タグ

2021年6月29日のブックマーク (17件)

  • 「声の装い」は社会課題の解決--AI活用で自分の声を変換するDeNA「七声ニーナ」誕生秘話

    音声変換による“声の装い”は、社会的課題の解決に向けた意義とニーズがある--ディー・エヌ・エー(DeNA)が5月に一般公開した、AIの活用による音声変換サービスのプロトタイプ 「VOICE AVATAR 七声ニーナ」の狙いとして語られた。 七声ニーナは、DeNAが取り組んでいるAIを活用した「音声変換AI」のトライアルとしてリリース。PCやスマートフォンのブラウザ上で、自分の声で話しかけて音声を入力すると、その音声が七声ニーナ(CV:高田憂希)の声に変換されるというもの。最大10秒間の音声に対応している。入力されたユーザーの音声から、話者に依存しない音の情報を抽出し、それをもとにキャラクターの音声を生成。これにより、事前にユーザーの音声を収録をしたり、文字起こしをしたりすることなく、誰の声であっても自然なキャラクターの声に変換することができるとうたっている。 音声変換に関する取り組みや七声

    「声の装い」は社会課題の解決--AI活用で自分の声を変換するDeNA「七声ニーナ」誕生秘話
  • チーム内にもあった“ヤバい”空気感 メルペイチームが技術的負債をゼロにするためにやったこと

    merpay Tech Talk は、エンジニアたちが集まり、技術的な知見を共有しあうことを目的とした勉強会です。今回は、「全員品質」を目指すメルペイのQAエンジニアたちが日々の取り組みについて話しました。櫻井氏は、Credit Designチームにおける技術解消のための取り組みと、それにより生まれた新しい文化・習慣について発表しました。 「メルペイスマート払い」の開発を担うCredit Design 櫻井みづき氏(以下、櫻井):メルペイでQAエンジニアをしている櫻井みづきです。今日は「より良いサービスを継続的に届けるための新しい習慣ができるまで」というテーマでお話していきたいと思います。 まず日のアジェンダです。今日は3つのことを中心にお話しします。今日のテーマを話すのにあたって、Credit Designというチームでの取り組みについて紹介していきたいと考えています。なのでCredi

    チーム内にもあった“ヤバい”空気感 メルペイチームが技術的負債をゼロにするためにやったこと
  • ゼロからはじめるPython(79) 550円で電子工作ラズパイピコを始めよう

    テレワークで自宅時間が増えた。そうなれば、自宅を快適にしたいという流れが自然だろう。とは言えお金はかけたくないと誰もが思うところだ。せっかくPythonが使えるならRaspberry Picoを活用してみよう。550円から電子工作が始められるので手軽だ。今回は、Picoのセットアップから温度取得までやってみよう。 Raspberry Pi Picoを使えばPCにさまざまな電子部品を接続して活用できる 550円の衝撃 - Raspberry Pico 「Raspberry Pi Pico」(以後、ラズパイピコと略す)とは、2021年初頭に発売されたRaspberry Piの新シリーズだ。そもそも、Raspberry Piは手のひらサイズの小型Linuxであり、世界中で3700万台以上を売り上げた大ヒット製品だ。 主要最新モデルのRaspberry Pi 4 Model Bは、CPU1.5GH

    ゼロからはじめるPython(79) 550円で電子工作ラズパイピコを始めよう
  • 決済システムの残高管理周りの DB 設計と戦略 - カンムテックブログ

    エンジニアの佐野です。今日はカンムの決済システムでユーザの残高管理をどうやっているかについて書きます。 カンムの製品であるバンドルカードはプリペイド方式のカードです。ユーザによる入金、店舗での利用、運営事由の操作などによりユーザの残高が増減します。このような残高の管理について単純に考えると user_id と balance と updated_at あたりをもったテーブルを用意して balance と updated_at を更新していく方法があるかもしれません。しかしながらカンムでは残高を管理するテーブルを持たず、これらイベントの履歴のみで残高を管理しています。以下、記事ではこれらユーザの残高が増減するイベントのことをトランザクションと呼びます。ここでは DB の Transaction Processing を意味しません。 記事のポイントは 残高を管理をするテーブルは作らず、ト

    決済システムの残高管理周りの DB 設計と戦略 - カンムテックブログ
  • CSSの実装方法を少し改善するだけで、Webページの読み込み・表示を最適化するテクニックのまとめ

    CSSの記述方法やレイアウトの構築方法で、ページの表示速度、読み込み時に発生するレイアウトのずれ、Webフォントの表示、CSSアニメーション、アクションを起こした時の反応の速度など、ウェブ​バイタルに大きな影響を与えます。 ウェブ​バイタル(Web Vitals)を最適化するためのCSSのテクニックを紹介します。 CSS for Web Vitals by Katie Hempenius, Una Kravets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに レイアウトのCSSを改善 画像のCSSを改善 画像によるレイアウトシフトのCSSを改善 WebフォントCSSを改善 アニメーションのCSSを改善 クリティカルCSS 終わりに はじめに CSSの記述方法やレイアウトの構築方法で、コアウェブ​バイタル(Core

    CSSの実装方法を少し改善するだけで、Webページの読み込み・表示を最適化するテクニックのまとめ
  • わずか10%の給与カットで「愛社精神」は跡形もなく破壊することができる。

    世の中の経営者、とりわけオーナー企業の経営トップは「愛社精神」にこだわる人が多い。 しかし誤解を恐れずに言うと、給与所得者として働く労働者に、経営者が考えているような「愛社精神」は存在しない。 にも関わらず、勘違いした会社経営者は的はずれな手段を使って、従業員から会社を愛してもらおうと努力する。 そしてその多くの場合、「愛社精神」を自分への愛と一体化して考え、理不尽極まりない願望を押し付ける。 従業員との“腹を割った”飲み会。 慰労旅行や社員運動会。 さすがに、令和の時代にこんなことで“愛社精神”が高まると勘違いしている経営者はいないと思いたいが、万が一似たようなことをしているのであれば今すぐやめたほうがいい。 従業員の立場から見れば、相当な迷惑だ。 ではなぜ、多くの会社経営者は「愛社精神」などという存在しないものを追いかけるのか。 それは、「それっぽいなにか」を都合よく誤認しているからだ

    わずか10%の給与カットで「愛社精神」は跡形もなく破壊することができる。
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/06/29
    10%はわずかではないし、そもそも据え置きでも破壊することは可能。
  • 裁量労働制の「偽装」や「強制」が横行? 新調査から見えてきた実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    裁量労働制の方が、労働時間は長かった 6月25日、厚生労働省が新たに実施した裁量労働制の実態に関する調査結果が、厚労省のホームページで公表された。この調査に至る経緯は、2018年に労基法改正による裁量労働制の拡大が国会で議論されたときにさかのぼる。 当時の安倍首相が、裁量労働制の労働者の方が労働時間が短いという厚労省のデータを挙げて答弁したものの、調査方法がずさんであると問題になり、答弁及び拡大案自体が撤回された。その後、2019年に裁量労働制の調査が新たに行われ、今回ようやく公開されたものだ。 今回の調査では、労働者の回答で、1日の平均労働時間が、裁量労働制の労働者は9時間、適用されていない労働者の8時間39分より約20分長かったことが、特に注目されている。やはり、裁量労働制の労働時間は、短くなかったというわけだ。 さらに、今回の調査を読み込んでみると、より深刻な裁量労働制の実態が浮かび

    裁量労働制の「偽装」や「強制」が横行? 新調査から見えてきた実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/06/29
    え、そんなの最初から言われてたことじゃなかった?
  • リモートワークで地方移住、毎月の生活費はどう変わる? 負担が増えるもの、減るもの | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

    リモートワークで地方移住、毎月の生活費はどう変わる? 負担が増えるもの、減るもの | ライフハッカー・ジャパン
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/06/29
    住居費がこれだとあんまり意味無い比較なのでは。
  • 質問に穴埋めしていくだけで物語が出来上がる 『〈穴埋め式〉アウトラインから書く小説執筆ワークブック』発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 質問に答えるだけで小説を書くためのアウトラインが完成していく小説書き方『〈穴埋め式〉アウトラインから書く小説執筆ワークブック』がフィルムアート社から発売されました。価格は1800円(税別)。 物語の設定に対する質問に答えていく穴埋め式の小説書き方 執筆途中で辻褄が合わなくなるような事態を招く前に、物語のプロットをアウトライン方式で作ることを伝授してくれたのが、前作『アウトラインから書く小説再入門』。好評だった前作をベースにした今作は、質問に答えながら物語の道筋を作り上げていくことで整合性の取れた物語へと導いてくれます。 物語のコンセプト作りに必要な「もしも(what if)」の質問から、主人公視点でのブレインストーミングやキャラクターの好感度チェックリスト、舞台設定の弱点強化など、質問の答えを考えるだけでも物語に深みが出てきます

    質問に穴埋めしていくだけで物語が出来上がる 『〈穴埋め式〉アウトラインから書く小説執筆ワークブック』発売
  • 小説の盗作を否定したいけどできない

    は題名通りだ。二次創作で底辺字書きをしていて盗作疑惑をかけられたけど、してない証明ってどうしたらいいのっていう話です。 先日突然「あなたは私の小説を盗作している、謝罪して消去しなければ晒すし場合によっては訴える」というDMが来た。めちゃくちゃ驚いたし当に全く心当たりがなかったので、反射で盗作なんてしていないと返しそうになったが、とりあえず落ち着いて一緒に添えられていたURLから彼女が先に書いたという小説を読んだ。初見だった。 正直に言えばこれがパクりなわけねえだろ馬鹿じゃねえのと思っている。台詞含め言い回しや文は一つも被っていないし、完全なオリジナルならともかく二次創作は同じジャンルの同じキャラクターから想像して話を書いているのである。私は原作キャラのある台詞から着想を得て話を書いたし(そのことはキャプションにも明記している)おそらくは彼女も同じ台詞から思いついたのだろう。その台詞を

    小説の盗作を否定したいけどできない
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/06/29
    相手にしない、以外の選択肢が思いつかない。
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)

    (※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月5日版)) 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) の続き。まえがきは前回の記事でご覧ください。 前回の予測はかなり高い精度で当てることができました。日曜までの週単位では 3368人 の予測に対して 3342人 の現実となりました。 今回は、宣言解除による~6月27日の週の人流増を反映し、~7月11日の週の予測を上振れさせました。2人での飲酒が解禁になった影響は、ある程度は人流の増加に織り込み済みとみなしています。ただし、「3週前の感染者数の最大値」を予測に用いている性質上、上振れした週の感染者数は都民を緊張させ、3週後のブレーキにつながるので、全体としての影響は限定的です。新たに追加した~8月01日の週では、5月の大阪並みの緊張感にワクチンの効果も加わって急減速するも、デルタ株を減らすにはまだ及ばな

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/06/29
    欲しい物リストが差し替えられてしまい悲しい。
  • 「単体」とか「結合」とか日本のIT用語はちょっと何言ってるか分からない

    「単体」とか「結合」とか日IT用語はちょっと何言ってるか分からない:Go AbekawaのGo Global!~Michele_Ercoli編(1/3 ページ) グローバルに活躍するエンジニアを紹介する連載。今回はフリーランスエンジニアのMichele Ercoli(ミケーレ・エルコリ)氏にお話を伺う。アニメの続きが気になるから日語を学ぶ、世界にサービスを届けたいから起業する、というシンプルで力強い行動規範を持つ同氏はこれから何を目指すのか。 世界で活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回ご登場いただくのはフリーランスエンジニアのMichele Ercoli(ミケーレ・エルコリ)氏。アニメを愛する若者が、日で「フリーランス」という働き方を選んだ理由とは。聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に

    「単体」とか「結合」とか日本のIT用語はちょっと何言ってるか分からない
  • AIを利用した推薦システムを悪用し、意図的な偽情報が拡散可能 F-Secure

    F-Secureは2021年6月25日、AI人工知能)を利用した推薦システムの危険性について警告を発した。同社がソーシャルメディアでAIによる推薦に関する実験をした結果、意図的な偽情報や陰謀論の拡散が可能だった。 AIによる推薦システムは、検索エンジンやオンラインショッピングサイト、ソーシャルメディアなどで広く利用されている。最近ではインターネットの影響が大きくなっていることから、こうしたAI推薦システムに対して、意図的な偽情報の拡散など悪用に対する懸念が生じている。 リツイートを悪用することで特定のアカウントを推奨させることが可能 F-Secureで人工知能研究センターのシニア・リサーチャーを務めるAndy Patel氏は、レコメンドシステムで利用される「協調フィルタリングモデル」にTwitterで収集したデータを学習させた。その後、特定のアカウント間で「リツイート」されたデータ(ポイ

    AIを利用した推薦システムを悪用し、意図的な偽情報が拡散可能 F-Secure
  • 「Windows 11」は開発者にとってどのようなメリットがあるのか

    Microsoftは2021年6月24日(米国時間、以下同じ)、同日に開催された開発者向けイベント「What's next for Windows」で発表した「Windows 10」の後継OS「Windows 11」によって、開発者がどんな恩恵を受けるかを公式ブログで説明した。 新しいMicrosoft Storeを使って各種アプリケーションを提供可能に 新しいMicrosoft Storeを利用することで、開発者はWin32やプログレッシブWebアプリケーション(PWA)、ユニバーサルWindowsアプリケーション(UWP)など、アプリケーションフレームワークにかかわらず、さまざまなアプリケーションを提供できるようになる。 さらにAndroidアプリケーションをWindowsで提供することも可能になる。2021年後半から、ユーザーはMicrosoft StoreでAndroidアプリケー

    「Windows 11」は開発者にとってどのようなメリットがあるのか
  • タイトーに聞く、データ分析基盤の導入効果――スマホ向けゲームで年間480時間の工数削減

    アミューズメント施設やモバイルゲームを手掛けるタイトーが、スマートフォンゲーム向けのKPI分析・可視化基盤を構築した。今回の分析基盤は、ETL/ELT(抽出、変換、ロード/抽出、ロード、変換)ツールとしてprimeNumberの「trocco」、データウェアハウス(DWH)とBI(ビジネスインテリジェンス)ツールに、それぞれ、「Google Cloud Platform」(GCP)の「BigQuery」と「データポータル」を導入した。システムの構築は、GCPの導入に実績のあるクラウドエースがサポートした。稿では、タイトーが構築した分析基盤を通じて、データ分析基盤の導入効果を考察してみたい。 スマホゲームでは、KPI分析が売り上げに直結する 分析基盤は、2021年1月リリースのスマートフォン向けゲーム「ラクガキ キングダム」のサービス開始と同時に運用を開始した。ラクガキ キングダムは、自分

    タイトーに聞く、データ分析基盤の導入効果――スマホ向けゲームで年間480時間の工数削減
  • ■ - hitode909の日記

    子が生まれてから3ヶ月、ついに育児休業給付金を振り込んでもらえたのでキャッシュフローの心配から開放された。育休はあと2週間くらいで、来月は普通に働いている予定なので、普通に給料もらえるはず。 3ヶ月くらい無収入になるわりに、生活費がゼロになるということはなく、むしろこまごまと出費がかさむので、それなりに貯金がないと育児休業できないのは厳しい。 休んだ分を後払いじゃなくて、休みに入るときに先払いになってくれれば何の心配も要らないので、将来国政に打って出るときには育児休業給付金を先払いにすることを公約にしたい。 事務手続きがオンラインで完結し、高速になっていて、毎日休業するたびに1万円ずつ振り込まれてきたらおもしろいと思う。 育児休業給付金がついに振り込まれたので豪遊できる、普段の給料の67%を2ヶ月分まとめて振り込まれるのであぶく銭感がすごい— 趣味はマリンスポーツです (@hitode90

    ■ - hitode909の日記
  • 依存症ビジネス - hitode909の日記

    スマホに依存しないからの流れで読んでみた。アルコール、薬物、スマートフォンなど、さまざまな依存症について教えてくれるアルコール依存を脱出した人の話として親近感があった。 昔はパーティーと言えば何かを祝うものだったのが、今ではただのどんちゃん騒ぎをあらわす言葉として乗っ取られていて、かつパーティーの頻度も高まっている、というのが、身に覚えがあった。 たしか10年前くらいのことを思い出すと、オフィスで飲み会といえば月に1回のTGIF(必ず飲みすぎて帰る頃には意識がなくなる)を楽しみにしていたのが、その頻度が10年間かけてだんだん増えてしまって、最終的には、毎日コンビニに行っては何リットルもビールを買ってきて、二日酔いにならないことを願いながら飲みまくる(必ず飲みすぎて帰る頃には意識がなくなる)、という暮らしをやっていた。そして大半の日は二日酔いになる。 二日酔いになる境目を探求するために

    依存症ビジネス - hitode909の日記