タグ

dropboxに関するmasayoshinymのブックマーク (37)

  • Nextcloudでoc_files_lockによりファイルが消せなくなる原因追求と解決方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 毎度、ググっても出てこない小ネタを取り扱っております。 記事は個人的な見解であり、筆者の所属するいかなる団体にも関係ございません。 0. はじめに Nextcloudを使っていて、以下のような「ファイルがロックされてしまって消せなくなる」という記事をよく見かけます。 Nextcloudのファイルがロックされて困る – matoken's meme https://matoken.org/blog/2018/05/19/nextcloud-files-locked/ Nextcloudで不要なファイルを削除できなくなったとき|ころQ h

    Nextcloudでoc_files_lockによりファイルが消せなくなる原因追求と解決方法 - Qiita
  • [みんなのケータイ]クラウドストレージをDropboxに戻したシンプルな理由

    [みんなのケータイ]クラウドストレージをDropboxに戻したシンプルな理由
    masayoshinym
    masayoshinym 2025/01/30
    NextCloudも試してみて欲しかった。
  • さくらのレンタルサーバ にNextcloudをインストールしてプライベートクラウドを構築する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #はじめに ##この記事はなに 素人が興味位からレンタルサーバにプライベートクラウドを設置するまでの経緯。 ##この記事の状況 初心者 さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン以上を推奨(理由は後述) Nextcloud Web installer #Nextcloudのインストール ##Webサーバどのプラン? ライトプランは使えるDBSQLiteのみとなります。 1年間使ってきて、容量に不満はないものの速度でストレスに感じる場面が多くありました。 そのため、MySQLを使用できるスタンダードプラン以上がおすすめだと思います。

    さくらのレンタルサーバ にNextcloudをインストールしてプライベートクラウドを構築する - Qiita
  • DropBoxのデバイス3台制限を回避する裏技【無料プラン】

    DropBoxは無料プラン(Basic)のユーザーに対して、接続できるデバイスを3台までに限定しました。 これにより無料ユーザーにとってDropBoxは使い勝手の良くないものとなってしまいました。 そこで今回は「どうしても無料で済ませたい!」という方の為に、無料でリンクできるデバイス3台制限を回避する方法を紹介いたします。 方法自体はとってもカンタンですよ。 DropBoxのデバイス3台制限を回避する方法 DropBoxの3台制限とは DropBoxの無料プランでは1アカウントでは3台以上のデバイスと接続することはできません。 有料プランなら無制限にデバイスを増やすことができるのですが、お値段は5TBで月額1500円と若干お高め。 安い100GBプランがあれば良いのですが、無いんですよね…。 無料プランの場合、3台以上のデバイスと接続しようとすると、既存の接続ずみデバイスのどれか一つを解除

    DropBoxのデバイス3台制限を回避する裏技【無料プラン】
  • 1億7000万円ものコストダウンを機械学習で達成したDropbox、一体どんな方法を取ったのか?

    Dropboxが自社サービス上の「ファイルプレビュー機能」を機械学習で効率化することで、170万ドル(約1億7000万円)の費用削減を達成しました。具体的なシステムの内容について、機械学習エンジニアのWin Suen氏が説明しています。 Cannes: How ML saves us $1.7M a year on document previews - Dropbox https://dropbox.tech/machine-learning/cannes--how-ml-saves-us--1-7m-a-year-on-document-previews Dropboxはアップロードされたファイルを素早くプレビューするため、「Riviera」という内部システムを利用して事前にファイルのプレビューデータを生成しているとSuen氏は説明。しかし、事前に生成したデータが利用されず無駄になるケ

    1億7000万円ものコストダウンを機械学習で達成したDropbox、一体どんな方法を取ったのか?
  • Dropboxで「セキュリティで保護されたインターネット接続を確立できません」と表示される | 30代未経験ネットワークエンジニアのblog

    Dropboxの同期が失敗して困っている。shinです。 今回は、この前直面したトラブルについての対処法の備忘録です。 私は普段Dropboxを使って自分のパソコンのファイルを同期しているのですが、2020年の12月に入ってからDropboxのアイコンが赤くなっていることに気付きました。 エラーメッセージを見てみると「セキュリティで保護されたインターネット接続を確立できません」と出てきていました。 何のエラーなのかと色々調べてみましたが、イマイチドンピシャなものが見つかりません。 なのでとりあえずエラーメッセージをよく考えてみたところ、もしかしたら現在利用しているウイルスソフト(ESET)がDropbox社とのHTTPSの通信をほどいてチェックしている(証明書の発行者がESET SSL Filter CAとなっている)のでこれが原因なのかなと考えました。 というわけで、まずはESETのHT

    Dropboxで「セキュリティで保護されたインターネット接続を確立できません」と表示される | 30代未経験ネットワークエンジニアのblog
  • DropboxからGoogle Driveに乗り換えた - (ひ)メモ

    以前から Mac 複数台、Linux 複数台、iPhoneでDropboxを使ってきたのだけど、最近マシンを交換したら3台制限に引っかかって同期できなくなってしまったので、Google One を契約してるのもあり無難なところでGoogle Driveに移行することにした。 方針 Googleドライブ直下に Sync というフォルダを作って、このフォルダだけ同期する (以前の ~/Dropbox/ 的な感じ) セットアップ macOSはまぁ普通にダウンロードしてインストールして設定すればいいんだけど、Googleドライブ直下のファイルの同期を抑止する方法がわからんかった。 LinuxGUIは必要ないのでGrive2を使うことにした。 0.5.1-dev(2019-07-12現在未リリース)から .griveignore ファイルで同期する対象の指定ができるようになったのでこれを使う。 ビ

    DropboxからGoogle Driveに乗り換えた - (ひ)メモ
    masayoshinym
    masayoshinym 2019/07/12
    最初の設定だけちょっと面倒だけど慣れれば…でもな…
  • クラウドストレージサービスはどう進化するのか――BoxとDropboxの戦略から読み解くと

    クラウドストレージサービスはどう進化するのか――BoxとDropboxの戦略から読み解くと:Weekly Memo(1/2 ページ) クラウドストレージサービスが企業ITの新たなプラットフォームへと進化しつつある。このサービスの2大ベンダーであるBox JapanとDropbox Japanが相次いで明らかにした事業戦略から、その進化の行方を探ってみたい。 デジタル変革のプラットフォームを目指すBox ファイルの同期や共有を行うクラウドストレージサービスの2大専業ベンダーであるBox JapanとDropbox Japanが先頃、相次いで事業戦略と新サービスについて記者説明会を開いた。両社の会見で筆者が特に興味深く感じたのは、クラウドストレージサービスの進化についてだ。両社それぞれの事業への姿勢とともにIT産業の構造変化にもつながり得るこの話を中心に、以下にそれぞれの取り組みを紹介しよう。

    クラウドストレージサービスはどう進化するのか――BoxとDropboxの戦略から読み解くと
    masayoshinym
    masayoshinym 2019/03/26
    個人向けというならもう少し懐に優しい有料プランを提供して欲しい。
  • Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限

    米クラウドストレージサービスのDropboxの無料プランでアカウントにリンクできる端末数が3月から3台までに制限された。米The Vergeが3月14日(現地時間)に報じた。ブログでの告知などはなく、ヘルプページがいつ更新されたのかは不明だ。 ヘルプページには「2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります」とある。 3月以前に3台以上の端末をリンクしている場合は、リンク済みの端末はリンクさせたまま使える。新しく端末を追加する場合は、不要な端末のリンクを解除して3台未満にしてから改めてリンクする必要がある。筆者は6年前から合わせて12台の端末をリンクしているが、例えばスマートフォンを買い換えた場合はこれを2台に減らさないとリンクできないことになる。 なお、アプリではなくWebブラウザでdropbox.comにログインしている場合はリンク端末にカウントされな

    Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限
    masayoshinym
    masayoshinym 2019/03/15
    Win,Mac,Linuxで快適に使えるのがDropboxだけなので課金してでも継続したいけどストレージのための出費としてはちょっと高すぎて悩む。
  • 以前いた大学で使用していた Dropbox のアカウントが突然解約され10年分のデータがフォルダごと消えた話「想像するだけでゾっとする」

    石松拓人🛰 @notactor あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!MITを離れて1年半、今日になって突然おれのDropboxのMITアカウントが予告なく解約されフォルダごと消されたんだ…そこには10年分の研究データやソースコードが入っていた…それが全て跡形もなくPCから消えちまった!無慈悲なポップアップメッセージだけを遺して… 2018-02-25 09:11:27 石松拓人🛰 @notactor な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…だがおれにはまだ一縷の望みが残されていることに気付いたんだ!自宅のPCにはまだ同期済みのファイルが全て残っている!しかし電源を入れた途端ネットに接続して同期が始まるとそれも全て消されてしまう… 2018-02-25 09:11:44 石松拓人🛰 @notactor おれは帰宅して、まず無線LANルーターの電源を

    以前いた大学で使用していた Dropbox のアカウントが突然解約され10年分のデータがフォルダごと消えた話「想像するだけでゾっとする」
  • Dropboxフォルダの場所をSDカードなどのリムーバブルメディアに変更する方法 - でじまみ:楽天ブログ

    2015.07.06 Dropboxフォルダの場所をSDカードなどのリムーバブルメディアに変更する方法 (5) カテゴリ:クラウド WindowsタブレットやStick PCなどで OneDrive や Dropbox を利用する場合、ストレージ容量がネックになってきますよね? なるべくCドライブには空き容量を確保しておきたいし・・・ そんな場合には、OneDrive や Dropbox の保存先をSDカード(microSDカード)などのリムーバブルメディアしてしまえば万事解決します。 OneDrive はこちらの方法でリムーバブルディスクを指定することが可能なんですが、Dropbox の場合は このフォルダは取り外し可能なメディア上に保管されています。 と表示され、SDカードなどを保存先に指定できません。 でも回避方法はあります。 以下の方法でシンボリックリンクを作成することにより、リム

    Dropboxフォルダの場所をSDカードなどのリムーバブルメディアに変更する方法 - でじまみ:楽天ブログ
  • ラズパイが自宅Dropboxになる「NextCloudPi」

    手のひらサイズで4000円台のPCボード「Raspberry Pi(ラズパイ)」。そのmicroSDカードや外付けHDDをDropbox風のオンラインストレージとして使えるようになるLinux OSが「NextCloudPi」です。「NextCloud」プロジェクトが開発した公式のラズパイ向けOSイメージがあるため、書き込むだけで簡単に導入できます。

    ラズパイが自宅Dropboxになる「NextCloudPi」
  • 「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る

    米Dropboxの共同創業者のドリュー・ヒューストンCEOが「新経済サミット 2017」(4月6日、ホテルニューオータニ)に登場。Dropboxを創業してから10年間の苦労話や、起業家の心構え、働き方の課題などについて語った。 「オフィス仕事の6割は“仕事のための仕事”」――仕事のスケジュールを管理したり、書類やEメールを整理したりなどに時間を費やすあまり、「(価値を生み出すような)当の仕事は40%しかしていない。人間の能力を無駄にしている」という。 ヒューストンCEOによれば、こうした無駄の背景にはツールの多様化があるという。さまざまなコラボレーションツールが登場し、チームごとに別々のツールを使うなどすると「ネットワークの分断が起き、時間の無駄が生じている」という。 こうした無駄をなくすために「Dropboxは貢献する」とヒューストンCEOは意気込む。同社は1月、チームで共同編集できる

    「プログラマーが経営者になる」のはどういうことか――Dropbox創業者が語る
  • Dropboxを使っているユーザーは要注意!Publicフォルダが完全終了、その対処法は? - ライブドアニュース

    Dropboxの「Publicフォルダ」は、古くからDropboxを使っていたユーザーにとっては、おなじみの機能だ。 しかし、このPublicフォルダがもうすぐ使えなくなる。 もしも、現在活用しているユーザーがいたら、注意してほしい。今回は、代替となる機能もあわせて説明しよう。 ●DropboxのPublicフォルダを使っているユーザーは要注意 古くからDropboxを利用してきたユーザーの中には、ファイルの共有でPublicフォルダを使っている人がいるだろう。 Publicフォルダにファイルをコピーし、右クリックメニューで[公開リンクをコピー]を選択すると、ファイルアクセス用のURLが生成されて、クリップボードにコピーされる。 そのURLをメールなどで相手に知らせたら、Dropboxを使っていない相手にもファイルを渡せる。メール添付では送れない巨大なファイルも簡単に送れるので、重宝してい

    Dropboxを使っているユーザーは要注意!Publicフォルダが完全終了、その対処法は? - ライブドアニュース
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/02/20
    "Public"というフォルダが消えてなくなるわけじゃないんだよね??さすがにそれは困る。
  • Dropbox、メモ作成・共有ツール「Paper」のオープンベータ版を公開

    Dropboxは米国時間8月3日、メモ作成・共有ツール「Paper」のオープンベータ版の提供を開始したと発表した。また同社は、このPaperについて「Android」および「iOS」向けアプリもリリースした。 Paperは、「Box Notes」「Google Docs」「Microsoft Office」「Evernote」「Slack」などと競合するサービスだ。この分野では、1日にSalesforceがQuipを買収したことが明らかになるなど、競争が一層激しくなっている。 DropboxがPaperのプライベートベータ版の提供を開始してから、もう少しで1年になる。同社によると、ユーザーから受け取ったフィードバックにもとづき、製品を改善しているという。たとえば、表および画像ギャラリーの充実、文書のふるい分けをする検索機能の改善、そしてデスクトップおよびモバイルへの通知機能の追加などだ。

    Dropbox、メモ作成・共有ツール「Paper」のオープンベータ版を公開
  • Dropbox、「Project Infinite」を発表!マシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能に | ゴリミー

    Dropboxは最高に便利だ。デバイスやOSに関係なくどこからでも必要なデータがアクセスできることは、複数のMacやiOSデバイスを行ったり来たりする僕にとって欠かせないクラウドストレージサービスだ。 ただ、Dropboxにも欠点がある。それはクラウドにファイルを保存しておきながらローカルのデータ容量を専有すること。特にストレージ容量が限られているMacを使っている場合は同期するファイルを選定しなければDropboxのファイルでMacのストレージ容量が一杯一杯になってしまうこともある。 ローカルファイルのようにクラウドファイルを取り扱うことができる 「Project Infinite」は従来のDropboxの良さを活かしつつもストレージ容量が限られているデバイスでもDropboxの強みを最大限活かすことができる仕組みだ。 従来はDropboxにアップロードされたファイルはファイルの横に緑色

    Dropbox、「Project Infinite」を発表!マシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能に | ゴリミー
  • Dropboxが本気出した!? クラウド上のファイルをローカルファイルと同様に扱える「Project Infinite」 | RBB TODAY

    Dropboxが本気出した!? クラウド上のファイルをローカルファイルと同様に扱える「Project Infinite」 | RBB TODAY
  • MacでDropboxにスクリーンショットを保存する時のちょっとした罠

    B! 10 0 0 0 スクリーンショットを取った後他の端末からでも見れる様に Dropbox内のディレクトリに保存しておくようにしてるのですが、 Dropbox内のオプションとディレクトリの名前の関係でちょっと 予想外の動作をしたのでそれについて。 Dropbox内のスクリーンショットオプション Macでスクリーンショットオプションをオフにするとバグる? Dropbox内のスクリーンショットオプション Dropbox でスクリーンショットを共有/保存するには? (Dropbox ヘルプセンター) ここにあるようにDropboxには基設定のインポートというオプションの中に Dropboxでスクリーンショットを共有というオプションがあります。 これを有効にするとスクリーンショットを撮ると、取ったものが Dropbox/スクリーンショットディレクトリに保存され 同時に共有される状態になりその

    MacでDropboxにスクリーンショットを保存する時のちょっとした罠
  • git-remote-dropbox - DropboxをGitリポジトリに

    DropboxにGitリポジトリを保存している人は多いかと思います。筆者もそうやって使っています。ただしこの場合、ファイルを下手に編集していると編集中コピーができあがってしまうことがあります。 そこで使ってみたいのがgit-remote-dropboxです。git-remote-dropboxはまさにDropboxをGitリポジトリのマスターにしてくれるソフトウェアです。 git-remote-dropboxの使い方 git-remote-dropboxをインストールすると、次のようにdropbox::が使えるようになります。 $ git clone "dropbox::/Files" これを実行すると手元のディレクトリにリポジトリが作成されます。もしDropboxにディレクトリがない場合は自動的に生成されます。git-remote-dropboxはローカルではなく、Web APIを使って

    git-remote-dropbox - DropboxをGitリポジトリに
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/09
    編集中コピーができたことない気がするけどいつか試す。
  • 【悲報】Dropboxがソフトバンクと提携 : IT速報

    米Dropboxは7日、ソフトバンクコマース&サービス株式会社(ソフトバンクC&S)との業務提携を発表した。 ソフトバンクC&Sは日国内の主要代理店として、企業向けサービス「ビジネス向けDropbox」の販売を行う。 DropboxのCEO兼共同設立者のドリュー・ハウストン氏は、2014年にDropboxの日支社を設立し、日のユーザー数はおよそ1000万人に達したが、決して驚くべき数字ではなく、日はさらなる成長が見込める重要な市場だと説明。 企業向けサービスの販売パートナーとして、ソフトバンクC&Sと提携することで、今後5年間で企業ユーザーは100万人増える見通しだとした。 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20150407_696513.html 3: 名無しさん@1周年 2015/04/07(火) 14:16:56.79 ID

    【悲報】Dropboxがソフトバンクと提携 : IT速報
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/04/08
    ひどい書き込みばっかって思ったらブコメは冷静だったので何か安心した。