タグ

2011年6月25日のブックマーク (2件)

  • ラムダ計算基礎文法最速マスター - 貳佰伍拾陸夜日記

    ラムダ計算は, 多くのプログラミング言語, とくに関数型言語の原形になっています. ラムダ計算について理解しておくことは, 多くのプログラミング言語の習得に役立つでしょう. ラムダ計算はチューリング完全で, 計算能力としてはふつうのプログラミング言語と同じです. ラムダ計算で計算を書く訓練をしておくことは, 任意の計算を関数のみを使って(他の制御構文を用いずに)書くときに役立ちます. ふつうに書いたら煩雑な処理を, 関数型言語のやり方で書くとすっきりすることが多々あり, コードを自由自在に書くためには必須の考え方と言えるでしょう. 項 ラムダ計算の式を項(term)と言います. 項は変数, 抽象, 適用のいずれかです. 変数 変数(variable)はふつう1文字で書きます. 変数には関数内の束縛変数(bound variable)か自由変数(free variable)かという区別があり

    ラムダ計算基礎文法最速マスター - 貳佰伍拾陸夜日記
  • GUI 版「stone for Android」公開のお知らせ : DSAS開発者の部屋

    重要なお知らせ (2018年8月2日) アプリは Android NDK を使用してビルドした 32ビットのネイティブバイナリを含んでいます。 先般 Google はこのようなアプリの Google Play での扱いについて以下の発表を行いました。 今後の Google Play でのアプリのセキュリティおよびパフォーマンスの改善について - developers-jp.googleblog.com 2019 年 8 月に、Play ではネイティブ ライブラリを含む新しいアプリとアプリのアップデートは、32 ビット版に加えて 64 ビット版を提供することが義務づけられます。 (関連記事) Androidアプリ、2019年8月に64bit対応を義務化。2018年にはOreo以降をターゲット化へ - japanese.engadget.com この話題を受け今後の対応を検討してきましたが、

    GUI 版「stone for Android」公開のお知らせ : DSAS開発者の部屋