タグ

2018年4月11日のブックマーク (17件)

  • Rails5.1でutf8mb4(絵文字)に対応させる - Qiita

    Rails5.1でutf8mb4(絵文字)に対応させる 経緯 マルチバイト文字を扱うとエラーが出る「Mysql2::Error: Specified key was too long; max key length is 767 bytes limitrails5までは、カロリさんの記事を参考にutf8mb4に対応させていたが、 alias_method_chain で書かれていた Rails5 で alias_method_chain が deprecated され、Rails5.1 で alias_method_chain がなくなった 大したことではないがそれをprependで書き直し、プロジェクトを作るときによく使うのでメモとしてまとめます utf8mb4にする方法 手順としてはDBRailsの設定をすればOK 1. RDS or MySQLの設定 2. Railsの設定 1

    Rails5.1でutf8mb4(絵文字)に対応させる - Qiita
  • MySQL5.6のmy.cnfの基本設定

    前回CentOS6.5にMySQL5.6をインストール・初期設定にて、MySQLをインストールした。 今回は簡単にmy.cnfを設定しておく。 ・・・といっても文字コードをutf8に統一するだけだけど。 my.cnfでutf8を設定 MySQLへログイン。 mysql -u root -p MySQLの文字コードを確認する。 もしかしたら、デフォルトでutf8で統一されてるかも。 show variables like “char%”; 以下が表示された。 utf8で統一してほしいな。 +————————–+—————————-+ | Variable_name | Value | +————————–+—————————-+ | character_set_client | utf8 | | character_set_connection | utf8 | | character_se

    MySQL5.6のmy.cnfの基本設定
  • MariaDBで絵文字を入力すると?になってしまう。

  • JavaScriptのPromiseとjQueryのPromise - Qiita

    はじめに JavaScriptを同期的に処理させたい! これはちょっと複雑なスクリプトを組むと出てくる要望であり、来たるコールバック地獄への入り口でもあります。 しかし幸いな事にJavaScriptにはこれを解決させる手段としてPromiseが用意されています。 この時代に生まれてよかった。心からそう思ったところで、いざJavaScriptのPromiseを利用しようと調べると、JavaScriptのネイティブで実装する方法とjQueryを利用する方法(Deferred)の2種類があることに気が付くでしょう。 ネイティブでできるならネイティブでやればいいじゃない! 普通はそう考えるでしょう。私はそう考えました。 そしてすべての実装が終わってから気づくのです。動作対象の端末にiOS9が含まれていたことを。iOS9はES6に対応していないことを。ネイティブのPromiseはES6での実装だとい

    JavaScriptのPromiseとjQueryのPromise - Qiita
  • うがい・手洗い・マスクは役立たず 確実な肺炎予防法3つ|日刊ゲンダイヘルスケア

    先週流れたニュースが、1カ月半余りの間に都内6カ所で2人暮らしの高齢者世帯の遺体が相次いで発見されたというもの。高齢者の親を持つ人は、この件から学ぶべきことがある。 ■肺炎死亡者の97%が65歳以上 見つかった遺体は12人(3日時点)。警察は事件や事故ではないとみており、ニュースを取り上げた報道番組に登場した医師は「インフルエンザに罹患後、免疫が落ちたところで肺炎を合併。急に重症化したのでは」とコメントしている。 当の原因は今後の調査で分かるだろうが、私たちが改めて認識すべきは「高齢になるほど肺炎による死亡リスクが高くなる」ということだ。順天堂大学医学部総合診療科・内藤俊夫教授は「肺炎の死亡者のうち97.3%が65歳以上。免疫力が低下している高齢者にとって、肺炎は大敵」と指摘する。 「高齢者の肺炎の大多数は、細菌の一種である肺炎球菌に感染して起こしたもの。日人の三大死因はがん、心臓病、

    うがい・手洗い・マスクは役立たず 確実な肺炎予防法3つ|日刊ゲンダイヘルスケア
  • 一通りのUIコンポーネントを揃えた軽量なCSSフレームワーク・「Mustard UI」

    Mustard UIはWebサイト等で必要になりそうなUIコンポーネントを一通り取り揃えたCSSフレームワークです。モジュラー式なので必要なコンポーネントのCSSだけ読み込めばいいので軽量で済みます。スタイルはある程度完成されており、そのまま開発を始められるようになっています。BootstrapやZurbのFoundationを使いたいけど学習コストを割く余裕がない、といった方に良さそうな気がします。ライセンスはMIT。 Mustard UI

    一通りのUIコンポーネントを揃えた軽量なCSSフレームワーク・「Mustard UI」
  • 小4向け英語教材『Let’s Try! 2』は思っていたより本格的!そして道徳の表紙にびっくりしました - みんなたのしくすごせたら

    さぴこの子供は4月から小学4年生です。 始業式に今年度につかう教科書を持ち帰ってきたのですが、その中に見慣れないものを発見しました。 英語『新学習指導要領対応 小学校外国語活動教材 Let’s Try! 2』です。 こちらは教科書ではなく新学習指導要領移行期間中に対応する教材という扱いですね。 Let’s Try! 1は小学3年生向けということで、小学4年生はいきなりLet’s Try! 2から始まることになってしまうのですけれど、今年小学5年生になった子はいきなり『We Can!』という新学習指導要領に対応した教材を使用しているということになるのでしょうか。 2020年には小学5年生から正式に教科となる英語ですが、移行期間の2年間でいろいろな問題点も出るのではないでしょうかね。 外国語活動の教材として考えるとかなり格的でした。 『Let’s Try! 2』はこんな教材 こちらが『Let

    小4向け英語教材『Let’s Try! 2』は思っていたより本格的!そして道徳の表紙にびっくりしました - みんなたのしくすごせたら
  • Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘

    Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘 Gmail がアカウント名に含まれる 「.」(ピリオド) を無視する仕様が、Gmail アドレスを登録する Web サービス側の特定の仕様と組み合わさることによってフィッシングのリスクを増加させるという指摘がされていましたので取り上げてみます。 以前、下記の参考記事でも書いたのですが、個人向けの Gmail には、所有しているアカウント名に 「+」 で任意の文字列をつなげることで利用できる 疑似エイリアス (便宜的にこう呼びます) 機能や、アカウント名に含まれる 「.」(ピリオド) を無視するという仕様を使って、同様に疑似エイリアス的な使い方ができる点に触れました (記事としては、それは来のエイリアスとは異なるから注意しようという内容ですが)。 参考 Gmail のエイリアスは個人情報漏洩対

    Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘
  • GoogleとNetflix、カナリアリリース分析ツール「Kayenta」オープンソースで公開。新たにデプロイしたリリースに問題がないかを自動分析

    GoogleNetflix、カナリアリリース分析ツール「Kayenta」オープンソースで公開。新たにデプロイしたリリースに問題がないかを自動分析 GoogleNetflixは、共同開発したカナリアリリース分析ツールの「Kayenta」をオープンソースで公開した。新規リリースを番環境に対して小規模にデプロイし、問題がないかを検証する作業を自動化。より迅速で確実な継続的デリバリを実現する。 GoogleNetflixのようにWebサービスを提供している企業では、そのWebサービスに次々と改良が加えられ、1日に何度も新しいリリースがデプロイされています。 しかし新しいリリースのデプロイはいきなり大規模に行われるわけではありません。リリースされるコードに対しては継続的デリバリのパイプラインの中で一通りの自動テストが行われ、ある程度の品質が保証されているはずです。しかし、それでも新しいリリー

    GoogleとNetflix、カナリアリリース分析ツール「Kayenta」オープンソースで公開。新たにデプロイしたリリースに問題がないかを自動分析
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/04/11
    こんなんいらんわ。
  • Ruby on Rails 5.2正式版発表。Active Storageによるクラウドストレージ対応、Redisでのキャッシュ対応など

    Ruby on Rails 5.2正式版発表。Active Storageによるクラウドストレージ対応、Redisでのキャッシュ対応など Ruby on Rails 5.2のファイナル版が発表されました。来週の火曜日からは米国ピッツバーグで「Rails Conf 2018」が開催予定で、それに間に合わせたことになります。 Rails 5.2のおもな新機能は、Active Storageによるクラウドストレージ対応、キャッシュストアへのRedis対応、HTTP/2 Early Hints対応、DSLによるContent Security Policyの設定などです。 Rails 5.2のおもな機能 Rails 5.2の主な機能をそれぞれ簡単に紹介しましょう。 Active Storage Active Storageは、Amazon S3やGoogle Cloud Storage、Micro

    Ruby on Rails 5.2正式版発表。Active Storageによるクラウドストレージ対応、Redisでのキャッシュ対応など
  • React Nativeで自社サービスのiOS/Androidアプリをリプレイスした話 - PIYO - Tech & Life -

    前置き僕が所属しているソニックガーデンではRemottyというツールを自社で開発し、普段の業務に使っています。リモートワークをするためにオフィスと言ってもいいような場所で、業務中は常にオンラインとなり、リアルタイムチャット(対面の会話の代替)とトピックベースの掲示板(メールなど非同期コミュニケーションの代替)の両方を備えたオフィスとなるようなツールです。 オフィスにいられない間にもチャットや掲示板に反応できるように、iOSとandroidそれぞれにネイティブアプリのクライアントアプリがあり、それぞれを別の開発者が担当していました。iOS版はその当時新卒2年目だった若者が作ったものを僕が引き継ぐ形でメンテしていました。 もともと自社向けに開発していたプロダクトではありますが、働き方改革の流れなどの関係もあってここ1年〜2年ぐらいの間に有償で使ってくださるお客さまが出てきました。 そうなってく

    React Nativeで自社サービスのiOS/Androidアプリをリプレイスした話 - PIYO - Tech & Life -
  • 派遣のプログラマが使えない理由

    帰りが一緒になって少し話してたんだけど 急に増田さんってリリースしたことありますか?って聞かれたから そりゃプログラマなら誰でもリリースしたことあると思いますよって言ったら 「僕リリースしたことないんですよ。っていうかリリースまでいたことがないので。」 いたことがないっていうのはつまりは途中でクビになったっていうわけじゃないですか 使える人は多少お金があがっても引き続きお願いしたいけどそうじゃない人はいてほしくないもんね で、そうなるとリリースの後の後始末とか運用も当然やらないわけでそうなると 恥はかき捨ての勢いでコードもかき捨てでもその人は何も困らないわけで その人は何も成長する機会がないわけですよ 成長してない状態でほかの現場をあちらこちら行っても使えないからまたクビになっての繰り返し SESの人たちってなんでこんなにひどいんだろうって思ってたけどようやく理解できた

    派遣のプログラマが使えない理由
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/04/11
    単金の折り合いの話で能力関係無いんじゃないの?あとウォーターフォールでやってればそりゃ開発時に人入れてだんだん減らしていくから最後に残るのは単金安い若手とかになると思うんだが。
  • あの作品を受け入れられないひといますか

    「からかい上手の高木さん」自分はホント無理というか不快なんだけど 周りに同じ気持ちの人がいなすぎて、そういうものなのか…と思っている (どういう点が良くて人気なのかはわかる) 嫌なら観なきゃ良いんだけど、夫が好きで観ていたのでやむなくという時もあり 自分がいる時は観るなって言ったのに、それでも観てたのでその場を立ち去るなどしていました もう放映終わったから良いんだけど 追記: どういう点が無理かという話ですが、平たく言うと自分の気持をストレートに表現せずに おちょくるような態度を取って相手の気を引こうとする、という手段が嫌いだからです 単純な話すぎて書き漏れていました。すみません なので、自分の気持ちと合わず不快に思ってしまうという事でした どちらかというと、作品に対するダメ出しというより、キャラクターに対する感情ですね 実在しない人物に怒りを覚えるとは、それはそれでキモいかもしれませんが

    あの作品を受け入れられないひといますか
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/04/11
    最初嫌いでしたが徐々にハマりました。三人組の眠そうな目の子がいいですね。
  • リーガルバトルゲーム「契約書タイムバトル」5/10(木)開催決定! #クラウドサイン|橘大地|note

    甲と乙がリアルタイムで契約交渉を行うリーガルバトルゲーム「契約書タイムバトル」の開催が2018年5月10日(木)に確定いたしました。 渋谷を中心に文化発信を行う東急グループである東京カルチャーカルチャーと共催で、今までにない新たなe-Sportsイベントに育ててまいります。 契約書タイムバトルとは契約書タイムバトルとは「甲」と「乙」の契約当事者間において、5分間の持ち時間で自社に有利なように契約交渉を行い、ジャッジに採点を委ねる1dayトーナメントバトルとなります。 (社内でテスト開催した結果は、こちら。) これは今までの法務が長らく行ってきたWordに修正履歴付きで何往復も経て契約内容がFIXする契約交渉の在り方から、Googleドキュメントなどの文書の同時編集を利用して法務担当者同士が10分で契約内容を交渉しきる方が契約交渉の在り方として適切なのでは?という社会疑問を発端としています。

    リーガルバトルゲーム「契約書タイムバトル」5/10(木)開催決定! #クラウドサイン|橘大地|note
  • 社内のSlack文化に密かに感動している件について #メルカリな日々 2018/4/10 | mercan (メルカン)

    こんにちは! 広報の石川です。入社してあっという間に3週間が経ちました。 新入社員としての新鮮な気持ちが残っているうちに、今回は「社内の圧倒的なSlack文化に密かに感動している件について」書こうと思います。 すでにSlack民度が高い人にとっては何を今さら…と思うような内容かもしれませんが、そうでない人にとってはこんなに新鮮に感じるものなんですよ!ということが伝われば幸いです。 ほぼ全てのコミュニケーションがSlackのオープンチャンネルで行われている メルカリでは、ほとんどのコミュニケーションはSlackのオープンチャンネルでやり取りされ、極力DMを使わないというのが基。社員同士でメールはまず使いません。 ゆえに、メルカリでは「情報は自分で取りに行くもの」というスタンスが求められます。ほとんどの情報は得ようと思えば得られる状態(もちろん個人情報やセンシティブな情報は別です)になってい

  • 入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    以前、この場で労働環境を整備するためにやったことを書いた。その冒頭で営業の責任者になるとサラっと書いていたが、今回はその過程について語りたい。 delete-all.hatenablog.com この4月から営業開発の責任者(部長)になった。実は、入社する際、ボスに対して自分を高く売り込んでおり、それが少々ハッタリをかましたものだったので、試用期間中はいつクビになるか、ビクビクしていたが、万事うまくいったといえる。ラッキー!のひとことで片づけるのもつまらんので、昨年8月まで無職ときどき駐車場アルバイトの僕が、そこそこの規模の企業のそれなりのポジションに就くことが出来たのか振り返ってみたい。 僕はブラック企業に勤めていた。らしい。らしい、というのは僕自身にブラック企業に勤めていたという実感があまりないからだ。17~8年間ブログを書いてきてよかったことなどほとんどないけれど、無理にひとつあげる

    入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/04/11
    オチも何も無い、ただのためになる話だった。