1926年(大正15年)、日本初の実験的ホラー映画が公開された。『狂つた一頁』は、当時の映画監督で俳優だった衣笠貞之助が、横光利一や川端康成などの新感覚派の作家と結成した「新感覚派映画連盟」の第1回作品で、無字幕のサイレント映画だ。 精神病院が舞台で、狂人たちの幻想と現実が実験的な映像表現で描写されている。その全編がYoutubeに公開されており、最近海外サイトで注目を集めていた。
大腸菌にマジックマッシュルームのDNAを組み込み、幻覚性大腸菌を作り出すことに成功。うつ病の治療に期待(米研究) 記事の本文にスキップ 世界中に広く自生し、200種類以上もあるとされるマジックマッシュルーム。サイケな幻覚作用を作り出すことで知られているが、それを引き起こすのはシロシビンという化学物質だ。 シロシビンは、依存症・うつ・不安神経症・PTSDといった症状の治療効果が期待されている。今回、アメリカの研究グループは、私たちのお腹の中にいる細菌の細胞にマジックマッシュルームのDNAを組み込んで、キノコと同じくらいシロシビンを作り出してしまう「幻覚性大腸菌」を誕生させたのだという。 幻覚性大腸菌がうつ病などの治療に役立つことが期待されている。 うつや不安神経症の治療効果に期待がかかるシロシビン マジックマッシュルームは幻覚作用で神秘体験を生じさせるため、一部の地域では宗教的な儀式にも用い
古典的な数学を応用することで、脳の構造を観察するまったく新しい方法が考案された。それによると、脳は最大11次元で稼働する多次元幾何学的構造なのだとか。 「想像だにしなかった世界が見つかってしまいました」とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の神経科学者アンリ・マークラム氏は当時コメントしている。 「脳の小さな断片ですら、こうした物体が数千も7次元を超えて存在していたのです。一部のネットワークでは11次元構造すら見つかりました。」 人は世界を3次元の空間としてとらえる生き物だ。4次元空間でさえまともに想像できないのに、突然11次元と告げられても、何のことやらまるで理解がついていかない。いったいどういうことなのか? 高次元幾何学物体としての脳 この数学的脳モデルは、スーパーコンピューターでヒト脳を再現しようという計画「ブルー・ブレイン・プロジェクト」の研究チームによって作られた。 研究チームは、「代
明治時代に発展した日本画は、日本の伝統や文化に関心を持つ外国人の間でも非常に人気がある芸術品の一つだ。 その中には、時を経てその価値や魅力を再認識されるものも多いが、オンラインで無料公開となった『波紋集』というデザイン帖が海外で話題になっている。 それは森雄山という明治の日本画家が、全3冊にわたって残した波のモチーフ集で、波一つにも多様な表現がある日本画の奥深さがうかがえる素晴らしい本だ。 明治時代の日本画家、森雄山による『波紋集』 これは森雄山(-1917)という日本画家が1903年(明治36年)に出版したもの。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この人物にまつわる情報はあまりないが、京都で活動した日本画家であり円山応挙の画風を引き継いだ森寛斎の弟子だといわれている。 職人のために作った波のデザイン集 上中下の3冊から成るこの図版集
どうやったら効率的に覚えられるのか?最も適した学習方法は何なのか?学生時代、その探求に明け暮れた人もいるかもしれない。 学校や塾の先生は、視覚的に目で憶えた方がいい、あるいは参考書や教科書を声を出して読んだり、ノートをとって憶えた方がいいなどと、その学習方法について様々なアドバイスをしてきた。 アメリカの調査によれば、教師の96%は効果的な学習方法の存在を信じているそうだ。特に視覚学習の効果を信じている教師が多いという。 だが、その理論がナンセンスであることが判明している。 この分野の専門家によれば、異なる学習方法によって成績に影響が出るという科学的証拠は乏しいそうだ。 画期的な学習方法などない 実際、これまでも学習方法に関する様々な論文が発表されてきた。 そして今回、『Anatomical Sciences』に掲載された米インディアナ大学医学部の研究者による最新論文は、この説に「止めを刺
アメリカ・テキサス大学オースチン校の人文科学図書館・博物館、ハリーランサムセンターがあるプロジェクトを進めているようだ。 所蔵する1920年代から1970年代にかけての映画ポスターコレクション1万点以上をデジタル化しよう!という映画ファンにとっては超気になる内容である。 これまでのところ4000枚のポスターがデジタル化されており、さらにそのうちの500枚はサイトから無料ダウンロードが可能となっている。 残りのポスターも今年末から2019年初めまでにデジタル化される予定だそうで、そんなのすごくボリューミーじゃないか。 レトロな映画ポスターをデジタル化計画 このプロジェクトは司書のローレン・ウォーカーさんと写真家のピート・スミスさん、そしてジャッキー・マンさんが昨年より取り組んでいるもの。 ハリーランサムセンターが所蔵するコレクション全体を簡単に検索できるようにすることで、それらをもとにした研
「オカルト」の語源は、ラテン語の「隠されたもの」という言葉である。一般的には、科学的な知識体系や伝統的宗教の枠組みからも外れた知識を指す。 オカルトと聞いただけでドキがムネムネ止まらないという人も多いだろう。そんな人に朗報だ。私のことだ。 世界にはオカルトに特化した図書館がある。その中でも有名な「リトマン・ライブラリー」のコレクションが、オンライン公開に向けてデジタル化の作業中であるらしい。 アムステルダムにあるオカルト本の図書館”Bibliotheca Philosophica Hermetica” ”Bibliotheca Philosophica Hermetica” (ヘルメス主義哲学文庫)は、アムステルダムにある私立図書館である。アムステルダムは、歴史的に信仰の自由、表現の自由で知られた街だ。 この図書館は、またの名を “The Ritman Library” (リトマン・ライブ
ルイス・キャロル (本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン)があの有名な「不思議の国のアリス」を手書きで完成させたのは1864年のことだ。 この物語が生まれたのはその2年前、当時キャロルがアリスや彼女の家族を楽しませるために即興で作った話がもとになっているという。 そのキャロル自身が書いた手づくり本には文字や挿絵まで添えてあったのは以前もちらっとお伝えしたが最近、英国図書館に所蔵されているオリジナル原稿が海外サイトでざざっと紹介されていた。 当時のキャロルが思い描いたシュールで奇妙でナンセンスな世界を堪能してみよう。 最初は手書きだった。著者自身が描いた不思議のキャラたち この物語は1862年、キャロルが知人のヘンリー・リデルとその3人の娘と一緒にテムズ川をボートで楽しんでいた時に即興で作って聞かせたもが始まり。 それから2年後、キャロルは手書き本を作り主人公であるアリスにプレゼントしたの
この画像を大きなサイズで見る 私たちの命や宇宙全体でさえも司る存在はいるのだろうか? 様々なSF作品のテーマにもなっている”高次元”に妄想を膨らまし、思いをはせたことがある人もいるだろう。 だが科学の世界でも、高次元の存在を示唆するかもしれない常識を吹き飛ばしてしまうような研究がある。 10. 宇宙は存在しないはずだった? この画像を大きなサイズで見る ある研究によれば、宇宙は1秒以上存在できないはずだった。例えば、ビッグバンでは等量の物質と反物質を作り出し、互いに打ち消しあうはずだ。それなのにわずかに物質の量が多く、現在の宇宙が存在する。これをきちんと説明することはできない。 別の理論では、宇宙はヒッグス場にあり、粒子に質量が与えられると説明される。そして大きなエネルギー場が宇宙の存在を許さないより深い場に落ちることを防いでいる。しかし、物理の標準理論が正しければ、ビッグバン直後の急速な
この画像を大きなサイズで見る 日本語のウィキペディアがあるくらい一般的なお菓子のようだが、クックパッドには2016年5月現在レシピが見当たらない、謎が謎を呼ぶ「ゼフィール」は、主にリンゴ味で、マシュマロとゼリーの中間みたいな不思議な食感のロシアを代表するお菓子である。 いったいどんな味がするのだろう?その食感は? 今回カラパイアでは、海外の文献を多数調べ、試作に試作を重ね、この見たことも食べたこともないこのお菓子作りにチャレンジした。未知との遭遇を果たしたいおともだちはレッツ!トライだ。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。 ブックマークに登録してね! 一般的なゼフィールはリンゴのピューレを使用する。ということでまずはリンゴのピューレを作っておこう。簡単で冷凍保存がきいて変色せず、しかもおいしいリンゴピューレの作り方を紹介しよう。様々な用途にお使いいただけち
画像を何層にも重ね合わせ、時間をずらしながら動かしたい部分を動かしていくGIFアニメーション。その手法で作られたメルヘンホラーなイラストは、背後に不吉な気配を感じ、怖いんだけども見てみたいような不思議な気分にさせてくれる。 ソース:Wigglegram of the Day – Cheezburger ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く