タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (16)

  • 他人の感情に引きずられて落ち込まないようにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    共感力は、もっているとすばらしいスキルですが、共感力があまりありすぎると、他人のネガティブな感情に、あなたが押しつぶされてしまうことがあります。あなたの周囲の人たちの感情を吸収しないようにしつつ、理解ある仲間でいる方法を紹介します。 ネガティブな感情も伝染する 他人に共感するのは、私たち人間の性です。霊長類学者のフランス・ドゥ・ヴァール氏は、著書『共感の時代へ――動物行動学が教えてくれること』で、共感は、霊長類からネズミまで、社会的動物にみられる能的行動だと説明しています。私たちは、おそらく、親的能のために共感力を進化させてきたのだろうと、ドゥ・ヴァールは述べています。つまり、人間であれ、ネズミであれ、親は、子と絆を深めると同時に、子の苦痛を理解するために、注意を傾ける必要があるのです(赤ちゃんの泣き声があんなにも不快で、笑い声があんなにも人を笑顔にするのはそのためです)。人のくしゃ

    他人の感情に引きずられて落ち込まないようにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2017/09/12
  • 二度はやらないほうがいい、人生を大きく変える10の失敗 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:誰でも失敗はします。しかし、誰もが失敗から学ぶわけではありません。同じ失敗を何度も繰り返し、まったく何も進歩をせず、その理由さえわかっていない人がいます。 許されない失敗はない。人が失敗を認める勇気があれば。 ーブルース・リー 失敗をしたときに、それを認めるのは難しいものです。失敗を認めてしまうと、自尊心が傷つけられるような気がするからです。しかし、同じ失敗を繰り返さないためには、失敗を十分に認めて受け入れるしかないという、長い間信じられてきた常識のようなものが、最近の研究で証明されました。 それでもまだ、失敗をなかなか認められない人は多いでしょう。 ミシガン州立大学の臨床精神生理学研究所の研究者は、失敗に関して人間は2つのタイプに分かれると発見しました。ひとつは考え方を変えるタイプ(「このことはもう忘れよう。きっとうまくいかないんだ」)、もうひとつは考え方を成長させるタイプ(

    二度はやらないほうがいい、人生を大きく変える10の失敗 | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2016/02/22
    自戒
  • グーグル・ブランドの秘密:そのグラフィックデザイン基準に迫る | ライフハッカー・ジャパン

    創業当時、セルゲイ・ブリン自らGimpを使ってデザインしたというGoogleグーグル)ロゴ。当時と比べれば、現在グーグルの多彩なサービスロゴには、ずっと洗練された印象を感じます。そのデザインのポリシーを米メディア・Co.EXISTが紹介していました。その記事を翻訳して掲載します。(Top Image via Google Visual Assets Guidelines - Part 2) 検索サービスからはじまり、メール、マップ、ドキュメントツール、SNSなど、グーグルの製品・サービスは、いまや数多くのユーザにとって欠かせない存在となっています。ただ、機能面での充実ぶりに比べ、ビジュアル面での洗練さや統一感はいまひとつ...というのが、従来のグーグルでした。 そこで、このようなビジュアル面での課題を克服すべく、2011年4月、最高経営責任者(CEO)ラリー・ペイジ(Larry Page

    グーグル・ブランドの秘密:そのグラフィックデザイン基準に迫る | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2013/06/27
  • 新しくなったGoogle+をさらに使いやすくするユーザースクリプトまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    先日、Google+のデザインが大幅にアップデートされましたね。見た目は素晴らしい仕上がりですが、いつか使いづらくなった点も。今回は、そんなGoogle+の欠点を補うユーザースクリプトを紹介します。 以下に紹介するスクリプトはGreasemonkey(Firefox)やTampermonkey (Chrome)上で動作しますが、それぞれインストール方法が微妙に異なります。インストールガイドをよく読んで試用してください。 自動更新を復活させる Google+のストリームの最大の変更点は、自動更新が廃止されたこと。代わりに、未読件数を通知する小さな青いボタンが追加に。確かにスッキリしましたが、未読が何十件もある場合はむしろ使いづらいですね。自動更新を復活させるには『Auto Load G+』をインストールしてください。 シングルカラムの余白を削る マルチカラム・レイアウトは楽しいですが、賑やか

    新しくなったGoogle+をさらに使いやすくするユーザースクリプトまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2013/06/05
  • 「答えられない質問」への建設的な対処法4つ | ライフハッカー・ジャパン

    大事なプレゼンテーションを数日後に控えています。準備は万端ですが、質疑応答のときに、答えられない質問が出てこないかと心配です。答えに窮してしまった時、上手く切り抜ける方法を教えてください。 プレゼンテーション、面接、友達との政治的な討論中など、どんなシチュエーションであれ、答えに窮する経験は誰にでもあるものです。答えることができない難しい質問をされた時でも、うろたえず冷静に対処するためのヒントをいくつかお教えしましょう。 1.回答までの時間を稼ぐ 答えがノドまで出かかっている場合は、少し考える時間を稼ぎましょう。「質問を繰り返す」か、「質問内容を具体的に説明してもらう」ようにします。こんな感じです。 「うーん、最も賢い恐竜ですか...。良い質問ですね。ただ、あなたの言う賢さとは具体的にどんな意味でしょうか? 他の恐竜よりも脳が大きなものもいますし、高い知能を持っていたと推測される恐竜もいま

    「答えられない質問」への建設的な対処法4つ | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2013/05/26
    原則、素直に冷静にで良いじゃない。それを実現する為のコツと作法って事かね。
  • カップルが90%以上の確率で別れる「4つの予兆」 | ライフハッカー・ジャパン

    John Gottman博士は30年以上にわたってカップルを研究し、「別れる予兆」となる4つのコミュニケーションを発見しました。この予兆があると、90%以上の確率で別れてしまうそうです。「黙示録の四騎士」と題されたこの予兆は、身体的な病気にも関係があると言われていたものです。 「黙示録の四騎士」と呼ばれる、4つの別れの予兆は以下の通り。 非難 建設的ではない意見や批判をするだけでなく、相手の人格や興味を攻撃することです。Gottman博士が上のビデオでも説明しているように、相手の性格の欠陥を診断するような態度です。しかも、その性格診断が素晴らしいと賞賛されたがっていることすらあります。 保身 ここでは「無実の被害者」を演じることを指します。 軽蔑 2人の関係が終わる一番大きな予兆となるのが、軽蔑です。どちらかが、自分の方が相手より上だという雰囲気を醸し出し(自分の方が頭が良い、優れた親だ、

    カップルが90%以上の確率で別れる「4つの予兆」 | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2013/03/29
  • いまの仕事に情熱を感じるための「自分のミッション」を作る7つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    いまの仕事に情熱を感じるための「自分のミッション」を作る7つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2012/10/06
    ちょうどね、個人的に刺さってしまったね。特に7,3が…
  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • まとめ:生きた証も残せる!? ~クラウドサービスを使いこなす70選 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、都内では約一ヶ月ぶりに雨が降りました。雲で日が隠れるとさらに寒いですよね...。 雲といえば「クラウド」ということで...非常に強引ですが、皆様はクラウドサービスを利用していますか? 「クラウド」という言葉を聞くと、個人的には相変わらず某ゲームの主人公が真っ先に頭に浮かびます...。 さておき、クラウドサービスは広く普及しながらも、日々進化を遂げている最先端のネット活用術。筆者も毎日のようにGoogleやDropboxにはお世話になっていますし、言うまでもなく、クラウドサービスは便利です。そこで今回は、クラウドサービスを使いこなす70選をお送りします。

    まとめ:生きた証も残せる!? ~クラウドサービスを使いこなす70選 | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2011/01/31
    リンク集になってて試せそう。
  • 「Springpad」で人生のあらゆる情報を整理整頓する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    覚えておかなければならないことは、日々山のようにやってきて、現代人として立派な人生を送るというのは非常に困難な世の中ですが、その困難に果敢に立ち向かって打ち勝ってこそ人は成長を遂げる、というもの。しかし、あれこれを管理するのに複数のサービスを使っているとそれだけ管理作業そのものが複雑になってしまいます。今回は「Springpad」というパワフルなサービスを使ってこれらの管理作業を一化する方法をご紹介。 メモをとって、それを同期してくれるツールというのは、このライフハック界隈ではもっともポピュラーな「Evernote」や、もっとシンプルな『Simplenote』(こちらは編集長アダムのお気に入り)などたくさんあり、どれもそれなりに便利に出来ています。 その中でも「Springpad」は抜群に便利なツール。アイデア、タスク、気になるレストラン、欲しいもの、読みたいレシピなど日常的なことを

    「Springpad」で人生のあらゆる情報を整理整頓する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2011/01/01
    文脈の特定と提示をやってくれるらしい.
  • 電源のあるカフェを検索するサイトまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事するのに最適なカフェは、ルノアールかもしれません。 先日、スタバをオフィスにするコツを紹介したところ、賛否両論のコメントが寄せられました。店舗面積や店舗の数など、海外と日とではカフェ事情が違うので無理もない話です。 さて、カフェでPCを使って仕事しようとする際に、もっとも重要となるのは、そう、電源です。新品ノートPCならいざしらず、せっかく上がった仕事の処理スピードを、へたり気味の充電池がシャットダウンさせてしまうことも。 そこで、電源の有無を基準にカフェを検索できるサービスをまとめてみましたので、以下にてご紹介。 ■Hack Space エリアはもちろん、電源・ソファ・深夜営業の有無でカフェを検索できます。登録数は、電源のあるカフェで137件でした。対象地域は都内が中心。 ■バッテリーオアシス 全国の電源ありカフェを、地域ごとに一覧で表示できます。ファーストフード、漫画喫茶が

    電源のあるカフェを検索するサイトまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2010/08/09
    都会のオアシスの探し方だと!?便利じゃないか!すごじゃないか!良い地図を手に入れたぜ!とウキウキしますね!!
  • まとめ:履歴書をストレスなく魅力的なものに仕上げる11選 | ライフハッカー・ジャパン

    たった1枚の書面が、あなたの人生を大きく左右するかもしれないーーそんな風に重く考えると、履歴書を前に、うーん、と腕組みしてしまうのも無理からぬこと。しかし、これを前向きに捉えれば、あなたを窮地から救いだす格好のプレゼンテーションツールにもなりえるわけです。 ホントに魅力的な才能の持ち主であるならば、むしろ履歴書なんて持つべきでない、仕事の成果物をまとめたり、ブログなどで人気を得ることに注力すべき、なんて考えもあるようですが、まずは最善の努力を尽くしてみましょう。就活中でなくとも、自分を見直すきっかけとして有効ですよ! まず書く前の心得 ・履歴書に入れてはいけない6つの言葉 ・魅力的な履歴書を書くための5つのコツ ・面接や履歴書の自己アピールで、注意するべき4つのポイント 転職で成功する極意に加え、誤字をなくす方法、英文の履歴書対策なども...まだまだ続きます。 ブラッシュアップを試みる ・

    まとめ:履歴書をストレスなく魅力的なものに仕上げる11選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 脳を最適化する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    コンピューター内部の情報というものは、規則的には並んでおらず、小さな断片が任意の位置に、バラバラに存在しています。それらがバラバラの状態でたまってしまうとパフォーマンスが上がりません。そのため、定期的に整理整頓、最適化してあげる必要があるわけです。今回の記事では、わたしたちの脳、思考にも同じことが言えるのではないかという話をご紹介します。 ブロガーのDragos Rouaさんは、私たちの脳をコンピュータにたとえ、脳の最適化とは、つまり、頭の中に散らばっている情報を整理整頓して、引き出しやすくするということと書いています。それには、以下の5つのステップを踏むと良いそうです。 1. 重点の設定 これから旅行に行く人、大きなプロジェクトを控えている人、何か新しいことを学ぼうとしている人、そういう方々。まずは今から数日、数週間の間、何を重要視して行動するかを決めましょう。それが重点の設定です。ここ

    脳を最適化する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「GoogleWaveは実生活でどう使えるか?」Ginaオススメの事例10選 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは「GoogleWaveは既存のウェブサービスと何がどう違うのか?」を主要機能別に比較してみましたが、「うーん、やっぱりピンとこない...」という方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、米Lifehackerでは「Google Wave、普段どんな風に使ってる?」というテーマで読者アンケートを実施。初代編集長のGinaが優秀作品を選び、GoogleWaveの非公式ガイド『The Complete Guide to Google Wave』にその内容を追記したそうです。こちらでは、その概要を10の事例にまとめてみました。 事例その1: グループTo Doリストと業務履歴に活用 Justin Swallさんが経営するコンピュータ修理業者「Swall's Associated Services」では、社内のToDoリストとしてGoogle Waveを活用。スタッフの業務履歴をチ

    「GoogleWaveは実生活でどう使えるか?」Ginaオススメの事例10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • モサモサしない新型和紙のブックカバーを発見 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。自腹でレポートするのが好きなココロ社です。 文庫や新書のブックカバーというと、布か革かビニールで、厚ぼったい感じになりがち。ページめくるときにモッサモッサになって、意欲を削がれてしまって困っていました。いいブックカバーはないかなーと思ってハンズなどにも赴いてみたのですが、どうもモッサモッサ問題を解決してくれそうなのが見当たらず、仕方ないので家で検索してみたら...よさげなのがあったので購入してみました。 こちら、新しい和紙でできたブックカバー『SIWA ブックカバー』です。山梨県市川大門の和紙メーカー、大直(おおなお)が、開発した「ナオロン」。水に濡れてもOKの紙です。和紙だから、屋でつけてくれるブックカバーと厚さは大差ないのに、はるかに丈夫です。 あと、これは作った人が想定しているかどうかは知りませんが、シワシワ加工だから、乱暴に扱ってシワになっても、もともとシワシワだから

    モサモサしない新型和紙のブックカバーを発見 | ライフハッカー・ジャパン
    masu_mi
    masu_mi 2010/02/01
    このブックカバー欲しい。
  • lifehacker ライフハッカー 日本版

    【毎日書評】意外と知らない「バックオフィス」業務の重要性。忘れがちな当のミッションは? 2024.08.14 NEW

    lifehacker ライフハッカー 日本版
  • 1