タグ

2010年9月4日のブックマーク (9件)

  • x.com

    masterq
    masterq 2010/09/04
    さくらのVPSには、非公式ながらVNC機能が備わっています。 コントロールパネルにログインした状態で、以下のURLを開けばVNCウィンドウが立ち上がります。 VNCのURL: https://secure.sakura.ad.jp/vpscontrol/main/vnc
  • n's b: Google Voiceを日本から登録する

    n's b Hip Hop, R&B, Soul, Rock, Kicks, PC, Game, Diary.....and more 先達が色々と紹介しているが、 なかなかうまく行かなかったので、記しておきます。 1. 招待状を受け取る。 これが無いと始まりません。 2. プロキシをゴニョゴニョする。 Hotspot Shieldというソフトをダウンロードして下さい。 MacでもWinでも行けるみたいです。当方はWin。 3. ソフトをインストール 4. 招待状のアドレスにアクセス 5. サインアップ出来るハズ さて、ここからが題です。 まずは自分の好きなエリアを選ぶ。 僕はNYにしたかったので、適当にNYの郵便番号を入力した。 下はGoogleのオフィシャルヘルプからの画像なので NYの番号ではないが、こんな感じでサンプルが出るので、 好きな番号を選ぶ。 留守電用

  • 日本からHT-03Aを使ってGoogle Voiceを使うメリットとは・・・ | juggly.cn

    以前、HT-03AにSipdroidをインストールし、Gizmo5、IPKallを使ってGoogle Voiceの番号を取得する方法を説明しましたがそれ以降の使い方についてはまだ紹介しきれていなかったので、続きと言う位置づけで紹介します。 以前のエントリ、「HT-03AでSipdroid、Gizmo5、IPKallを駆使してGoogle Voiceを無料で使う」を参考にしていただければ米国でのGoogle Voiceの電話番号を取得できます。 今回は何を紹介するかと言うと、HT-03A端末だけを使って、Google Voice経由で米国へ無料電話をかけると言う、一番注目されている使い方をご紹介します。 しかし、来は米国内で固定電話や携帯電話を使って実現するのが理想的なのですが、Google Voiceの転送先に国際電話の番号を設定することができませんので、ここではGizmo5のIP電話サ

  • Pythonのプロファイル結果をGUIで解析する : DSAS開発者の部屋

    久しぶりのエキスパートPythonプログラミング補足記事です。今回はプロファイリングの補足です。 Pythonは標準ライブラリにプロファイラ(profile/cProfileモジュールのProfileクラス)を持っていて、 その結果を格納しているpstats.Statsクラスにはプロファイル結果を解析するのに必要な機能(実行時間でのソートや、呼び出し元/呼び出し先の表示など)が一通りそろっています。これらのクラスについてはエキスパートPythonプログラミングで使い方を解説してあります。 コマンドラインで作業するときにはIPythonからStatsオブジェクトを直接操作してプロファイル結果を調べられるのですが、やはりプロファイル結果はグラフィカルに表示してくれた方が見やすいものです。特に「エキスパートPythonプログラミング」の中でも言及されているKCacheGrindというGUIツール

    Pythonのプロファイル結果をGUIで解析する : DSAS開発者の部屋
    masterq
    masterq 2010/09/04
    KCacheGrindでcallgrind形式のプロファイルをグラフ化。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Linux等でのログのモニタリングで簡単にアラートをキャッチするワンライナー - 元RX-7乗りの適当な日々

    昔、『「ping -a」で音が鳴る!』なエントリでも書いたのですが、何らかをリアルタイムにチェック/監視したい時に、視覚だけではなくアラート音が一緒に出ると、モニタリングしやすいものです。 というわけで、Linuxなんかで、とあるログファイルの出力から、ある文字列が検出された際に、ビープ音を鳴らすワンライナーは以下。 $ tail -f ログファイル | sed -e 's/\(対象文字列\)/\1^G/'上記を実行中に、指定ログファイルに対象文字列が出力されるとビープ(Beep)音が鳴るはず。 「^G」(0x07)の部分が、ASCIIのBELキャラクタのリテラルです。 $ echo -n "^G"などとしてやれば、ベル(ビープ音)が鳴りますよね。 ちなみに、「^G」は、[Ctrl-V] ⇒ [Ctrl-G] の順に入力してやればOK。emacsだと[Ctrl-Q] ⇒ [Ctrl-G]か

    Linux等でのログのモニタリングで簡単にアラートをキャッチするワンライナー - 元RX-7乗りの適当な日々
    masterq
    masterq 2010/09/04
    $ tail -f ログファイル | sed -e 's/\(対象文字列\)/\1^G/'
  • 【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報

    ページ全般 ボックス テキスト リンク リスト イメージ テーブル フレーム フォーム フィルタ CSSの基 CSSプロパティ一覧[ABC順] リファレンスについて HTML リファレンス HTML Living Standardに対応したリファレンスです。 HTMLタグ リファレンス HTML4の時代に作成したリファレンスです。古いWebページを更新する際などに参考にしてください。 CSS リファレンス CSS2の時代に作成したリファレンスです。

    【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報
  • kvm上でNetBSD/amd64を動かす VA Linux Systems Japan

    記事執筆時点ではkvm上でNetBSD/amd64はインストーラを起動することもできません。この組み合わせを例にとり、OSと仮想マシンの低レベルの処理の解説を兼ね、判明した問題点と修正方法を解説します。 仮想マシンは実在の標準的なハードウェアをエミュレートしているはずであり、一般の(任意の?)OSの実行に支障があるのは正しい姿ではありません。 一方、標準的な部品とBIOSを組みあわせて作られているわけではなく、仮想マシンの開発者は必ずしも十分な検証の手間はかけられないので、使われる頻度の低いOSの動作に支障のある特殊な存在となってしまうのは仕方がない面もあると言えます。また、OS側も仮想マシン上での動作を検証する人的資源を欠くこともあります。 記事執筆時点ではkvm上でNetBSD/amd64はインストーラを起動することもできません。この組み合わせを例にとり、OSと仮想マシンの低レベルの処

  • Split-ordered linked list: lock free hash table - くまメモ

    ロックを使わず共有できるハッシュテーブル http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.100.7132&rep=rep1&type=pdf の論文のスライド資料を作りました。 Hashmapは大きく分けてオープンアドレッシングとクローズドアドレッシングの2種類に分かれ、こちらは後者です。 Linear-probingなどを行う物と異なり、ハッシュ値が必ず1つのバケットのみと対応するからでしょうか? Lock-free linked-listを利用することでバケット内部での競合を解決すると共にバケットの拡張でお互いを邪魔することもありません。 Split-ordered linked list: lock free hash tableView more presentations from Kumazaki Hiroki

    Split-ordered linked list: lock free hash table - くまメモ
    masterq
    masterq 2010/09/04
    素人はlockfreeアルゴとか実装できないす。。。