タグ

2017年5月10日のブックマーク (21件)

  • 銭湯が再びダンスフロアに、"風呂ジェクションマッピング"も導入 | Fashionsnap.com

    < ダンス風呂屋 >が明治初期より続く公衆浴場「 日の出湯 」にて、6月14日(水)開催! <ダンス風呂屋>とは 風呂とフロアを沸かす銭湯でのイベント。ヘッドホンを参加者全員で装着し1つの音楽を共有する、周りから見ると無音に見えるサイレントフェスです。 由緒ある銭湯「日の出湯」が全館貸切で、男湯フロアと女湯フロアの2風呂ア(フロア)制。ダンス風呂屋で思いっきり踊った後はお湯を入れ、古代檜の浴槽で、ゆっくり入浴できます。 さらに今回は風呂ジェクションマッピング(プロジェクションマッピング)も実施予定! 5月14日(日)開催の<屋台ディスコ>と両日参加でスペシャルグッズのプレゼントキャンペーンも開催中! 伝統とテクノロジーが生み出す、日ならではの新感覚ゆるフェス、ぜひ体験してみてください! EVENT INFORMATION ダンス風呂屋 サイレントフェス/Silent Fest 2017.

    銭湯が再びダンスフロアに、"風呂ジェクションマッピング"も導入 | Fashionsnap.com
    mashori
    mashori 2017/05/10
    ここ、風呂の写真から察するに台東区の稲荷町だろ!住所違う話になるぞ!
  • 被害超拡大中のマケプレ詐欺を、Amazonの「ほしい物リスト」公開を利用している人は気をつけてください やまなしなひび-Diary SIDE-

    先月後半あたりからネット上を震撼させている話です。 Amazonマーケットプレイスで詐欺業者が大量発生中。その見分け方と対処法のまとめ Amazonで購入できる商品には、「Amazonが販売しているもの」だけでなく「Amazon以外の業者が販売しているマーケットプレイスの商品」というものがあります。それによって「流石のAmazonですら売っていない商品」だとか、「Amazonが取り扱っていない古」なども購入できるありがたいサービスなのですが……これを利用した大規模詐欺が拡大中です。 簡単に言うと、 「詐欺業者が捨てアカを取得」 → 「その捨てアカで売る気のない商品をマケプレに出品」 → 「そうとは知らない消費者が、“普段のAmazonの買い物”と同じ感覚でそれを購入」 → 「現金を払っても商品は届かない」 → 「詐欺業者は捨てアカを大量に持っているので、そのアカウントは捨てて他のアカウン

    mashori
    mashori 2017/05/10
    なんでこんなことが起きるかというとAmazonさんはパスワード忘れたら『アカウント新しく作りなおして下さい』って昔言ってたので休眠アカウント多くて、個人情報漏洩事件とかで出回った奴試されたりして再利用されてる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mashori
    mashori 2017/05/10
    達してないけど『やりやがった!』感がある。優しい世界。
  • 終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある

    飲み会で盛り上がり、終電を逃がしてしまった経験をお持ちの人は多いはず。 終電には、普段使っているルートより遠回りでも「帰れる」ルートや、鉄道各社間の乗り継ぎの配慮が施されているなどの特徴があることをご存じだろうか。今回は首都圏を例にとり、知っていれば10分以上現地滞在時間を延ばせるルートや、乗り継ぎの心配のないパターンを紹介する。 愛称のある「乗り継ぎパターン」がある 路線や列車には「湘南新宿ライン」や中央線の特急「あずさ」などの愛称があるが、実は列車の乗り継ぎパターンにも愛称が存在する。 正式に制定されているのは京都市交通局が2010年から始めた「シンデレラクロス」。地下鉄の烏丸線と東西線が交差する烏丸御池駅で、23時30分以降の列車同士が、どの方向にも乗り継ぎができるよう、接続待ち合わせを行う。たとえば、月曜日~木曜日の終電では23時52分に4方向からの列車が到着し、23時55分に一

    終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある
    mashori
    mashori 2017/05/10
    0:40の魔物タイム、大抵山手線が遅れて池袋に入る。それを待つこともあるけど、乗れなくなることもある。
  • 日本のマイコン文化発展に大きく貢献した「PC-8001」と、ハイドライドなどが大ヒットした「T&E SOFT」

    日本のマイコン文化発展に大きく貢献した「PC-8001」と、ハイドライドなどが大ヒットした「T&E SOFT」
    mashori
    mashori 2017/05/10
    これはおっホイ案件だ。懐かしい
  • 「涼宮ハルヒ」の聖地きょう閉店 西宮「珈琲屋ドリーム」 来月移転再オープン(1/2ページ)

    西宮市出身の作家、谷川流(ながる)さんの人気ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズに登場する喫茶店のモデルとなった「珈琲屋ドリーム」(同市甲風園)が、10日でいったん閉店する。阪急西宮北口駅前の商店街に店を構えて30年余り。自家焙煎が売りの昔ながらの喫茶店には長年の常連客に加え、国内外から数多くのファンが「聖地」として訪れてきた。6月上旬に近くで移転オープンする予定だが、オーナーの細海(ほそみ)章子さん(60)は「これからもお客さんが交流できる場でありたい」と話している。 細海さんの夫、研一さんが店を開いたのは昭和61年。谷川さんもかつての常連客で、作品中で主人公のハルヒらの行きつけとして登場する喫茶店のモデルとなった。特に平成18年のアニメ化の際には内装や外観が忠実に再現され、ファンの間で人気が爆発。夏休みやゴールデンウイークには1日約80人の観光客が訪れるようになり、細海さんは「若い人から

    「涼宮ハルヒ」の聖地きょう閉店 西宮「珈琲屋ドリーム」 来月移転再オープン(1/2ページ)
    mashori
    mashori 2017/05/10
    旦那さんが亡くなって一人じゃ経営厳しい店舗サイズだから近くの敷地狭いところに移転するのね。
  • 牛丼の松屋、とんかつに存在感 黒字28億円の最高益:朝日新聞デジタル

    牛丼で知られる松屋フーズだが、最近はとんかつの存在感が増している。 牛丼「松屋」は2017年3月期で7店減ったが、とんかつ専門店「松のや」「松乃家」は33店増えた。牛丼で培った仕入れノウハウを生かした低価格が売りで、ロースかつ定(500円)やロースかつ丼(490円)が売れ筋。調理に手間がかかる揚げ物が手軽にべられるので、働く女性の人気も高いという。 とんかつ効果もあり、同社の純利益は前年より75・2%増の28億円と過去最高益を更新した。経営企画グループの遠藤隆也・グループマネジャーは、「とんかつは牛丼と並ぶふたつめの柱に育ちつつある」。

    牛丼の松屋、とんかつに存在感 黒字28億円の最高益:朝日新聞デジタル
    mashori
    mashori 2017/05/10
    松のや、松乃家の知名度がじわじわ上がりつつあるな
  • 会社に貼り出されている「できない病にかかってない?」のポスターに批判殺到「それが経営陣の仕事だろう」

    なるみCYO🐷1日目西た05a @queenmk 就活中のみんなにお伝えしたいことは、このポスターが飾ってある会社は気を付けた方が良いということです。多くは語れませんので察してください。尚、このポスター1枚1440~1850円します。 pic.twitter.com/8oUb7jzDGe 2017-05-03 13:15:15

    会社に貼り出されている「できない病にかかってない?」のポスターに批判殺到「それが経営陣の仕事だろう」
    mashori
    mashori 2017/05/10
    これ全部、一つ一つやるごとに金銭的インセンティブつけたらすぐいい会社になると思うよ。それができない理由なんだろうね?【「どうすればできるのか?」知恵を出すのがあなたの仕事!】経営者に聞きたいね。
  • 最近のアニメについて思うこと

    どう思いますか?最近は最強主人公が減り、オタクが感情移入しやすい主人公が増えてきてますね。 そんな現在のアニメの傾向に、僕はオタクに媚びすぎでは?と思ってます。 一昔前のアニメSAOや劣等生、ノゲノラに代表される、いわゆる俺tueeeストーリー。 (正直この言葉自体�インターネットの気持ち悪い部分が出てるのであまり好きではない) この手のストーリーでは視聴している最中、視聴者が主人公に感情移入し、�気持ちよく視聴することが出来ます。 実際、僕も中学生の頃はこの手のアニメにドップリハマっていた時期もありました。 しかし、この感情移入が生み出した負の遺産があります。それは「中二病患者」です。 古代の文化「萌」を嗜むオタクであれば、俺tueeeではなく、ヒロインに目が行くので中二病にかかりにくかったはずです。 しかし、問題は、俺tueee時代からオタクになり始めた世代です。オタクになり始めた初期

    最近のアニメについて思うこと
    mashori
    mashori 2017/05/10
    同じパターンだとマンネリとか言うし、新しく考えたウケ狙いの手法すると媚びてるって言うし面倒臭えな毎回新基軸どっか取り入れようとするとそういうの出てくるだろうに。そもそもNG枠あるから選択肢も狭まるだろ
  • 『課金ガチャを回したら同額を貯金』半年経って貯金箱を開けた結果がこちら→「怖い」「コレいいかも」

    もけらと何某(なにがし) @mokera311 半年前にはじめた『課金貯金箱』を、冬コミに向けて開封。 最初は『課金ガチャで爆死したつもり貯金』でしたが、途中から『課金ガチャを回したらその同額を貯金』に変更したもの。 開けるのが怖くもあり楽しみでもあり… pic.twitter.com/NuxbBIdTJ0 2015-12-27 12:30:40

    『課金ガチャを回したら同額を貯金』半年経って貯金箱を開けた結果がこちら→「怖い」「コレいいかも」
    mashori
    mashori 2017/05/10
    貯金するにはいい手法かもしれんね
  • FGOで5万円(今回計15万円)つぎ込んで当たりが出ず消費者庁に連絡しようと言った人が叩かれて取り下げる

    ブタゴリラ @smoking_pig 沢山お言葉を頂き、その度に答えさせていただいていたのですが今現在通知に埋もれて返答しきれないのでここで書かせていただきます ご覧の通り、三枚目はジャガねえが入っているストーリーガチャです これは乱数調整に引いたものを誤って入れてしまった僕の完全なミスです 当に申し訳ありません 2017-05-07 11:57:25 ブタゴリラ @smoking_pig 僕完全に「たった5万で消費者庁に泣きつこうとしたガイジ」みたいなイメージ持たれてる思うんですが1日に10万円ぶん回したので正しくは「たった15万で消費者庁に泣きつこうとしたガイジ」です 頼むから今回のガチャで15万以上入れた人だけが僕に石投げてくれよ... 2017-05-07 00:04:54

    FGOで5万円(今回計15万円)つぎ込んで当たりが出ず消費者庁に連絡しようと言った人が叩かれて取り下げる
    mashori
    mashori 2017/05/10
    “三枚目はジャガねえが入っているストーリーガチャです これは乱数調整に引いたものを誤って入れてしまった僕の完全なミスです”出ないやつも引いといてなんなんだそれって感じだ
  • ガチャを回す時の当選率のわかりやすい表と解説が話題に!「注意事項に貼るべき」「出るまで回せば100%!」

    シュネーヴァイス @5chneewei55 発端となった人は15万円(750連ガチャ)で消費者庁駆け込もうかと考えたそうですが、750回で0.1%当てられる確率はちょうど五分五分(当たり引ける率52%)。何万くらい突っ込めば当たるつもりでガチャ回してるのかは気になります。 2017-05-09 14:02:05 シュネーヴァイス @5chneewei55 ソシャゲゲームだから庶民の娯楽と思ってるんじゃないでしょか。ああいうガチャゲーは爆死も笑いにできるお金持ちのためのギャンブルなの。超高級スポーツカーには庶民が乗れないって文句つけないでしょ。我々庶民は大人しくマンガ読んでアニメ見てプレステと3DSとパソコンゲームで遊びましょう。 2017-05-09 15:53:55

    ガチャを回す時の当選率のわかりやすい表と解説が話題に!「注意事項に貼るべき」「出るまで回せば100%!」
    mashori
    mashori 2017/05/10
    メルトリリスわろた。ガチャは悪い文明ってまた言われるわ。
  • 【ネタバレなし】RPG嫌いによるペルソナ5感想

    【超絶悲報】RPG嫌いなバル・ベルデ人にペルソナ5をやらせてみた結果wwwww にしようかと思いましたが倫理が勝ちました その他ゲーム褒め長文はこちら https://togetter.com/li/1091726

    【ネタバレなし】RPG嫌いによるペルソナ5感想
    mashori
    mashori 2017/05/10
    【基礎体力の高さ】これって練られてないと難しいよな…
  • [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう

    [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう ライター:西川善司 NVIDIA主催のGPU技術カンファレンス「GPU Technology Conference」(以下,GTC)が,今年も北米時間5月8〜11日の会期で始まった。会場はカリフォルニア州サンノゼ市のSan Jose McEnery Convention Centerだ。 さて,その会期初日となる5月8日には,世界中から集まった報道陣を対象に,NVIDIAが建築中の新社屋,その名も「Endeavor」(エンデヴァー)の中を見学できるツアーがあった。2017年のGTCレポート第1弾は,このツアーの内容となる。 Endeavor(とノリノリの筆者)。ただの建築途上にあるビルと早合点することなかれ。さすがはGPUメーカーのNVIDIAだけあって,ビルの至

    [GTC 2017]西川善司のNVIDIA新社屋「Endeavor」見学記。GPUメーカーが建物に込めた“ポリゴン愛”を味わう
    mashori
    mashori 2017/05/10
    完成したら見学ツアーとか行きたい
  • 『ゼルダの伝説』はどうして「JRPG」とはされないのか やまなしなひび-Diary SIDE-

    何だか面白そうな話題だったので、自分も語ってみたくなりました。 JRPGはどうなるべきなのか?RPGを愛する海外デベロッパーに聞く、JRPGの現在地と未来(AUTOMATONさん) 「JRPG」という括りを適切だと思ったことが正直一度もない(不倒城さん) JRPGとは少年ジャンプである(最終防衛ライン3さん) 「JRPGとはどうなるべきかなのか?」という記事が書かれたことで、「そもそもJRPGって何だ?」という議論が始まりました。 最初の記事では「この記事ではJRPGを「日RPG」を指す言葉であると解釈したい」と仮の定義を作ってそこで話を始めたのだけど、不倒城さんでは「そんな雑な定義で一くくりにしないで欲しい」とツッコミが入り、それに更に最終防衛ライン3さんは「JRPGという言葉は海外の言葉なので“海外で発売されている日RPG”のことだろう」というツッコミが入り――― んで、こうい

    mashori
    mashori 2017/05/10
    「JRPG」を「クソゲー」に置き換えると大まかな流れがわかるのでは。「そういうものが多すぎる」ってんでそう呼ばれてるって話で、結論として日本人の「RPG」という単語の誤用が根底にあると。
  • Xiaomi、Mi 6で3.5mmオーディオジャックを削除した理由を語る | juggly.cn

    Xiaomi が同社の新フラッグシップスマートフォン「Mi 6」で 3.5mm オーディオジャックを削除した理由について、主にバッテリーの容量を大きくするためのことだったと明らかにしました。 3.5mm オーディオジャックを持たないスマートフォンは 2015 年から発売されていますが、昨年の iPhone 7 / 7 Plus の登場以降は続々とこれを搭載しない機種が増えています。 Xiaomi は Mi 6 から 3.5mm オーディオジャックを削除したことで、これに必要だった部品のスペースを節約することができ、その結果、同じ画面サイズの Mi 5(3,000mAh)からバッテリー容量を 3,350mAh にまで増やすことができたと述べています。 また、市場には USB Type-C を採用したオーデイオ製品が多数販売されている現在の状況も削除する決断を後押したと説明しています。 Sou

    mashori
    mashori 2017/05/10
    えっ、ジャック無かったのか
  • UPQ の商品問い合わせページ、ソニーのパクリであることが判明 - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 上記窓口においてお客様からご提供いただく氏名、住所、電話番号などの個人情報は、件のお問い合わせ・ 上記に記載したお客様への対応、およびアフターサービスのためにのみ、件の発信元である 株式会社UPQにて使用させていただきます。 また、一部の作業を他の事業者に委託する場合、当該委託先に対してお客様の個人情報の提供が必要になったときには、 当該委託先にお客様の個人情報を提供することがありますが、使用・保管・廃棄については、 UPQと同様に管理する事を徹底します。 なお、お客様から

    UPQ の商品問い合わせページ、ソニーのパクリであることが判明 - Windows 2000 Blog
    mashori
    mashori 2017/05/10
    表記仕様が違うの、マズイ話だよね。
  • 野菜不足を補うのにおすすめの青汁やジュース・飲み物は?歴史の観点からも見てみる

    <忙しい方・面倒くさがりの向け>野菜不足を手軽に補えるジュース類や青汁まず初めに、手軽に野菜や栄養素がとれるものを紹介していきます。 手軽だからと言って効果が薄いわけではありませんので是非参考ください。 ふるさと青汁 健康維持だけでなく美容も取り入れたい方におすすめの青汁です。 「明日葉」と呼ばれる野菜が使われているのですが、ケールの2倍近くのビタミンを持ち、女性が不足しがちな栄養素であるミネラル・カリウムが豊富に含まれています。 野菜不足を感じている方におすすめできる青汁ですので、興味のある方は以下より詳細をご確認ください。 ふるさと青汁公式サイトへ 野菜ジュース・青汁の歴史は長い青汁の起源と呼ばれているものが平安時代の書物「医心方(日に現存する最古の医学書。)」に記載されているようで、植物の葉を利用した汁といった記載があり、これがそうだと言われています。 平安時代(永観2年(984)

    野菜不足を補うのにおすすめの青汁やジュース・飲み物は?歴史の観点からも見てみる
    mashori
    mashori 2017/05/10
    くっそ長くて時間かかるコンテンツだな、スクロールしても戻すし
  • 電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記

    5年ほど前、コピーライターになったろうと、「宣伝会議コピーライター養成講座 専門コース 山高史クラス」というものに通っていた。山高史というのは、オリンパスのCMで宮﨑あおいが言っている「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」というコピーをはじめ、コピーライター界ではスーパースター的な位置にいる御方だ(ちなみに糸井重里さんはレジェンド的な位置にいる)。広告業界には徒弟制みたいな文化があるとの情報を鵜呑みにした僕は、手当たり次第のコピー公募に応募していた頃にたまたま山さんの名を冠した賞を頂いたことがあったり、あと大学が同じだったりという一方的な縁を感じて受講を決めた。 授業の内容はわりと淡白なものだった。課題が出て、提出して、山さんが講評する。これを隔週で10回ほど繰り返す。講評は懇切丁寧なわけではなく、ダメなものはバッサリいかれる。ただそこはやはりスーパースターで、やたら的確にけなしてこ

    電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記
    mashori
    mashori 2017/05/10
    生産性の悪い日本と言われた見本市のようだ。コレが日本の生産性を落とした原点か。
  • Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も

    動画配信サイトのHuluが、予定していたリニューアルに伴ってアドレスが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変更されると発表しました。サービス名は「Hulu」のままで、利用者はリニューアル後にブックマークの変更や、アプリのアップデート・新規インストールが必要になるとのこと。 Hulu リニューアル後は監督・出演者名での検索や絞込機能でより作品を探しやすくなる他、スポーツ中継、ニュースなどがスマートフォンやタブレットでも視聴可能に。その他にも通信容量の目安表示機能や家族で設定できるマルチプロフィール機能など、便利な機能が追加される予定です。 しかし、サービス名が「Hulu」のままにもかかわらずURLだけ「happyon.jp」になってしまうことに関しては「経営陣がどうかしている」「クソださい」「ブックマークの変更やアプリの再インストールがめんどい」といった批判や、「わざわざドメイン

    Huluのアドレスがリニューアルで「happyon.jp」に変更へ 利用者から「ダサすぎる」などの批判も
    mashori
    mashori 2017/05/10
    hulu.jpはHuluの本国が権利持ってて、日本ローカライズのため本国から独立した形に(言ってしまえば日本マクドナルドとか日本ヤフーとかに近いのかな?)したらドメイン利用権失ったとか言う話じゃないのかな。
  • 【追記あり】inside 売れないサービスの開発現場から

    この二年間、ある一つの売れないサービスを開発し続けてきた。 GWに実家に帰ったときに地元の友達に話したら面白がってくれたのでちょっと書いてみようと思う。 今作っているアプリは、売れていない。 二年前に開発が始まって、リリースして一年半ほどになるが、一円も稼いでいない。 エンタメ系snsのはずなんだが、アクティブユーザーが増えるはずの大型連休で、起動したユーザーがたったの三人だった日があるほど、売れていない。 売れてないが故に常駐しているエンジニアは僕一人だ。外部のエンジニアにスポットでたまにタスクベースでお願いする程度。 ディレクターっぽい人が二人(マーケティング兼任)と、デザイナーが一人いて、 この3人と僕とのやりとりを地元の友人は面白がってくれた。 いわゆる「エンジニアあるある」ではあると思う。 例えば新機能の開発が始まったとき、 ーーーーーーーーーーーーーーー ディ「〇〇な機能が欲し

    【追記あり】inside 売れないサービスの開発現場から
    mashori
    mashori 2017/05/10
    金は持ってこれてるのに客と制作サイドが幸せになれない不具合。pdfで仕様言ってきたなら昔懐かし画像のクリッカブルデザインだけで作ってしまうとかどうかな…