タグ

ブックマーク / arika.org (11)

  • こんにちはマイコン(M5StickC Plus)

  • Origamiを使ってPDF中の画像を調整する

    ScanSnapで検索可能なPDFにしたとする。このとき、せっかくだから検索可能なまま画像の調整をしたくなる。だが、その種のことができるツールというのをどうもうまく探せない。いかにも何かありそうなものなのだけど。 それなら作ればよい。PDFを扱うライブラリはたくさんある。最終的にできるかどうかはともかくとして、ちょっと試すくらいならやりようがあるだろう。 そう思ってあれこれやっていたのが2010年12月くらいのこと。その当時の環境ではこれが意外にめんどうで途中までやりかけたものの放ってしまっていた。その時使っていたライブラリのバージョンが上がってリリース版が出たというのを先日知って、もう一度やってみることにした。すると意外にもこれが結構簡単にできてしまった。 当時でもPDFを扱うライブラリは簡単にいくつも見付かった。代表的なのはPDF::WriterやPrawn。その他のいくつかのライブラ

  • 気になるコーヒー器具いろいろ

  • Teamboxを使ってみてます : \ay diary

    Teamboxを使ってみてます 投稿者 akira 2010-12-20 10:29:00 GMT 少し前からTeamboxを使ってみています。何か月か前に数日間試してからけっこう変化があったみたいです。公式サイトにいくと日語が出てくるし、サービスも始まっていました。びっくり。 Teamboxはタスク管理Twitterを組み合わせたものです。タスク管理ツール(やBTS、ITS)のビューを、タスク横断的な形に変えたものと言ってもいいのではないかと思います。 タスク管理ツールなどでは、タスクを深くほり下げていくような構造になっています。Teamboxでは、最初に目に入るページにアクティブなタスクのサマリーがならぶようになっています(TwitterのTLに相当します)。このページ(以下TL)にはすべてのタスクがならぶのではなく、自分自身のタスクのほか、自分が気になったタスクを選んだり、やり取

    masterq
    masterq 2010/12/20
  • dovecotのantispamプラグインで迷惑メールフィルタの学習をコントロールする : \ay diary

    dovecotのantispamプラグインで迷惑メールフィルタの学習をコントロールする 投稿者 akira 2010-08-19 09:03:00 GMT 先日のトラブルでIMAP環境の組み直しになった。それ自体はたいした話ではない。パッケージをいれてデータを戻すだけ。 悩ましいのは迷惑メールの処理。MUAでの判定でも十分ではあるのだが、複数のマシンで読み書きするのでちょっとめんどくさい。トラブル以前は自作ツールをぐるぐるまわしてbsfilterで処理していたのだが、再び自作ツールをぐるぐるまわす気にはなれない。かといってまともにdaemon化するなどさらにいじる元気もない。sieveでなんとかできないものかと思ったけども、やはり振り分けくらいにしか使えないようで、この手の目的には向かない。 そういえばdovecotにプラグインがあったのだったっけ。探してみたらそれらしいプラグインが見付か

  • プログラミングGIMP : \ay diary

    プログラミングGIMP 投稿者 akira 2010-08-15 11:22:00 GMT 自由研究にGIMPプログラミングをやってみた(2.6.10を使用)。夏休みはないけど。 GIMPを使って、複数の操作を順番に実行する必要のある、ある程度手間のかかる画像処理をしたいのだけど、手作業で繰り返すのはちょっと辛い。また、できればバッチ的にたくさんのファイルを処理しにい。というわけで、ごく具体的な目的があってのチャレンジである。参考にしたのは以下。 おれおれ Script-Fu 入門 Script-Fu 青空教室 GNU Image Manipulation Program User Manual (主にScript-Fu Tutorial) /usr/share/gimp/2.0/scripts GIMPでのプログラミングはScript-Fuと呼ばれていて、Schemeで書く。かっこを多用

  • 明日はじめるCapistrano : \ay diary

    明日はじめるCapistrano 投稿者 akira 2010-03-03 10:13:00 GMT Railsのdeployに使われることで知られるようになったCapistrano。でもその実態はRailsにとらわれているわけではありません。Capistranoは何かというと、こう言えます。SSHを使って多数のホストに同時並列に接続して、実行させたいコマンドを一斉に送信、実行結果を受け取って問題なければ次のコマンドを、というのを行うためのフレームワークです。 Capistranoを使い始めるのは簡単です。受け側に必要なものがあまりなく、一般的なUNIX系環境であればすでに準備が整っている状態です。Capistranoを実行するホストにはRuby環境が必要ですが、それ以上のものは基的には必要ありません。コンパイラも不要ですし、ちょっと試してみるだけならインストールしてなくても大丈夫。 環

  • http://arika.org/diary/2009/12/19/arcteryx-blade-24

  • Termtterでハッシュタグを追跡する : \ay diary

    Termtterでハッシュタグを追跡する 公開日時 akira Thu, 29 Oct 2009 02:04:00 GMT Termtterのタイムライン表示でハッシュタグをいっしょに表示できるといいかもと思い、ちょっとやってみた。auto_search.rbと名付けたプラグイン。 タイムラインが更新される前後のフックを使って、あらかじめ指定しておいたキーワードで検索を行う。指定方法はコマンドライン(?)から以下のようにする。 auto_search #termtter #ruby この例では二つのハッシュタグを検索対象としている。三つでも四つでも、たぶんハッシュタグではないキーワードでもいけると思う。ただ、いろんな検索パターンをテストしたわけではない。 検索対象から外したくなったら以下のようにする。 remove_auto_search #ruby 特に指定しなければタイムラインの更新間

  • 二代目LED読書灯 : \ay diary

    二代目LED読書灯 公開日時 akira Sat, 26 Sep 2009 09:47:00 GMT 寝る前にを読むときには部屋のあかりを消して読書灯を使っている。ミニピカスポットという小さなLEDライトを使い出してからわりあい長くなる。 このライトはのあかりは、スポットというくらいでやや細めだが、文庫であれば全面にあてられるし、一般的なハードカバー小説くらいであればそれほど問題ない。首を自由にまげられられるので、の大きさや持ち方、寝姿勢に合わせてちょいちょいと調節してやればよい。青味がかっていてちょっと暗いので、人によっては合わないかもしれないし、長時間はつらそうではある。ただ、寝る前の読書なので、まあ、おおむねそう長時間にはならないという前提でもある。 便利に使ってきていたのだが、AC電源の接触がどうにも悪くなってきてしまって、手があたったり、あるいは姿勢を変えようとしてマット

    masterq
    masterq 2009/09/28
  • ruby1.9*-full不要! Ruby 1.9.1をDebianにインストールする : \ay diary

    ruby1.9.1パッケージがDebian/sidに入った。いくつか考え込んでいるうちに作業を進めてもらってしまうことになってしまい、実質的に何もお手伝いできなかった。いくつか必要そうなパッチが出ているように思うので、そちらで協力していくのと、ruby1.9.2パッケージの準備のほうで、今度こそ貢献できるようにと考えている。 さて、ruby1.9.1パッケージの登場によりDebian/sidでも(ようやく)手軽にRuby 1.9.1を使えるようになった。とはいえ、DebianのRubyパッケージはいくつかのサブパッケージに分割され提供されている。そのためフルセットの環境を構築するのはめんどくさい…… と思われがちである。しかしながら、いまどきのaptitudeを使えば以下のコマンドラインで一括してインストールが可能だ。もうruby1.9.1-fullなんていうパッケージはいらない。 $

    masterq
    masterq 2009/08/26
    aptitudeを使ってソースパッケージ指定でruby 1.9.1パッケージをまとめてインストール。
  • 1