を用いた最新の音声認識システムを実装できるまでを目的とし、手法の目的やアルゴリズムの概要を解説、続いて数式レベルでの詳説、最後にソースコード付きで実装という流れで解説しています。特に手法の概要については「その手法は何を目的として生み出されたのか」という経緯と「なぜその手法は前述の目的を達成できるのか」について直感的に理解できるよう工夫しています。 目次を見る

    Pythonで学ぶ音声認識 機械学習実践シリーズ - インプレスブックス
  • 現代人の悩みに回答する仏教対話AI「ブッダボット」京都大学が最古の仏教経典で | Ledge.ai

    京都大学 こころの未来研究センター准教授の熊谷誠慈氏、Quantum Analytics Inc. CEOの古屋俊和氏らの研究グループは、現代人の悩みや社会課題に仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」を発表した。回答の精度にまだ課題は残っているが、ユーザーの質問に対して文章の形で回答できる状態に仕上げたという。 AIの開発にはGoogleが提供する「BERT」というアルゴリズムを応用し、最古の仏教経典の1つとされる『スッタニパータ』から抽出して作成した、Q&Aリストと現代語訳をデータセットとして機械学習。2500年前の経典には現代の文脈にそぐわない内容も多数含まれているため、現代人に理解されうる説法のみを選定し、Q&Aの形に整理した形式でデータセットを作成した。 また、「ブッダボット」はメンタルヘルスやコンサルティング、教育産業などの分野への応用も期待されており、学術界、産業

    現代人の悩みに回答する仏教対話AI「ブッダボット」京都大学が最古の仏教経典で | Ledge.ai
  • フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog

    3年ほど自力でやってきたので、やってよかったことやっておいたほうがいいことなどをメモる (注) 税理士さんに見てもらったとかないので↓の内容にはミスとか勘違いとかがたぶんある ビジネスカード/ビジネス口座を作る ↓に関連して MoneyForwardなどで管理をする 確定申告サービスまであるものがよい ↑に連携できる請求書発行サービスを使う(自分はmisoca) よく使うであろう出費の種類は事前に仕訳を決めておくと毎年悩まずにすむ ちゃんとルールがされてれば科目は何でもよいとのこと↓ https://dailyportalz.jp/kiji/streethee-daikanyama-01 プログラマなら使うであろう出費で仕訳に迷いそうなもの ソフト代 情報サービスのサブスク AWSとかのコスト 家での作業をするだろうから家事按分を決めておく プライベートと共有している家賃、光熱費のうち何割

    フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/04/14
    事業主借と事業主貸ってこれで合ってる?
  • 個人事業主に識別番号 補助金や税務の手続き効率化 - 日本経済新聞

    政府は個人事業主に番号を割り振り、補助金の支給や税務手続きに役立てる制度をつくる。個人にひもづくマイナンバーは公開などに制約があるため、事業主用に別の仕組みを整える。日は新型コロナウイルス禍で家計への給付金支給が混乱するなどアナログな行政の限界に直面した。フリーランスのような多様な働き方にも対応した新たな番号制度で行政のデジタル化や効率化を急ぐ。コロナ対策では、欧米の迅速な対応と日の違いが

    個人事業主に識別番号 補助金や税務の手続き効率化 - 日本経済新聞
  • Google、ノーコードで業務用ボットを作る「AppSheet Automation」正式リリース。請求書やレシートを受け取ると、内容を読み取り、承認者へメールなど自動化

    Googleノーコードで業務用ボットを作る「AppSheet Automation」正式リリース。請求書やレシートを受け取ると、内容を読み取り、承認者へメールなど自動化 Googleは、ノーコード開発ツールの「AppSheet Automation」を正式リリースしました。 AppSheet Automation is now GA. Reclaim time and talent by empowering everyone in your organization to build custom business apps with automated workflows—all with #nocode. Learn more and start automating today ↓ https://t.co/HYHL6y3UU9 — Google Cloud (@googlecl

    Google、ノーコードで業務用ボットを作る「AppSheet Automation」正式リリース。請求書やレシートを受け取ると、内容を読み取り、承認者へメールなど自動化
  • microCMSブログをオープンソース化しました

    こんにちは、柴田(@shibe97)です。 突然ですが日、microCMSブログのソースコードをオープンソース化いたしました! リポジトリはこちら。 https://github.com/microcmsio/microcms-blog 経緯microCMSを利用したJamstack構成のWebサイトはここ1年でだいぶ広まりつつあります。 しかし、Jamstack構成のサイトは一覧画面 / 詳細画面を作成するのは非常に簡単ですが、そこから先を実装しようとすると途端に難易度が上がります。 ネット上にはまだまだ知見は少なく、実案件で投入できるほどの実力を持つエンジニアはそう多くはないという印象です。 そこで、実稼働しているmicroCMSブログのソースコードが参考になるのではということで、今回オープンソース化に踏み切りました。 microCMSブログはデータソースとしてmicroCMS、フロ

    microCMSブログをオープンソース化しました
  • ユーザーインタビューの会場設営をしよう

    はじめに 前回は、インタビューの事前準備として、ユーザーインタビューの環境準備と、インタビューに同席するチームメンバーへの案内について紹介しました。 今回は、前回の事前準備の続きです。ユーザーインタビューの会場に用意しておくべき諸々の物品について、なぜそれが必要かの理由とともに説明していきます。 個人情報や機密情報の保護に配慮する 「プライバシーポリシー」シート ユーザーインタビューで聞いた内容は、機微な内容を含むことがあります。また録音や録画をする場合は、そのデータ管理について、インタビュー対象者が不安を感じることがあります。 そのため、自社のプライバシーポリシーを印刷しておき、インタビューの冒頭にインタビュー対象者に一読してもらい、個人情報を適正に管理する旨を伝えましょう。 リモートのインタビューでは、オンライン会議ツールの画面で細かい文字のプライバシーポリシーを読んでもらうことが現実

    ユーザーインタビューの会場設営をしよう
  • 新しい世界のための教育 - hitode909の日記

    モンテッソーリを山ほどもらったので、モンテッソーリとそれ以外のを交互に読んでいる。 子供がおもちゃに飽きたり、すぐに壊してしまったりするのは、おもちゃがまがいものであり、物と同じように動かないため。 なので、物と同じように動く道具を与えれば、子供は集中して道具を使い続ける、という話がおもしろかった。 新しい世界のための教育 新版 作者:モンテッソーリ,マリア発売日: 2018/09/21メディア: 単行

    新しい世界のための教育 - hitode909の日記
  • 【翻訳】 図解 プロダクトづくりの構造 - ykmc09 blog

    訳者注 記事は、Dan Schmidt 氏のブログ記事「A Visual Vocabulary for Product Building」をご人の許可のもと日語訳したものです。 ninjinkunさん、Koshiro Kumikoさんにレビューにご協力いただきました。的確かつ、建設的で思いやりのあるアドバイスとフィードバックに感謝します。 同一著者の関連記事としてこちらもぜひ合わせてご覧ください:【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル 以下、翻訳文です。 プロダクトビルダー(訳注:プロダクトをつくる人たち)が自分のプロダクトに当てはめられるような、成功するプロダクトをつくる方程式はありません。これは、プロダクトが置かれている常に変化するコンテキストに、プロダクトづくりの詳細が大きく左右されるからです。あるプロダクトで成功した戦略が別のプロダクトではまったくあわないこともありま

    【翻訳】 図解 プロダクトづくりの構造 - ykmc09 blog
  • KENRO (ケンロー) | セキュアコーディングを当たり前にするエンジニアの学習プラットフォーム

    開発者のためにつくられた 攻撃とコードの修正で学ぶ実践型演習OWASP Top 10 に含まれる脆弱性をはじめ、Webアプリケーション開発で特に意識すべき脆弱性を学ぶことが出来ます。 実際にWebアプリケーションを攻撃するCTF 形式の「ハッキング演習」と、コードを書いて脆弱性を修正する「堅牢化演習」を通じて、開発現場ですぐに活かせる学びを提供します。 脆弱性の知識を基礎から体系的に。 いつもの言語やフレームワークで学べます。演習だけでなく脆弱性の原理に関わる技術の基礎など、脆弱性について体系的に学べるコンテンツを提供しています。(堅牢化演習ではGoJavaRuby をはじめとした6言語に対応) また、GraphQLやJSON Web Tokenのような、まだ世の中に対策情報の少ない技術セキュリティのコンテンツも提供しています。

    KENRO (ケンロー) | セキュアコーディングを当たり前にするエンジニアの学習プラットフォーム
  • M1 Macを初期化するときの「認証するユーザがいません」エラーへの対処方法

    M1 Macを初期化する必要があり、実際に操作してみたところ、macOSを再インストールするところで「認証するユーザがいません」というエラーメッセージで進めなくなってしまいました。 そんなときの対処方法。 Macの一般的な初期化手順は次のとおりです。 iCloudからサインアウトする iMessageからサインアウトする NVRAMをリセットする Bluetooth機器のペアリングを解除する ドライブを消去してOSを再インストールする リンク:Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべきこと(Apple) この手順は従来のIntelプロセッサーを搭載したものでも、最近のM1(Apple Silicon)プロセッサーを搭載したモデルでも同じです。 しかし、最後のOS再インストールのところで、Apple Siliconモデル特有の問題が生じます。 ドライブを消去したあとの「認証するユー

    M1 Macを初期化するときの「認証するユーザがいません」エラーへの対処方法