タグ

ブックマーク / hyper-text.org (8)

  • Chrome 75 に HTML 側の指定のみで動作する画像遅延読み込み (loading="lazy") が実装される

    img 要素や iframe 要素などのリソースを、HTML 側の指定のみで遅延読み込みに対応させる loading 属性を、Chrome 75 が先行実装しましたので簡単に紹介。 記事執筆時点において、loading 属性は Chrome の先行実装でしたが、その後、HTML Living Standard 仕様において定義されました。それに伴い指定可能な属性値などが変わっていますのでご注意ください。詳しくは「Firefox 75、HTML の指定のみで動作する画像遅延読み込み (loading="lazy") に正式対応」をご覧ください。 画像など、Web ページで使用するリソースの遅延読み込みは、Web ページの体感的な表示速度を向上させるために利用されますが、現時点では JavaScript を使用した実装が一般的です。 これをブラウザ側でネイティブに実装し、HTML 側の指定の

    Chrome 75 に HTML 側の指定のみで動作する画像遅延読み込み (loading="lazy") が実装される
  • Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘

    Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘 Gmail がアカウント名に含まれる 「.」(ピリオド) を無視する仕様が、Gmail アドレスを登録する Web サービス側の特定の仕様と組み合わさることによってフィッシングのリスクを増加させるという指摘がされていましたので取り上げてみます。 以前、下記の参考記事でも書いたのですが、個人向けの Gmail には、所有しているアカウント名に 「+」 で任意の文字列をつなげることで利用できる 疑似エイリアス (便宜的にこう呼びます) 機能や、アカウント名に含まれる 「.」(ピリオド) を無視するという仕様を使って、同様に疑似エイリアス的な使い方ができる点に触れました (記事としては、それは来のエイリアスとは異なるから注意しようという内容ですが)。 参考 Gmail のエイリアスは個人情報漏洩対

    Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘
  • SSL 3.0 の脆弱性 (POODLE) 対策で Web サーバの SSL 3.0 を無効にした件とブラウザ側の対処まとめ

    SSL 3.0 の脆弱性 (POODLE) 対策で Web サーバの SSL 3.0 を無効にした件とブラウザ側の対処まとめ SSL 3.0 に存在する脆弱性、通称 「POODLE」 に関連して、自分が管理している Web サーバ (Apache) の SSL 3.0 を無効にした際の設定方法と、各ブラウザごとに SSL 3.0 を無効にする方法などをまとめています。 2014年 10月 14日 に発表された「Secure Sockets Layer(SSL)」のバージョン 3.0 (SSL 3.0) に存在する脆弱性 (CVE-2014-3566)、通称 「POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption)」 ですが、これに関連して、自分で管理している Web サーバ (Apache) の SSL 3.0 を無効にしました。 そ

    SSL 3.0 の脆弱性 (POODLE) 対策で Web サーバの SSL 3.0 を無効にした件とブラウザ側の対処まとめ
  • ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験

    スムーズスクロール以外の方法で、ページ内リンクによって画面が切り替わったことを利用者にわかりやすく伝える方法はないかということで、ページ内リンクでの移動時に画面を一瞬点滅させるスクリプトを jQuery で書いてみました。 タイトルが (謎) な感じですが...... ページ内リンクでページ上部に移動させたりするとき、最近は所謂スムーズスクロールってやつを実装するのが当たり前になっていますよね。パッと瞬時に画面が切り替わってしまうと、ページ内で移動したことがわかりにくいので、スクロール処理を入れることでわかりやすくしてあげましょうって言う、親切心から採用されるケースが多いと思います。 実装方法は JavaScriptCSS アニメーションの組み合わせや、JavaScript (というか jQuery) でというのが多いと思いますが、今回はそのスムーズスクロールの実装方法はどれが良いの

    ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験
  • Google が言う 「モバイルフレンドリー」 とは? モバイルフレンドリーテストツールで色々試してみた

    Google が言う 「モバイルフレンドリー」 とは? モバイルフレンドリーテストツールで色々試してみた Google がモバイル検索の順位決定時に 「モバイルフレンドリー」 かどうかを重要なシグナルとして利用すると発表したことに関連して、そもそも Google は何を根拠に 「モバイルフレンドリー」 かどうかを判断しているのか、という点について調べてみました。 先週ですが、Google が Official Google Webmaster Central Blog で、2015年 4月 21日 (米国時間) から、モバイル検索の順位決定時に、その Web サイトが 「モバイルフレンドリー」 かどうかを重要なシグナルとして利用すると発表しました。 Finding more mobile-friendly search results : Official Google Webmaster

    Google が言う 「モバイルフレンドリー」 とは? モバイルフレンドリーテストツールで色々試してみた
  • 5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識

    Web サイトを常時 SSL 化する場合に、最低限知っておかなければならない知識や、注意点、実際の設定方法まで、ひと通りまとめてみました。メリットやデメリット、証明書の種別からリダイレクト設定などについても解説しています。 HTTPS をランキングシグナルに使用しますと Google が公式に発表したあたりから、Web サイトの SSL 対応、特に Google が推奨している Web サイトをすべて HTTPS で配信する、所謂 「常時 SSL 化」 についての話を聞いたり、実際にお客様から相談されたりするケースが増えてきました。 そこで、いい機会だしその辺に関する情報をまとめておこうかな~ と思って書いてみた、恒例の (?) 5分でわかるシリーズ。書き終わって見たところ絶対に 5分じゃ無理っていう文章量になっててどうしようかなぁとも思ったんですが、気にせず公開してみます。 常時 SSL

    5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識
  • Web アクセシビリティを身近に感じてもらうためのごく簡単なお話

    この記事は、Web Accessibility Advent Calendar 2014、1日目の記事です。去年は WAI-ARIA の導入方法について、ごく初歩的な記事を書いたんですが、今年は初っぱな、1日目の記事と言うことで、ごくごく簡単な記事でハードルを下げにいってみようかと思います (余計なお世話)。 さて、「Web Accessibility (ウェブアクセシビリティ)」というと、高齢者や障害者向けなど、限られた一部 ※1 の人達に向けて、特別な対策を取ることだと思っている方もいると思いますし、これは Web サイト制作を仕事にしている人の中にも同じような考えの人、いるんじゃないでしょうか。 確かに、WCAG (Web Content Accessibility Guidelines) だの、JIS X 8341-3 だの...... あるいは、WAI-ARIA だの、支援技術

    Web アクセシビリティを身近に感じてもらうためのごく簡単なお話
  • jQuery 公式 Blog 「jquery-latest.js を使用するのをやめろ」

    jQuery 公式 Blog は、「Don't Use jquery-latest.js」 と題された記事内で、今後、jquery-latest.js のバージョンを 1.11.1 で固定することと、番環境で jquery-latest.js を読み込むのをやめてくれというアナウンスを行っています。 jQuery 公式 Blog は、7月 3日付けで投稿された 「Don't Use jquery-latest.js (jquery-latest.js を使うな)」 と題された記事内で、今後、jquery-latest.js のバージョンを 1.11.1 で固定することと、番環境 (公開している Web サイト) で jquery-latest.js を読み込むのをやめてくれというアナウンスを行っています。 Don't Use jquery-latest.js : Official jQ

    jQuery 公式 Blog 「jquery-latest.js を使用するのをやめろ」
  • 1