タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (18)

  • 田端信太郎氏による「#ZOZOTOWN春の乞食祭り」が開催される - Hagex-day info

    昨日の日曜日、あの「#ZOZOTOWN退会祭り」のきっかけとなった、スタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長で田端信太郎氏(バタヤン)が、またまたやってくれた! 今度はなんと、ZOZOTOWNで洋服を買いたい!or お金が欲しいという人に彼のポケットマネーをLINE pay経由でお金を送り、ZOZOTOWNで買ってくれ! というキャンペーンを始めたのだ。バタヤンが実際に送金をしたため、ネット上で乞ユーザーが殺到! 「#ZOZOTOWN入会祭り」という言葉がトレンド入りを果たすも、それ以上にZOZOTOWNのイメージが棄損されるという素敵な展開となった。 さすが、バタヤン、そこにシビれる!あこがれるゥ! では、発端となったツイートとその反応をご覧下さい。 低所得層ですがZOZOTOWNを退会しようとも思わないし、田端氏の発言に腹も立たないし、お金ください。— けい@ハムスター飼いだ

    masayoshinym
    masayoshinym 2018/03/19
    クレクレの中にジラフの麻生さんが入ってるのが一番面白かった。
  • 田端信太郎氏の炎上ツイートでZOZOTOWN退会祭りが発生 - Hagex-day info

    LINEから株式会社スタートトゥデイに転職した田端信太郎氏。さっそく炎上ツイートを行ない、ZOZOTOWN退会祭りがネットで発生している。 さすが田端氏。炎上おっさんとしてコレからもガンガン燃料を投下して、ZOZOTOWNの会員数がゼロになる勢いで頑張って欲しい! 前澤友作という同世代を代表するパンクでラブ&ピースな起業家が「ZOZO」ブランドを通じて巻き起こすファッションECの革命を、ブランディング・コミュニケーション面から助太刀すべく田端信太郎は日から㈱スタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長に就任しました!https://t.co/yC5xObkGgq pic.twitter.com/0PdTehtRnM— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年2月28日 そして、コレが今回問題になったツイート。 誰か、高額納税者党を作ってほしい。少数派を多数派が弾圧する衆愚主義じ

    田端信太郎氏の炎上ツイートでZOZOTOWN退会祭りが発生 - Hagex-day info
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/03/13
    退会「祭り」って煽ってるけどこれって全体のほんの一部で、きっと何の痛手も与えられないんだろうな。。
  • はあちゅう先生とのビデオチャット代金は「20分6万6720円」 - Hagex-day info

    金、金、金~ お金を稼ぐことは素晴らしことですが、最近のWebサービスはちょっと「お金」の臭いが強すぎるサービスが多い。貧困ビジネスと批判された「CASH」、質の悪い株式市場として炎上した「VALU」、そして、時間の売買サイト「Timebank」だ。 Timebankのオシャレだけど、見にくい公式サイトには、このサービスについて以下のように書かれている。 タイムバンクは「時間」の取引所です。10秒単位で時間をリアルタイムに売買できる仕組みを通じて経済と時間の再発明を目指します。 時間の再発明…… ヒュ~ かっこいい表現だね。具体的にどんなことができるかというと 時間を買う 興味のある専門家が発行(販売)する時間を購入できます。 時間を使う 買った時間は条件を満たすとリワードとして活用できます。 時間を売る 買ったけど使わない時間は欲しい人に売ることができます。 の3つができるらしい。ちなみ

    masayoshinym
    masayoshinym 2017/09/14
    買いたい人は買えば良いだけの話。そして最高のオチ。
  • イケダハヤトさんが初めてビットコインを買った24時間後に相場が大暴落 - Hagex-day info

    ここ数日ビットコインが高騰。私が昨年の秋にビットコインを買ったときは1BTCは7万円ぐらいだったのが、昨日15万円まで値上がりし、直後に10万円台まで下落した。 さて、最近ネット界でも忘れ去られていたイケダハヤトさん。なぜかトマトではなくナメコの育成に頑張る日々を送っているご様子。なぜトマトじゃないのか? そんなトマト先輩が1月4日にビットコインを購入。その24時間後に大暴落がやってきて、3000円儲かったと言った数時間後に1万円以上損をしていて、オモシロかった(笑)。 イケダハヤトさんと梅木さんが参入したり言及すると、その対象がなんらかの悪影響が出る。相場の格言に「買うべし買うべからず」(買えと言われるときは、すでに買い進められていて買い時ではないの意)というのがあるけど、まさにこの人たちだ(笑)。 それではイケハヤさんの華麗な投資術を見ていきましょう。 まずは1月4日のツイート。1月4

  • 最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info

    自称プロブロガーのみやも氏が1日に50円で何でもやります! と宣言し募集をかけるも「50円で1日にあなたを買うので、1日に働いてその給料を私に下さい!」というユーザーが出てきて炎上している。 今日からアホなことします!— みやも@クラウドファンディング挑戦中! (@Miyamo_H) 2016年7月2日 更新!わたくし、みやもの1日を50円で売ります!1か月限定です! #はてなブログ 【一ヶ月限定!】プロブロガーの1日を50円で買いませんか? - 未来は変えられるの?https://t.co/C1juZhyeOv pic.twitter.com/0EhySCJuv1— みやも@クラウドファンディング挑戦中! (@Miyamo_H) 2016年7月2日 プロブロガーさんの1日が50円で買えると聞いて、プロブロガーさんに日雇い労働をしてもらって、賃金を振り込みをしてもらうという錬金術を思いつい

    最新の「自称プロブロガー(無職)」に見られる20の傾向 - Hagex-day info
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/07/06
    “家入一真氏、イケダハヤト氏の流れをくむ”この「流れをくむ」ってのがどういうことなのか知りたい。
  • けんすう氏のプチ炎上から見る「ネットジョーク」の難しさ - Hagex-day info

    nanapiの けんすう氏がプチ炎上をしている。ステマっぽい文章をnoteにアップしたら、ジョークとは思われず、当のステマエントリーと勘違いされ、燃えている。 ステマ記事じゃないものをステマ記事っぽく書いたらすごいステマ記事っぽくなってしまったのでステマ記事だろ!といっている人にステマ記事じゃないですよ!といっているこの流れ、絶対に僕が悪い— けんすうBot (@kensuu) 2016年6月13日 「ステマ記事ってこういう感じだよね!」ということを表現したくて書いた記事が、ステマ記事だと叩かれたうえになんでこんなことをやったんだ、と責められると、ただただ恥ずかしい思いをするばかりで、こう他人事でいうのもあれなんだけど、けんすうさんかわいそうだなって思った— けんすうBot (@kensuu) 2016年6月13日 けんすう氏と言えば、早稲田大学在学中にミルクカフェを立ち上げ(中略)(中

    けんすう氏のプチ炎上から見る「ネットジョーク」の難しさ - Hagex-day info
  • プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info

    新卒フリーランスや会社を辞めてブログ一べていこうとする人の考えが、理解できない。 なぜなら、ブログ運営は「会社員を続けながらできる作業」だからだ。 そもそも、会社員を辞めてブログに集中して、面白くなかったサイトはあるのだろうか? ゼロとは言わないが、ほとんどない。 高知のトマトブロガーさんが公開しているコンテンツも、当初は古民家活用や地域活性などスケールの大きなことを言っていったが、最近はほとんどがコタツ記事(=足を使って取材してないもの)ばかりで、サラリーマンをやりながらもできる内容だ。 私は会社員生活をずーーと続けながら、この日記を10年以上やってきた。 時々、「ブログ一で喰っていかないんですか?」と尋ねられることもある。全国津々浦々を飛び回り、各地の嫁姑問題を尋ねて回る……といったブログなら、会社員を辞めてフリーになった方がやりやすいが、私の主戦場はインターネットなので、物理

    プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/05/17
    “彼らが首を括るその瞬間まで見届ける覚悟はできている。”
  • 名もなきライターさんのイケハヤ軍団へのツイートまとめ - Hagex-day info

    高知のトマトブロガーさんですが、最近凄くツマラナイデスネ、あ、もちろんウォッチャー的にですよ! なぜダメなのか? それはハッキリしているんですが、名もなきライターさんのツイートが面白かったので、まとめてみた。 そういえばイケハヤちゃんのお弟子さんたちどうなってるんだろう。見に行ってみよう。— 名もなきライター@5/24までジム通い (@writer_noname) 2016年5月11日 イケハヤ軍団は相変わらずベーシックインカムとかわけのわからないことしてるわけね。このままBIの期限が切れたらどうなるの?さすがに月収1000円で放り出すわけにいかないし、ずっとイケハヤちゃんが生活の面倒みてくのかな?— 名もなきライター@5/24までジム通い (@writer_noname) 2016年5月11日 イケハヤちゃんさあ500万稼ぐのもいいけどせめてベーシックインカムじゃなくて有期雇用契約結んで

    名もなきライターさんのイケハヤ軍団へのツイートまとめ - Hagex-day info
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/05/13
    途中から自慢話になってて意味わからないし興ざめ。
  • イケハヤ、ブログ辞めるってよ - Hagex-day info

    あの、高知のトマトブロガーでご高名なイケダハヤト尊師が、な、な、な、なんと「ブログを辞めて主な活動場所をnoteにします!」と発表された。これからはプロブロガーじゃなくて、プロノーターだね、ハヤトちゃん★ ・更新を楽しみにしてくださっているみなさまへ、大切なお知らせ。(リンク先は魚拓) イケダハヤトからのお知らせです。 当面、「有料マガジン」に注力します。 何度かアナウンスしておりますが、これからはコンテンツを「有料化」していきます。 6年近く「無料」で記事を公開してきたのですが、有料にしたほうが、面白いコンテンツが作れるんですよ。 そう、有料のほうが「コンテンツが面白い」んです。これ超大事なポイントでございます。お金のために課金するというかは、コンテンツをブラッシュアップするために課金するイメージです。 そんなわけで、最近はnoteのほうに記事を突っ込んでいます。ブログも毎日更新する予定

    masayoshinym
    masayoshinym 2016/02/10
    有料も無料も読んでないから好きにしてくれ。
  • 遅いパソコンがクリック一発で速くなった話 - Hagex-day info

    2014年の冬に大金はたいて(ローンだけど)購入したLet's note CF-LX3ちゃん。Core i 7、メモリ8GB、SSD256GBというハイスペックちゃん。よし、これでネットの戦場でバトルができるぜ! バキュンバキュンと愛用していたのですが、昨年Windows10にしてから一気に挙動が遅くなりました。 CF-LX3ちゃん大丈夫!? 不必要なソフトを削除したり、スタートアップで起動するソフトを整理したり、インデックス作業をストップさせたりするも、改善はせず(涙)。 Photoshopはもちろん、Chromeの動きも百貫デブのような動きに。何か変なプログラムがシステムを阻害しているのでは? と考え、マメにタスクマネージャーを開くも怪しいソフトはナッシング。 ネットウォッチという趣味は、さくさくブラウジングをしないと敵に殺られてしまう世界。毎日Let's noteをいじる度にストレス

  • スーパーで妻の怒声 - Hagex-day info

    ええええ! ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その7 388 :名無しさん@おーぷん:2015/05/18(月)01:35:28 ID:gB3 昨年春のこと。 買い物でと駅ビルに行ったとき俺は酒コーナーで品でちょっとした距離離れた時にの叫び声というか怒声がしてびっくりして駆け寄った。 男女二人に向かって怒鳴っててなんだなんだどうしたの?とそのカップルの後ろの方からに声かけたら固まった。 カップルが振り向いた瞬間俺もそのカップルも固まった。 俺と男が瓜二つだったから。似たような服に似たような髪型に眼鏡浮気だと思ったらしい。 結局俺の双子だった。赤ん坊のころに実の親が屑で失踪したため別々に養子として引き取られたことが発覚。 自分が養子なのは知ってたけど何で双子だと黙ってたのかと父母に聞いたらいつか言おうと思ってたけど忘れてたとさ。養子云々でギクシャクした時期もあっ

    スーパーで妻の怒声 - Hagex-day info
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/05/19
    これほんと?テレビ出れそう。
  • 就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info

    昨日、はてなブックマークの人気エントリーを見ていたら「就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生」という記事がピックアップされていた。ある就活生が、Gmailを利用していることを指摘され、それが原因で落とされたという話。元ソースはどれじゃ? と思って調べいくと、こうなりました。掲載日時が新しい順に並べています(最後が元ソース)。 (1)IT速報 2015年4月14日23:39 ・就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生 このIT速報がソースしていたのは2ch.sc (2)2ちゃんねる 2015年4月4日19:16 ・【?】就活にフリメを使ったら面接官に「帰って下さい」と言われた←お前にアド教えたくないだろ…(2ちゃんねる2ちゃんねるがソースにしていたのは、Blogos (3)Blogos 2015年04月13日11:05 ・就活生は「Gmai

    就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info
  • ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info

    最近、Hagex名義でいろいろなお仕事をいただき、感謝感激でございます。 しかし、ちょっと困っているのが、私のハンドルネーム。ハゲックスですよ、ハゲックス。 そもそも「ハンドルネーム」とは和製英語で、英語来の意味では「ハンドル」だけでOK。しかし、ハンドルだけだと、日人の多くは自動車のハンドルをイメージするので、ペンネームやラジオネームのように、ハンドルの後ろにネームとつけたようです。これ豆な! さっきWikipediaを読んでまとめた付け焼き刃知識だけど。 で、Hagex名義の仕事の打ち合わせで、会議室でスーツマンに囲まれて(当方はTシャン・短パンだが) 「ハゲックスさん、2ちゃんねるとまとめサイトのシナジーによってネットに対する影響力が増していますが、アーリーアダプター層には影響が弱い。そこを強化すべくステークホルダーと連携をとり、このプロジェクトのアジェンダは……」 なーんて説明

    ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info
  • 自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。自民党のヤジ問題がいろいろと荒れていますね。 私も東京都民なので、自民党都議達に「問題のヤジはアナタ?」といったアンケートを作成して送ろうと思っていました。しかしフジテレビが各都議にアンケートをとりましたが、自民党一派は回答拒否という素敵な対応をしているようです。私がやっても同じ結果がでそうなので、とりあえず保留。 アンケートを送ろうと、自民党の公式サイトにある都議リストを元に、各議員のサイトをチェックして、メールアドレス・問い合わせフォーム、電話番号、FAXのリストを作ったんですが、いやーー、立派なサイトを作っている人もいれば、自身のサイトすら無いという議員までいてビックリ。 ただ多くの議員はマメにサイトを更新しておらず、コピーライトの西暦が2005年で止まっている人もいました。 自民党都議は59人いるのですが、データをまとめると ・Webサイトを作っていない議

    自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info
  • LIGの「美人が多い会社の作り方」がゲス過ぎてハゲ子ビックリ - Hagex-day info

    諸君! ゲスな記事や話題は好きか? 私は大好き! しかし!! 社会常識やモラルに反するゲス記事を書くのはセンスやテクニックが必要です。 今回LIGの以下の記事を読んでいたら、見事に爆発していたので、我々も同じ轍を踏まないように、この失敗事例から学べる部分を見てみましょう。 ・非モテ人間が考えた「美人が多い会社」を作るための5つのメソッド(魚拓)(LIG) これはどんな記事かというと以下のように書いています。 日は、BBQにも呼ばれない非モテ人間の僕が“美人が多い会社を作るための5つのメソッド”を自宅で考えてみたのでご紹介します。「こうすればアナタはモテる!」というマニュアルは世の中に沢山ありますが、これは「こうすれば会社がモテる!」という実体験や検証に基づいた珍しいHowToです。 そして、以下の5つの方法で「美人が多い会社」を紹介している。 1. 美人が多い会社を作るためには、美人が集

    LIGの「美人が多い会社の作り方」がゲス過ぎてハゲ子ビックリ - Hagex-day info
  • なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info

    フリーライターゴメスの嘆き フリーライターの山田ゴメス氏が、Web文章の質の悪さを嘆いていた。タイトルを見たとき、てっきりイケダハヤト氏の悪口をいってる記事かと思ったのは、ここだけの秘密だ。 ・ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? ゴメス氏は、Webライターの文章が下手理由は次のように述べている。 たしかに、新聞や週刊誌から下りてきているウェブニュースあたりを除けば、ネット上に晒されている原稿は、紙媒体のそれと比べ、圧倒的に精度の低いものが多い。 ・句読点の打ち方のセンスの無さ ・無駄な漢字の使いすぎ ・副詞や接続詞や単語や語尾などの安直なダブり ・「きれい」だの「かわいい」だのの曖昧な形容詞の乱発 ・意味のない改行や強調文字 ・すぐに修正できるゆえの不注意な誤字 ……諸々、文脈のつながりだとかリズム感だとか見た目(文章と見た目は一般的には無関係だと思われがちだが、一つ

    なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info
  • LIGの求人タイアップ記事が酷すぎて茶を吹いた - Hagex-day info

    最初に断っておきますが、私はLIGが嫌いじゃないですよ。好きだからこそ、ツッコミをいれたくなるわけです。 で! いつも面白い記事を提供しているWeb制作会社「LIG」が、昨日以下のような記事をアップしていた。 ・フィリピンでプログラムと英語が学べる、ギークスキャンプがスゴイ!!(LIG)(魚拓) このエントリーでは、フィリピンのセブ島に6ヵ月滞在し、英語とプログラミングを学べる「ギークスキャンプ」というものを紹介している。LIGのエントリーでは以下のように解説している(ボールドも原文ママ)。 フィリピン・セブ島にあるグループ会社、NexSeed(ネクシード)にて、6ケ月間プログラミングを幅広く学びながら、実践的なプログラマー的思考を定着させる一方、人の志向性や得意分野を明確にし、エンジニアとしての今後のキャリアを設計していきます。そして同時に、現地トップクラスの講師陣による英語教育も行い

    LIGの求人タイアップ記事が酷すぎて茶を吹いた - Hagex-day info
  • 家入一真氏の都知事選に関するUEIの清水亮氏&堀江貴文氏のツイートまとめ - Hagex-day info

    UEI(株式会社ユビキタスエンターテインメント)の代表取締役社長 兼 CEO清水亮氏。詳しいプロフィールはUEIのページを見てもらうとして、はてなダイアリーに書いている文章は上手いし、enchantMOONというハードウェアを作ったり、会社の愚痴が面白かったりと、凄い人。 一度、オイドンもUEIにお邪魔したことあるんだけど、会議室か社内に印象的なハードウェアが置いてあったんだけど、なんだっけな。 昨日、UEIの清水氏(@shi3z)がTwitterで家入一真氏(@hbkr)の都知事選についてつぶやき、堀江貴文氏(@takapon_jp )とやりあっていて、興味深かったのでまとめてみました。 で、注目のツイートを見る前に、2013年4月、家入氏がクリエイターの若野桂氏に仕事を発注して、代金を踏み倒す事件があったんですね。そのときの清水氏のツイートをまず見てみましょう。 これは訴訟起こすレベル

    家入一真氏の都知事選に関するUEIの清水亮氏&堀江貴文氏のツイートまとめ - Hagex-day info
  • 1